新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2019年07月30日
デジタルとアナログ
ご訪問ありがとうございます。どけん屋なボクです!
世の中がデジタル化に進むこのご時世、そうとらえるとDIYはあくまでアナログです。
自らの手で自らのアイデアをもとにものを造る。
これまで職人さんのお話や宮大工さんの技など、お伝えしました。
既製品を購入すれば済むものもたくさんあり、わざわざ自分の手で造らなくても手に
入るものは多種です。
しかし、DIYの魅力はやはり、自分で造ることです。職人さんのようには、いかない
かもしれませんが、造るという作業によって大袈裟な話しですが、ものの価値観が
変わります。なんといっても自分でアイデアなどをひねり出し、ひねり出すと言っても
なかなか出ませんが かたちをイメージして作業にとりかかります。造っていくうちに
イメージから離れていく場合がありますが、それはそれでやはりDIYの面白味です!
以前こんなことがありました。寸法を決めて完成イメージをした郵便受けが造り終わると
ひとまわり大きくなりました。
自分で失笑したのを覚えています。でも同時におもったのは、かたちにすることは結構
難しいものだなぁ、けれどこれはおもしろい、簡単に思い通りにできたらプロになれるけど、
下手だから造って造って上手くなりたい・・・ と感じました。
それ以来、DIY魂が点火して今もなお、創作意欲に陰りがありません。
最近、アナログなことがだんだん減ってきているようにおもいます。
デジタルなものになっていくものは必然であって歓迎すべきことですが、アナログで
なければできないものは、それはそれで残っていくでしょう。
今回、ウッドデッキ造りをお世話になった知人宅から子どもたちの夏休みの自由研究
としてDIYで造る ”ものづくりアイデア” を依頼されてます。
材料はデッキ造りで余ったものを使用します。何がいいのかなぁ〜 と相当考えています。
製作の模様は後日、お伝えします。
子どもたちが自分の手で何かを造ることによってものづくりの楽しさを実感してくれたり
将来、手に職をもつ職人さんなどを目指したりしてくれたら ”最高!” です。
では!
お陰様でブログランキング上昇中です。ご支援ありがとうございます。
引き続き、応援お願いします。
↓↓↓
手作り・DIYランキング
にほんブログ村
関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2019年07月29日
釘とビス
ご訪問ありがとうございます。どけん屋なボクです!
ウッドデッキ第2弾を含め、今まで造ってきた組立工法はビスによって材と材を
固定する方法でした。丸釘ではなくスクリュー型のねじ切りが施してあるものな
ので材と材を止めた場合、材の中でビスが材とかみ合って外れにくくなるという
理屈です。ビスの長さが長ければ長いほど効果があがります。
丸釘は表面がフラットになっているので外すときは釘抜きやハンマーで抜きた
い方向にヒットすれば、わりと容易に外すことが可能です。逆にスクリュー型の
ビスはかみ合っているのでハンマーなどを利用してもなかなか抜けません。
インパクトドライバーなどを使わないとしんどい作業になります。
丸釘・・・以前から木材、型枠加工などには定番の固定資材です。40ミリ程度の
短いものから100ミリを超えるものまで種類があります。金槌で打ち込んで前述
のようにバールや釘抜き付きのハンマーで抜くのも容易です。
ビス・・・最近、ホームセンターなどでもたくさん販売しています。長さも丸釘同様
様々ではっきり覚えていませんが100ミリぐらいまであるのではないでしょうか。
クロム素材のものやステンレスのものもあり、ウッドデッキなどの屋外で使用する
ものには是非、ステンレス製のビスをお勧めします。やはり経年によりビスのヘッド
部分、いわゆるドライバーで締め付けるときにビッドを差し込む箇所が錆びてしま
い劣化が進むためステンレス製が良いとおもいます。
ただ、価格相場がクロム製などの錆びやすいものの3倍程度高くなってしまいます。
更に価格比較の内訳が箱入りのクロム製ビス500本入りに対してステンレス製の
200本入りが3倍の値段もするのです。高いものになり、結構痛手ではあります。
でも屋外で長く維持させるには納得して考慮したいところです。
資材選びも使用する用途や環境、後々のことも視野にいれることも大事なDIYです。
ウッドデッキ造りには今回もビス止め工法で行いましたが、理想と考える工法は
ホゾ組と呼ばれる釘やビスを使わない組立工法です。ビス止めであれば材料を
決めた長さに丸のこや鋸でカットすれば終わりですが、ホゾ組は材料に加工が必
要になってきます。
たとえば使用する工具・・・鋸、鑿(ノミ)、金槌など これを使って自分の手の感覚も
利用しながら決めた寸法に、そして決めた接合方法にするための加工をするのです。
ちょっと大工さん気分になりますし、これぞDIYって感じが味わえます。
前回お伝えした未完のテーブルの枠は、四隅のコーナー部分を45度にカットして
接合していますが、この45度のカットに何度もチャレンジしているのですがカットして
2本の材料を突き合わせた時、どうしても隙間が空いてしまってなかなかうまく接合
できない難しさを何度も経験しています。ただ、接合はビス止めになっています。
カット前の計り方もまずいのではとおもいますが・・・これもやってみないと ”気づき”
ません。どうしてうまくできないのかなぁっていうのもDIYならではないでしょうか。
『とにかくやってみる』 ですね!
ホゾ組という方法も二つの材料を加工して組み合わせる時、うまく加工ができてい
ないと収まらなかったり、収まっても隙間ができてごそごそだったりして組み合わせ
の意味をなくしてしまったりするのでそこそこ難易度の高い作業ではあります。
寸法取りの段階で少し、きつめになる程度がいいとおもいます。
隙間は木片を利用した くさび で詰めることもできます。
手作業は大変ですが、自分の手を使ってやる ”ものづくり” が実感できますよ!
では!
お陰様でブログランキング上昇中です。ご支援ありがとうございます。
引き続き、応援お願いします。
↓↓↓
手作り・DIYランキング
にほんブログ村
関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/
2019年07月27日
もらいもので
ご訪問ありがとうございます。どけん屋なボクです!
以前、もらいものの木材を利用してあれやこれやと造り、未だ完成に至って
いないものが結構あります。
いくらDIYとはいえ、いくらなんでも十数年も経過している作品も我ながら
ちょっといかがなものかとおもいます。
室内で使いたいものなのですが、先日塗装を施しました。
かたちはテーブルです。脚は独立式で両端に脚を置き、根太を渡して2本1組
で支える仕様です。
下の写真をご覧下さい。
脚の部分です。塗装も必要ですね。
3センチのL字型切り込みです。コーナー部分は斜にカットし
て接合してます。
テーブル枠の長手方向は当初150センチ、短い方は90センチありましたが、
現在はカットして120センチと70センチになっています。
でかすぎるという声がありましたので修正しました。
材料の調達先は、脚4本 ヒノキです。これは本業の関係先の木材屋さんから
商品にならないものを16年前に譲ってもらったものです。
テーブルの枠 杉の角材です。 自宅の建築をお願いした工務店さんに先方
の会社で余った材料を『ください』と言っていただきました。
この材料をもとに造り始めたのですが、今もこの状態です。
一度、天板を載せてお客さん事に使いましたがこれ一度きりでした。
幅が13センチのヒノキの板 長さが2メートルほどのものが数枚 これも前出の
木材屋さんに譲ってもらったものでした。
しかし、この天板は現在、加工されて自宅居間の棚になってしまっています。
天板が厚さ3センチだったのでテーブル枠は角柱をLの字に切り込んであります。
今回、お伝えしている機会に完成させようとおもいます。
そんな時間があるかどうかですけど・・・
本業はもとより、知人宅のウッドデッキ第2弾の残作業もありますから。
欲張ってあれもこれもはどれも完成しないのでここは、ひとつずつやっていきます。
ここがDIYのいいところ 何せ十数年も放置している未完の作品もあるのですから。
とにかく完成を焦らずにやれば、やっている段階でいろんな ”気づき” もあります。
結果、次に生かせる発見も出てきます。楽しんでやってみましょう。
室内で使うものは棚やテーブル、テレビ台、電話台などがほとんどですが、屋外に
目を向けるとウッドデッキをはじめフェンス、郵便受け、ペイピング、花壇など様々な
ものが計画できます。
暑い時期ですが動きやすいので時間をみつけて熱くやっていきます。
随時、お伝えできればとおもいます。
では!
お陰様でブログランキング上昇中です。ご支援ありがとうございます。
引き続き、応援お願いします。
↓↓↓
手作り・DIYランキング
にほんブログ村
関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/
以前、もらいものの木材を利用してあれやこれやと造り、未だ完成に至って
いないものが結構あります。
いくらDIYとはいえ、いくらなんでも十数年も経過している作品も我ながら
ちょっといかがなものかとおもいます。
室内で使いたいものなのですが、先日塗装を施しました。
かたちはテーブルです。脚は独立式で両端に脚を置き、根太を渡して2本1組
で支える仕様です。
下の写真をご覧下さい。
脚の部分です。塗装も必要ですね。
3センチのL字型切り込みです。コーナー部分は斜にカットし
て接合してます。
テーブル枠の長手方向は当初150センチ、短い方は90センチありましたが、
現在はカットして120センチと70センチになっています。
でかすぎるという声がありましたので修正しました。
材料の調達先は、脚4本 ヒノキです。これは本業の関係先の木材屋さんから
商品にならないものを16年前に譲ってもらったものです。
テーブルの枠 杉の角材です。 自宅の建築をお願いした工務店さんに先方
の会社で余った材料を『ください』と言っていただきました。
この材料をもとに造り始めたのですが、今もこの状態です。
一度、天板を載せてお客さん事に使いましたがこれ一度きりでした。
幅が13センチのヒノキの板 長さが2メートルほどのものが数枚 これも前出の
木材屋さんに譲ってもらったものでした。
しかし、この天板は現在、加工されて自宅居間の棚になってしまっています。
天板が厚さ3センチだったのでテーブル枠は角柱をLの字に切り込んであります。
今回、お伝えしている機会に完成させようとおもいます。
そんな時間があるかどうかですけど・・・
本業はもとより、知人宅のウッドデッキ第2弾の残作業もありますから。
欲張ってあれもこれもはどれも完成しないのでここは、ひとつずつやっていきます。
ここがDIYのいいところ 何せ十数年も放置している未完の作品もあるのですから。
とにかく完成を焦らずにやれば、やっている段階でいろんな ”気づき” もあります。
結果、次に生かせる発見も出てきます。楽しんでやってみましょう。
室内で使うものは棚やテーブル、テレビ台、電話台などがほとんどですが、屋外に
目を向けるとウッドデッキをはじめフェンス、郵便受け、ペイピング、花壇など様々な
ものが計画できます。
暑い時期ですが動きやすいので時間をみつけて熱くやっていきます。
随時、お伝えできればとおもいます。
では!
お陰様でブログランキング上昇中です。ご支援ありがとうございます。
引き続き、応援お願いします。
↓↓↓
手作り・DIYランキング
にほんブログ村
関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/
2019年07月26日
夏だぁ〜
ご訪問ありがとうございます。どけん屋なボクです!
夏真っ盛りになってきました。今年は梅雨時期の間、特に日照りの時間が短かったと
感じたので一気に暑くなったようにおもいます。
デッキでBBQの他、野外が楽しい時間がやってきました。ある意味、このために
ウッドデッキを造る理由の割合が高いのはごまかせない事実です。
DIYの先に楽しみがあってDIYしたものが生活の中で使えるものになる。
ここがDIYの理想かもしれませんね。自分で造ったものは出来がどうであれ、
少々反省の残る作品でも何か愛着がありますし、気にかけて大事にするのでは
ないでしょうか。自分でやれるという自信にもなります。
とはいえ前回お伝えしましたが、かたちのアイデアも必要になりますし。
なんと言っても材料イコール材料代がかかるので少し負担もかかります。
もらいものや拾いものという選択肢もあるので自身の価値観で選べばいい
んじゃないかと・・・ 自由です。『自身・自由・自信』
ボクのDIY作業もスローペースですが今後も続きます。
材料、工具、アイデアなどの情報をこれからもお伝えしていきます。
DIY作業の前に工具や材料をホームセンターなどに見に行くというのも
一案ではないでしょうか。ネットでも検索できますが、やはり現物を見て
手に触れて選ぶことも大事なことではないでしょうか。
自分の眼で見ることによってアイデアや創作意欲もきっと上昇します。
”イメージする” これも必要不可欠ではないでしょうか。
考えている方は、この夏、DIYはいかがでしょうか!
では!
