2020年07月22日
シャドウバース 14話感想 華麗なる岩田光央劇場 / バトル展開はワースト級
#14「満腹バトル!田部丘マイセル!」
※原作ゲームプレイヤーの方はコメントありでの視聴をオススメします。
あらすじ

シャドウグランプリ予選がスタートし、ルシアやセイヤは順調にランクを上げていく。
ヒイロは伝説の料理人・田部丘マイセルに勝利し、3ポイントを獲得する。
感想

【田部丘マイセル】登場。名前はマイケル富岡のもじりと思われるがこのアニメの対象層にUFO仮面ヤキソバンが分かる人がどれだけいることだろう。料理の世界にはもうインスピレーションを掻き立てるものがなくなったのでシャドバに身を投じたらしい。料理関係者に怒られるぞ。CVはベテランの岩田光央さん。言わずと知れたAKIRAの金田役だが個性的な脇役を演じられることでもおなじみ。今回も非常にコミカルな演技が見どころで、もはや岩田氏の怪演を楽しむためのエピソードと言っても差し支えないレベル。


いつもと作画の雰囲気が違う。作画監督の癖が濃く反映されていた昔のアニメのようだ。キャラクターの顔も違うが線のメリハリが激しいところが個性的。そしてマイセルのわりとどうでもいい仕草がぬるぬる動いて笑う。



勝ったら美味い料理、負けたら不味い料理を食わせるというマイセル。不味い料理を食わせたがる料理人の心理とは一体……。そして賭けるポイントは自由に選べるようだ。シャドバは運要素もそれなりに高いので、理論上1ptずつ賭けるほうが試合数が増えて実力が反映されやすくなるはずだが、マイセルは3ptを要求。3人倒して9pt保持しており、シルバーに上がると3に戻るはずなので3ptも賭ける意味はないはずだが……。ルシアがすでにシルバーに上がっていたことに触発されたか、ヒイロも承諾してバトル開始。




【悲報】マイセル氏、バンクなし!おじさん差別反対!まあマイセルの腹が揺れるシーンを見たいかと言われると見たくないが。クラスはビショップだがプレイするカードはニュートラルが多め。アニメオリジナルカードである【ゲテモノ料理】【華麗なる美食】を活用するテーマデッキである。プレイするとどちらかのスペルを手札に加える能力を持ち、【覇食帝・カイザ】から出る【アルティメットキャロット】と同様に無限リソースカードな点が面白い。【イグニスドラゴン】を活かすために手札不足になりがちなヒイロと対照的である。それにしても動くアルティメットキャロットがなかなかにグロテスクで良い子のトラウマになりはしないかと心配になる。


アイキャッチをはさんで他の選手の様子が少し映される。モブプレイヤーがかわいい。プロプレイヤー・セイヤも順調にシルバーに到達したようだ。こういう過去の強敵が勝ち進んでいく様はワクワクするものがあるが、セイヤには今後噛ませ犬の役割が待ち受けている気がしてならない。





【アークビショップ・レリア】登場。体力の値を攻撃力とみなす効果でこちらは原作ゲームでも昔から存在するデッキの核となるカードである。なるほど、【華麗なる美食】が体力を上げるスペルなので相性がいい組み合わせ。さらに料理スペルは何度も使うと効果が上がるようで、ヒイロの切り札イグニスドラゴンをもコンボで粉砕する。ヒイロ絶体絶命か、というところで【ハングリードラゴン】登場。こちらもオリジナルカードなので視聴者的には効果が気になるところだが、(展開の都合上)説明されずにマイセルのターンへ。


ハングリードラゴンの効果は攻撃力や体力をプラスマイナスさせる効果を全て自分へのプラスとして奪う能力だった。マイセルはそうとは知らずに料理カードを連打した結果自滅する。……ええぇぇ~~?これはひどい。


こういう現象はマイセルが「当該カードの効果を知らず」「出てきたときに効果を読みもせず」「1回目が発動したときに確認せずに連打する」という3重のポカをやらかさない限り起きない。この島にいるのは各国の全国大会を勝ち上がってきた選手のはずなので、トッププレイヤーがそういうミスをすることは不自然極まりない。


まあこの手の効果は本来抑止力として働くものなので、まともに描くと発動せず地味な展開になるからこういうギャグ描写に落とし込んだのはわかるのだが、それにしてもひどい。ゲーム展開としては9話のヒイロVSセイヤに匹敵するレベルのワースト候補エピソードである。9話は「比較的自然なミスだがヒイロを勝たせるために強キャラの知能が下がった」タイプで、今回は「すさまじく不自然なミスだがどう見てもギャグとして描かれている」タイプなので甲乙つけがたい多様なダメさを感じる。


膨れ上がった上に進化したハングリードラゴンの一撃でヒイロの勝利。そしてスピーディーな展開で次の対戦相手【財善寺ミヤビ】が登場。またヒイロのバトルのようだがそろそろミモリやカズキらのバトルも見てみたいものである。このままではSwitch版シャドバの使用率がドラゴンに偏ってしまうのでは??
Tweet

この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10049236
この記事へのトラックバック