アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年09月10日

政府の罠

マイナンバーカードを持っている人限定で、政府が1人上限5,000円の補助金をくれるサービスが9月から始まりました。

貰える仕組みは、
1 マイナンバーカードを持っていること
2 このサービスを受けるために申し込むこと
3 その際にキャッシュレス決済サービスを登録すること
4 登録したキャッシュレス決済サービスで買い物したりチャージしすること
5 その代金の25%相当分のポイント(上限は5,000円相当分)が付与される
というもの。

現在マイナンバーカードを持っている人は国民の約60%だそうです。
残りの40%の人たちに、この機にマイナンバーカードを作ろうという気持ちにさせるのが狙いです。

登録したキャッシュレス決済サービスは、

1位:PayPay 23%
2位:楽天カード 17%
3位:WAON 12%
4位:Suica×JREポイント 11%
5位:auPAY 7%
6位:dカード 6%
7位:nanaco 3%
8位:楽天ペイ 3%

だそうです。
PayPay強し。

このサービスが受けられる期間は~2021年3月までです。
マイナンバーカードを持っているという条件ですので、このサービスは国民すべてが受けられます。当然、赤ちゃんもポイントもらえます。

5,000円は大きいです。家族4人なら20,000円分ポイントもらえます。
まだマイナンバーカードを作っていないひとは、早速作って政府の罠にまんまと嵌りましょう。

mainanbar.jpg

2020年09月09日

Amazonを騙る偽メール来たる

職場のパソコンにも、自宅のパソコンにも、Amazonを騙る偽メールがやってきました。

どんな内容で来ているにか、メールの文面の一部を紹介します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

1.Amazonセキュリティ警告
 あなたのアカウントが停止しています
 24時間以内に情報更新しないとアカウントは永久ロックされます。
 ・・・「確認用アカウント」(←クリック)

2.異状注文を確認しました
 ・・・・「Amazonログイン」(←クリック)

3.Amazonプライムの自動更新を確認・・・
 ・・・「Amazonプライム会員情報管理ページ」(←クリック)

4.支払情報が一致していません
 ・・・以下の情報を確認の上、お支払い情報の変更をお願いいたします。
 (←クリック)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

こんな文面でメールが来たら要注意です。

セキュリティ警告のときはドキッとしましたが、アカウント「永久ロック」という表現は普通しないのではないのか、と思いました。
仮に本当にロックされたらその方が安心だし、別のアカウントで登録しなおせばよい、として放置しました。

Amazonで買い物はしますが、職場ではAmazonで買いません。
また、在宅で個人の買い物の時は購入確認メールが別のメルアドに来るようになっています。


とにかく本家Amazonにとっても、迷惑な行為です。

Amazonpackege.JPG


2020年09月08日

白い月が青空に浮かんでいるのが見えました

地上から空を見上げると、月も太陽も惑星も地球を中心に回っているように見えます。見えてるものが全ての世界では、絶対的な真実です。

世界を説明するのに、地上を中心として理論を構築するのは至極自然なことです。
そして天動説が構築され完成されていきました。

地球を中心とした天動説における天界の動きは、周転円の連続で非常に複雑でした。天空は数学的正しさで巡っているという考えは正しかったのですが、単純な幾何図形で表される世界ではなかったのです。
しかし、それでも天空で起こるイベントはこのシステムで説明できました。

太陽を中心とする地動説は、周転円を導入しなく済む非常にすっきりした体系でした。しかしながら、惑星の軌道は真円と考えたため惑星の動きを十分に説明するの至らず、天動説に打ち勝つ理論にはなりませんでした。

惑星は太陽の周りを真円ではなく楕円の軌道を描いて周回しているという観測事実と、全ての物体には万有引力が働いているというニュートンの重力方程式を当てはめることで、地動説はようやく天動説に打ち勝つことができたのです。

今の私たちは、地動説の世界観で教育を受け、そのように信じているので、昔の天動説を信じていた先人たちを馬鹿にしがちです。
しかし、予見無しでこの世界を見たらどのように見えるでしょうか。

やはり、天動説を信じてしまうのではないでしょうか?

同じように、地球は球形であると信じていますが、予見無しで見渡した場合、ちょっとやそっとでは地球が丸いとは言い難いです。

見えてるものの後ろ側にある、見えない真実を知り得るためには、鋭い観察力と深い洞察力が必要です。
日常に流されている凡人には得難い力です。

solarsystem.jpg

2020年09月07日

PayPay

Yahooショッピングで買い物をしたら「PayPay」と連携しろと表示が煩いので、連携しました。
連携してから、PayPayに登録しました。

「Yahooアカウントで連携しました」と通知がありました。
PayPayはYahooアカウントで登録したました。

銀行登録しようとしたら、ネットバンキングが前提だったので、登録できませんでした。
Yahooカードもなかったので登録していません。

そこで、セブンイレブンに行ってATMから1,000円入金してみました。OKです。

すぐ買い物をして、レジで「PayPayで支払います」と言い、スマホのPayPay支払バーコードを見せて、店員さんがバーコードリーダーで読まれたら完了です。

残高✕✕✕円です。
チャージと支払いの履歴がスマホに明示されています。

paypaytop.jpg


いまさらPayPayと思われるでしょうが、そういうものです。

2020年09月06日

予備校のノリで動画を見た

YOUTUBEをみると、様々なジャンルをアップされています。
勉強系も多いです。

ヨビノリという『予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」』という動画は、
かなり面白いです。

その中で、「1+1=2」の証明を紹介していました。
何をいっているの? 意味分かりません。

1+1が2になるのは、そう定義したんだから
ルールを証明するってありえないでしょ。

と、ぶつぶつ言いながら見てました。

この中で「ペアノの公理」が1+1=2を証明するための仕掛けということを知りました。

このペアノの公理がやっていることは
1 自然数の厳密な定義
2 たし算の厳密な定義

1と2をしっかり定義すると、1+1=2が自動的にでてきます。

自然数の定義では、0以外の自然数自体は出てきません。
たし算の定義では、0以外の自然数自体は出てきません。

それでいて、1+1=2になるのです。

ペアノの公理の原文は数学的表記であるので、素人が見てもさっぱり分からないでしょう。

でも、YOUTUBEで「そんな証明してるの」ということを、ある程度直観的に分からせてくれます。

お得です。

https://youtu.be/6XUNqeiJmrg
yobinori1+1.jpg




2020年09月05日

実におもしろい。

とあるTVドラマの主人公が、問題に取り組むときに発する言葉が
「ん~、実におもしろい」です。

まさに、おもしろい、おもしろそう、が行動の原動力であれば、
全てが素敵な時間になるというものです。

ノルマのある仕事にしても、もちろん趣味の遊びにしても、
おもしろい、が実りのある時間を与えてくれます。

いやな仕事に取り組む前に、わざと「これは、実におもしろい」と声に出してみたら
心の負担がとても軽くなること請け合いです。

言葉は、言霊に通じます。
嫌な言葉に縛らるよりも、素敵な言葉で開放された方が良いのです。

ん~、このブログは実におもしろい。

omosiroi2.jpg

2020年09月04日

ウィキペディアに寄付をする

労働には対価を支払う。
ボランティアには感謝をささげる。
この感謝のひとつの方法が「寄付」という方法です。

ウィキペディアには大変お世話になっております。

感謝の寄付をしました。
金額はウィキペディアが希望した額よりは多めにしました。

清々しい気分になりました。
ウィキペディアからは知識を授けられ、また寄付することで清々しい気持ちを頂きました。

ありがとうございます。

ウサギlemon2020.jpg

2020年09月03日

ゴリ夢中

「今日のことわざ」を検索していたら「ことわざ検定」に出会いました。
ことわざ検定について、公式HPに

「こと検(ことわざ検定)は、
日本の伝統的な言語文化である『ことわざ』『慣用句』『四字熟語』を学び、
その知識と技術を客観的に量るための検定試験です。
これらの学びから国語・日本語の総合力強化を実現し、
世界で活躍する人づくりに貢献します。」

と謳っていました。

ちなみに、HPに小学生1~3年生対象の例題が載っていました。
結構ムズイ!?
こと検1~3年生レベル例.jpg
↑ クリックすると拡大します。      (ことわざ検定HPより)

ところで出会った「今日のことわざ」は、
『五里霧中』
人生そのものですね。世界情勢もまったくもってそのとおり。

ところで、お笑いコンビ ガレッジセールのボケ役の ゴリ氏 が何かに夢中になっている姿を連想してしまいました。「ゴリ夢中」




2020年09月02日

9月2日の「今日は何の日」

1970年9月2日、数学者・広中平祐がフィールズ賞を受賞しました。

fields1.jpg

ノーベル賞は知ってるけど、フィールズ賞って何?
そもそもノーベル賞に何故数学分野が無いのか?

ノーベル賞を設立したアルフレッド・ノーベルと数学との関係性についてはいろいろ噂は聞きますが些細なことです。受賞する本人がどれほど誇りに思うか、だけなのです。

国家の科学力をノーベル賞の授賞者数で競うのは愚かです。
おっと、フィールズ賞のお話なのに、脱線してしまいました。

広中氏は数学のどの分野で、どんな課題を克服したことによってフィールズ賞を受賞したのでしょうか?
専門は代数幾何学で、フィールズ賞受賞対象の研究は「標数0の体上の代数多様体の特異点の解消および解析多様体の特異点の解消」

幾何というのだから図形に関係ある分野のようですね。特異点の解消とは・・ブラックホールの中心あるといわれている特異点と何らかの関係があるのでしょうか。

fields2.jpg

2020年08月29日

宮沢賢治的ココロ

雨ニモマケズ
風ニモマケズ
 ・・・・
 ・・・・
サウイフモノニ
ワタシハナリタイ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
賢治は1933年に亡くなりますが、
死後 弟によって、手帳に書かれたこの詩が発見されました。

他者に発表するために書かれた詩ではなくて
自己に向けて書かれた詩だったのでしょうか?

賢治が早世しなければ、
いつかは賢治自身で発表された詩だったのでしょうか?

1906958_s.jpg

ファン
検索
<< 2024年01月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
パプリカ2020さんの画像
パプリカ2020
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。