アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール

2023年10月13日

子供のアトピーや喘息

現代では、子供のアトピー性皮膚炎や喘息が増えているようです。

食養生では、原因として考えられるのは血液の汚れとされています。

本来、血液は一時的に酸性になっても少し経てば弱アルカリ性に戻ります。しかし、内臓が弱ると、老廃物や毒素を溜め込むようになり結果とし皮膚から炎症として出たり、喘息とし出してくると考えられています。

食べ過ぎや、加工食品で胃腸、肝臓、腎臓の極度の疲れによるものでしょうか。

皮膚炎や喘息を薬で外側から治療をするよりも、身体の中に溜まった老廃物を改善していくことで不自然な状態や症状を根本的に改善することになりそうです。



【このカテゴリーの最新記事】
posted by manaty5or6or7 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2023年10月11日

ジャラネーティ

ジャラネーティは、アレルギー、消化器のトラブル、味覚障害などの症状緩和にも有効です。

●ジャラネーティのやり方

○人肌より少し温かいぬるま湯に塩を一つまみいれます。

片手でネーティポットを持ち、ポットの先端を片方の鼻の穴に差し込みます。

※ネーティポットがない場合は急須で代用可能です

片側が終わり反対側をします。

毎朝、朝食前に行うのが効果的です。

免疫力を高めたり、身体を強くしたり、若返りに有効だと言われています。



posted by manaty5or6or7 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2023年10月06日

糖質

筋肉を作るためには、タンパク質は必要です。

一般的には言われていませんが、糖質は筋肉を作る上で大切な栄養素なのです。

糖質(炭水化物)を摂取することで、体内のタンパク質の分解抑制になると言われています。

たとえば糖質を制限すると、体内のタンパク質を分解し、エネルギーが作り出されるので

 筋肉が合成されにくく、逆に脂肪になりやすくなってしまいます。

糖質を摂り入れながら、筋トレや運動をしていきたいものです。



posted by manaty5or6or7 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2023年10月04日

自然治癒力以上の治療なし

身体は、病気だけでなく、怪我や過度な疲労があると

○発熱

○食欲不振

が起こります。

この状態は生命とともに備わっている病気を起こした治癒反応で、西洋医学が発達したとしても、生命を創り出せない限りは、自然治癒力以上の治療法はないのではないかと思います。

たとえば、医学的な発熱の定義は

37.1℃〜38.0℃→微熱

38.1℃〜38.5℃→軽度発熱

38.6℃〜39.0℃→中等度発熱

39.1℃→高熱

熱というショックを受けて細胞で作られる「HSP」は病気や怪我の時に傷害される細胞の中のたんぱく質を修復、強化し治す原動力になるそうです。

我慢、無理をしない程度に症状を活かしたいものです。



posted by manaty5or6or7 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2023年10月02日

大腸と小腸

腸で引き起こされるほぼすべてのガンは大腸に見られ、小腸にはまず見られないそうです。

多くの研究者は、大腸には数多くの細菌が潜むが故に関係しているのではないかと考えられています。

オランダのユトレヒト大学のハンス・クレヴァース教授は、食生活に関連していると指摘しており、研究で

マウスは小腸にガンができるが、大腸にはできない。

しかし、欧米風の食事を与えると逆になる。。

食事の影響は避けられないようです。



posted by manaty5or6or7 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2023年09月28日

お散歩

脳の機能を高める習慣として、歩くことが有効だと言われています。

座っている時間が一番長いのは日本人、、という調査結果があるほど以外と歩く時間が少ないようです。

日常的に動くことで、記憶や認知といった脳の機能を高め、精神の健康にも繋がり、セロトニン神経を活性化することで脳の疲労回復を促すようです。

又日中に散歩することで、不足しがちなビタミンDを補う助けになります。

30分ほどの日光浴でメラトニンが分泌し、ビタミンDの量が健康レベルに保たれると言われています。

※ビタミンD・脳が正しく働くために欠かせない必須栄養素

最近涼しくなってきたので、心地のよい散歩を。



posted by manaty5or6or7 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2023年09月26日

冷え冷え〜

手足が冷たい状態は、身体が冷えている状態で冷え体質と言われます。

手足が温かくても冷え体質の人もいるのでしょうか?

手足など身体の表面の温かさよりも、身体の中が温かいかが目安になるようです。

手足は温かいのに、お腹が冷たいという人は体内にとどまって臓器を動かすのに使われるはずの熱が身体の表面に逃れてしまっている、、、

お腹が冷たいのは、本来温かくなければならない体内は冷えていると言えそうです。

冷えは万病のもとですから、そう考えると腹巻きは良いのかもしれませんね。





posted by manaty5or6or7 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2023年09月22日

平床と硬枕

西式健康法では、平床と硬枕を勧めています。

現代では、たくさんの柔らかく心地よい寝具がありますが、逆に硬くて、平らなものです。 

西式健康法では、この硬さが背骨の上下の狂いを矯正し、様々な不調の改善になると考えられています。

腰が沈み込むことなく正しい背骨のS字型を保ったまま眠ることができるそうです。

体感の個人差はありますが、硬い寝具のお試しもいかがですか?



posted by manaty5or6or7 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2023年09月20日

腎虚

漢方では腎臓の機能低下によって起こる症状を「腎虚」といいます。

下半身にある臓器の機能が低下した状態で 腰痛・肩こり・手足のしびれ、冷えなどがあるそうです。 

歳をとると、足腰の筋肉、筋力の低下により腎虚があらわれやすいようです。

同時に疲れ目、老眼、白内障などの症状も並行してきます。

下半身の力と眼の力は比例していると考えると、視力低下や眼の症状は腎虚の一つの現象と捉えられそうです。



posted by manaty5or6or7 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2023年09月14日

消化管ホルモン

グレリンという消化管ホルモンがあります。

国立循環器病センター研究所生化学部の方が発見されたそうです。

主に胃の細胞から分泌され、

・食欲や消化管運動の促進

・胃液の分泌促進

・脳の海馬の血行をよくし、記憶力を増強

・消炎作用

・抗ストレス作用

・自律神経の調節作用

など、心身の働きに重要な働きをすることが、明らかになっているそうです。

空腹時にグレリン分泌は増加します。

空腹の時間を取り入れていきたいものです。



posted by manaty5or6or7 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康