アフィリエイト広告を利用しています
PICKUP
  1. 1. 渡辺貞夫のコンサートに行きたい
  2. 2. AUDIO ROOM設置と維持に際し、考慮すること!(私の場合編)
  3. 3. 2022年最初のオーディオ商品 BTスピーカー SONY SRS-X01B
  4. 4. 断捨離とカメラと野良仕事
  5. 5. 買ってきた中古レコードの針飛び対応
  6. 6. PHONO-EQ(フォノイコライザー)の電圧を確認してみた
  7. 7. 50年前のレコードを水洗い。からの LPの溝1本分は約1秒分の音声に相当
  8. 8. レコードプレーヤーのピックアップ、磁気の影響はないのか
  9. 9. 予算2万円台でプロジェクターがほしい!
  10. 10. 想像してたより難しい、プロジェクターの設置
  11. 11. Audio専用PCを入れ替えたが、TuneBrowserで再生中にプチフリーズ
  12. 12. NET Audioを構築する際の注意点とおすすめの無線ルーター
  13. 13. DLNAとOpenHome
外部リンクサイト
日別アーカイブ
もし、気に入ってもらえたら、 アイコンをクリックしてください。
オーディオランキング
気まぐれ日記ランキング
サイト内検索

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年03月03日

タイヤ交換と関連工具

pit-crew-556122_1280.jpg

今年は、例年になく雪がほとんど積もることがなかった。
スコップを持ち出し除雪することもなく、体的にはたいへん楽だった。

温暖化の影響が高かったのだろう。
さて、今日は寒かったのだが、天気は良かったので、タイヤ交換を行った。

おっさんも、年なので、年々タイヤ交換がおっくうになってくる。腰もずっと前から痛めており、今日は軽乗用車1台だけ交換することにした。







車体を持ち上げるジャッキは、パンダグラフ式ではなく、フロアジャッキを使っている。

たぶん30年以上使っていると思う。今まで1度も壊れたことは無い。

【ポイント10倍】油圧式フロアジャッキ 2.5t No.1366 大橋産業 BAL [ガレージジャッキ 車用ジャッキ カー用品 車用品]【キャッシュレス5%還元】【hc9】【ポイントUP:3月4日20:00〜3月11日1:59】


感想(1件)




フロアジャッキなので同時に2つのタイヤを持ち上げる事もかのなのだが、車体側のジャッキをかける場所間違えると車体が損傷してしまう事がある。

いや、実際ありました20年くらい前だったかなー?スカイラインR32かR33の時代の事。オートスポイラーという物がありまして、ある程度速度が出てくるとスポイラーが出てきて、空力特性が良くなる?機能だったかと記憶してる。


当時、そこにジャッキをかける、おおバカ者(私)がいて、スポイラー周りが変形してしまった。
それ以降、フロアジャッキなのに、1輪ずつタイヤ交換をするようになった次第だ。

また、最近のスポーティーカーは車高が低いためジャッキが車の下まで入りにくい。BRZの車高(最低部分)はゲンコツ1個半くらいで、ジャッキをあてる部分が見えにくい上にジャッキ自体の高さが高いので、思うように車体下にもぐらすことができない。


そんなこともあって、車に備え付けのパンタグラフ式の場合と同様に、1輪ずつタイヤ交換するようになった。

ほとんどの車の車体にはジャッキアップする際の凹みがあるので、ここにジャッキの皿の部分をあてがいジャッキUPする。


ナットを回す工具は十字レンチがおすすめ!

両手で取っ手をつかんで回すので、1ハンドのレンチに比べてトルクが倍になる。

SK11 クロスリムレンチ 14mm×17mm×19mm×21mm [クロスレンチ 十字レンチ 車 タイヤ交換 工具 ホイルナット]





愛車BRZのホイール装着時は、こだわりがあって、トルクレンチを使って既定の締め付けトルクでナットを締めている。

【3/5はエントリー 楽天カードでP10倍】大橋産業 BAL 2059 トルクレンチ 6pcセット 【タイヤ交換の必需品!!】






2020年01月03日

今まで眠っていた鉄瓶をしらべてみると龍文堂のものらしい

tetubin-2.JPG


一時期、骨董に興味があった時代があった。買いもしないのに、骨董市を見に行っていたものだ。


鉄瓶で有名なのに南部鉄瓶というものがある。

免疫力アップ【送料無料】【日本製 鉄瓶】南部鉄器 南部鉄瓶 平成丸アラレ 1L IRON KETTLE 工芸品 本場岩手県産 鉄分 アラレ模様 お茶 緑茶 茶道 裏千家 表千家 お抹茶 抹茶

価格:13,800円
(2020/4/29 18:03時点)
感想(38件)




昨年暮の掃除の際に鉄瓶がでてきたのだが、ちょっと気になり、ブログにも載せれるかと思って、写真を撮っておいた。

このブログはAudioをメインにしようと思っていたのだが、ネタもなかなか出てこないので、
Audio ⇒ Audio Rooom ⇒ インテリア ⇒ 骨董 ⇒ 鉄瓶

のつながりでAudioねた!として投稿することにする。


家で眠ってた鉄瓶はこれ!


tetubin.JPG
tetubin-top.JPG


なんか手掛かりになるものは!と蓋を開けてみてみると...

龍文※※※」とよめそうだ!

画像検索でググってみると
龍文堂造※
と言うところまでわかった。

龍文堂(りゅうぶんどう)は京都の鉄瓶店で江戸末期から昭和33年まで8代続いたらしい。
鉄瓶は茶の湯を沸かすときに使われたらしい。現在の価格は数千〜20万くらいでピンキリ。

最後の1文字はおっさんには判読できないし、ググってもわからなかった。
tetubin-futa.JPG


鉄瓶本体にも文字が円状に書かれているのだが

| 節 高 風 清 | 歳 千 樹 松 |

は取っ手の位置なのだが、どこから読み始めればいいのか?


当時は文字を右から読んでいたはず?なので
松樹千歳 清風高節
となるのだろうか。

それぞれの意味は
松樹千歳
 松の木の緑は千年の長い歳月を経ても色を変えない。

清風高節
 風にしなう竹、強風にも折れない竹を苦境にあっても節をまげず、志が高くりっぱな人格を備えた人物にたとえた。

的な意味があるようだ。

底に鳴金(なりがね)という薄い鉄片が貼り重ねられていることも多く、これがある鉄瓶は“シューシュー”と趣のある音が鳴ります。 八光堂のホームページより


との情報もあったので、

 お湯を沸かして音が鳴ってくれるか確かめてみようか!

とも思ったが、鉄瓶の底と内部が、ボロボロになってるようで、無理して壊れてしまうのも怖いのであきらめる事にした。



龍文堂造と龍文堂写の違い


龍文堂はたぶんオリジナルの意味だろうと思う。文字道理龍文堂で手作りした製品なのだろう。

【茶道具】龍文堂造 鉄瓶 取っ手象嵌入り【送料無料】

価格:105,500円
(2020/4/29 17:53時点)



蓋(ふた)の裏側に龍文堂の刻印が写真に出てればとりあえず、蓋は本物の可能性が高い!
ただし蓋は本物でも本体が偽物ということもあるらしい。

龍文堂はいわゆる写しで、レプリカなのであろうが(間違ってたらごめんなさい。コメントなどでご指摘ください)、大量生産の今の時代に手作りのためなのか、10万円以上するものがほとんどだ。

写とちゃんと書かれているお店は逆に良心的なお店だと思う。(骨董に素人の見解です)
写しなのに蓋の裏に龍文堂の刻印があるものは、おそらく偽物なのだと思う。

それでも、実際手作りで作ると、上記のような価格になるのだろう。


【日本製・証明書付き】【海外対応可】龍文堂写 小鉄瓶 翡翠摘み 座・銀 鉄壺 約0.4L tb206




シアタールーム、オーディオルーム構築時のPOINTと維持・現状 に戻る 飛行機

2019年12月23日

神社の神具 真榊を奉納

jinnjya-chouzu-1024x655.jpg

pixabay.comより


10月の事にさかのぼるが、
秋祭りの準備をしている際、5色の垂れ幕を踏んづけ絹の布を破ってしまった。

ばちあたり!な事をしてしまった。


罰当たりと言えば、私は昨年、お寺の役で各家にお米をもらいに周る袋を、自転車のかごのエッジ部分で蟹裂きにしてしまった、オッチョコチョイの罰当たりなことをしてしまった。


5色の垂れ幕は元々かなり劣化してはいたのだが、さてどうしよう!
神具を扱うお店を、ネットではなく、タウンワークで探し当て電話相談。実際にお店で見てもらう事に!

