アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2021年09月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年08月12日

排水方法を思考




どけん屋なボクです!

前回、家の基礎まわりについてお伝えしました。今回は排水に関することです。
最近は突然の豪雨など一気に雨が降ることが増えています。

雨量も一時的に非常に多くなることが顕著です。家のまわりも排水はとても大事なことです。
雨は、地面の土や草などに染み込んでいきます。そのお陰もあり大量に地面に溜まることを
減少させます。

ところがアスファルトやコンクリートなどで化粧された地面は染み込まずに表面に溜まるか、
低い方へ大量に流れることになります。敷地の端にしっかり排水用の側溝が整備されていれ
ばよいですが、仮に無い場合は大変なことになりうることが容易に想像できます。

豪雨ほどではない雨が続き、そこそこ溜まってしまう庭などには地中に染み込むような構造を
考える必要があるのではないでしょうか。

大地のちからを借りましょう。暗渠(あんきょ)排水管などの設置です。

【暗渠排水管】
 作業順序
  管を入れる位置の土を掘る→既存の排水桝や側溝の側面に穴や切り欠きをつくって
  管を差し込む→単粒砕石を敷き、管をセット→管の周りと上面も単粒砕石で覆って完了と
  なります。

使用する材料
  排水管はホームセンターで購入できます。スタンダードなサイズは、直径が75ミリで
  長さ4メートルのものではとおもいます。
  単粒砕石は砕石屋さんで注文するか、角のとれた丸型の砂利でもいいです。

【U字型コンクリート側溝】
 作業順序
  側溝を設置する位置の土を掘る→砕石を敷き、締め固めてモルタルを敷く→
  側溝製品を並べる→目地部分に練りモルタルを詰める→両サイドを土などで
  埋め戻して完了となります。
使用する材料
  側溝製品はホームセンターで購入できます。排水の有効幅が最小9センチの
  ものから12センチや15センチ程度のものまであります。砕石やモルタルを
  合わせて購入します。

排水は非常に重要です。

雨水をスムーズに処理するためにもこの機会に自宅のまわりを再確認してみては
どうでしょうか。これはやばいっていう箇所があるかもしれません。

でも大掛かりなものになりそうであれば、DIYの許容を超えるので専門業者に相談
することも重要です。的確な判断をお願いします。  

では!

お陰様でブログランキング上昇中です。ご支援ありがとうございます。
引き続き、応援お願いします

↓↓↓

手作り・DIYランキング
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/
posted by りゅう坊 at 21:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 排水

2019年08月11日

建物の基礎まわり




どけん屋なボクです!

家まわりのDIYについてお伝えします。以前は建物の基礎の際に土間のコンクリートが
打ってあるお宅が多かったようにおもいます。

最近の新しいお宅のまわりはあまりみかけなくなっているとおもいませんか?

ボクの思い過ごしかもしれないので流してもらって結構です。

【基礎まわり】について

1.基礎まわりに砂利を敷く  これは防犯対策にもなります。人の足音が
響くためだといわれています。ホームセンターで袋詰めのものが販売されています。
色もカラフルで白いものから赤系統のものまであります。

2.基礎まわりに土を敷く   土といってもこれは水を撒くと固まる土です。
色目は2種類程度ですが、これもホームセンターで購入可能です。袋詰めのものです。

3.ブロックタイルなどを敷く  30センチ角や20センチ×10センチのもの
などがあります。車などの重量物が載らない場所では地盤の土の上に直接張ってもいいです。
強固にしたい場合は、基礎コンクリートや基礎モルタルを打ち、並べるパターンもありです。
土の上に直接張る方法だとイメージチェンジなどをしたい時に取り外しが楽にできる利点が
あります。

基礎まわりひとつでもアイデアや材料によって様々な ”かたち” にできます。
その他 天然芝、人工芝を張ったり枕木で固めるパターン。枕木は名のとおり木製ですが、
コンクリートモルタルで枕木似につくられたものも販売されています。ネットショップなどで
購入できます。

乱形石や御影石の丸型や四角形、長方形もあるのでスペースやイメージに合わせて
ワンポイントで設置したり敷き詰めたりと自分のおもう ”かたち” にできますよ。

材料の購入はホームセンター、ネットで検索すると様々な販売会社がでてきますが、
お勧めは 『リーベ』さんという会社です。ボクの購読しているDIY雑誌の広告欄に
よくでていますのでお勧めできるかなと・・・

いろんなガーデンアイテムが揃ってます。自身の手作りのものや要所は既製品のものも
絡めて庭造りをすれば、なおさら映えるものができそうです。

では!



お陰様でブログランキング上昇中です。ご支援ありがとうございます。
引き続き、応援お願いします

↓↓↓

手作り・DIYランキング
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/

庭の植物




どけん屋なボクです!

この時期、雑草を含め庭の植物がよく伸びます。花は浄土の生き物といい人は娑婆の
生き物といいます。
同じ生き物なので植物も大事にしたい気持ちは、ありますが、やはり自宅の庭にでて
きている雑草は、なんとか除去したいですね。

除草剤を散布したりしても次から次へと生えてきます。
ただ、庭にコンクリートなどを全面に埋め尽くすと何か味気ないですし、費用もずい
ぶんかかるので上手に植物と共有しながら庭の整備ができないものかといつも考えて
います。

実行になかなか移行できないのが現状です。

庭の広さにもよりますが一度にあれもこれもできないのが通常です。少しずつ場所を
決めてひとつひとつイメージを想像しながら楽しく整備できればうれしいですね。

専門業者などにお願いすれば、ある一定の期間でできてしまうでしょう。

自分でやる時間がない、DIYよりも他にやりたいことがあるといった方は、整備を
急がれるでしょうが、DIYが好き、自分で造るといった方は作業の期日もなく自分
のおもうイメージでゆっくりのんびりやれます。

なので時間は要しますが、達成感みたいなものは十分、味わえるとおもいます。
でもいざ、造る段階になるとなにをどういうふうにしようといったところで少し、
ブレーキがかかりがちになります。

ただ、『ああしよう、こうしよう』と考えているときが一番、楽しい時間ではないの
かなとおもいます。
まさにDIYのおもしろみと特権なのです。

雑草に場所をあけてもらって整備するのである意味、雑草に負けない何か、とって
変わるものが造ることができればいいですが・・・

1.除草剤散布 2.防草シート 

極力、草が伸びてこないようにと考えている方は、1と2の作業は、やっておきたい
ですね。

別に構わないという方は、そのままブロックやセメント、砂利などを敷いて造って
もいいでしょう。ただし、草は早い時期に生えてきます。

でも共有すればいいのです。生き物なのでおそらく絶えることはないとおもいます。

これもウッドデッキ造りで再三、お伝えした ”メンテナンス” と同じなのです。

人が手を加えることによっていろいろなものが保たれる。
また、人も手を加えることによっていろんな発見や気づきの基になるのです。

草引き作業をしながらこの地面で生かしてもらっているなぁ と ふとおもった
時間がありました。 

お盆のせいでしょうか?

では!



お陰様でブログランキング上昇中です。ご支援ありがとうございます。
引き続き、応援お願いします

↓↓↓

手作り・DIYランキング
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/

BBQテーブル




どけん屋なボクです!

BBQテーブルの製作途中です。 
今回のテーブルは一見、囲炉裏風に仕上げるつもりで考えています。炉の部分には
既製のBBQコンロを収納して使用するタイプで予定していますので収納スペースの
箱型部分ができれば使用可能です。

したがって炉の箇所の組立がないため単純なものではあります。ただ、コンロを収納
するだけの構造であっても熱風が排出されるので換気口なるものが必要であると考え
られます。

この状態はいささか危険です。高熱がこもってしまい、木材などにあまり良くない
影響が出る可能性があります。

やはり火の気には強くないため耐熱措置などに配慮することを避けてしまうと事故に
なりかねませんので十分、考えて造ることが大事です。

これもまた、お伝えしていきます。

耐火ボード耐火塗料など使用する必要性はあるとおもいます。
火災の可能性も十分、想定内と肝に銘じることもしかりです。
楽しいBBQが台無しにならないようにしたいですよね。

コンロの収納部分には使用しない時のために蓋板が欲しいです。
天板の材料と同一のもので造ってもいいですし、別物でもいいとおもいます。

蓋板があるとBBQ以外の時のテーブルに十分使用できますから。ですので収納部分には
あらかじめ蓋掛かりを造っておくことを忘れずに!

テーブルを屋外で保管する場合は木材に防腐・防虫加工をしておく
ことも大事です。バーナーなどで焼くか、塗装で対応するか、更に使用しない時は
シート等で養生することも肝心ですし、素材の寿命を維持するためにもやっておき
たい作業です。

カフェタイムや食事などには、やはりテーブルがあると雰囲気もいいですし、必要な
アイテムではないでしょうか。

では!



お陰様でブログランキング上昇中です。ご支援ありがとうございます。
引き続き、応援お願いします

↓↓↓

手作り・DIYランキング
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/

2019年08月10日

ネームプレートのつづき




どけん屋なボクです!

前回、ネームプレートについてお伝えした続きになります。
少し大きめのネームプレートの場合です。
ホームセンターで文字パーツを購入し、取付けました。
一文字が95円〜105円です。
文字の表面が無地のものもあります。
RIMG2667.JPG
貼り付ける木材は長さ70センチ、高さ10センチです。
この材料は、ある公園で不要になったベンチの部材を
頂いてきたものです。 表面をガスバーナーで炙り、
防虫・防腐対応もしました。これに文字を木工ボンドで
固定します。
RIMG2670.JPG
雨天対応の場合は文字表面にガラス板やアクリル板などの
カバーがあった方がいいですね。今後、取付予定ですので
後日紹介できればとおもいます。
固定方法は重量もそこそこあるので据置型になります。

折角、ネームプレートを造るのなら夜間にちょっとした
ライトアップなんかがあると引き立ちます。
木材を重ねて積み上げる単純なものを予定しているので
次回、お伝えできればとおもいます。
では!




お陰様でブログランキング上昇中です。ご支援ありがとうございます。
引き続き、応援お願いします

↓↓↓

手作り・DIYランキング
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/

2019年08月09日

表札 ネームプレート




どけん屋なボクです!

家まわりのちょっとした飾りもの製作についてお伝えします。玄関前は結構造れる
小物があります。たいていのお家には表札があるとおもいます。

ただ、賃貸のアパートなどのお宅は別かもしれません。
その場合も幅が20センチ程度、高さ10センチ程度厚みが2センチ程度の木材が
あればネームプレートを造ることができます。

小さめのネームプレートの場合

1.準備  パソコンの普及により文字のレイアウトが本格的にできます。文字体の
デザインも多種なのでいろいろ選べます。もちろん自身のフリーハンドでもOKです。
用紙に文字のデザインを木材に転写します。

2.文字を彫る  彫刻刀を使用して好みで文字部分を彫るか、文字のまわりを彫るか
パターンを選びます。文字と背景に凹凸ができるよう最低、5ミリ程度は彫りたいですね。

3.ヤスリなどで表面を仕上げる  彫刻刀で彫った表面をなるべく平坦に仕上げるため
磨きます。この場合も好みでそのまま、デザインとして彫りっぱなしでもいいかもです。

4.色付けする  これも好みですが、色塗装を好む方は自分の好きな色を、そのまま
木材の自然さが好みの方はそれもありです。ただ、できれば雨風にあたる箇所へ取付
けをしようとおもう方はクリア塗装など木材の腐食を避けるため防腐塗装はしておいた
方が長持ちするのでお勧めしておきます。

5.取付  取付場所によって固定方法も変わりますが、フックなどで掛けるパターンも
ありです。

少し大きめのネームプレートの場合

1.木材のサイズ  幅が70センチ以上、高さが10センチ以上の角材などを使用します。

2.文字パーツを使用  ローマ字のものを造るパターンですが、文字パーツがホーム
センターで購入できます。取付に木工用ボンドを使用して接着します。接着に際しては
重量のあるものを ”おもし” として乗せて確実に接着するようにします。

3.表面にアクリル板などを取り付けて防雨とします。アクリル板の周囲は湿気が入り
やすいのでコーキングなどで隙間を詰めた方が湿気対策になります。

家まわりの好みの箇所に飾ってはいかがでしょうか。
少し、飾りがあると玄関前などの雰囲気がおしゃれになりますよ。

次回、実例を含めその他の小物などお伝えできればとおもいます。

では!



お陰様でブログランキング上昇中です。ご支援ありがとうございます。
引き続き、応援お願いします

↓↓↓

手作り・DIYランキング
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/

2019年08月07日

情報求む




ご訪問ありがとうございます。どけん屋なボクです!

日曜大工という言葉をあまり使わなくなりました。これはDIYの登場が大きな要因でしょう。
時代の流れで自分でものづくりという方も随分増えたのではないかとおもいます。
しかし、日曜大工は昔と変わりません。DIYは、木工作業に限らずいろんなものを自分で
つくるという意味で多岐にわたります。この辺の違いは気にとめておきたいところです。

ここでお伝えしているDIY作業は主に木材中心の作業ですが、使用する工具によっては
木工以外に使用できるものもあるので紹介していきます。

ここ数日、猛暑続きと台風情報の連続です。DIYの屋外作業には厳しい気象状況です。
先月、ウッドデッキ第2弾がほぼ完成し、残材を利用したテーブルなどの作業を残して
いますが、この暑さ、尋常じゃないです。涼しくなった後日、お伝えします!

夏休みということで子どもたちの自由研究の課題があります。今のところミニサイズの
椅子を提案予定です。

この暑さによりDIYも少し夏休みということで・・・・・

ボク自身、情報収集に余念がない状況でありたいとおもっています。
DIYに関することに限らず、工具や材料のことなど、疑問や知り得たいことなど。
みなさんからの ”コメント” 期待します。よろしくどうぞ!

では!



お陰様でブログランキング上昇中です。ご支援ありがとうございます。
引き続き、応援お願いします

↓↓↓

手作り・DIYランキング
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/

2019年08月01日

気づきがあります




ご訪問ありがとうございます。どけん屋なボクです!

DIYについてお伝えしています。
最近は日曜大工の代わりにDIYという言い方が主流になってきましたがDIYは木工作業だけに
限らず、自分でやるという意味合いから多岐にわたります。いわゆるハンドメイドでのもの
づくり全般のことを表現する言葉になります。
近年、自宅そのものをリノベーションしたり、家具やテーブル、椅子などのアイテムを自分で
造る方が増えました。時代の流れとDIYに取り組みやすい環境も充実してきたためでしょうね。
古くからホームセンターでは材料や工具などを扱っていましたが世間の流れやブームによって
拍車もかかった影響もあるとおもいます。
あくまでもDIYはプロが造ったものではないものを言います。
プロ並みに造れる方もいらっしゃいますが、これからDIYを始めようとする方はプロになる
必要はありません。趣味の世界なので・・・
自分の目指すものを楽しく造ることが本筋ですから!
DIYを仕事に生かしたいとおもっている方もいらっしゃるでしょう。そういう方には前回お伝え
した、『DIY工作アドバイザー』『日曜大工士』などの資格を取得してホームセンターの材料や
工作コーナー、DIYの指導員などの業務の道もあります。興味のある方は資格名で検索すると
でてきますよ。

DIYを始めてみようとおもっている方、まずはホームセンターへ足を伸ばして見聞してみて
ください。結構、いろいろと気づきがありますよ!では!

お陰様でブログランキング上昇中です。ご支援ありがとうございます。
引き続き、応援お願いします

↓↓↓

手作り・DIYランキング
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/

普請事は

ご訪問ありがとうございます。どけん屋なボクです!

8月に入りました。昔から盆月は普請事、つまり家屋の建築などは控えた方が
良いとされています。なぜか?いろいろと調べてみましたが様々な見解がある
ので安易に言えません。その地域でのいわれなどもあるとおもうので差し控え
ておきます。どちらかと言えばボクの場合、古くからまわりでよく耳にした
ことが、あるので気にするほうです。DIYなどはどうなんでしょう?そこまで
は・・・とおもいますが、気にするかたもあろうかとおもいます。今後も情報
収集を続けていきます。


BBQテーブルの製作を急ぎます。飾り付けの四隅の柱加工から始まりコンロを
収納する箱を造る手前でストップしてます。
夏が過ぎるまでに完成したいのですが・・・ここんとこの暑さで作業もバテ気味
状態です。



もともとのブログタイトルが外構 土建屋な…….でしたので次期作業として自宅の
フェンス修繕もやりたいのですが、おもうようにいきませんね。自宅室内もいろ
いろ計画してますが順番待ち状態になります。作業詳細はまた、お伝えする予定です!

今は涼しさとなんといっても時間が欲しいです!

自身はもちろんDIYが大好きで作業をやってますがこの楽しさをひとりでも多く
の方に伝えたいとおもい、ブログも始めました。見方によっては自己満足じゃな
いのと言われることもあるでしょう。確かにそれもないとは言えないかもですが、
率直にDIYの楽しさが伝わればと更新してます。

最近は、『DIYアドバイザー』や『日曜大工士』といった資格もあるほどDIYの
認識度もあがり、DIYに興味のある方への指導的立場になれるものが存在してます。
こちらに興味のある方は詳細を検索されてみてはどうでしょうか。

DIYのお陰で多くのことを吸収させてもらってます。人との繋がりも広がりを
見せています。この先どういった展開になっていくかわかりませんが、さらに
広がりをもてればいいかな と ・・・
では!




お陰様でブログランキング上昇中です。ご支援ありがとうございます。
引き続き、応援お願いします

↓↓↓

手作り・DIYランキング
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/

2019年07月31日

アイデア




ご訪問ありがとうございます。どけん屋なボクです!

DIYの計画、アイデアの取り入れなど 造る前の準備作業についてお伝えします。
計画・・・一番は自分が造りたいものをピックアップします。複数あると一度には
できないので一番造りたいものを決定します。
1.どんなかたちにするか。どれくらいの大きさにするか。
2.どのような材料と道具が必要か。
3.できあがりのイメージを意識する。

アイデア・・・造るものに一手間かけることによってグレードアップの可能性ありです。
たとえばテーブルなどは天板と脚などの土台が分離できるとか。
室内で棚などを造る場合、デッドスペースを利用して隙間家具を造ってみたりとか。
無垢の木材を使用したものに塗装など色づけをしたり。
少しの工夫で大満足のものができる可能性も広がります。

ただ、この ”アイデア” がとても難しいのかもしれません。
楽しみながら自分で考えることは充実した作業になります。しかし、自分の枠の中も
限界があります。でも今は情報が豊富なこのご時世です。ネット検索で情報を取り
入れたり、書籍でのアイデア探しもできるのでいろんなアイデアを参考にしながらオリ
ジナルなものに変化させることも可能です。
なのでいきなり『つくり』から入ると息詰まる時間がでてきて造ることも止めにしてしま
うことも十分、考えられます。

 ”アイデア” なかなか浮かびませんが、いろんなものを参考にすると パッと でてくる
場合もあります。やはり一番難しい作業かもです。
あれやこれやと考えているときが一番、楽しい・・・ これがDIYなのではないでしょうか。
次回、子どもたちの自由研究で造る ” 製品 ” についてお伝えできたらとおもいます。

では!



お陰様でブログランキング上昇中です。ご支援ありがとうございます。
引き続き、応援お願いします

↓↓↓

手作り・DIYランキング
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/
プロフィール
りゅう坊さんの画像
りゅう坊
ものづくりを追求してます
プロフィール
検索
最新コメント
タグクラウド
DIY
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。