アフィリエイト広告を利用しています
アクセスカウンター
ファン
カテゴリアーカイブ
タグクラウド
<< 2015年10月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
金剛界 一印会 尊像入れ 下絵完成 by ブログ主=eshi: (04/20)
金剛界 一印会 尊像入れ 下絵完成 by vajsm (04/19)
金剛界 四印会について by ブログ主=eshi: (04/18)
金剛界 四印会について by vajsm (04/18)
写真ギャラリー
日別アーカイブ

広告

posted by fanblog

2015年08月03日

金剛界 降三世三昧耶会 文様パーツ

降三世三昧耶会 文様パーツ描き

金剛界曼荼羅中下段六会(成身会、三昧耶会、微細会、供養会、降三世会、降三世三昧耶会)はほぼ同じ構図ですが、少なからず違いが見られます。

EPSON002-Edit-Edit-3.jpg
(金剛界曼荼羅)

降三世三昧耶会は降三世会の三昧耶会型なので降三世会と三昧耶会の図像から読み解くことができます。

降三世三昧耶会の三昧耶形は基本的には三昧耶会と共通ですが、降三世明王の調伏の意味合いが三昧耶形に影響を及ぼして幾つかの尊格で三昧耶形に変化が見られます。

EPSON009-Edit-3.jpg
(金剛界 降三世三昧耶会)


また、降三世会と降三世三昧耶会が他の四会(成身会、三昧耶会、微細会、供養会)と異なる点として外周四隅の尊格が挙げられます。

EPSON009-Edit-3-Edit.jpg
(金剛界 降三世三昧耶会 部分)

他の四会(成身会、三昧耶会、微細会、供養会)の外周四隅には四明王の三昧耶形の忿怒金剛杵が描かれますが、降三世三昧耶会ではここに三鈷杵頭が描かれ、降三世会では四明王妃(四女尊)が尊像で描かれます。

ということは、この三鈷杵頭は四明王妃(四女尊)を表す三昧耶形と考えられます。

ではここで、三鈷杵頭の元となる四明王妃(四女尊)はそれぞれ何であるのか・・・はちょっと複雑なので、降三世会のところでまとめることにします。

他には各重を隔てている金剛界道が降三世三昧耶会と降三世会とでは全て独鈷杵で描かれている点などが注目されます。(上の「金剛界 降三世三昧耶会 部分」図参照)

それぞれの会で金剛界道を構成する金剛杵の組み合わせには幾つかのバリエーションがあります。

そういった違いも比較すると面白いかもしれません。

では、また〜ヾ(。・ω・。)ノ

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3558560
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
QRコード
プロフィール
画書屋
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。