5色ののぼり旗は真榊(まさかき)の一部と言うのを店員さんに聞いて初めて知った。


価格も想定していたののより高くはなかったので、購入する事にした。

真榊とは


真榊 三角台付 神棚 神具 ■ まさかき 大・特大 神棚用 50cm ■ 三種の神器 五色の絹




神社の祭壇の両脇にある神具。
真榊は、写真等で見るとではてっぺんに榊の枝、3種の神器と5色の旗状のもので構成されている。
向かって左に剣、向かって右に、鏡と勾玉(まがたま)の3種の神器をつるして飾られる。

榊は、常緑樹で家にも榊の木があります。
sakaki.JPG


肝心の5色ののぼり旗の正式な名前は、わからずじまいとなってしまったが、五色絹、絹一重、絹二重などと呼ぶようです?

大きさ・長さとお値段


真榊のお値段はピンからキリまであって、家庭の神棚用から神社用まで、私の知る限りでは、数千円〜数十万円まであります。

家庭用、神棚などには24cmくらい
 から
神社用なら6尺(180cm180)以上



絹一重と絹二重

のぼり旗も、左右に対称なものと、非対称のものの2種類あります。
当然左右対称のものの方が、布(主に絹)を使う量が単純に2倍なので高額になります。

私の町内の場合は元々左右対称だったので、背伸びをせずに、同じ非対称の絹一重を購入しました。


寄贈者の名前を入れていいものか、ダメなのが迷ってしまった。神具店の人は、入れられる方は少ないしあまりおすすめしないような言い方をしていた。神主さんに聞くと「ぜひ入れてください」的な言い回しをされ、父の米寿祝い的なこともあって、父の名前を入れてもらう事にしました。


真榊 五色絹二重垂のみ (布長6尺 ミナロン)






で、注文していたものが、ようやく上がってきました。


名前は金色の文字で書かれていた。ちなみに、刺繍のように針を使って文字を書くのは、神様を針で刺すような感じなのでよろしくないのでは?と思う。


5色の絹は表面から順にー白ー と順番が決まってます。
masakaki-1.JPG



今までのものと違う所は

・ 5色の絹の先端が緑の△状のカバーで止められている点だ。

・ 5色の絹の布が各色、きれーに見えるように、数ミリずつずらして、糸で固定されている。

など、細かい技が使われている。




2019年12月05日

越前がに(雄)ではなく、メスのせいこ蟹をたべた

8673-kani.png


昨日、宴会の席で今年2度目のセイコ蟹を食べた。と言っても、事前に殻からむいてある状態で、蟹の甲羅の中に、蟹みそや足、卵などが入った状態のもの。殻をむいてあるのはうれしい反面、身を殻から取り出すのもまた、楽しいというか、蟹を食べる時の醍醐味でもあるので、それができない分ちょっと残念でもある。


おっさんの子供の頃は年に数回(5回以下だとおもう)蟹一杯(1匹)を食べていた。
蟹といっても、当時も雄のズワイガニ1杯はなかなか食べれず、主にメスのセイコ蟹、全国的にはセコ蟹と言うよう?だが、おっさんの周りではセイコ蟹と呼ぶ人が多い。


雄のズワイガニ、特に越前ガニは高価なので、なかなか食べれません。しかし、高価なオスより安価なメスのセイコ蟹には、セイコガニならではの味と楽しみがある。

それは、蟹みそ!


私は甲羅をカパッとあけて小指か親指の先ほどしかない、赤いみそが一番好きだ。
そのほか、外子といって、蟹の卵が好き!と言う人もいる。


今は、全国で蟹が食べれており、北朝鮮からも密漁船が来たりと、以前に比べ蟹はなかなか食べれない高値な食べ物となってしまった感がある。

 越前がにのまち越前町のサイトへ 飛行機


かにを購入しようと思って迷われてる方のパターン別、おすすめ!


越前ガニの解禁日は毎年11月6日


以下、おすすめのパターンをいくつか紹介しますが、上記のように解禁日は毎年11月16日です。
「かに」と一言で言っても、福井県産でないもの、冷凍もの、雄のズワイガニ、メスのセイコガニなどさまざまなので、各ショップの説明をよーく見てから品定めしてください。


●超ーお金持ちの方

福井県産 越前がにの最高峰  です。
私には、一生手が届きません。セレブの方、高級贈答品にどうぞ

【11月20日までのお届け20%割引⇒184,000円】早期予約特典付 越前ガニ 専門店 ズワイガニ 極み 献上級 1杯 1.4キロ前後 オスがに 送料無料 【冷蔵】 ずわいがに カニ かに 蟹 ギフト 越前がに カニ専門店 注文は3月15日まで【#元気いただきますプロジェクト】

価格:230,000円
(2020/10/21 18:39時点)
感想(0件)





●ふるさと納税で、ついでにセイコ蟹をGETしたい方はいいかも!

セイコ蟹の福井での漁期は11月6日から12月末なので、今が旬!

【ふるさと納税】【先行予約】三国港産 訳あり越前セイコ蟹 6〜7杯【11月12月発送】

価格:50,000円
(2020/10/21 18:17時点)






.
続きを読む...

2019年11月16日

ドウダンツツジの紅葉と絵画

doudan-tutuji.jpg


庭のドウダンツツジが紅葉の真っ盛りだ。真っ赤なドウダンツツジの葉と、常緑樹の緑の葉のコントラストがなんとも、いい!

ドウダンツツジ生垣用 約40〜50cm×5本セット【送料無料】《根巻き苗、花、紅葉が美しい庭木》


感想(7件)



よく見ると・・・・

続きを読む...

2019年11月08日

11月7日限定 かまどやの のり弁が40円

2019-11-07 かまどや40円.JPGkamadoya-40yen.jpg


昨日の事になってしまったが、かまどやの のり弁40円と言うので、買って食べる事にした。

かまどや ホームページ では通常330円で販売してる商品が税込み40円。創業40年を記念して各店舗限定100個販売された。

Green-Center.JPG

嫁に誘われかまどやへ入ると、すでに8人待ちだった。知ってる人は知ってるようだった。


天気がいいので、公園で弁当を食べる事にした。


小学校の遠足か、写生大会?(今は、どう呼ぶのか不明)か知らないが、リュックを背負った小学1〜3年の子供が、公園内に団体でやってきた。


肝心の、お味の方は、40円と言う安さもあってか、のり弁でも、すごくおいしかった。

のり弁をあなどるなかれ!

のりの下の昆布が効いていたのか?魚のフライもご飯もおいしかった。

いかの天ぷらと思って食べたものは、ちくわの天ぷらだった。こちらは思わせぶり(勝手にこちらで思い込んでしまったのだが)ちょっとがっかり!

全体としては、40円でこれなら、文句のつけようがない!、事実、大変おいしく、大満足!

1日限定だったが、かまどやさん 大盤振る舞いだ!


2019-11-07 かまどや-のり弁.JPG






2019年11月01日

トンボを見るようになった 秋ですねー

dragonfly-2886712_1280.jpg

anncaによるPixabayからの画像


ここしばらく天気のいい日が続く。
今日は11月1日、今年もあと2か月を切った。
昨日10月31日も天気が良く、家の外へ出ると赤とんぼが結構たくさん飛んでいた。
田んぼの方では、もっと前から、飛んでいた記憶がある。

家の前の畑の堆肥用ポットの上に4匹止まってたので、パシャリ!
1カ所に4匹も止まってるのは珍しかったので。

2019-10-31_15-26-赤とんぼ.jpeg


4匹共、ほぼ同じ向き。太陽は右手から右手後方。太陽がまぶしくない方を向いて、右半身を温めてるように見える。

も、もうすぐ終わりかなー と ノスタルジーを感じる。



赤トンボと似た飛行物体で、ドローンという物があるが(強引な話の持ってき方)、
ドローンとはオスのハチ、(ハチなどの)ブンブンいう音、のらくろもの、居候(いそうろう)の意味もある。

ドローンには赤とんぼと同じ4枚の羽根がある。赤とんぼの羽は往復運動、羽ばたきだが、ドローンの羽は回転運動で空中を移動する。


おっさんのもう1個のブログ https://don-don.0am.jp/blog/ でその魅力?を書いてます。
hubsan_snap_20180731.jpg

HUBSAN H216A による空撮 CopyRight by おっさん


準備や装備、場所の確保など面倒なことも多いのですが、
外へ出て、ドローンを飛ばすと、気持ちいいですよ!

初心者、空撮がメインなら、HUBSAN H216Aがおすすめです。
GPS付で200g以下。カメラの解像度、発色もいい。

HUBSAN/ハブサン H216A X4 DESIRE PRO カメラ付きドローン


感想(1件)






サイト内 検索
外部リンク
カテゴリーアーカイブ
タグクラウド
サイト内 検索
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。