アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年10月20日

探し物

何処にしまったのか、何処に置いたのか、有ることは分かっている、捨ててはいない、だから有るはず、ということで探せども探せども見つからないことが多いのです。
そこで、メモを書いたりするのですが、そのメモ帳を何処にしまったか忘れてしまうのでした。

大事なものということで、特別な思いで仕舞ったのに、それを何処に仕舞ったのかを忘れてしまうのです。
仕舞ったことは覚えているので、認知症ではないと思います。(余り自信がなくなるけど・・)

探し物をするときは、時系列を過去へ戻ってゆくように、自分の行動を思い出してゆきます。ここに来る前は、あそこを通って、あれに気を取られながら、その前にはあそこを曲がって・・・、という風に時間を遡っていくのです。

タイムマシンとまでは言わなくても、過去の自分の行動をつぶさに観察できるタイムテレビで十分です。そうすれば探す時間を省いて、人生を有効に過ごすことができそうです。

タイムマシンは因果律の問題を抱えてややこしいのですが、過去だけ見られるタイムテレビならば因果律にはなんら問題は生じないはずです。さらには、過去に生じた犯罪の摘発には十分威力を発揮するのではないでしょうか?

誰か早急に発明してもらいたいです。

タイムテレビで未来を見たらどうなるのか?
見た瞬間に未来は改変されて、見た未来と異なる未来がタイムテレビを見た者には待っているような気がします。
こんなはずじゃなかった、という未来です。

timeTV.jpg

2020年10月19日

坂本龍馬

坂本龍馬を有名にしたのは小説家の司馬遼太郎だろうと思っておりました。歴史に埋もれた幕末の人物を司馬遼太郎が発掘したのだと思い込んでいました。ところが、明治〜大正の時代に、天皇家の恩人、大正デモクラシーの象徴として親しまれていたようです。

いったん忘れられた坂本龍馬を蘇らせたのが司馬遼太郎の「龍馬がゆく」だったのです。
ところで、明治・大正期の「第1期」龍馬人気の原点となったのが、やはり「小説」だったようです。

汗血千里の駒(副題:坂本龍馬君之伝)
龍馬暗殺から16年―維新の記憶もまだ新しい明治16年,地元高知の新聞に連載された最初の伝記小説.自由民権の志士,坂崎紫瀾の勢いある文体からは激動の時代の空気が迸る.現代に至るまでさまざまなメディアで描かれる坂本龍馬像の原点.評判を呼んだ連載当時の挿絵66点を全点収録,詳細な注・人名一覧を付す.
(岩波文庫HPより:https://www.iwanami.co.jp/book/b249013.html

ryouma.jpg

龍馬という人は小説の主人公にはなりますが学術的な研究対象とするには資料が圧倒的に少ないようです。
小説、テレビドラマ、マンガに影響されて坂本龍馬を卒業研究の題材に選びたいといってくる大学学部生がいるが、資料が殆どなくて研究できないと断っている、と述べていた大学教授の一文を読んだことがあります。

その資料の少なさゆえに小説家の創造力を掻き立てるのかもしれません。
司馬遼太郎の「竜馬がゆく」の紹介文も記します。

新装版 竜馬がゆく (1) (文春文庫) (日本語) 文庫 – 1998/9/10:司馬 遼太郎 (著)
幕末維新史上の奇蹟といわれる坂本竜馬。土佐の郷士の次男坊、しかも浪人の身でありながら、大動乱期に卓抜した仕事をなしえた。 竜馬の劇的な生涯を中心に、同じ時代をひたむきに生きた若者たちを描く、大歴史ロマン。全8巻。 たびたびドラマ化もされ、現在の竜馬像はこの本で形づくられたともいえる、累計2500万部の国民的ベストセラー。
(amazonHPより:https://is.gd/Ap1US6)(注:もとのURLがあまにりも長いのでURLの短縮ソフトを使いました)

ちなみに、大人買いには
「竜馬がゆく (新装版) 文庫 全8巻 完結セット (文春文庫) 文庫 – 2012/3/13」
もあるようです。

sakamoto ryouma.jpg

2020年10月18日

ストリートピアノ

ストリートピアノのYOUTUBERで最初にその演奏を動画で見たのは「よみぃ」氏です。NHKの駅ピアノという番組は知っていたので、YOUTUBEでもやっているんだ、と思ったわけです。

駅ピアノは自分の好きな曲をほんの少し他の人に聴かせたいという小さなコンサートという意味合いが強いのですが、YOUTUBEのストリートピアノは再生回数を稼いで広告収入を得るタイプで、いわばプロです。
それでもその弾く姿に多くの観客が集まり、その様子をアップすることでさらに再生回数を上昇させています。


