アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2023年10月09日

炭酸水の効果や効能は?美肌やダイエットにも効果があるって本当?


炭酸水の効果や効能は.png
炭酸水とは、水に二酸化炭素(炭酸ガス)を含んだ水のことで
最近では美容や健康に良いと話題ですよね。

今回は炭酸水の効果や効能についてまとめました。
しかし、様々な効果がある一方飲みすぎには注意が必要です。
飲む時のデメリットもご紹介しているので参考にしてみてください。





炭酸水の効果や効能は?


24144961_s.jpg
健康に良いといわれる、炭酸水の効果や効能についてまとめました。

美肌・美髪効果


kevin-laminto-LL1vA5sUs6g-unsplash.jpg
炭酸水は美容に良いため、顔や髪を洗うときに使うと効果が期待できます。

炭酸水の細かい気泡が皮膚から吸収され、肌の汚れを浮かしてくれます。
さらに洗い流すことで、毛穴の汚れを落とし
血流を良くする効果があります。


洗顔のすすぎ洗いに使うと
化粧水の浸透率アップや、肌の引き締め効果が期待できます。

また、炭酸水で髪をすすぎ洗いをすると、髪にハリやコシが出てくるため
髪のボリュームアップや薄毛予防に期待できます。

糖分が入っていると、顔や髪を洗った時にベタつくことがあるので
必ず、無糖の炭酸水を使うようにしましょう。
名称未設定のデザイン.png
 

肩こりや冷えの解消


andrey-k-szx4efSmgVg-unsplash.jpg
炭酸水を飲むと血中に含まれる二酸化炭素の濃度が上がり
より多くの酸素を運ぶために血行が良くなるので
肩こりや冷えの解消に期待ができます。

肩こりや冷えの原因の多くは血行不良によるものといわれています。
名称未設定のデザイン.png

ダイエット効果


chander-r-AtfA8NDgpKA-unsplash.jpg
炭酸水を飲むと、胃が膨れて満腹感が得られます
これが食欲低下につながり、間食や暴飲暴食を防ぎます。
そのため、結果としてダイエット効果が期待できます。

また、炭酸水には新陳代謝を促進する効果もあるため、
運動後に飲むことで疲労が溜まりにくくダイエットを継続しやすくなります

疲労回復効果があるため、疲れた時に飲むのもおすすめです。
名称未設定のデザイン.png



寝る前に飲むのは危険!?効果的な時間はいつ?


engin-akyurt-PCpoG06fcUI-unsplash.jpg
炭酸水は寝る直前よりも、寝る少し前に飲むのが効果的です。
お風呂上がりの1杯に水分補給として飲むと
安眠効果疲労回復効果が期待できます。

その他にも、炭酸水を飲む効果的なタイミングについてご紹介します。

起床後


朝起きてからグラス1杯の炭酸水を飲むことで、
睡眠中に失われた水分補給と胃腸の働きを高める効果があります。

食事の前


食事の前に炭酸水を飲むと、満腹感を得ることができるため
食べ過ぎ防止やダイエット効果につながります。

運動した後


運動後など体が疲れているときに、水分補給として飲むことで
炭酸水に含まれる「重炭酸」が「乳酸」と結びつき、尿として排出され
疲労回復が早まりやすくなります



炭酸水を飲むデメリットは?


arash-payam-ww9DO6PsTBE-unsplash.jpg
炭酸水を飲む量は、1日1Lが目安です。
飲みすぎは体に害があるため、デメリットについて詳しく説明していきます。

下痢や腹痛になる


人の体内は弱アルカリ性で保たれていますが、炭酸水は酸性のため
飲み過ぎると体内が酸性に傾き、下痢や腹痛になる可能性があります。

特に過敏性腸症候群の人が炭酸水を飲み過ぎると
症状が悪化してしまうことがあります。
一度に飲む量を200ml程度に抑えるなど、飲み過ぎには注意しましょう。

お腹にガスが溜まる


お腹に溜まったガスは、健康な人であれば
おならや呼吸を通じて体の外に排出されます。

腸が弱っている人が炭酸水を飲み過ぎると
発生したガスが排出できず、お腹に溜まってしまい
腹痛や頭痛、腰痛の原因になるので注意が必要です。

貧血や疲労の原因になる


炭酸水を飲み過ぎると胃の中がアルカリ性になり
鉄分の吸収が妨げられてしまうため、貧血気味の方
食事の前や食事中に炭酸水を飲むのは避けるようにしましょう。

また、炭酸水の飲み過ぎで体内が酸性に傾くと
新陳代謝が悪くなり疲労の原因につながります。



炭酸水の効果や効能は?美肌やダイエットにも効果があるって本当? まとめ


mineragua-sparkling-water-ZMi6A5_m1J0-unsplash.jpg
  • 炭酸水は美容やダイエット、肩こり解消などの効果がある
  • お風呂上りや食事の前に飲むのがおすすめ
  • 飲みすぎてしまうと下痢や腹痛を引き起こす可能性がある

最後まで見てくださり、ありがとうございました。


続きを読む...
タグ:効果 炭酸水
posted by あや at 20:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2023年09月15日

アーモンドの栄養と効能は?健康と美容に効果があるって本当!?


アーモンドの栄養と効能は.png
アーモンドは、美容や健康に嬉しい効果を持つと注目のナッツです。
しかし、カロリーが高く太りやすいというイメージのある方も
多いのではないでしょうか。

今回はアーモンドの栄養や効能、ダイエットに向いているのかについて
詳しく説明していきます。





アーモンドの栄養と効能は?


nacho-fernandez-vkuNgNf2VNk-unsplash.jpg
アーモンドの栄養と効能についてまとめました。

お通じをスムーズにしてくれる「食物繊維」


eugene-chystiakov-fD7Yf8mGDqY-unsplash.jpg
食物繊維は体内で消化しない成分であるため
お腹の調子を整え、便通を良くする効果が期待できます。

さらに、血糖値の上昇を緩やかにし
余分な糖を排出するため肥満防止にも役立ちます。

アーモンドの食物繊維はレタスの約9倍といわれています。
引用:Glico
 

美容や健康に効果的な「ビタミン」


caroline-veronez-bbjmFMdWYfw-unsplash.jpg
ビタミンの中でもビタミンB2ビタミンEが多く含まれています。

ビタミンB2皮膚や髪、爪、粘膜などの健康維持を助ける栄養素です。
不足すると、口内炎や肌トラブルを引き起こし
倦怠感、貧血や眼精疲労などの原因にもつながります。

ビタミンE抗酸化作用があるため、生活習慣病の予防
アンチエイジングに効果が期待できます。

アーモンドに含まれるビタミンEは、α‐トコフェロールという成分で
近年最も注目されています。

ちなみにサプリメントに含まれるものに比べて2倍の吸収力があるため、
サプリメントで摂るよりもアーモンドを食べた方が少量で良質な
ビタミンEを摂ることができます。




体のエネルギー源となる「たんぱく質」


ben-white-lVCHfXn3VME-unsplash.jpg
たんぱく質は体のエネルギー源になるだけでなく、
筋肉や臓器など私たちの体をつくる主要な栄養素です。

アーモンドにはたんぱく質が豊富に含まれているため
おやつや間食に食べると手軽に取り入れることができます。

血圧を低下させる「不飽和脂肪酸」


christopher-campbell-kFCdfLbu6zA-unsplash.jpg
悪玉コレステロールを減らすオレイン酸や
血圧を下げるリノール酸が含まれています。

脂というと体に負担をかけるイメージがありますが、
アーモンドは健康維持に役立つ脂質が含まれています。

むくみ解消や貧血予防に効果のある「ミネラル」


manki-kim-ZtwwncrD4A0-unsplash.jpg
ミネラルはカルシウムやカリウム、マグネシウム、鉄分
といった栄養素の総称です。

特にカリウムは、余分な水分を排出する働きがあるため
むくみ解消に効果が期待できます。

また、ミネラルには鉄分も含まれているため
貧血の予防や解消にも役立ちます。



アーモンドのカロリーは高い?


mockupo-8LvXmMZuAU0-unsplash.jpg
アーモンド1粒(1g)あたりのカロリーは約6.08 kcalです。
体に良い栄養が多く含まれていますが、
高カロリーのため食べ過ぎに注意が必要です。

1日に食べても良い量はどれくらい?


1日の適量は20〜25粒程度です。
アーモンドは30gで約182 kcalのため、お茶碗1杯分の白米と
ほとんど同じカロリーになります。

比較的高カロリーですが、1日の目安量を守っていれば
肥満の心配はほとんどありません。

食べ過ぎるとどうなる?


アーモンドを食べすぎると肥満の原因
肝機能障害のリスクを高める恐れがあります。

アーモンドに含まれるビタミンEは、体の外に排出されにくいため
摂りすぎると体内に蓄積され、肝臓などに負担がかかってしまいます。
さらにカロリーも高いため食べ過ぎに注意しましょう。



アーモンドがダイエットに向いているって本当!?


dhanya-purohit-xQ3f6J5HSgE-unsplash.jpg
アーモンドはダイエットに向いており、その理由は2つあります。
  • 肥満の予防や改善に効果が期待できる成分が含まれている
  • よく噛むことで食後のエネルギー消費が大きくなる


アーモンドは約半分が脂質で構成されていますが、脂質の多くは
コレステロールを下げる働きのあるオレイン酸などです。
肥満の危険因子とされている飽和脂肪酸は少ししか含まれていません。

さらに、肥満の予防や改善に効果が期待できる食物繊維も
豊富に含まれています。

また、アーモンドを食べる時はしっかりと噛む必要がありますよね。
私たちの体は食べ物をたくさん噛むことで、満腹中枢が刺激され
食べ過ぎを抑えることができます。

そのため、よく噛んで食べると少ない量で満腹感を得られます。


アーモンドの栄養と効能は?健康と美容に効果があるって本当!? まとめ


jocelyn-morales-uReASzIJDBs-unsplash.jpg
  • 食物繊維やビタミンなど健康や美容に良い栄養が豊富に含まれている
  • アーモンド1粒(1g)あたりのカロリーは約6.08 kcal
  • 1日の適量は20〜25粒程度
  • 食べすぎると肥満の原因や 肝機能障害のリスクを高める恐れがある

最後まで見てくださり、ありがとうございました。



posted by あや at 20:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2023年09月04日

GREEN SPOONの口コミは?まずいや値段が高いという噂は本当?


ingredients_sp.jpg
引用:ミールキットならGREEN SPOON!
ヘルシーで美味しいと話題の「GREEN SPOON(グリーンスプーン)」。
今回はGREEN SPOONの口コミや値段についてまとめました。

野菜や果物をバランス良く摂りたい方、食事制限や置き換えダイエットを
したいという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。




今なら最大32%OFF&送料無料!

GREEN SPOONの口コミは?


0ac40ec3ea07ddc427e145edf203d59b.jpg
引用:LIMIA
GREEN SPOONの口コミをご紹介します。

GREEN SPOONとは?


soup_square.jpg
引用:Greenspoon
GREEN SPOON(グリーンスプーン)とは、たっぷりの野菜を使った
メインディッシュスープスムージーサラダを冷凍状態で
自宅まで届けてくれるサービスです。

こんな人におすすめ
  • 野菜不足や栄養の偏りが気になる
  • 疲れているときでも、しっかり食べたい 
  • 冷凍で長期保存できるミールキットを探している 
  • 友人や家族などへのギフトを探している


1つのメニューで約7〜8種類の野菜や果物が入っており
栄養バランスが考えられているだけでなく、満足感があるのが特徴です。

パッケージがおしゃれなので、ギフトにも人気があります。
名称未設定のデザイン.png
 

GREEN SPOONの良い口コミ


23367557_s.jpg

女性 30代 ★★★★★ 
口コミで知って半信半疑で始めましたが、とても美味しかったです。
メニューもたくさんあるので飽きずに続けられそうです。


女性 40代 ★★★★☆
最近、野菜不足だと感じていたためスムージーを頼んでみました。
野菜が入っていても苦くなく、甘味もあって美味しかったです。
野菜や果物を手軽に摂れるので気に入っています。


男性 20代 ★★★★★ 
友人に勧められて始めました。
思っていたよりも野菜がゴロゴロ入っていて、ボリュームもあるので
満足感があります


野菜本来の味を楽しめるので、野菜好きの方や健康志向の方からも
すごく人気があります。
また、ボリュームも十分なので男性でも満足している方が多いようです。
名称未設定のデザイン.png

GREEN SPOONの悪い口コミ


23367553_s.jpg

女性 20代 ★★★☆☆
具材も多くて美味しかったのですが、値段が少し高い気がします。
もう少し安ければ続けてみたいかな…


男性 30代 ★★☆☆☆
野菜やが手軽に摂れるので、野菜不足の時に重宝しています。
スープは電子レンジ調理でラクだけど、
スムージーはミキサーを使うから少し大変でした。


女性 40代 ★★☆☆☆
美味しいし、外食やデリバリーより安い気がする。
忙しいときに便利だけど、冷蔵庫のスペースが足りなくなる


値段が高いという口コミが目立つ印象でしたが、ボリュームや味に
満足しておりコスパに関して高く評価をしている方が多かったです。
また、まずいという口コミはあまり見受けられませんでした。
名称未設定のデザイン.png


今なら最大32%OFF&送料無料!

高いって聞くけど、値段はどれくらい?


smoothie_square.jpg
引用:Greenspoon
GREEN SPOONでは購入プランが2種類あり、
単品購入定期購入から選べます。
  • 単品購入 4品         3,758〜4,212円
  • 単品購入 8品         7,922〜8,173円
  • 定期購入 8品(初回価格)      6,480円
  • 定期購入 12品(初回価格)      8,942円
  • 定期購入 20品(初回価格)     14,472円
※値段はすべて税込です。


ちなみに、1食当たりの値段は724円〜1,053円です。

定期購入がおすすめ!


定期購入がおすすめの理由は、値段がお得特典ももらえるからです。

  • おすすめの理由@値段がお得

  • 定期購入は、単品購入に比べて安く購入することができます。

    例えばメインディッシュ8品を購入した場合、1食の値段は
    単品購入で1,022円(税込)、定期購入で810円(税込)になります。
    つまり、定期購入の方が1食あたり200円以上もお得です。

  • おすすめの理由A特典ももらえる

greenspoon_bag.jpg
引用:Tokyo Cafe
GREEN SPOONを続けると、継続特典として3ヶ月目にはオリジナルボウル
6ヶ月にはトートバックがもらえます。
7ヶ月目以降はずーっと続く5%割引が適応されます

解約や休止についてはこちらをご覧ください

少しでもお得に始めたいという方が多く、GREEN SPOONを使っている
約9割の方が定期購入を利用しているそうです。
名称未設定のデザイン.png

送料はどれくらい?


送料は990円〜3,190円(税込)です。
地域や数量によっても異なるので、詳しく知りたい方はこちらから。


今なら最大32%OFF&送料無料!

GREEN SPOONに関するQ&A


story.jpg
引用:Greenspoon
解約や店舗に関することを詳しく説明していきます。

Q. 定期購入の解約はできる?


A. 解約締切前であればいつでも解約可能です。

定期購入の場合、マイページに解約や変更が可能な締切日が表示されます。
その日までに解約を申請すれば、解約することが可能です。

食べきれない場合や、冷蔵庫の容量がいっぱいになってしまった時は
一時的に配送を休止することもできます。
名称未設定のデザイン.png

Q. 購入できる店舗はある?


A. 2023年9月現在、店舗はありません。
d55700-31-c65e8eed48c9c15258c6-0.jpg
引用:PR TIMES

店舗はありませんが、不定期で催事店舗を出店する時があります。

過去の催事出店例
  • 伊勢丹新宿店        2021年7月21日(水)〜7月27日(火)
  • 渋谷スクランブルスクエア  2021年6月28日(月)〜8月3日(火)


現在は催事を行なっている情報はないので、
公式サイトからで購入する必要があります。

Q. 公式サイトからの購入方法は?


A.公式サイトの「メニューをみる」ボタンを押す
21829af530c1ebf6c2cab89625813162.jpg
引用:LIMIA
公式サイトにある緑色の「メニューをみる」ボタンを押し、
購入方法やメニューを選択すると買うことができます。


今なら最大32%OFF&送料無料!

GREEN SPOONの口コミは?まずいや値段が高いという噂は本当? まとめ


98.jpg
引用:Greenspoon

GREEN SPOON(グリーンスプーン)とは、たっぷりの野菜を使った
メインディッシュやスープ、スムージー、サラダを冷凍状態で
自宅まで届けてくれるサービスです。

手軽に野菜やサラダが摂れたり、簡単な調理で食べられるので便利という
一方で、値段が高いという口コミも見られました。

個人的には、毎日ではなく週に何回か利用するのにはいいと思いましたし、
手軽にゴロゴロ野菜のサラダが食べられることが魅力的です。

最後まで見てくださり、ありがとうございました。
今なら最大32%OFF&送料無料で始められるので、気になる方は下のバナーからチェックしてみてくださいね。


今なら最大32%OFF&送料無料!

posted by あや at 20:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2023年08月11日

鮭のカロリーはどれくらい?鮭の種類ごとの糖質についてもご紹介!


鮭のカロリーはどれくらい.png
鮭といえば、おにぎりの具やムニエルなど、とても馴染みのある魚ですよね。

ちなみに鮭はカロリーが高いと思われがちですが
様々な食品と比べてもカロリーは中ほど、糖質は低めです。
今回は、銀鮭、紅鮭、白鮭のカロリーや糖質についてまとめました。





銀鮭、紅鮭、白鮭のカロリーや糖質


travis-yewell-xXJciiQAJ-Y-unsplash.jpg
鮭は種類によってカロリーや糖質が異なるため、
銀鮭、紅鮭、白鮭の種類ごとにご紹介していきます。

生の鮭100g当たりのカロリーと糖質はどれくらい?


生の鮭100g当たりのカロリーと糖質は以下の通りです。
  • 銀鮭 188kcal、糖質0.3g
  • 紅鮭 127kcal、糖質0.1g
  • 白鮭 124kcal、糖質0.1g
※糖質は利用可能炭水化物(単棟当量)


銀鮭は脂質が多くカロリーはやや高めですが、
糖質は他の2種類とほぼ変わりません。

それぞれの特徴をまとめたので参考にしてみてください。
銀鮭・・・切り身やおにぎりの具として使われる
紅鮭・・・輸入中心で鮭の中で最も身が赤い
白鮭・・・秋鮭と呼ばれることもあり、秋に最も出回る天然のもの
名称未設定のデザイン.png

鮭一切れのカロリーと糖質はどれくらい?


26571253_s.jpg
鮭一切れ(約80g)のカロリーと糖質は以下の通りです。
  • 銀鮭 150kcal、糖質0.2g
  • 紅鮭 102kcal、糖質0.1g
  • 白鮭  99kcal、糖質0.1g
※糖質は利用可能炭水化物(単棟当量)




市販の鮭フレークのカロリーと糖質はどれくらい?


22003454_s.jpg
鮭フレーク100gのカロリーは159kcal、糖質0.8gです。

食べすぎると当然カロリーも高くなるので、ごはんと一緒に食べる時は
大さじ1杯程度を目安にすると良いでしょう。
ちなみに大さじ1杯(約10g程度)であれば16kcal、糖質は約0.1gです。

油が添加されてカロリーが高めな商品もあるので注意が必要です。
名称未設定のデザイン.png


焼くとカロリーはどれくらい変化する?


ca-creative-bpPTlXWTOvg-unsplash.jpg
生と焼いた状態でどれくらい変わるのか、銀鮭を例に見てみます。
  • 銀鮭(生)  188kcal、糖質0.3g
  • 銀鮭(焼き) 236kcal、糖質0.4g
※糖質は利用可能炭水化物(単棟当量)


焼くと水分が抜けて、100gあたりのカロリーが50kcalほど高くなります。
また、カロリーが気になる方は油は使わずにグリルや魚焼きホイル、
フッ素樹脂加工のフライパンを使うのがおすすめです。

ちなみに、生と焼いた状態とでは糖質量にはほとんど変化はありません



ダイエットに向いてるって本当?


i-yunmai-5jctAMjz21A-unsplash.jpg
結論からいうと鮭はダイエットに適した食材です。
その理由は、ダイエットに必要なたんぱく質、代謝に必要なビタミンB群
骨を作る上で必要なカルシウムリンなどが多く含まれているからです。

また、鮭の主な栄養素であるアスタキサンチンEPADHA
ダイエットに効果が期待できます。

EPAやDHAには中性脂肪を下げる作用があり、アスタキサンチンは
摂取後に運動をすることで脂肪を減らしやすくする効果があります。
さらに、疲れが残りにくくなるため運動も継続しやすくなります。



鮭に含まれている栄養は?


david-b-townsend-fV3zTanbO80-unsplash.jpg
鮭には体に良い栄養がたくさん含まれています。

骨折を予防する「ビタミンD」


ビタミンDにはカルシウムの吸収を助け、骨を強くする効果があります。
キノコ類や魚介類に多く含まれていますが、その中でも鮭は特に多く
100gで成人1日あたりの目安量を十分にクリアできるほどといわれています。

強い抗酸化作用のある「アスタキサンチン」


抗酸化作用が強いため、生活習慣病や動脈硬化の予防に役立ちます。
肌の調子を整えるなどのアンチエイジング効果や、
筋肉疲労、眼精疲労の回復にも効果が期待できます。

鮭の赤い色素成分なので、より赤みのある鮭に多く含まれています。
名称未設定のデザイン.png

中性脂肪を減らす働きのある「DHA、EPA」


DHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペンタエン酸)は、
魚の脂質に含まれている必須脂肪酸です。

ダイエット効果の他にも、脳や神経組織の機能を高めてくれる働きや
リラックス効果が期待できます。

これらの栄養は体内で十分な量を作り出すことができないため、
食品などから取り入れる必要があります。
名称未設定のデザイン.png



鮭のカロリーはどれくらい?鮭の種類ごとの糖質についてもご紹介! まとめ


sebastian-coman-photography-Co-T6odt0es-unsplash.jpg
  • 100g当たりのカロリーは銀鮭188kcal、紅鮭127kcal、白鮭124kcal
  • さけフレーク100gのカロリーは159kcal
  • 焼くと水分が抜けるため、生よりもカロリーが高くなる
  • カロリーが気になる場合はグリルなど油を使わずに料理するのがおすすめ
  • 鮭はダイエットに向いている

最後まで見てくださり、ありがとうございました。

タグ: カロリー
posted by あや at 20:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2023年07月21日

ズッキーニの栄養と効能は?カロリーが低いのに栄養豊富って本当!?


ズッキーニの 栄養と効能は.png
ズッキーニといえば、パスタやトマト煮込みなど洋食を彩る夏野菜のひとつで
淡白な味とみずみずしい食感が特徴です。

今回はズッキーニの栄養や効能、人気のレシピについてまとめました。
ズッキーニの食べ方が気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。





ズッキーニに含まれる主な栄養素と効能は?


zucchini-1659094_1280.jpg
6〜8月に旬を迎えるズッキーニは約95%が水分でできていますが
ビタミンやミネラルなど体に良い栄養素が含まれています。

ズッキーニのカロリーは、100gあたり16kcalとヘルシーな野菜です。
名称未設定のデザイン.png

高血圧やむくみ対策になる「カリウム」


ズッキーニ100gに320mgのカリウムが含まれており、
果物や野菜の中でも比較的多いといえます。

ちなみにカリウムが多い食材としてよく紹介される
バナナは100gあたり360mg、キウイは300mg、ごぼうは320mgです。


カリウムには体内の余分なナトリウムを排泄する役割があり、
むくみを防いだり、高血圧を予防したりする効果が期待できます。
 

美肌や疲労回復に役立つ「ビタミンC」


ビタミンCは風邪予防や疲労回復、肌荒れ防止などの効果があります。

また、ビタミンCにはコラーゲンの生成を助けたり
メラニンの生成を抑えたりする働きもあるため、
夏場や日焼けしやすい時期におすすめです。

ビタミンCは長時間加熱すると壊れやすくなるため注意が必要です。
名称未設定のデザイン.png

免疫力アップや代謝促進に不可欠な「βカロテン」「ビタミンB群」


βカロテンは皮膚や粘膜を丈夫にし、免疫力を高める働きがあります。
さらに、体のサビにつながる活性酸素の発生を抑え、取り除いてくれる
抗酸化作用もあるため、アンチエイジング効果が期待できます。

また、ズッキーニにはビタミンB1やB2、B6などの
ビタミンB群の栄養素がまんべんなく含まれています。

三大栄養素(糖質、たんぱく質、脂質)の代謝をサポートする重要な栄養素で、
不足すると疲れやすくなったり、口内炎が出来やすくなったりします。



栄養を効果的に摂るなら加熱するのがおすすめ!?


jason-briscoe-7MAjXGUmaPw-unsplash.jpg
ズッキーニに多く含まれるβカロテンは油に溶けやすいビタミンのため
油と一緒に調理することで、より吸収率がアップします。
炒め物やフライ、パスタ、揚げ浸しにして食べるのもおすすめです。

茹ですぎは、ビタミンCが流れ出てしまうので注意が必要です。
名称未設定のデザイン.png

炒めて食べる


ズッキーニに含まれるβ-カロテンとビタミンKは、油と一緒に摂ることで
体内に吸収されやすい栄養素です。

加熱すると柔らかく、とろけるような食感に変わり美味しく食べられます。

煮込んで食べる


ズッキーニに豊富に含まれるカリウムは水溶性のミネラルのため
カレーや煮込み調理、スープにして汁ごと食べることで、
流れ出たカリウムを無駄なく摂取できます

トマトやナスなどの夏野菜と合わせて、ラタトゥイユにするのも良いですね。

サラダにして食べる


ズッキーニは生で食べることもできますが、皮が固いため
薄切りにして軽く塩で揉んでからサラダに加えると食べやすくなります。



ズッキーニの美味しい食べ方をご紹介!


名称未設定のデザイン (1).png
ズッキーニといえば南仏料理のラタトゥイユが有名ですが、クセがない
淡白な味わいのため、ナスのように様々な料理に使うことができます。

美味しいズッキーニの選び方
全体の太さが均一で、表面にツヤがあるものがおすすめです。
大きくなりすぎると味が落ちると言われているため、
選ぶときには注意が必要です。


レシピ@ズッキーニのツナマヨチーズ焼き


bfd10f6bc6f6.jpg
引用:Nadiall
材料(2人分)
  • ズッキーニ     1本
  • じゃがいも    中1個
  • ツナ缶       1缶
  • マヨネーズ    大さじ3
  • ピザ用チーズ    適量
  • 塩コショウ     少々
  • パセリ       適宜

  1. じゃがいもは皮つきのまま洗い、ラップで包んでから
    600Wの電子レンジで3分程加熱する
  2. じゃがいもは熱いうちに皮をむき、輪切り、もしくは半月切りにする
  3. ズッキーニは8mm幅程度の厚さの輪切りにする
  4. 軽く汁気をきったツナ缶とマヨネーズをボウルに入れ混ぜ合わせる
  5. ボウルにじゃがいもとズッキーニを加え、塩こしょうを振り混ぜる
  6. 耐熱皿にボウルの中身を並べる
  7. ピザ用チーズをのせ、こんがりと焼き色が付くまでトースターで焼く
  8. お好みで刻んだパセリをふる


ズッキーニとじゃがいもを交互に並べると見栄えが良くなります。
名称未設定のデザイン.png

レシピAズッキーニとツナのサラダ


1efad1b5aa917a846fa5b3fc11367269-1-300x200.png
引用:まごころケア食
材料(2人分)
  • ズッキーニ       1本
  • ツナ缶         1缶
  • (A)しょうゆ     小さじ1
  • (A)レモン果汁    小さじ1
  • (A)オリーブオイル  小さじ1
  • (A)塩          少々

  1. ズッキーニは1mm幅の輪切りにし、 ツナは汁気を切る
  2. ボウルに(A)を混ぜ合わせ、ズッキーニを加えて混ぜる


混ぜ合わせてから時間が経つと水分が出てくるので、
食べる直前に和えるのがポイントです。
名称未設定のデザイン.png



ズッキーニの栄養と効能は?カロリーが低いのに栄養豊富って本当!? まとめ


27026617_s.jpg
  • カリウム、ビタミンC、βカロテン、ビタミンB群などの栄養が含まれている
  • 高血圧やむくみ対策になる
  • 美肌や疲労回復に役立つ
  • 免疫力を高めたり三大栄養素の代謝をサポートしたりする
  • ズッキーニは味が淡白のため、カレーやスープ、サラダなど
    様々な料理に使える

最後まで見てくださり、ありがとうございました。

posted by あや at 20:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2023年07月10日

みんなが食べたい夏野菜ランキング!人気の夏野菜の一覧をご紹介!


みんなが食べたい 夏野菜ランキング! (1).png
最近は暑い日が続き、そろそろ夏の気候になってきましたね。
夏といえば、花火や海、BBQなどのイメージがあると思いますが
栄養豊富な夏野菜も外せませんよね。

夏野菜にはビタミンやカリウムなど体に欠かせない栄養が
たくさん含まれているのが特徴です。
今回は人気の夏野菜やレシピをご紹介していきます。





人気の夏野菜ランキングをご紹介!


zoe-schaeffer-hmoDcZnB7uw-unsplash.jpg
栄養たっぷりで人気の夏野菜を1位から10位まで発表します。

第1位 きゅうり


markus-winkler-L8GbxVUQ-f0-unsplash.jpg
体を冷やす作用があり、暑い夏にぴったりな野菜です。
さらに、ビタミンCやカリウムが含まれているため
疲労回復や、むくみ改善に期待できます。

そのまま食べたり、漬物にしたりしても美味しいですよね!
名称未設定のデザイン.png
 

第2位 キャベツ


26942003_s.jpg
サラダとして生で食べるのはもちろん、焼きそばに入れたり
ロールキャベツにしたりと様々な使い方ができる人気の野菜です。

ちなみにキャベツに含まれるビタミンCやビタミンUは
加熱すると溶けだしてしまうので、茹ですぎに注意が必要です。

紫キャベツに含まれているアントシアニンには
視力を回復する働きがあると言われています。
名称未設定のデザイン.png

第3位 とうもろこし


mockup-graphics-cTEIGlRYpuU-unsplash.jpg
とうもろこしは、米や麦と並ぶ世界三大穀物のひとつです。

糖質が主成分のため、野菜の中ではカロリーが高めですが
ビタミンEや葉酸、食物繊維など体に必要な栄養素を含んでいるため
貧血を予防したり便秘を解消する働きがあります。



第4位 みょうが


26602793_s.jpg
さわやかな香りと風味が特徴の夏野菜です。
香りの成分であるα-ピネンには食欲増進効果があり
夏バテの予防や改善に効果が期待できます。

薬味としてだけではなく、和え物や炒め物にしても美味しく食べられます。

第5位 トマト


tomato-877019_960_720.jpg
トマトに含まれるリコピンは抗酸化作用が高く
肌のシミやしわの予防に役立ちます。
さらにビタミンCも含まれているため、美肌美髪の強い味方です。

生のままでもみずみずしくて美味しいのですが、油と一緒に摂ったり
加熱したりすることでリコピンの吸収率がアップします。

オリーブオイルで焼いて、塩こしょうで味付けするだけで
美味しくておしゃれな1品が完成します。
名称未設定のデザイン.png

第6位 枝豆


26789260_s.jpg
鉄分が多く、ほうれん草の約1.5倍の量が含まれています。
特に女性は鉄分が不足しやすいと言われているため、
貧血の方でなくても取り入れていきたい野菜です。

また、鉄分が不足すると疲れやすくなったり肩こりやシミ、抜け毛の原因に
なったりするため積極的に摂ることで夏バテ防止にもなります。

枝豆は未成熟で青い大豆を収穫したものなので、
大豆と緑黄色野菜の良いとこ取りな野菜です。
名称未設定のデザイン.png



第7位 オクラ


27071202_s.jpg

食物繊維やマグネシウムが含まれているため
便秘や肩こりの改善に役立ちます。

水溶性ビタミンを多く含んでいるため、茹で過ぎに注意が必要です。
名称未設定のデザイン.png

第8位 ゴーヤ


26696620_s.jpg
ゴーヤチャンプルーなどの炒め物に使われる夏野菜です。
心身のストレスや疲労を回復する働きのあるビタミンCが含まれているため
暑い夏にぴったりの野菜です。

ワタの部分にも栄養があるので、少し残して料理をすると
より多くの栄養が摂れます。
名称未設定のデザイン.png

第9位 かぼちゃ


2288159_s.jpg
ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEが含まれているため
美肌や美髪に効果が期待できます

かぼちゃには体を温める効果もあるので、クーラーで体が冷えた時
温かいかぼちゃのスープを飲むのもおすすめです。
また、カレーに入れると味がまろやかになって美味しくなります。

第10位 なす


mockup-graphics-Ox_u9F-UqPI-unsplash.jpg
きゅうりと同じように、体にこもる熱を外に出す作用があります。
体に良い成分は、果肉だけでなく皮にも含まれており
抗酸化作用や紫外線のダメージから肌を守ってくれる働きがあります。

なすを水にさらすとアクがでますが、このアクの成分が体に良い
ということが分かってきたためアクをとらずに食べるのもおすすめです。
名称未設定のデザイン.png



夏野菜を使った大人気レシピ3選!


jimmy-dean-my1mDMraGf0-unsplash.jpg
夏野菜を使った大人気レシピを3つご紹介します。

夏野菜を使った大人気レシピ@焼きびたし


natuyasai-yakibitasi-400x265.jpg
引用:つくおき

材料
  • オクラ       1袋(8本)
  • なす           2本
  • パプリカ(赤)      1個
  • パプリカ(黄)      1個
  • 塩(板ずり用)    小さじ1/2
  • (A)白だし       大さじ1
  • (A)醤油        大さじ1/2
  • (A)しょうがチューブ    4cm

  1. オクラは板ずりをし、ヘタとガクを切り落とす
  2. パプリカはヘタと種を取り、縦に1cm幅に切る
  3. なすはヘタを切り落とし、縦に1cm幅に切る
  4. フライパンに多めの油を熱し中火でオクラとなすを焼く
  5. オクラを焼きはじめて3分ほどたったらパプリカを入れ、
    さらに2分ほど焼く
  6. 焼いている間に(A)を保存容器で混ぜ合わせる
  7. なす、オクラ、パプリカの順に軽く油を切り
    熱いうちに保存容器に入れ和える
  8. 野菜に沿うようにラップをして、粗熱が取れたら完成


夏野菜を使った大人気レシピAマリネ


compressed_thumbnail_square_normal.jpg
引用:Kurashiru

材料
  • 赤パプリカ       1/2個
  • 黄パプリカ       1/2個
  • ズッキーニ       1/3本
  • オリーブオイル    大さじ1
  • (B)酢         大さじ2
  • (B)はちみつ      大さじ3
  • (A)レモン汁      大さじ2
  • (B)粒マスタード    小さじ1
  • (B)ハーブソルト    小さじ1

  1. 赤パプリカと黄パプリカはヘタと種を取り除き、乱切りにする
  2. ズッキーニは薄い輪切りにする
  3. (B)を混ぜ合わせる
  4. フライパンにオリーブオイルをひき黄パプリカと赤パプリカ、
    ズッキーニを炒め、熱いうちに(B)のボウルに入れる
  5. 野菜に沿うようにラップする
  6. 粗熱が取れたら、冷蔵庫に入れ30分寝かせて完成


マスタードが苦手な方は抜いても美味しく食べられます。
名称未設定のデザイン.png



夏野菜を使った大人気レシピBカレー


compressed_thumbnail_square_normal (1).jpg
引用:Kurashiru

材料
  • ごはん 400g
  • 豚ひき肉 100g
  • 玉ねぎ 1/2個
  • (C)カットトマト缶 200g
  • (C)水 200ml
  • (C)コンソメ顆粒 小さじ1
  • カレールー 50g
  • 中濃ソース 小さじ1
  • サラダ油 大さじ1
  • トッピング
  • ナス 1本
  • ししとう 4本
  • 赤パプリカ 1/4個
  • かぼちゃ (スライス2枚) 30g
  • 揚げ油 適量

  1. ナスはヘタを取り、縦に4等分に切る
  2. 赤パプリカはへタと種を取り、縦に4等分に切る
  3. ししとうはヘタを取り、爪楊枝で5ヶ所に穴を開ける
  4. 玉ねぎはみじん切りにする
  5. フライパンにサラダ油を熱し、豚ひき肉を炒める
  6. 豚ひき肉の色が変わってきたら玉ねぎを加え中火で炒める
  7. 全体に油がまわったら(C)を入れ中火で5分程煮込む
  8. 玉ねぎが透明になってきたらカレールーと中濃ソースを入れ
    カレールーが溶けるまで中火で煮込む
  9. 鍋の底から3cm程の高さの揚げ油を注ぎ180℃に熱し
    トッピングの野菜を3分ほど揚げ、油を切る
  10. 皿にごはん、カレー、トッピングの野菜の順で盛り付けたら完成


夏野菜をトッピングするだけで彩りが良くなります
名称未設定のデザイン.png


家庭菜園におすすめの夏野菜は?


filip-urban-ffJ8Qa0VQU0-unsplash.jpg
栽培難易度が比較的やさしい夏野菜を3つご紹介します。

オクラ


amber-malquist-dSo8Uyqcgks-unsplash.jpg
種まき:4月中旬
植え付け:5月上旬〜下旬
収穫期間:6月下旬〜9月下旬

オクラは、アオイ科・果菜類に分類される夏野菜です。
夏野菜の中でも特に栽培が簡単で、たくさんの量が収穫できるため
家庭菜園入門にピッタリです。

ゴーヤ


26933055_s.jpg
種まき:3月下旬〜5月上旬
植え付け:月上旬〜6月上旬
収穫期間:7月上旬〜9月下旬

ゴーヤは、ウリ科・果菜類に分類される夏野菜です。
病害虫や暑さに強いので初心者にも育てやすく
家庭菜園を始めたいという方におすすめです。



ミニカボチャ


IMG_1434-432x300.jpg
引用:イチからわかる野菜の育て方
種まき:3月下旬〜4月上旬
植え付け:4月下旬〜5月中旬
収穫期間:7月上旬〜8月下旬

ミニカボチャは、ウリ科・果菜類に分類される夏野菜です。
病気に強く、日当たりが良ければ他の野菜が育たない場所でも栽培可能です。

通常サイズのかぼちゃは広い面積が必要なため家庭菜園には不向きです。
名称未設定のデザイン.png


まとめ


anna-pelzer-IGfIGP5ONV0-unsplash.jpg
  • 夏野菜はきゅうり、キャベツ、とうもろこしが人気
  • ビタミンやカリウムなど体に欠かせない栄養が多く含まれている
  • きゅうり、なすは体を冷やす作用がある
  • 夏野菜の人気レシピは焼きびたしやマリネ
  • カレーにトッピングするだけで彩りが良くなる
  • 家庭菜園にはオクラやゴーヤ、ミニカボチャが向いている

最後まで見てくださり、ありがとうございました。

posted by あや at 20:50| Comment(1) | TrackBack(0) | 健康

2023年06月23日

ごま油のカロリーが高いって本当!?大さじ1杯のカロリーは?


ごま油のカロリーが高いって本当!.png
中華料理やドレッシングなど様々な料理に使われているごま油は
とっても便利ですが、ダイエット中にはカロリーが気になりますよね。

今回はごま油のカロリーについてまとめました。
他の油に比べて、ごま油のカロリーは高いのか
気になる方はぜひ参考にしてみてください。





ごま油大さじ1杯のカロリーは?


25605501_s.jpg
ごま油大さじ1杯(12g)のカロリーは111kcalで、糖質は0gです。

小さじ1杯(4g)は37kcal、1カップ(180g)は1658kcalです。
名称未設定のデザイン.png

カロリーが高いって本当!?


油脂類100g当たりのカロリーは以下の通りです。
  • ごま油      921kcal
  • オリーブオイル  921kcal
  • サラダ油     921kcal
  • 有塩バター    745kcal


ごま油のカロリーは、オリーブオイルやサラダ油と同じで
有塩バターよりも高め
です。

有塩バターには、ごま油やサラダ油と違い
脂質のほかに水分やたんぱく質、糖質が含まれているからです。

ごま油とは?


ごま油は、ごまを原料として作られる食用油のことで
独特な香りがあり、料理に数滴加えるだけで風味がアップします

中華スープや餃子など様々な料理に活用されています。
名称未設定のデザイン.png



ごま油の種類をご紹介!


ごま油というと、茶褐色で香ばしい香りがするものというイメージが
あると思いますが、実はごま油にはいくつか種類があります。

  • 焙煎

  • スーパーなどで売っている一般的なごま油で、
    焙煎の温度や時間によって風味や色が変わります。

    高温でじっくりと焙煎したものは濃い色になり、風味も強くなります。
    一方、低温でじっくりと焙煎すると琥珀色になり
    甘く香ばしい香りがします。

  • 太白

  • ごまを焙煎せずに生のまましぼって作られます。
    そのため色は無色透明に近く、香りもありません

    焙煎のごま油よりも価格が高いですが、くせが無いため
    料理だけでなく、クッキーなどお菓子作りにもおすすめです。

  • 黒ごま

  • 一般的なごま油は白ごまから作られていますが
    黒ごまから作られるものは濃厚な味わいと風味が味わえます。

    やや苦味があるので、料理の風味付けよりも炒め物によく合います。

  • 玉締めしぼり

専用の機械を使い、時間をかけてゆっくり作ります。
手間がかかり抽出量も少ないため価格は高めですが、
ごま本来の風味とまろやかな味わいが楽しめます。



栄養や効果はどんなものがある?


25725586_s.jpg
ごま油100gに含まれる栄養
  • エネルギー 921kcal
  • 脂質     100.0g
  • カルシウム    1mg
  • リン       1mg
  • セレン     1μg
  • ビタミンE   0.4mg
  • ビタミンK    5μg
  • ナイアシン   0.1mg
参考:文部科学省「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」


リノール酸


必須脂肪酸酸の1つですが、体内で合成できないため
食物から摂る必要のある栄養素です。

血中のコレステロール値や中性脂肪値を下げる作用があり
動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病予防に効果が期待できます。

ビタミンE


強い抗酸化作用があるため、細胞の酸化を抑え老化対策に役立ちます。
また、脂質とともに体内へ吸収されるため
脂質が豊富なごま油は、ビタミンEを効率よく摂れる食品だと言えます。

セサミン


ごま油特有の栄養素で、抗酸化作用があるため
余分な活性酸素を取り除くのに役立ちます。

活性酸素は加齢やストレスによって増加し、過剰になると
老化を引き起こすことがあります。



カロリーをオフする方法はあるの?


1613160_s.jpg
ごま油そのもののカロリーを無くすことはできませんが
使い方を工夫することでカロリーを抑えることができます。

野菜炒めを作るときは、野菜を下ゆでしてから炒める
ごま油が吸収される割合を抑えることができます。
名称未設定のデザイン.png

きちんと計量をする


ごま油にはさまざまな栄養があり糖質が含まれていないのがメリットですが、
少量でもカロリーは高めなので、使い過ぎには注意が必要です。

ダイエット中の方やカロリーが気になる方は、
計量スプーンで計ってから料理に使うようにしましょう。

適量を摂る


ごま油などの調理油を摂り過ぎると、余分な脂質が
体脂肪として蓄積されやすくなります

女性であれば、1日の調理油の目安量は小さじ3杯半程です。
揚げ物は油を多く使うため、食べる頻度は週に1回が理想的です。

揚げ物は衣が厚いほど油が食材に吸収されるため
天ぷらやフライではなく、素揚げ唐揚げにするのがおすすめです。
名称未設定のデザイン.png



ごま油のカロリーが高いって本当!?大さじ1杯のカロリーは? まとめ


25860154_s.jpg
  • ごま油大さじ1杯(12g)のカロリーは111kcalで、糖質は0g
  • カロリーは、オリーブオイルやサラダ油と同じで 有塩バターよりも高め
  • 焙煎、太白、黒ごま、玉締めしぼりといった種類がある
  • リノール酸、ビタミンE、セサミンなどの栄養が含まれている
  • カロリーが気になる方は計量して使うのがおすすめ

最後まで見てくださり、ありがとうございました。

posted by あや at 20:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2023年06月03日

トマトの栄養がすごい!?美容やダイエットに効果があるって本当!?


トマトの栄養がすごい!.png
トマトは子供にも大人にも人気があり、
彩りも良いため食卓に並ぶことも多いのではないでしょうか。
実はトマトには、体に良い栄養がたくさん含まれているのを知っていますか?

今回はトマトの栄養や効能、効果的な食べ方について詳しく説明します。





トマトに含まれている栄養は?


avin-cp-OlXUUQedQyM-unsplash.jpg
トマトには、さまざまな栄養成分がバランス良く含まれています。
特にビタミンAやビタミンC、ビタミンEが豊富で、
カリウムや食物繊維など、現代人の食生活にピッタリの食材です。

リコピン


リコピンには強い抗酸化作用があり、肌のシミやしわの予防に役立ちます。
ちなみにリコピンの効力は、同じく抗酸化作用を持つβ-カロテンの2倍、
ビタミンEの100倍とも言われています。

トマトの赤い色はリコピンの色素によるもので
熟して赤くなったトマトほど、多くのリコピンが含まれています。
名称未設定のデザイン.png

β-カロテン


緑黄色野菜の栄養成分として重視されており、
体内でビタミンAに変化し、免疫機能や視力を調整してくれます。

しかし、体が必要としているときだけビタミンAに代わるため
ビタミンAの摂りすぎになる心配はありません。



ビタミンC


ストレスや風邪に対する抵抗力を強める効果があり、
大きめのトマト1個(約250g)で1日に必要な量の約1/3がとれます。

鉄やカルシウムの吸収も良くしてくれます。
名称未設定のデザイン.png

食物繊維


トマトには水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の両方が含まれています。
肉厚なトマトの食感であるペクチンは、水溶性食物繊維です。


ペクチンは血中コレステロール値を下げる働きがあるため、
積極的に摂りたい方はトマトを丸ごと食べるのがおすすめです。



どんな効果があるの?


yves-deploige-03k0dF5ouRw-unsplash.jpg
トマトには体に良い効果がたくさんあります。
  • 動脈硬化の予防や改善効果
  • 高血圧を予防する効果
  • 美肌効果
  • ダイエット効果
  • 食欲増進・疲労回復効果
  • 便秘を解消する効果


動脈硬化の予防や改善効果


トマトに含まれるリコピンには強い抗酸化力作用があり、
悪玉(LDL)コレステロールの酸化を抑制する働きがあります。

そのため、リコピンなどの様々な成分によって
動脈硬化の予防や改善が期待できます。

高血圧を予防する効果


カリウムが豊富に含まれているため、高血圧の予防に効果があります。
また、カリウムには体内の余分な塩分を排出する働きがあるので
高血圧を改善したい方にもおすすめです。

美肌効果


リコピンとビタミンCが含まれているため、肌のハリが保たれ
シミやしわの予防や改善に役立ちます。
また、ケルセチンには体内のビタミンCの働きを高める作用があります。

そのためリコピン、ビタミンC、ケルセチンの
3つの成分が含まれるトマトには、美肌効果が期待できます。



トマトの栄養を効果的にとる食べ方は?


anna-pelzer-IGfIGP5ONV0-unsplash.jpg
トマトの栄養を効果的にとる食べ方をご紹介します。

加熱する


トマトは生で食べるよりも、煮たり焼いたりして食べるのがおすすめです。
野菜や果実には強固な細胞壁があり、加熱することで細胞壁が壊れ
リコピンが体内で吸収されやすくなります。

シチューやスープに入れるだけでなく、
トマトソースなどの加工品からも栄養をとることができます。
名称未設定のデザイン.png

油と合わせる


リコピンは油に溶けやすい性質があり
油と一緒に食べることで体内への吸収率がアップします。

特にイタリア料理は利にかなっており、トマトにオリーブオイルを合わせる
カプレーゼやトマトソースを使ったパスタなどがおすすめです。



朝ごはんに取り入れる


product_03.jpg
引用:カゴメHP
トマトジュースで有名なカゴメが「トマトジュースを飲むとき、朝昼晩
どの時間帯がリコピンの吸収率が良いか」という研究を行いました。

その結果、朝がいちばんリコピンの吸収が良いということが
明らかになりました。
※夜就寝し、朝起床する方を対象とした試験結果に基づく
 

リコピンは牛乳との相性も良いため、朝ご飯に
牛乳をかけたシリアル+トマトジュースは効率的なメニューです。

手軽に食べられて、さらにカルシウムもとれるなんて一石二鳥ですね。
名称未設定のデザイン.png
 

トマトの栄養がすごい!?美容やダイエットに効果があるって本当!? まとめ


lars-blankers-6Z7Ss9jlEL0-unsplash.jpg
  • リコピン、β-カロテン、食物繊維など様々な栄養が含まれている
  • 強い抗酸化作用がある
  • リコピンとビタミンCが含まれているためシミやしわの改善に役立つ
  • 余分な塩分を排出し高血圧を予防する
  • 加熱したり油と合わせると効果的に栄養をとることができる

最後まで見てくださり、ありがとうございました。

タグ:栄養 トマト
posted by あや at 20:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2023年05月22日

杏仁豆腐の赤いやつの正体は?スーパーフードといわれているって本当!?


