新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2013年08月19日
ツブ貝と素麺のコチュジャン和え
ツブ貝と素麺のコチュジャン和え=「コルベギ ソーミョン」
{材料}
ツブ貝の缶詰 1缶
きゅうり 1本
玉ねぎ 1/2個
葱 1/2本
キャベツ 1〜2枚
人参 1/4本
素麺 1人前位の量
(ソース)
コチュジャン 1スプーン
唐辛子 4スプーン
砂糖 2スプーン
酢 5スプーン
摩り下ろしニンニク 1/2スプーン
ごま油 2スプーン
塩、ゴマ 各少々
{作り方}
1.きゅうりは縦半分に切った後スライスして行きます
玉ねぎ、葱、人参もそれぞれスライスし、キャベツは千切りにします
2.ソースの材料は全て混ぜておきます
3.ツブ貝は缶から出し食べやすい大きさに切ります
4.鍋にお湯を沸かし素麺を茹で、茹ったら冷水で冷まし水を切っておきます
5.1で切った材料と3のツブ貝をボールに全て入れ2のソースを混ぜます
6.4の素麺と5の具をお皿に盛り付けて出来上がりです
ツブ貝の缶詰は韓国ではよく売られている食材で、夏場になると酢の利いたサッパリした味が食欲をそそります
お店などではキャベツや人参は入らない所が多いのですが自宅なので野菜追加しましたよ〜 キャベツなどが入っている為時間が経つと水っぽくなってしまうので食べる直前にソースと混ぜる方が美味しいですよ
結構辛いので唐辛子の量を調節して下さいね〜
これご飯の代わりにもなりますがビールのつまみにも良く合いますо(ж>▽<)y ☆
{材料}
ツブ貝の缶詰 1缶
きゅうり 1本
玉ねぎ 1/2個
葱 1/2本
キャベツ 1〜2枚
人参 1/4本
素麺 1人前位の量
(ソース)
コチュジャン 1スプーン
唐辛子 4スプーン
砂糖 2スプーン
酢 5スプーン
摩り下ろしニンニク 1/2スプーン
ごま油 2スプーン
塩、ゴマ 各少々
{作り方}
1.きゅうりは縦半分に切った後スライスして行きます
玉ねぎ、葱、人参もそれぞれスライスし、キャベツは千切りにします
2.ソースの材料は全て混ぜておきます
3.ツブ貝は缶から出し食べやすい大きさに切ります
4.鍋にお湯を沸かし素麺を茹で、茹ったら冷水で冷まし水を切っておきます
5.1で切った材料と3のツブ貝をボールに全て入れ2のソースを混ぜます
6.4の素麺と5の具をお皿に盛り付けて出来上がりです
ツブ貝の缶詰は韓国ではよく売られている食材で、夏場になると酢の利いたサッパリした味が食欲をそそります
お店などではキャベツや人参は入らない所が多いのですが自宅なので野菜追加しましたよ〜 キャベツなどが入っている為時間が経つと水っぽくなってしまうので食べる直前にソースと混ぜる方が美味しいですよ
結構辛いので唐辛子の量を調節して下さいね〜
これご飯の代わりにもなりますがビールのつまみにも良く合いますо(ж>▽<)y ☆
2013年07月30日
豆腐キムチ
豆腐キムチ=「テゥブ キムチ」
{材料}
豆腐 1丁
酸っぱくなったキムチ 1つかみ位
ベーコン2〜3枚
葱 1/2本
{作り方}
1.豆腐、キムチ、ベーコン、葱はそれぞれ食べやすい大きさにきります
2.お湯を沸かし豆腐をいれ、温かくなったらお湯を切っておきます
3.フライパンにベーコンをいれ油が出るまで炒めます
4.3にキムチと葱をいれ更に炒め、全体に火が通れば出来上がりです
キムチは酸味があるキムチを使います!
