2017年01月19日
=接客業の神髄=
こんばんはぁ(^^)/
今日は比較的あたたかい日でございますので助かりました(*^^)v
個人的に最近…どうも本当の接客というのを出来る人材が昔と比べれば随分と減ってきているなぁと思います(*'ω'*)
もちろん一口に接客と言いましても多種多様で色んなパターンがあるのは承知の上ですが・・・。
どうゆうことかと申しますと、一例を挙がればですが…まず某販売店に買い物に行ったとします!
そこで目当ての商品を購入する訳ですが、家の近所に同じ物を売っている店が3~4店舗あるとすれば、お客様心理として間違いなく潜在的に「店員の感じがイイ店」「一言二言…会話を交わす店員が居る店」「事務的でなく丁寧な応対をする店員が多い店」を選ぶはずです(*^^*)
要は商品の高い安いはさておき、店の陳列の位置や清潔感とかレイアウトなども店に足を運ぶ理由の一つであったとて実際は二の次で…それよりも最重要視されるのは『店員の接客態度』だということです(*^_^*)

コンビニの接客レベルでも(※悪い意味ではないです)該当することだと言えます( ..)φ
僕はカウンターに男子スタッフしか居ないスナックを営んでましたけど…同じような飲み屋さんが当時はビックリするほど多く存在していました(;'∀')
そんな中で僕の店に足を運んでもらうには「どう在るべきか?」「どうゆう応対がベストか?」「この店に再び来て頂くには何をどうすべきか?」など何年も毎日のように試行錯誤を繰り返しまして…それでも月赤字には御陰様で一度もなかったものの2店舗を何とか運営するのがやっとでした(*´▽`*)
深夜の飲み屋ですから、お酒を提供することがメインですけど…ただ単にお金をもらって商品を差し出すだけなら極論を申しますと自動販売機で十分だと思います(-_-)
オマケにバーでもなかったため…カクテルを作る技術もありませんから、これといった売り物がハッキリしない店でしたので本当にリピーターのお客様になって頂く難しさを思い知りました↓

ということで、今は商品力や大手だと宣伝力で売り上げが上がっているだけなのに接客担当の手柄にしてしまいがちな店や会社を見ていると「このままでは、この接客でいいんだと勘違いするからヤバいなぁ…」と思うことが多いです(・_・;)
このテーマは相当に長くなりそうですので、そろそろクライマックスに致しますけど…別に上から目線で言ってるのでは決してありませんが、せめて同じ物を買うのであれば「あの人の所で買おう!」と思ってもらえるような接客を心掛けてくれればなぁと各々の店員さんやスタッフさんに対して思うんだわさぁ(*'▽')/(←ちゃんと最後まで言えバカ!)
=END=

今日は比較的あたたかい日でございますので助かりました(*^^)v
個人的に最近…どうも本当の接客というのを出来る人材が昔と比べれば随分と減ってきているなぁと思います(*'ω'*)
もちろん一口に接客と言いましても多種多様で色んなパターンがあるのは承知の上ですが・・・。
どうゆうことかと申しますと、一例を挙がればですが…まず某販売店に買い物に行ったとします!
そこで目当ての商品を購入する訳ですが、家の近所に同じ物を売っている店が3~4店舗あるとすれば、お客様心理として間違いなく潜在的に「店員の感じがイイ店」「一言二言…会話を交わす店員が居る店」「事務的でなく丁寧な応対をする店員が多い店」を選ぶはずです(*^^*)
要は商品の高い安いはさておき、店の陳列の位置や清潔感とかレイアウトなども店に足を運ぶ理由の一つであったとて実際は二の次で…それよりも最重要視されるのは『店員の接客態度』だということです(*^_^*)

コンビニの接客レベルでも(※悪い意味ではないです)該当することだと言えます( ..)φ
僕はカウンターに男子スタッフしか居ないスナックを営んでましたけど…同じような飲み屋さんが当時はビックリするほど多く存在していました(;'∀')
そんな中で僕の店に足を運んでもらうには「どう在るべきか?」「どうゆう応対がベストか?」「この店に再び来て頂くには何をどうすべきか?」など何年も毎日のように試行錯誤を繰り返しまして…それでも月赤字には御陰様で一度もなかったものの2店舗を何とか運営するのがやっとでした(*´▽`*)
深夜の飲み屋ですから、お酒を提供することがメインですけど…ただ単にお金をもらって商品を差し出すだけなら極論を申しますと自動販売機で十分だと思います(-_-)
オマケにバーでもなかったため…カクテルを作る技術もありませんから、これといった売り物がハッキリしない店でしたので本当にリピーターのお客様になって頂く難しさを思い知りました↓

ということで、今は商品力や大手だと宣伝力で売り上げが上がっているだけなのに接客担当の手柄にしてしまいがちな店や会社を見ていると「このままでは、この接客でいいんだと勘違いするからヤバいなぁ…」と思うことが多いです(・_・;)
このテーマは相当に長くなりそうですので、そろそろクライマックスに致しますけど…別に上から目線で言ってるのでは決してありませんが、せめて同じ物を買うのであれば「あの人の所で買おう!」と思ってもらえるような接客を心掛けてくれればなぁと各々の店員さんやスタッフさんに対して思うんだわさぁ(*'▽')/(←ちゃんと最後まで言えバカ!)
=END=

タグ:接客
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5839375
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック