2016年07月19日
地震の連続発生 | 次の地震はどこで起きるか? 私の私見です。19日の地震について追記
1.はじめに
昨日、九州南部・北部、四国、中国、近畿、東海が梅雨明けしました。こちら東北はまだ先のようです。私、日曜日に、毎年の恒例行事となりそうな技術士の総合技術監理部門の試験を受けてきました。感触は五分五分です。択一が合格ラインを上回っていれば、筆記は通っているはずです。ようやく足かせの一つが取れました。これから、仕事旅が増えてくる時期です。仕事旅で何か「面白いもの」や「気になったもの」を発見しましたら、ブログに随時投稿しますので、よろしくです。
それはさておき、ブログをサボっていた時期に、様々な事件が起きていました。国外ではパリのニースでのトラックテロ、トルコのクーデター未遂が起きました。
国内に目を向けてみると、余り大したことは起きていません。ただし、私が注目していることは「東日本」、特に「関東」での地震の連続発生です。今回はこのことについて、私見を投稿したいと思います。
2.7月17日までの地震発生状況
下の重ね図は、防災科学技術研究所の昨時点の震源マップとGoogleMAPを重ね図です。震源マップだけではどのような場所で地震が起きているか判らないので、海底の地形も表示できるGoogleMAPを活用してみました。なお、この震源分布ですが、7月10日20時から7月17日20日までの7日間だけの分布です。
上記の図の中で黄色の丸で示したところは、私が注目している震源地です。この図から判ることを以下に示します。
- 茨城県沖〜宮城県沖の地震が多い
- 千葉県の房総半島から日本海溝に向かう奇妙な震源分布が存在する
- 千葉県、茨城県の内陸部では地形が隠れるほど、小・中地震が頻発している
- 北海道に目を向けると、奥尻島の西側の震源の深さが浅い地震が発生している
- 十和田湖より南側で震源の深さが浅い地震が頻発
- 八丈島の西側で群発地震が頻発(規模もそこそこ)
- 糸魚川静岡構造線沿いで震源の深さが浅い地震が頻発
- 和歌山県内の群発地震が県内全域に拡大(これまでは和歌山市周辺のみだった)
- 大阪北部、京都での小地震が頻発
- 宮崎県の東側(日向灘)での地震が多い
- 熊本・阿蘇地方の地震が相変わらず多い
- もっとも気になっていることは南海トラフでの地震がなくなった
上記のうち、赤のデカ文字で記載している事項は、私が最も留意していることです。
次の大地震がどこで発生するか判りませんが、来たるべきときに常に心の準備と道具の準備だけはしておいた方が良いと思います。
3.7月19日の地震発生状況
7月19日の午後から急に地震が増えてきました。夕方までに千葉県東方沖→青森県東方沖→茨城県沖の順で地震が続いています。私は、その中間にいますので、そこで大きな地震は勘弁願いたいです。
以下、NHKの地震情報の画面です。
以下は、私はほしいあるいは近々購入したいアイテムです。画面をクリックするとAmazonか楽天のサイトに移動します。
ボタンを押したときの「カチカチ」というクリック音が鳴らないマウスです。
空調服です。これから現場は暑いので、これを経費で買ってもらいます。
これも熱中症対策グッズです。できれば右の商品がほしいです。
溶けない氷です。氷というか、オサレな石ころです。
新しい携帯がほしいです。できれば「iPhone」がほしいです。ただしお値段が高すぎます・・・。
レジャーのアイテムです。左はエアーソファー、右は車用の冷蔵庫です。
スポンサーリンク
地域情報 ブログランキングへ
東北地方 ブログランキングへ
宮城県 ブログランキングへ
宮城県仙台市 ブログランキングへ
日記・雑談 ブログランキングへ
働くヒト ブログランキングへ
サラリーマン ブログランキングへ
平凡サラリーマン ブログランキングへ
転勤族 ブログランキングへ
にほんブログ村
ブログ王ランキングに参加中!
キーワード
梅雨明け,技術士試験,携帯,iPhone,地震,震源地,震源分布,次の地震はどこ,溶けない氷,空調服,熱中症対策,ヘルメット,ファン
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5259237
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック