これこそ本当の教訓。
なお、
今でも、
1階なら大地震の時に逃げられる(実際は大地震の際には立ってられないし、10秒程度で倒壊してぺしゃんこになって下敷きになる、大津波は大地震の後に来るケースが多い、地震→津波なのだ。)
木造住宅に住む高齢の祖父母は階段の上り下りが厳しい(もしそうなら耐震改修してほしい)
という意見もあるのだけれども、命を守るためと分かったら何もしないだろうか?
無料でできることなので、今すぐできること、というのはシェアするのが当然だろう。
本当に高齢者の知りたいことは、1階で寝るのが安全か2階で寝るのかが安全かということだろう。
あとは、どうするかは自己責任の範囲であり、情報はオープンにすることが必要だ。
もちろん、津波、東日本大震災のようなものが来たら木造住宅は一溜まりもない。
だが、できることは?お金がかからない方法は?という意味では、2階に寝てくださいというのは極めて有効だ。
Yahoo!より、
【今後の注意点】余震に注意…夜寝る時は「できるだけ1階ではなく2階で」 津波も「1回ではなく複数回」警戒の重要性指摘 宮崎で最大震度6弱地震で専門家が指摘<南海トラフ発の臨時情報発表>
8/8(木) 18:02配信
FNNプライムオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4600e6ccc65d70751d74b3ae3a43fe1dc9a93d8
記事より、
宮崎県で最大震度6弱を記録した地震の発生を受け、防災システム研究所の山村武彦所長に話を聞いた。
防災システム研究所の山村武彦所長:
津波の警戒と併せて、今後余震が続く可能性がありますので、火の元は十分注意して、火災が発生しないようにしてください。この後、揺れてまた火が出ないように、火の元は十分厳重に。できれば、しばらく使用しないようにする。
もう1つは、これから夜寝るときには余震に注意して、できるだけ1階ではなく2階で寝るなどしてください。木造の建物であれば、もし余震があると熊本地震の時のように1階が倒壊してしまう場合がありますので、2階で休むと言うことも1つの方法だと思います。できれば、倒れてくる家具など、そういったものの側から離れた場所で、安全に過ごしてほしいと思います。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image