お陰様でブログランキング上昇中です。ご支援ありがとうございます。
引き続き、応援お願いします。
↓↓↓
手作り・DIYランキング
にほんブログ村
関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/
夏真っ盛りになってきました。今年は梅雨時期の間、特に日照りの時間が短かったと
感じたので一気に暑くなったようにおもいます。
デッキでBBQの他、野外が楽しい時間がやってきました。ある意味、このために
ウッドデッキを造る理由の割合が高いのはごまかせない事実です。
DIYの先に楽しみがあってDIYしたものが生活の中で使えるものになる。
ここがDIYの理想かもしれませんね。自分で造ったものは出来がどうであれ、
少々反省の残る作品でも何か愛着がありますし、気にかけて大事にするのでは
ないでしょうか。自分でやれるという自信にもなります。
とはいえ前回お伝えしましたが、かたちのアイデアも必要になりますし。
なんと言っても材料イコール材料代がかかるので少し負担もかかります。
もらいものや拾いものという選択肢もあるので自身の価値観で選べばいい
んじゃないかと・・・ 自由です。『自身・自由・自信』
ボクのDIY作業もスローペースですが今後も続きます。
材料、工具、アイデアなどの情報をこれからもお伝えしていきます。
DIY作業の前に工具や材料をホームセンターなどに見に行くというのも
一案ではないでしょうか。ネットでも検索できますが、やはり現物を見て
手に触れて選ぶことも大事なことではないでしょうか。
自分の眼で見ることによってアイデアや創作意欲もきっと上昇します。
”イメージする” これも必要不可欠ではないでしょうか。
考えている方は、この夏、DIYはいかがでしょうか!
では!
お陰様でブログランキング上昇中です。ご支援ありがとうございます。
引き続き、応援お願いします。
↓↓↓
手作り・DIYランキング
にほんブログ村
関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/
2019年07月25日
電気が入った!
ご訪問ありがとうございます。どけん屋なボクです!
残材利用の続きです。今回のウッドデッキ製作第2弾において施主の
依頼により電気工事屋さんによってデッキ本体の根太部分に電源コン
セントが取付けられました。デッキ上でいろんな電気製品類に対応で
きる仕組みになりました。
たとえば マリンライト などのランプ、灯り製品も使えるので何か
デッキの残材を利用できないかとおもいつきました。
行灯(あんどん) です。造ってお伝えしたいとおもいます。
デザインやサイズなどは自分のイメージで計画します。
あくまで残材で造ることを目標にします。
次に 我が家のDIYも今後、進行させる予定を計画しています。
16年ほど前に製作し現在、老朽化してしまったウッドフェンスの
修繕を第一に検討中です。
更に 敷地の一部に人工芝もいいかなとも考えています。これは
雑草の防止対策の一環として思考中です。
繰り返しになりますが、DIY は何を造ろうかとか、あんなものが
できないかなとか 考える時間も楽しい作業のひとつです。
アイデアとういものはなかなかわいてくるのが困難なことでは
ありますが、今の時代はネットで検索したりできますし、たとえば
身近な方にヒントをもらうとかアイデアをいただくこともできるので
利用してみるのも有りです。
とにかく楽しくないと!
お陰様でブログランキング上昇中です。ご支援ありがとうございます。
引き続き、応援お願いします。
↓↓↓
手作り・DIYランキング
にほんブログ村
関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/
2019年07月23日
残材で何か。
ご訪問ありがとうございます。どけん屋なボクです!
ウッドデッキの製作によって根太、天板の残材が出ました。これを利用して何か
出来ないか考えます。
天板の残材はデッキのコーナーなどの飾り板に少し使います。
根太の残材は子どもたちの夏休みの工作に利用しようとおもいます。
どのようなものになるか後日、お伝えします。
天板の残材でもう少し、考えてみます。
厚みが4センチと分厚いので棚などを造るにはそこそこ長さが必要ではあります。
その他、10センチ角に切り揃えて玄関ホールなどに敷き詰めて床タイルなども
造れるんじゃないかともおもいます。壁パネルにもなりそうです。
”DIYは自分でやってみる” ですが、何かを造ってみる前はやはり、どんなものを
造るかという計画、アイデアの抽出が不可欠です。
材料を組み合わせながら考えて造るのもひとつの方法でもいいですがある程度は
イメージがないとなかなか造りあげることが難しいかもです。
アイデアも簡単に浮かぶものではないとおもいます。
でも造ったものをここに置きたいとか、この場所に何かピタッとくるものがないかと
その場でいろいろ考えているうちに何かアイデアや”もの”のかたちが浮かんでくる
かもしれません。
こうやっていろいろ考えたりする時間も DIY の楽しいところです。
次回以降、この考えたあげくの 『造ったもの』 を紹介していきたいと
おもいます。
では!