ストリートピアノ系YOUTUBERの「lemon」です。

1 よみぃ;ストリートピアノの順番待ち中に、そのピアノを作った学生さんにリクエストされ、順番待ちの疲れからか米津玄師『Lemon』を弾いてしまう
https://youtu.be/9nU5fYI8Pgs

yomi Lemon.jpg


2 ハラミちゃん:【都庁ピアノ】カメラ目線で「Lemon」弾く女の子【ストリートピアノ】
https://youtu.be/EtagISVPCts

harami Lemon.jpg


3 ふみ:ストリートピアノでLemonを弾いてみた in 札幌駅
https://youtu.be/ZqtlVpnhF3M

fumi Lemon.jpg


4 けいちゃん:【都庁ピアノ】米津玄師の「Lemon」を弾いたらとんでもない終わり方になった
https://youtu.be/_s338uo8mXY

keychan Lemon.jpg


自宅ピアノ系YOUTUBERのCANACANA family
5 CANACANA family:【ピアノ】Lemon/『アンナチュラル』主題歌/米津玄師/楽譜あり/弾いてみた
https://youtu.be/ON6UouAqQIg

cana Lemon.jpg


こうして視聴していると無謀にも弾いてみたくなったりして〜。

楽譜って何処で買うの?という人のために、ネットで買ってダウンロードできます。
「ぷりんと楽譜」:https://www.print-gakufu.com/?mlmg=2010a01

ちなみに、「Lemon」のピアノ用の楽譜は31件ヒットしました。初級〜中級〜上級レベルの楽譜が有料で入手できます。

gakuhukakaku Lemon.jpg


おっと、その前にキーボードを買わなくっちゃ(汗

2020年10月17日

記憶の彼方の米国SFテレビドラマ

米国のSFテレビドラマの「Star Trek」(邦題:宇宙大作戦)は現在NETFLIXで絶賛放映中です。日本のテレビに登場したのは、1966年9月8日〜1969年6月3日で全部で79話放送されていたようです。
放映回数が、こんなにたくさんあったとは思いませんでした。

もうひとつの米国SFテレビドラマは「The Time Tunnel」(邦題:タイムトンネル)はどこで絶賛放映中か知りません(NETFLIX以外で放映しているかも)。日本ではNHKで放映され、1967年4月8日〜10月22日まで28話が放映、さらに10月29日〜翌1968年5月12日まで再放送されたようです。
「Star Trek」に比べると放映回数が少ないですね。

「Star Trek」は今でも新シリーズのテレビドラマや新作映画が作成され放送・上映されていますが、「The Time Tunnel」のほうは、その手の話は全く聞きません。

宇宙物はいくらでも夢は膨らみますが、時間物は因果律の問題が壁となって発展性が難しいのかもしれません。

spok.jpg

2020年10月16日

赤色

赤を表す和名はいくつあるか知りたくなったので調べました。
丹(たん)、朱(しゅ)、緋(ひ)、紅(こう) (wikipedhiaから)

こんなに少なかった?茜色とかは?と思ったので、赤系の和名で調べてみました。
□赤系の色(96)・・・96色もあるのか!!
(伝統色のいろは-Traditional colors of Japan- https://irocore.com/category/red/ から)

赤-Aka(#F20000)
赤色(あか)とは、熟した苺(いちご)や血液のような色のことであり、赤系統の色の総称です。日本最古の色名の1つで、明(アケ、アカ)が語源。「朱・緋(あけ)」の表記が用いられることもりました。

茜色もありました!!

茜色-Akane-iro(#B7282E)
茜色(あかねいろ)とは、茜草の根で染めた暗い赤色のことです。夕暮れ時の空の形容などに良く用いられることで知られています。

他の色系は
□緑系の色(82)
□茶系の色(72)
□青系の色(67)
□黄系の色(60)
□紫系の色(57)
□黒白系の色(45)

赤に関わる色の名前が一番多い(96)ようです。日本人は赤色に敏感な種族だと認識しました。

red.jpg
(伝統色のいろは-Traditional colors of Japan- https://irocore.com/category/red/ から)

2020年10月15日

登呂遺跡

最初に遺跡を見たのは静岡の登呂遺跡です。相当の期間を空けて次に見たのは三内丸山遺跡です。前者は弥生時代の遺跡で、後者は縄文時代の遺跡です。

弥生時代の遺跡では吉野ケ里遺跡が「卑弥呼の居城か」ということで超有名になってしまいました。しかし、登呂遺跡の発見がきっかけで弥生考古学が始まりましたし、さらにその集落は水田とともにあるという、何か日本の原風景を彷彿とさせるほどに重要な遺跡なのです。

一方吉野ケ里遺跡は防御のための柵や濠で構成されており、風雲急を告げる時代を想像させるものです。三国志魏志倭人伝が伝えている倭國大乱と同時代の遺跡なのではと考えてしまいます。

この三遺跡は国の特別史跡に指定されています。
今では三内丸山遺跡や吉野ケ里遺跡ほどには話題の少ない登呂遺跡ですが、なぜ特別史跡に指定されているのか?

