2022年01月07日
【臨時特別給付金】国内感染者の急増で早期実施は必須!
こんばんはぁ♪
![臨時特別給付金.jpg](/painpacker/file/E887A8E69982E789B9E588A5E7B5A6E4BB98E98791-thumbnail2.jpg)
もう既に皆様もご承知だと思いますけど、新型流行病の感染者数が全国的に凄まじい速度で増え続けている状況です!
本日だけでも全国で6000人以上の感染者が確認されております。。。
僕が去年に配信した動画で述べた時期より遅かったのですが、やはり感染者の激増は免れない流れになっております(・_・)
今回は日本に駐留している米軍関係者から広がったとのことですが、また水際対策の緩さについて現政権は世論や報道陣より更に強いバッシングも起きるでしょう。。。
![](https://www29.a8.net/svt/bgt?aid=161026337704&wid=001&eno=01&mid=s00000000018031005000&mc=1)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2NVCPT+BN56NM+50+54LG41)
今の新型流行病は重症化率は低いものの感染率は高いと言われておりますが、予想通り全国で78%を超えるワクチン2回の接種者も数多く感染されております(-_-) やっぱりねぇとワクチン接種をしていない僕からすれば感慨深いものです↓
さて…そうなってきますと前回に配信した内容と重なる感じですが…現時点で実施が確定している臨時特別給付金の支給も更に早まることは必然的でしょう!
何故なら先ほど述べましたように、政府として水際対策の甘さは弁明の余地がありませんし、再び国民が不安を抱え始めているところに輪をかけてチンタラしたことをすれば参院選の大打撃以前に政権の存続すら危ぶまれるからですφ(..)
その更に早い給付が見込まれる臨時特別給付金には幾つかの種類があります!
まず18歳まで、貧困学生、子育て世帯、住民税非課税世帯、低所得者向けなどですが…恐らく今月中には殆どの自治体で申請して来月あたりに給付という感覚だったはずです↓
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/0eb4bbb0.174cb205.0eb4bbaa.95151395/)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2NUXS3+AOM1KI+2HOM+5ZMCH)
しかし…この急激な感染者の増加に伴い、今月中には多くの自治体が給付に至るまで取り組むことになり、しかも再びマンボーとかいう全く無意味の政策が発令されれば飲食店にも再び規制と支援金給付となる可能性もあります。。。
ただ間もなく事業復活支援金という制度の申請が開始されますけど…飲食店に関しては前回おこなった時短要請協力金という支援制度が再開すれば両方から受給できるのでしょうかね(^-^;)
もちろん条件に該当すればの話ではありますが…まぁ2019年度と2020年度の売上との比較ですから殆どの店舗は給付対象になると思います。。。
でも臨時特別給付金の受給が早まるとはいえ、何より健康が第一ですので…予防の手段は未知でもミネラルやショウガを摂取するなど免疫力を高めることと、質の良い睡眠を意識してお気をつけ下さいませm(_ _)m
![](https://www25.a8.net/svt/bgt?aid=161006979648&wid=001&eno=01&mid=s00000000018015126000&mc=1)
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2NUXS3+APSWS2+50+2I20YP)
おしまいにオミクロン株の感染が長引けば、新たな新給付案が早い段階で政府より発動される可能性も高まりますので、そのことについては期待しておきましょう(^^ゞ
それでは今回も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました(*'▽')/
=END=
![臨時特別給付金.jpg](/painpacker/file/E887A8E69982E789B9E588A5E7B5A6E4BB98E98791-thumbnail2.jpg)
もう既に皆様もご承知だと思いますけど、新型流行病の感染者数が全国的に凄まじい速度で増え続けている状況です!
本日だけでも全国で6000人以上の感染者が確認されております。。。
僕が去年に配信した動画で述べた時期より遅かったのですが、やはり感染者の激増は免れない流れになっております(・_・)
今回は日本に駐留している米軍関係者から広がったとのことですが、また水際対策の緩さについて現政権は世論や報道陣より更に強いバッシングも起きるでしょう。。。
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2NVCPT+BN56NM+50+54LG41)
今の新型流行病は重症化率は低いものの感染率は高いと言われておりますが、予想通り全国で78%を超えるワクチン2回の接種者も数多く感染されております(-_-) やっぱりねぇとワクチン接種をしていない僕からすれば感慨深いものです↓
さて…そうなってきますと前回に配信した内容と重なる感じですが…現時点で実施が確定している臨時特別給付金の支給も更に早まることは必然的でしょう!
何故なら先ほど述べましたように、政府として水際対策の甘さは弁明の余地がありませんし、再び国民が不安を抱え始めているところに輪をかけてチンタラしたことをすれば参院選の大打撃以前に政権の存続すら危ぶまれるからですφ(..)
その更に早い給付が見込まれる臨時特別給付金には幾つかの種類があります!
まず18歳まで、貧困学生、子育て世帯、住民税非課税世帯、低所得者向けなどですが…恐らく今月中には殆どの自治体で申請して来月あたりに給付という感覚だったはずです↓
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2NUXS3+AOM1KI+2HOM+5ZMCH)
しかし…この急激な感染者の増加に伴い、今月中には多くの自治体が給付に至るまで取り組むことになり、しかも再びマンボーとかいう全く無意味の政策が発令されれば飲食店にも再び規制と支援金給付となる可能性もあります。。。
ただ間もなく事業復活支援金という制度の申請が開始されますけど…飲食店に関しては前回おこなった時短要請協力金という支援制度が再開すれば両方から受給できるのでしょうかね(^-^;)
もちろん条件に該当すればの話ではありますが…まぁ2019年度と2020年度の売上との比較ですから殆どの店舗は給付対象になると思います。。。
でも臨時特別給付金の受給が早まるとはいえ、何より健康が第一ですので…予防の手段は未知でもミネラルやショウガを摂取するなど免疫力を高めることと、質の良い睡眠を意識してお気をつけ下さいませm(_ _)m
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2NUXS3+APSWS2+50+2I20YP)
おしまいにオミクロン株の感染が長引けば、新たな新給付案が早い段階で政府より発動される可能性も高まりますので、そのことについては期待しておきましょう(^^ゞ
それでは今回も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました(*'▽')/
=END=
タグ:臨時特別給付金
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11193477
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック