2011年06月12日
「長期投資の時代」は終わったか
日経新聞ネット版に『「長期投資の時代」は終わったか』という、コラムが掲載されていました。
NightWalkeさんのブログにも、この記事に対する非常に参考になるコメントがありました。
私も投資をはじめて10数年になりますので、マイナスの運用です。積立投資ではないので、ドルコスト平均の有効性は確認できていませんが、世界の将来を信じて長期投資していくしか方法はないのかなと思います。
もうひとつ、『人気の新投信、3年後に7割が平均下回る』というお話。
『新しい投信は、お客のお金が集まりやすい旬のテーマで設定されることが多い。でもそれは裏返せば、既にプロなど、多くの人が買ってしまっている分野だということ。残念ながら相場の波の高いところで買う結果になりがち』(同コラム)
日本の投資信託は各社ものすごく種類が乱立しているように思えます、それとトレンド、その時々の人気商品が各社横並びで販売されているような気がします。
それよりも内部抗争に明け暮れる日本の政治が、まずしっかりして欲しいですね。このところ首相在任期間が1年持つか持たないかという体たらくは先進国でも異常といえるでしょう。彼らには日本経済も、政局の具でしかないのではという気がします。
【広告】
NightWalkeさんのブログにも、この記事に対する非常に参考になるコメントがありました。
私も投資をはじめて10数年になりますので、マイナスの運用です。積立投資ではないので、ドルコスト平均の有効性は確認できていませんが、世界の将来を信じて長期投資していくしか方法はないのかなと思います。
もうひとつ、『人気の新投信、3年後に7割が平均下回る』というお話。
『新しい投信は、お客のお金が集まりやすい旬のテーマで設定されることが多い。でもそれは裏返せば、既にプロなど、多くの人が買ってしまっている分野だということ。残念ながら相場の波の高いところで買う結果になりがち』(同コラム)
日本の投資信託は各社ものすごく種類が乱立しているように思えます、それとトレンド、その時々の人気商品が各社横並びで販売されているような気がします。
それよりも内部抗争に明け暮れる日本の政治が、まずしっかりして欲しいですね。このところ首相在任期間が1年持つか持たないかという体たらくは先進国でも異常といえるでしょう。彼らには日本経済も、政局の具でしかないのではという気がします。
【広告】
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image