一般的には無駄に出社するよりはテレワークにしたほうが、一日にやるべきことが細かく指定されて成果も見えやすい。
職場には行ったもののほとんど雑務だけに終わったという毎日を過ごしているひとも多いはずだからだ。
みんな治療薬のない新型コロナウイルスは怖い。
とても普通に会社に行くなんてあり得ないと思っている人は多い。
恐怖がトラブルにつながるのだ。
Yahoo!より、
同僚から「感染怖いので離れて」これってハラスメント?
5/17(日) 17:00配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200517-00000023-asahi-soci
記事より、
■コロナ法律相談 回答:友弘克幸弁護士
新型コロナウイルスの感染拡大で、働き方や職場環境も大きく変わりました。心配なのは、こうした状況でのハラスメントや差別です。どう対応すれば良いか。記者が取材した事例などをもとに、専門家に尋ねました。(聞き手・山根久美子)
Q 新型コロナウイルスの感染者が多い地域から隣県の会社に通勤しています。同僚たちから「うつるのが怖いので一緒に食事したくない」「離れてほしい」と言われるのは仕方がないのでしょうか。
A 職場でのいじめや嫌がらせといったハラスメント行為を受けた人は、民法を根拠に損害賠償を請求できます。また使用者(この場合は会社)は労働契約上、職場でハラスメントが生じないようにする「職場環境配慮義務」があり、従業員は使用者にハラスメントが生じないよう対処を求めることができます。
同僚の発言は通常なら「人間関係からの切り離し」としてハラスメントと評価される可能性が高いです。しかし新型コロナの感染が拡大する現在、同僚は嫌がらせではなく、職場での感染を恐れるために発言をしたのかもしれません。
う。
しかし、たとえば他にも同じ地域から来ている従業員がいるのに自分だけが言われたり、「人格を傷つけられた」と感じるような厳しい言い方だったりした場合には、ハラスメントに該当する可能性があります。
会社のハラスメントの相談窓口に相談したり、労働組合や弁護士を通じて対応を求めたりすることもできます。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image