2016年01月30日
アサヒ クラフトマンシップ ドライメルツェン
どうも‥こんばんわ。
「ビール呑み」です。
以前から換気扇の調子が悪く、音はうるさいわ、換気力は落ちるわで修理(交換)しなければ、とカミさんから持ち掛けられてました。数日前からついに電源すら入らなくなり、いよいよ重い腰をあげなければならなくなりました。
朝から、工事をお願いし、交換に来ていただいております。数時間で工事は終了!
快適な換気扇になりました。
今晩のビールは‥
アサヒビール株式会社
「アサヒ クラフトマンシップ ドライメルツェン」 日本のビールです。
登場が遅くなりましたが、発売は昨年2015年10月20日(火曜日)コンビニエンスストア限定で販売されておりました。(もう店頭でも見かけなくなりましたね‥)
他の種類もいただいておりますので、よろしければどうぞ。
https://fanblogs.jp/mimahiro/archive/833/0
ドイツ語で3月を意味する”メルツェン”
冷蔵技術が発達していない時代、3月に仕込んだビールを、オクトーバーフェスト(毎年、ミュンヘンで行われる世界最大規模のビールのお祭り)で振舞われていました。
”ドライメルツェン”は、そのオクトーバーフェストで呑まれているビールの味を模して、ミュンヘン麦芽やドイツ産ホップなど原料にもこだわり、醸造されているのだと思います。
長ったらしく講釈したトコロで、実際にドイツに行ったことすらありませんので‥
話は、冷蔵技術の発達していない時代に戻ります。夏場の暑さにビールが腐敗してしまわないように、アルコール度数を高めたり、ホップ(抗菌作用がある)を多めに使ったりと、かなり贅沢なビールでもあるわけです。
冷蔵技術の発達した現代でこそ、オクトーバーフェストは、世界から集まるビールファンに出店各社が、「腕によりをかけたビール」を味わってもらう祭典になってますが、本来の意味は「夏までに仕込んだビールが腐敗しなかったことを感謝するお祭り」なのだそうですよ。
「ビール呑み」です。
以前から換気扇の調子が悪く、音はうるさいわ、換気力は落ちるわで修理(交換)しなければ、とカミさんから持ち掛けられてました。数日前からついに電源すら入らなくなり、いよいよ重い腰をあげなければならなくなりました。
朝から、工事をお願いし、交換に来ていただいております。数時間で工事は終了!
快適な換気扇になりました。
今晩のビールは‥
アサヒビール株式会社
「アサヒ クラフトマンシップ ドライメルツェン」 日本のビールです。
登場が遅くなりましたが、発売は昨年2015年10月20日(火曜日)コンビニエンスストア限定で販売されておりました。(もう店頭でも見かけなくなりましたね‥)
他の種類もいただいておりますので、よろしければどうぞ。
https://fanblogs.jp/mimahiro/archive/833/0
ドイツ語で3月を意味する”メルツェン”
冷蔵技術が発達していない時代、3月に仕込んだビールを、オクトーバーフェスト(毎年、ミュンヘンで行われる世界最大規模のビールのお祭り)で振舞われていました。
”ドライメルツェン”は、そのオクトーバーフェストで呑まれているビールの味を模して、ミュンヘン麦芽やドイツ産ホップなど原料にもこだわり、醸造されているのだと思います。
長ったらしく講釈したトコロで、実際にドイツに行ったことすらありませんので‥
話は、冷蔵技術の発達していない時代に戻ります。夏場の暑さにビールが腐敗してしまわないように、アルコール度数を高めたり、ホップ(抗菌作用がある)を多めに使ったりと、かなり贅沢なビールでもあるわけです。
冷蔵技術の発達した現代でこそ、オクトーバーフェストは、世界から集まるビールファンに出店各社が、「腕によりをかけたビール」を味わってもらう祭典になってますが、本来の意味は「夏までに仕込んだビールが腐敗しなかったことを感謝するお祭り」なのだそうですよ。
タグ:コンビニ限定
【 ◆アサヒビールの最新記事】
この記事へのコメント