また、元々は豚肉を入れて作るのですが今回はベーコンがあったのでこれで^^
豚肉もサンギョプサル(三枚肉)などの油身が多いほうが美味しく出来ますよ〜
肉から出る油を吸ってキムチが美味しくなります
私の場合は、キムチの汁を絞ってある程度炒めてから、残っている汁を入れ、汁気が無くなるまで炒めます。始めから汁ごと入れると焦げちゃうのでこうしていますよ^^
ご飯のおかずだけではなくお酒のおつまみとしてもよく食べられる定番メニューです(^O^)
{材料}
豆腐 1丁
酸っぱくなったキムチ 1つかみ位
ベーコン2〜3枚
葱 1/2本
{作り方}
1.豆腐、キムチ、ベーコン、葱はそれぞれ食べやすい大きさにきります
2.お湯を沸かし豆腐をいれ、温かくなったらお湯を切っておきます
3.フライパンにベーコンをいれ油が出るまで炒めます
4.3にキムチと葱をいれ更に炒め、全体に火が通れば出来上がりです
キムチは酸味があるキムチを使います!
また、元々は豚肉を入れて作るのですが今回はベーコンがあったのでこれで^^
豚肉もサンギョプサル(三枚肉)などの油身が多いほうが美味しく出来ますよ〜
肉から出る油を吸ってキムチが美味しくなります
私の場合は、キムチの汁を絞ってある程度炒めてから、残っている汁を入れ、汁気が無くなるまで炒めます。始めから汁ごと入れると焦げちゃうのでこうしていますよ^^
ご飯のおかずだけではなくお酒のおつまみとしてもよく食べられる定番メニューです(^O^)
2013年07月16日
豆もやしの冷たいスープ
韓国は梅雨真っ只中
ここの所ジメジメしていて気分もすっきりしない日が続いていますが、こんなときにはサッパリした物が食べたいのです。
豆もやしの冷たいスープ=「コンナムル ネンクッ」
{材料}
豆もやし 1袋(今回は220gでした)
葱 1スプーン
にんにく 1/2スプーン
だし醤油 4スプーン
塩 適量
水 1,8リットル
{作り方}
1.豆もやしは細根の部分を取って洗います
葱はみじん切り、にんにくはみじん切りもしくは摩り下ろしておきます
2.鍋に1の豆もやしと水を入れ蓋をして強火にかけます
3.もやしが煮えたら、火を弱め葱とにんにくを入れます
4.だし醤油と塩で味を調え、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やして出来上がりです
量は4〜5名分の量となります^^ 今回は生の赤唐辛子を千切りにした物も一緒に入れているので赤い物も入っていますが
豆もやしはそのまま使ってもOKですが、根の細い部分をとると食べたときの食感と見た目も綺麗に出来るので一手間かけました〜
醤油は入れすぎると色が濃くなるので少し色が付くくらいが目安で、塩で味を調えます。
韓国では「クッ カンジャン」といってスープ用のだし醤油が売られていますが、私はいつもこれを使っています。だしをとる手間が省けるので重宝しています(*゜▽゜*)
このスープは温かくも冷たくても美味しく食べられる万能スープですよ〜
ここの所ジメジメしていて気分もすっきりしない日が続いていますが、こんなときにはサッパリした物が食べたいのです。
豆もやしの冷たいスープ=「コンナムル ネンクッ」
{材料}
豆もやし 1袋(今回は220gでした)
葱 1スプーン
にんにく 1/2スプーン
だし醤油 4スプーン
塩 適量
水 1,8リットル
{作り方}
1.豆もやしは細根の部分を取って洗います
葱はみじん切り、にんにくはみじん切りもしくは摩り下ろしておきます
2.鍋に1の豆もやしと水を入れ蓋をして強火にかけます
3.もやしが煮えたら、火を弱め葱とにんにくを入れます
4.だし醤油と塩で味を調え、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やして出来上がりです
量は4〜5名分の量となります^^ 今回は生の赤唐辛子を千切りにした物も一緒に入れているので赤い物も入っていますが
豆もやしはそのまま使ってもOKですが、根の細い部分をとると食べたときの食感と見た目も綺麗に出来るので一手間かけました〜
醤油は入れすぎると色が濃くなるので少し色が付くくらいが目安で、塩で味を調えます。
韓国では「クッ カンジャン」といってスープ用のだし醤油が売られていますが、私はいつもこれを使っています。だしをとる手間が省けるので重宝しています(*゜▽゜*)
このスープは温かくも冷たくても美味しく食べられる万能スープですよ〜
2013年06月14日
鶏肉のコチュジャン煮込み
昨日の昼食は「タク ポックンタン」でしたよ
鶏肉のコチュジャン煮込み=「タク ポックンタン」「タクトリタン」
おかずはこんな感じです^^サンチュとキムチ以外は私が作った物ですよ〜
ちなみに左上から「茄子の煮びたし」「サンチュ」「胡瓜の酢醤油漬け」「蓮根の煮物」「キムチ」「オデン」「卵焼き」となっています(‐^▽^‐)
タク ポックンタンの作り方(4〜5名分)
{材料}
鶏肉 1羽(約1kg)
ジャガイモ 3個
玉ねぎ 1/2個
あれば青唐辛子 3個
今回はこれに長葱1本、キャベツ1/6個位も入っています
{ソース}
コチュジャン 2スプーン
唐辛子 6スプーン
ニンニクみじん切り 1スプーン
長ネギのみじん切り 1スプーン
醤油 4スプーン
塩 2/3スプーン
砂糖 2スプーン
水あめ 2スプーン
焼酎またはお酒 2スプーン
コショウ少々
{作り方}
1.鶏肉は洗って黄色い脂身は取り除きます
2.鍋に1の鶏肉を入れ半生位まで茹でます
3.各種野菜は食べやすい大きさに切っておきます
4.ソースの材料は全て混ぜておきます
5.2の茹で汁をそのまま使用してもいいですが今回は使用せずに
鍋に500mlくらい水をいれ2で茹でた鶏肉を入れます
6.沸騰してきたら4のソースをいれ煮込みます
7.5分くらい煮込んだ所へ野菜をいれ更に煮込みます
8.野菜が煮えたら出来上がりです
味か濃ければ水を足して調節して下さい^^ ソースは元々半分の量なのですが、スープを多くしたのはこれご飯に混ぜて食べると美味しいのです
鶏肉のコチュジャン煮込み=「タク ポックンタン」「タクトリタン」
おかずはこんな感じです^^サンチュとキムチ以外は私が作った物ですよ〜
ちなみに左上から「茄子の煮びたし」「サンチュ」「胡瓜の酢醤油漬け」「蓮根の煮物」「キムチ」「オデン」「卵焼き」となっています(‐^▽^‐)
タク ポックンタンの作り方(4〜5名分)
{材料}
鶏肉 1羽(約1kg)
ジャガイモ 3個
玉ねぎ 1/2個
あれば青唐辛子 3個
今回はこれに長葱1本、キャベツ1/6個位も入っています
{ソース}
コチュジャン 2スプーン
唐辛子 6スプーン
ニンニクみじん切り 1スプーン
長ネギのみじん切り 1スプーン
醤油 4スプーン
塩 2/3スプーン
砂糖 2スプーン
水あめ 2スプーン
焼酎またはお酒 2スプーン
コショウ少々
{作り方}
1.鶏肉は洗って黄色い脂身は取り除きます
2.鍋に1の鶏肉を入れ半生位まで茹でます
3.各種野菜は食べやすい大きさに切っておきます
4.ソースの材料は全て混ぜておきます
5.2の茹で汁をそのまま使用してもいいですが今回は使用せずに
鍋に500mlくらい水をいれ2で茹でた鶏肉を入れます
6.沸騰してきたら4のソースをいれ煮込みます
7.5分くらい煮込んだ所へ野菜をいれ更に煮込みます
8.野菜が煮えたら出来上がりです
味か濃ければ水を足して調節して下さい^^ ソースは元々半分の量なのですが、スープを多くしたのはこれご飯に混ぜて食べると美味しいのです
2013年06月03日
チャプチェ
以前日本にも戻ったら「チェプチェ」のレトルトを発見^^
日本でも簡単に食べられるようになった料理ですが、実は以外に手間がかかるのです。
元々お盆やお正月に食べる食べ物なのですよ
チャプチェ
{材料}