杏仁豆腐の 赤いやつの正体は.png
中華料理の定番デザートである杏仁豆腐を注文すると、
必ずといっていいほど上に赤い実がのっていますよね。
その赤い実の正体は一体何なのでしょうか。

スーパーフードといわれる赤い実の効果や効能、
杏仁豆腐に添える理由についてまとめました。




杏仁豆腐の上の赤いやつの正体は?


22019414_s.jpg
杏仁豆腐の上にのっている、赤いやつの正体はクコの実で、
中国では古くから薬食の食材として使われていました。

また、楊貴妃も愛用していたといわれ
最近ではスーパーフードとしても注目されている食材です。

クコの実とは


クコの実は、中国が原産の落葉低木であるクコの木から収穫されます。
別名ゴジベリーといわれ、生のままだと潰れやすく
苦味や生臭さがあるため、乾燥させてから食べることが多いです。

ちなみに、杏仁豆腐に使う時は水で戻したものが使われます。

クコの実の効果や効能は?


クコの実の効果や効能は以下の通りです。
  • 眼精疲労
  • 血行促進
  • 血圧、血糖値を下げる
  • ストレス緩和
  • 肝機能向上
  • 滋養強壮
  • 美肌効果


クコの実にはビタミンB1 、ビタミンB2、ビタミンC
さらにアミノ酸ポリフェノールなどさまざまな栄養が含まれています。

杏仁豆腐の上にのせるだけではなく、ヨーグルトに入れたり
ドライフルーツとしてそのまま食べたりすることもできます。

冬は鍋にトッピングすると、彩りもきれいになります。
名称未設定のデザイン.png


杏仁豆腐に添えるのはどうして?


23936742_s.jpg
杏仁豆腐に添える理由は、食後の血圧の上昇を防ぐ効果が期待できるからです。

クコの実に含まれているベタインという成分には、血圧を下げる作用や
肝硬変や高血圧などの生活習慣病の予防に効果があります。

もともと杏仁豆腐は食後に食べるデザートでもあるので、
食後に食べることで血圧の上昇などを防ぐ効果が期待できます。

赤い実を添えることで、彩りが良くなるからという理由もあります。
名称未設定のデザイン.png


食べ過ぎると下痢になるって本当!?


24082992_s.jpg
クコの実を食べすぎると下痢や腹痛、低血圧になる可能性があります。
クコの実には薬効があるといわれているため
他の薬との多用や併用、妊娠中の方は控えた方がよいでしょう。

1日の摂取量の目安は15gで、これは7粒ほどです。
そのため杏仁豆腐にのっている量であれば問題ありません。


まとめ


25669852_s.jpg
  • 杏仁豆腐の上にのっている赤いやつはクコの実
  • 生のままだと潰れやすく 苦味や生臭さがあるため、乾燥させてから食べることが多い
  • 杏仁豆腐に使う時は水で戻したものが使われる
  • 最近ではスーパーフードとしても注目されている
  • 杏仁豆腐に添える理由は、食後の血圧の上昇を防ぐ効果が期待できるから
  • クコの実を食べすぎると下痢や腹痛、低血圧になる可能性がある

最後まで見てくださり、ありがとうございました。

posted by あや at 20:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

アメリカンチェリーの旬の時期はいつ?特徴や産地について詳しく解説!


アメリカンチェリーの 旬の時期はいつ.png
アメリカンチェリーは、国産のさくらんぼよりも大きく
濃い色をしているのが特徴です。
酸味が少なく、甘みがあって美味しいですよね。

今回はアメリカンチェリーの旬の時期についてまとめました。
主な品種や、それぞれの旬な時期もご紹介していきます。





アメリカンチェリーの旬の時期はいつ?


gala-iv-7O9azWe9Q8A-unsplash.jpg
一般的にアメリカンチェリーの旬の時期は6月から7月の初め頃です。

アメリカンチェリーとは


アメリカから輸入されるさくらんぼのことです。
果肉が硬く酸味が押さえられているため甘みが強く
粒の大きさも国産のさくらんぼの倍近くあるのが特徴です。

代表的な品種はビングや、国産のさくらんぼに近いレイニアで
天候によって収穫量や品質に影響が出やすいデリケートな果物です。

選び方のポイント


大粒で果肉全体に光沢と張りがあり、
鮮やかな緑色の軸がしっかり付いているものが新鮮です。

国産のさくらんぼはS・M・Lのサイズ表記ですが、
アメリカンチェリーはRを単位として表記されています。

RはROWの略で、28cmに何粒並べられるかを基準にしているため
数字が小さいほど大粒であることを表しています。


保存方法


ザルなどの通気性の良い容器に入れて、新聞紙などでくるみ
冷蔵庫の野菜室や冷暗所で保存するのがおすすめです。



品種ごとの特徴について詳しく解説!


26365364_s.jpg
アメリカンチェリーには様々な品種があります。
それぞれの品種の特徴についてまとめました。

ビング


22093010_s.jpg
日本に輸入されるアメリカンチェリーの9割を占めている品種で、
国産のさくらんぼよりも、果肉が大きく濃い赤紫色をしています。

主にワシントン州やカリフォルニア州で栽培されており、
6〜7月頃が旬の時期になります。

レイニア


dana-devolk-Kkkv7MAB1lI-unsplash.jpg
果肉の柔らかさや見た目の色が、国産のさくらんぼに似ている品種です。
主にワシントン州で栽培されており、6〜7月頃が旬の時期になります。

コーラル


ビングのように濃い赤紫色の果肉が特徴の品種です。
主にカリフォルニア州で栽培されており、5月頃が旬の時期になります。

ブルックス


ビングとレイニアを掛け合わせて作られており、
他の品種に比べて糖度が高いのが特徴です。
主にカリフォルニア州で栽培されており、4月頃が旬の時期になります。



アメリカンチェリーに含まれる栄養や効果は?


815891_s.jpg
アメリカンチェリー100gに含まれる主な栄養は以下の通りです。
  • カロリー   64kcal
  • 炭水化物    17.1g
  • たんぱく質   1.2g
  • 食物繊維    1.4g
  • 脂質      0.1g


アメリカンチェリーは炭水化物が特に多く、
たんぱく質や脂質、食物繊維は少なめです。
出典:日本食品標準成分表 2020年版(八訂)

アメリカンチェリーの効果@アンチエイジングや視力の向上


ポリフェノールの一種であり、強い抗酸化作用のあるアントシアニン
豊富に含まれているためアンチエイジングに効果があります。

また、視力の向上や眼精疲労にも効能が期待できるため、
よくスマホやパソコンで作業をする方には欠かせない栄養です。

アメリカンチェリーの効果Aむくみを解消する


アメリカンチェリーに含まれているカリウムには
体内のナトリウム量を調整し、むくみの原因となる
余分な水分を排出する働きがあります。



アメリカンチェリーの旬の時期はいつ?特徴や産地について詳しく解説! まとめ


brooke-lark-gRzsb3H_WV0-unsplash.jpg
  • アメリカンチェリーとは、アメリカから輸入されるさくらんぼのこと
  • 日本に輸入されるほとんどはビングという品種
  • 旬の時期は6月から7月の初め頃

最後まで見てくださり、ありがとうございました。

posted by あや at 20:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康
プロフィール
ファン
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。