アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール

2023年09月12日

痛風について

痛風は、症状で「そよ風があっただけでも痛みがくる」と言う意味からの名だそうです。

紀元前500年に、すでに医聖ヒポクラテスにより記載されている病気で、アレキサンダー大王、フランスのルイ14世などもかかったそうで、

貴族の贅沢病と言われていました。

尿酸は、尿に捨てられるはずの酸(老廃物)が、多食や野菜、果物などの水分摂取不足で尿の量や発汗の少ない人に起こります。

血液中に老廃物が溜まり尿酸血症になり、関節に尿酸が沈着、炎症を起こし痛風になります。

国内では、50万人にも達する患者数になるそうです。

●予防

梅酢、黒酢は尿酸の排泄を促す作用

海藻類、野菜、果物などのアルカリ性食品を摂る

足浴

自然塩を入れて両足首より下を20分程つける



【このカテゴリーの最新記事】
posted by manaty5or6or7 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2023年09月08日

インド人もびっくり

ショウガやカレーのターメリックに含まれる緑色色素のクルクミンがアルツハイマー病の原因物質の生成を防ぐ効果があると、日本認知性学会で発表されたことがあるそうです。

アルツハイマー病は、脳内でアミロイドβと言う物質が繊維状に結合し周囲の神経細胞を死滅させることにより起こるそうです。

アミロイドβを含む液にショウガやターメリックに含まれるクルクミンを加えると繊維化が抑制されたり、分解されるそうです。

カレーをよく食べるインド人は米国人に比べ、アルツハイマー病の発症率が四分の一と言われています。

通常カレーにはショウガ、ターメリック、クローブ、ガーリック、コリアンダー、ナツメグ、オールスパイスなど、活性酸素を除去してくれる抗酸化物質がたくさん含まれています。



posted by manaty5or6or7 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2023年09月06日

食品添加物

国内食品添加物の種類は、大きくよつに分け、既存添加物、指定添加物、天然香料、一般飲食物です。

1500種類以上になり、そのうち463種が指定添加物に当たるそうです。

自然由来でない添加物が許可されているのは世界中でもめずらしいそう。

平均すると1年で国民1人当り6Kgを身体に取り入れていると言われています。

食品添加物と言われていても、自然に近いものから、危険性の高いものまで、さまざまです。

今、安全と言われているものも、今後発がん性が認められることがないとはいえません。

最近、食品表示法の変更で、原材料欄で添加物をわけて表記することが義務化されたそうですので、原材料を確認することができます。

食品を選ぶときは、本来必要な材料だけで作られているものを選んでいきたいものです。



posted by manaty5or6or7 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2023年09月04日

天然の咳止め

咳がなかなか止まらないのは、辛いですよね。
そんな時はこれをお試し下さい。

●非加熱のはちみつにシナモンを小さじ1杯を混ぜ練り合わせ1日に2〜3回舐めます。

・非加熱はちみつ

・シナモン(天然の咳止め)

薬の飲み過ぎは身体に毒をためてしまいますので、天然の咳止めいかがですか?



posted by manaty5or6or7 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2023年08月31日

脳の健康

アメリカのUCLAの研究で、

・過体重の人は脳細胞が正常な体重の人に比べ4%少なく精神年齢が約8年老化している。

だそうです。

高カロリー、高脂肪食は、脳への負担にもなるのでしょうか。。

脳も臓器の一つなんで、食べるものに影響されるんですね。

身体が元気でも脳がダメになったら大変なんで、その為にも日々の食事には気をつけたいものです。



posted by manaty5or6or7 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2023年08月29日

日本人の目

統計によると、40代以上の日本人は、42%近くが近視でアメリカ人、中国人の平均22%や49歳以上のオーストラリア人の平均14%に比較すると倍以上の多さになっているそうです。

近視の人数の多さに伴い、他の目のトラブルの人も格段に多い日本。

近視以外にも、緑内障が近年では20代で発症する人が急増しているそうです。

緑内障は、高くなった眼圧が視神経を圧迫し、視野が欠ける病気とされていますが、最近では眼圧が正常値内にかかわらず、血流障害を原因とし、視神経が衰えて見えにくくなる「正常眼圧緑内障」が増え、全体の7割程を占めているそうなのです。

老眼も若年化が進んでいるそう。

近年の変化を考慮すると、原因は目だけではないのかもしれません。



posted by manaty5or6or7 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2023年08月25日

民間療法

頭痛の時や吐き気、下痢などの時に効果的な民間療法

大丸1梅干しをお湯に入れ、番茶を加え飲みます

※お勧め三年番茶

大丸1レモン一個を絞り、ハチミツを加え40℃程のお湯を注ぎます。

大丸1レンコンと梨の同量をジューサーにかけたジュースをゆっくり噛みながら飲みます。

※中国の民間療法

大丸1さつまいもを芋粥にして、熱いうちに食べます

身体にやさしい解消法を



posted by manaty5or6or7 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2023年08月23日

スパイスカレー

ターメリックやカルダモン、コリアンダー、クミン、シナモン等のスパイスはもともと漢方薬として、使われていたものが多く肝臓、胃腸の働きを良くしたり、咳止めや、疲労回復、冷え性、風邪、殺菌作用、二日酔い、肩こり予防などのさまざまな健康作用をもたらすと言われています。

動物性油脂が使われたカレールウよりも、スパイスを使用したカレーは、薬膳カレーになりそうです。



posted by manaty5or6or7 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2023年08月21日

日光浴

太陽光にあたると皮膚がんになる、などの説があると言われていますが、一日中強い日射しにさらされていない限り、過度に避ける必要はないようです。

1日30分〜一時間程度の日光浴はむしろ、積極的に取り入れた方が良いと最近では言われています。

太陽光には、骨の強化に役立つ、血行をよくし新陳代謝や体熱の産出を促す、汗腺や皮脂腺からの老廃物の排泄やわ促すなどの様々な作用があります。



posted by manaty5or6or7 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2023年08月17日

ネギの効能

ネギは、タマネギやニンニクと同じように辛味成分アリシンを含んでいます。

アリシンには、糖質をエネルギーに変えるビタミンB1の働きを高める作用があり、滋養強壮を促進するそうです。

ネギの青い部分はとくに栄養価が高く、ビタミン類の他に、カルシウム、リン、マンガンなどの豊富に含まれています。

タマネギと比べ、ビタミンCは2倍、B2は6倍です。

白い部分には、炎症を抑える作用があるので熱のある症状に用いれば、体内の老廃物の解毒、排泄を促す助けになります。

■風邪や不眠の予防改善に

大丸1就寝前に細かく刻んだネギと同量の味噌を混ぜて、熱湯を注ぎます

昔から風邪のときに使われてきたのは、このような作用があるからでしょうか。



posted by manaty5or6or7 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康