登呂遺跡が発見されたのは戦時中でしたが、本格的に発掘されたのは戦後間もないころでした。この発掘をきっかけに「日本考古学会」が発足し、また終戦直後の自信を失っていた日本人に、自分たちの原点を指し示し勇気を与えた遺跡でもあったのです。

そのような要性も理解せず、見学した当時はのほほんと見ておりました。若輩者は、寺院・仏像の類には興味を示さず、ましてや土の中に埋まっていたモノに価値を見出せませんでした。

そのうち歴史に興味を持つようになって、日本の歴史の中の縄文時代、弥生時代、古墳時代の位置づけが分かりだした頃には、すっかり焼きが回っておりました。

3198154_s.jpg

2020年10月14日

無料ということ

YOUTUBEが無料で見られるのは訳があります。多分広告収入があるので無料だと思います。次に思い浮かぶのはボランティアです。最近はファンドという方法もあります。

同じくYOUTUBERが一見定職についていないようで活動ができているのは同じ理由からだと思います。

YOUTUBERとして広告収入で収益を得るには一定数の贔屓が存在して、さらに多くの一見さんに訪れてもらう必要があります。「チャンネル登録」や「いいねボタンのクリック」をYOUTUBERがお願いしている理由です。
新しいライフスタイルのように見えますが、人気商売なので視聴率が気になります。たくさん見てもらうためにYOUTUBEにアップする内容が過激になりがちです。

別の定職を持ちながら趣味として動画を公開している人たちもたくさんいます。特定のファンのために情報を発信していると思われます。

定職を持たず広告収入にも頼らないYOUTUBERもいます。良質な情報発信により贔屓さんがファンドに参加しているからです。一定の収入があるので公開動画に過激さを加味するする必要はなく、一見地味だけれど本当に必要で重要な情報を発信することができているようです。

3015388_s.jpg

2020年10月13日

山田方谷

YOUTUBEを眺めていましたら、備中高松藩の山田方谷のことをやっておりました。初めは、山田方谷?誰?という感じでしたが、番組が進むにつれて、どっぷりハマってしまいました。

幕末というと、今は坂本龍馬が超有名です。しかし、名は知れずとも世のため人のために行動し、その人生を全うした人は居たんだとあらためて認識した次第です。

藩のレベルで活躍しても所謂歴史に埋もれてしまうということでしょうが、中央に出て天下を取るという発想ではなく、与えられた環境の中で本質のために働いたのだということでしょう。

いかなる時も、本質からズレない判断をして決断をすることができる、それは誰のために今の仕事に取り組んでいるのかを忘れずに行動できたからです。

50分の放送で十分に山田方谷の凄さというものを受け取ることができました。
感動をどう伝えていいのか分かりませんが、少しでも自分の生きざまに反映できるように努力したいと思うのでした。

yamadahoukoku.jpg

2020年10月12日

通勤電車でヨビノリ見てたら

通勤電車で座れたらほとんど寝ているのですが、眠くなかったのでヨビノリ見ていたら寝過ごさずに乗り過ごしました。

何を見てたのかといいますと、「どうぶつ将棋」と「宇宙の歴史」です。iPhoneでイヤホンをして見ていたのですが、そろそろ講義も終盤にかかったころ、ふと車内が静かなことに気が付いて、停車した駅名を見ると乗換駅の次の駅でした。

引き返すのも面倒なのでそのまま乗車して終点のひとつ前で降りて、テクテクと職場まで歩きました。(定期券の路線ではないので+200円強の出費です。)天気は悪くないので苦にはなりませんでした。

乗換駅で乗り換えると目的の駅から職場まで5〜10分くらいの徒歩ですが、今日のルートだと15〜20分の歩きです。健康にはお金を払ってまで気を遣うことを考えれば、強制的に歩くように仕向けられたと思います。日ごろの運動不足を心配してくれた何者かがヨビノリを利用して仕組んでくれたと思うことにします。

知識と運動の両方を得たと思うとラッキーでしょう。

3377700_s.jpg

2020年10月11日

カカオ72%&ポン酢

甘い甘いチョコレートが大好きです。が、摂りすぎは良くないことは分かっています。高校生の頃はチョコレートを食べると直ちにニキビになって出てきたので、食べたいという気持ちとニキビ嫌だという気持ちの葛藤でした。

今は食べてもニキビに出てきませんが、糖分摂りすぎという罪悪感で悩まされます。

チョコレートは、カカオ72%のものも食べるようにしました。一番最初に食べたときはおいしくないと思いました。最近は慣れてきて、72%でも甘いのではないのかという心配をするようになりました。
それでも、ときどき普通に甘いチョコレートを食べてます。

それで、もうひとつ上のカカオ含有量をランクアップしてみようかとも思っていますが、過ぎたるは及ばざるが如しということで、ちょっと考えています。

ご飯のお供にしょっぱいものや塩辛いものが好きでしたが、これも塩分摂りすぎという罪悪感でセーブするようになりました。

醤油の代わりにポン酢(ゆずポン)で多くのものを食べるようになりました。ゆずの酸っぱさというか柑橘系の酸っぱさは好きなので、意外といけています。
ただ、ポン酢ではダメなものもあります。納豆とか、、。

ポン酢でおいしく食べられるものを増やしていくようにはしたのですが、失敗した時(合わなかったとき)捨てないで食べないといけないことを考えると、躊躇しています。

236375.jpg
ファン
検索
<< 2024年01月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
パプリカ2020さんの画像
パプリカ2020
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。