お陰様でブログランキング上昇中です。ご支援ありがとうございます。
引き続き、応援お願いします。
↓↓↓
手作り・DIYランキング
にほんブログ村
関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/
2019年07月21日
工作
ご訪問ありがとうございます。どけん屋なボクです!
ウッドデッキ第2弾の作業もほぼ終わりましたが、デッキで使用するBBQテーブルの製作に
取りかかることになりました。
材料は残材が結構残っているので極力利用することにします。
支柱に使用した柱、デッキの天板(イエローシダー)です。
まず、かたちと寸法を決めます。デッキに腰掛けて使用するタイプとしたので高さは
50センチ程度となります。
長方形で長さは120センチ、幅が60センチとなる予定です。BBQコンロを収納して
使うかたちになるので耐火対策も必要です。
コンロが収まる部分には耐火用のケイカル板を使用します。
ケイカル板とは、一般木造家屋の軒下に耐火用として利用されるものです。これを
コンロが収まる部分に壁として取り付けます。
支柱に使用した柱はテーブルの四隅に柱として使用し、デッキの天板はテーブルの
天板になる予定です。
これだけの材料を使うと重量がかなり重くなる難点はありますが、とにかく造って
みようとおもいます。
同時に子どもたちもどうやら夏休みに入った模様です。以前から施主の知人に残材
などを利用して子どもたちにも造れる夏休みの工作の案を考えてほしいという依頼
を受けています。これにも対処していこうとおもいます。
こちらの依頼の方が難しいかもです。
どちらも製作段階の様子は次回以降、お伝えする予定です。
では!
お陰様でブログランキング上昇中です。ご支援ありがとうございます。
引き続き、応援お願いします。
↓↓↓
手作り・DIYランキング
にほんブログ村
関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
最新ブログスタート「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/
2019年07月20日
憧れだった仕事
ご訪問ありがとうございます。どけん屋なボクです!
前回、親父のやっていた日曜大工のことを書いていたので子供のころを思い出していました。
この時期、もうすぐ子どもたちは夏休みですね。
ボクも小学生の時、夏休みの宿題というか、今でいう自由研究というものでしょうか本棚を
造ったことがありました。
とは言っても今おもえば単純な背板と仕切り板が付いただけのものでした。
でも造り終わったときの達成感はよく覚えていてすごくあったように感じます。
当時、小学5年生になると少年野球のチームができてそこへ入り、来る日も来る日も野球の
ことばかり考えていたので今でいうDIYからは遠ざかってしまいました。親父のやっていた
大工作業をみて『これは大人じゃないとできないな』 なんて勝手解釈で済ませていたように
今更ながらおもいます。
自分でやってみないと・・・ これはDIYに直結するような言葉ですが、ボクが現在やって
いる木材を使って”ものづくり”をする作業は、前回お伝えした手動の道具、工具そして電動
工具などを使用して行うものです。
道具や工具によってやりますが、特に電動の切る工具などはケガの危険が伴うものです。
使い方や特性を十分理解していればおおよそ間違いはないですが、それでも細心の注意を
もって扱う道具なので肝に銘じましょう。
手動のものも扱い損ねるとケガになります。これも使い方や特性を知るべきです。失敗の
ないことなんてまずありません。失敗をして学ぶことがたくさんあります。なので失敗も
自分がやった結果、DIYなのです。
失敗をして気づくことがたくさんあります。でもできれば失敗せずにものを造りたいです
けどね。やってみないと ”気づき” もないですから。
子どもたちも興味のある子などは手道具ひとつからやってみると上達も早くできるでしょう。
将来、ものづくり の道へ行くかどうかは本人次第ですが・・・
それは別にしても今の時代はいろんなものが便利になってわざわざ自分で造らなくても
不自由がないです。
趣味の作業なので押しつけるようなことは言いたくないですが、ものづくりは、いろんな
意味で感性も磨けるものだとボクはおもいます。
道具などを使って何かをやることによって他のことをやるのにも応用がきくとおもうので
ひとりでも増えることを期待します。
ボクは今、『本職の大工さんになりたかったなぁ〜』 今更ながら・・・です。
では!
お陰様でブログランキング上昇中です。ご支援ありがとうございます。
引き続き、応援お願いします。
↓↓↓
手作り・DIYランキング
にほんブログ村
関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
最新ブログスタート「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/
前回、親父のやっていた日曜大工のことを書いていたので子供のころを思い出していました。
この時期、もうすぐ子どもたちは夏休みですね。
ボクも小学生の時、夏休みの宿題というか、今でいう自由研究というものでしょうか本棚を
造ったことがありました。
とは言っても今おもえば単純な背板と仕切り板が付いただけのものでした。
でも造り終わったときの達成感はよく覚えていてすごくあったように感じます。
当時、小学5年生になると少年野球のチームができてそこへ入り、来る日も来る日も野球の
ことばかり考えていたので今でいうDIYからは遠ざかってしまいました。親父のやっていた
大工作業をみて『これは大人じゃないとできないな』 なんて勝手解釈で済ませていたように
今更ながらおもいます。
自分でやってみないと・・・ これはDIYに直結するような言葉ですが、ボクが現在やって
いる木材を使って”ものづくり”をする作業は、前回お伝えした手動の道具、工具そして電動
工具などを使用して行うものです。
道具や工具によってやりますが、特に電動の切る工具などはケガの危険が伴うものです。
使い方や特性を十分理解していればおおよそ間違いはないですが、それでも細心の注意を
もって扱う道具なので肝に銘じましょう。
手動のものも扱い損ねるとケガになります。これも使い方や特性を知るべきです。失敗の
ないことなんてまずありません。失敗をして学ぶことがたくさんあります。なので失敗も
自分がやった結果、DIYなのです。
失敗をして気づくことがたくさんあります。でもできれば失敗せずにものを造りたいです
けどね。やってみないと ”気づき” もないですから。
子どもたちも興味のある子などは手道具ひとつからやってみると上達も早くできるでしょう。
将来、ものづくり の道へ行くかどうかは本人次第ですが・・・
それは別にしても今の時代はいろんなものが便利になってわざわざ自分で造らなくても
不自由がないです。
趣味の作業なので押しつけるようなことは言いたくないですが、ものづくりは、いろんな
意味で感性も磨けるものだとボクはおもいます。
道具などを使って何かをやることによって他のことをやるのにも応用がきくとおもうので
ひとりでも増えることを期待します。
ボクは今、『本職の大工さんになりたかったなぁ〜』 今更ながら・・・です。
では!
お陰様でブログランキング上昇中です。ご支援ありがとうございます。
引き続き、応援お願いします。
↓↓↓
手作り・DIYランキング
にほんブログ村
関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
最新ブログスタート「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/
2019年07月17日
伝統の技(わざ)
ご訪問ありがとうございます。どけん屋なボクです!
最近は 自身で何かを作業する DIY という言葉があたりまえに浸透してきましたが、
大工作業など 以前は、とはいっても今でもですが ” 日曜大工 ” という呼称が主流
でした。
ボクが子供のころはその呼び名で自分の親たちの世代も盛んに行っていた作業です。
世のお父さんたちが日曜日に行う大工作業のことです。ボクの父親もよくやっていたのを
覚えていますし、工具なども今とは少し違い、本職の大工さんが使用する道具、工具で
やっていた記憶があります。
現在ボクがやっている作業はウッドデッキなど木材を使用したものが多いので大工さんが
使用するものも多くあります。
しかし、ノミやカンナは使用頻度がほとんどない状態ですが・・・
手持ちの道具、工具でいうなら鋸(のこぎり)、鑿(ノミ)、鉋(かんな)、金槌(かなづち)
などが代表的なものです。
先日、”左官”についてお伝えしました。
以前より減少しているとおもわれる職人さんのひとつです。
”大工”さんの職人数の増減の推移はどうなのかわかりませんが貴重な職人さん
のひとつであることは確かです。
現代家屋は建築構造や使用する材料も変化してきていて大工さんの仕事の仕方にも変化がある
のではと想像してしまいます。
その大工さんの中でも特に職人さんの減少が顕著ではないかとおもうのが【宮大工さん】
【船大工さん】といった特殊分野を手掛けておられる方々ではないでしょうか。
数年前に本業の仕事で行った現場近くに 宮大工さんの工場があったので覗かせて頂いて
お話を聞いたことがありました。
鑿(ノミ)の種類がいくつもあったり、製作中の祭り用の屋台を見せて頂くと『やっぱり
プロ、本職は仕事が違う!』 衝撃を受けた記憶が蘇ります。何種類も道具を使い分けるのです。
その道具を使った屋台の飾り彫りがとても印象的でした。
自分の手と道具でここまでできるのかと。今、そんなおもいも持ちながら DIY をやってます。
しかし、現実に使用する道具、工具は電動丸のことインパクトドライバーが中心になってます。
少し、さみしい感があります。
折角、手作業の道具もあるのでそれを使った作品や工程、失敗談や使用するコツなどお伝え
できればとおもいます。
先日、テレビメディアで 日本の職人さんによる ”削り”の紹介番組をやっていました。
鉋(かんな) 鑿(ノミ) などを使用した 思わず すげぇ〜と声に出たほどの技術、
いやもう芸術というべきものでした。
日本のものづくり技術はやっぱり素晴らしいものがあります。
でも DIY は、本職とは別の趣味のものなのでそこまではいかなくても大いに参考には
したいですね。上手なものを手本にすると上達するとおもいますし、たとえば ゴルフなどは
上手な方とラウンドしたほうがうまくなると言いますし・・・
今まで のこぎりやノミを使ったものも造ってきましたがなかなか満足する仕上がりで
できたものは皆無に等しいです。
今後は作業的に増やしていこうと考えています。
『好きこそ ものの上手なり』 という言葉がピタッとくるように!
では!
お陰様でブログランキング上昇中です。ご支援ありがとうございます。
引き続き、応援お願いします。
↓↓↓
手作り・DIYランキング
にほんブログ村
関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
最新ブログスタート「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/
2019年07月16日
室外機カバー
ご訪問ありがとうございます。どけん屋なボクです!
ウッドデッキ第2弾、デッキ上のエアコン室外機カバーに少し、手を加えました。
前回同じパターンの板を3組造り仮置きした状態でしたので3組をひとつにまとめました。
更に室外機のプロペラ部分の前面に目隠しになる板を取り付けて直接プロペラが見えない
ようにしました。
こんな感じです。
デッキの天板に使用したイエローシダーの材料が残っているので施主の要望もありデッキ上で
使用するテーブルを造ろうと考えています。BBQ用のコンロが収まる構造にすることは
決まっているのですが、サイズやかたちは思案中です。近いうちにお伝えできるとおもいます。
テーブルは椅子に腰掛けて座って使用するタイプではなく、直接デッキの天板に座るタイプの
もので予定してます。丸型のテーブルも雰囲気がでるので良いかもと視野に入れながら構想を
練っている最中です!
BBQが楽しいシーズン到来です。デッキでBBQは、もちろんいいのですが、楽しみ方は
いろいろです。
夏は夕涼みもいいですし、ひとり、もの思いにふける場所にもなりますし、家族でワイワイも
最高です。
屋外ではあるのですが、家のもう一部屋として使いたいですね。今回のデッキも存分にいろんな
使い方で楽しんでいただきたいとおもっています。
さて、今回も知人さまのデッキ製作で存分にDIYを満喫させていただいて大満足なのですが、
気づくと我が家の周りは草木が伸び放題、ウッドデッキも劣化防止の塗装は未作業、ウッド
フェンスの改装予定も進まずといった状態です。なんとかしなければ・・・・・
ウッドデッキ第2弾の残作業と同時に進める予定です。
できるのかなぁ〜 DIYなので工期もないのでぼちぼちやります。
という具合に ”室内の整理スペースや屋外の物置のスペース、収納” など自分で発想、
計画して自分の手で少しずつやってみる。その結果、失敗して落ち込んでみたり、我ながら
良くできたなと少し満足したりしながら楽しむのがDIYのおもしろみなのかなとおもいます。
何か造ってみようとおもっている方、是非 ”DIY” です!
では!
お陰様でブログランキング上昇中です。ご支援ありがとうございます。
引き続き、応援お願いします。
↓↓↓
手作り・DIYランキング
にほんブログ村
関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
最新ブログスタート「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/