タンメン(春雨みたいなもの) 300g
豚肉 600g
ニンニク 1本
ほうれん草 1束
しいたけ 300g
玉ねぎ 1個
{ソース}
肉用 : すりおろしニンニク1スプーン、醤油4スプーン、砂糖3スプーン、ごま油1スプーン
しいたけ用 : 醤油1スプーン、砂糖1/2スプーン、
その他野菜用 : 醤油2スプーン、砂糖1スプーン
タンメン用 : 醤油3〜4スプーン、砂糖1スプーン、ごま1スプーン
{作り方}
<下ごしらえ>
1.肉としいたけを太目の千切りにきります
2.1で切った豚肉としいたけはそれそれのソースに漬けておきます
3.ほうれん草は軽く茹でて水をしっかりと切ります
4.人参、玉ねぎも太めの千切りにします
5.鍋にお湯を沸かし沸騰した所にタンメンを入れ茹でます。
やわらかくなったら水にさらし冷めたら水を切っておきます
<料理>
1.フライパンにごま油を1スプーン引き豚肉を炒めます
炒まったら器に取り出します
2.肉を取り出したフライパンへしいたけを入れ炒めます
これも炒たまったら1の器へ取ります
3.綺麗にしたフライパンへごま油1スプーンを引き、玉ねぎ、人参の順で炒めます
野菜を炒める際には野菜用ソースを1〜2スプーンずつ入れ味を付けます
これも器へ取ります
4.綺麗なフライパンにごま油を引き茹でたタンメンを炒めます
タンメン用ソースで味を付けます
5.4へ炒めた全ての材料を入れ水分がなくなるまで炒めたら出来上がりです
結構時間と手間がかかるのですが、一度に多めに作って、食べる分ずつ小分けにし冷凍しておけば保存食になりますよ〜
食べるときにはレンジで温めてもいいし、少しフライパンで炒めてもいいのです^^
少し薄めの味だったら醤油を調節してください
そしてこれが「タンメン」というもので、乾麺になっています。
サツマイモの澱粉から作られているもので春雨より少し太い感じの麺です
日本でも簡単に食べられるようになった料理ですが、実は以外に手間がかかるのです。
元々お盆やお正月に食べる食べ物なのですよ
チャプチェ
{材料}
タンメン(春雨みたいなもの) 300g
豚肉 600g
ニンニク 1本
ほうれん草 1束
しいたけ 300g
玉ねぎ 1個
{ソース}
肉用 : すりおろしニンニク1スプーン、醤油4スプーン、砂糖3スプーン、ごま油1スプーン
しいたけ用 : 醤油1スプーン、砂糖1/2スプーン、
その他野菜用 : 醤油2スプーン、砂糖1スプーン
タンメン用 : 醤油3〜4スプーン、砂糖1スプーン、ごま1スプーン
{作り方}
<下ごしらえ>
1.肉としいたけを太目の千切りにきります
2.1で切った豚肉としいたけはそれそれのソースに漬けておきます
3.ほうれん草は軽く茹でて水をしっかりと切ります
4.人参、玉ねぎも太めの千切りにします
5.鍋にお湯を沸かし沸騰した所にタンメンを入れ茹でます。
やわらかくなったら水にさらし冷めたら水を切っておきます
<料理>
1.フライパンにごま油を1スプーン引き豚肉を炒めます
炒まったら器に取り出します
2.肉を取り出したフライパンへしいたけを入れ炒めます
これも炒たまったら1の器へ取ります
3.綺麗にしたフライパンへごま油1スプーンを引き、玉ねぎ、人参の順で炒めます
野菜を炒める際には野菜用ソースを1〜2スプーンずつ入れ味を付けます
これも器へ取ります
4.綺麗なフライパンにごま油を引き茹でたタンメンを炒めます
タンメン用ソースで味を付けます
5.4へ炒めた全ての材料を入れ水分がなくなるまで炒めたら出来上がりです
結構時間と手間がかかるのですが、一度に多めに作って、食べる分ずつ小分けにし冷凍しておけば保存食になりますよ〜
食べるときにはレンジで温めてもいいし、少しフライパンで炒めてもいいのです^^
少し薄めの味だったら醤油を調節してください
そしてこれが「タンメン」というもので、乾麺になっています。
サツマイモの澱粉から作られているもので春雨より少し太い感じの麺です