気象庁がきちんと大阪北部地震について発表をしている。
くだらないマスコミを見るよりもオリジナルの発表資料をみるほうがずっと良い。
気象庁のページより、
平成30年6月18日07時58分頃の大阪府北部の地震について
報道発表日 平成30年6月18日
http://www.jma.go.jp/jma/press/1806/18a/201806181000.html
これによると、
・地震の概要
検知日時(最初に地震を検知した時刻) 6月18日07時58分
発生日時(地震が発生した時刻) 6月18日07時58分
マグニチュード 6.1(暫定値; 速報値5.9から更新)
場所および深さ 大阪府北部、深さ13km(暫定値; 速報値約10kmから更新)
発震機構 東西方向に圧力軸を持つ型(速報)
震度 【最大震度6弱】大阪府大阪市北区(おおさかしきたく)、高槻市(たかつきし)、枚方市(ひらかたし)、茨木市(いばらきし)、箕面市(みのおし)の5市区で震度6弱、京都府京都市(きょうとし)、亀岡市(かめおかし)など18の市区町村で震度5強を観測したほか、近畿地方を中心に、関東地方から九州地方の一部にかけて震度5弱〜1を観測しました。
○ 防災上の留意事項
この地震による津波の心配はありません。
揺れの強かった地域では、家屋の倒壊や土砂災害などの危険性が高まっているおそれがありますので、今後の地震活動や降雨の状況に十分注意し、やむを得ない事情が無い限り危険な場所に立ち入らないなど身の安全を図るよう心がけてください。
過去の事例では、大地震発生後に同程度の地震が発生した割合は1〜2割あることから、揺れの強かった地域では、地震発生から1週間程度、最大震度6弱程度の地震に注意してください。特に今後2〜3日程度は、規模の大きな地震が発生することが多くあります。
○ 地震活動の状況
今回の地震発生後、18日09時30分現在、震度1以上を観測した地震が8回(最大震度2が3回、最大震度1が5回)発生しています。
ここにあるように、余震という言葉は一切ない。
震度6弱という地震後に地震が発生しているという事実が書かれているのみ。
また、
過去の事例では、大地震発生後に同程度の地震が発生した割合は1〜2割ある
特に今後2〜3日程度は、規模の大きな地震が発生することが多くあります
と書かれており、これって、熊本地震は24時間後だった。本震、余震が前震、本震という世紀の御発表という殺人的アナウンスをしたのが気象庁。
さすがにもう余震という言葉は使わない。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image