アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール

2023年12月14日

呼吸法

ヨガではプラーナヤーマ(呼吸法)を大切にしています。

科学的にも呼吸法を行うことでメラトニンというホルモンが分泌され免疫力を高めたり、心を落ち着かせたり、体温を調整することが証明されています。

特に、鼻呼吸をすることで交感神経、副交感神経のバランスをとり自律神経の乱れを調えやすいでしょう。



【このカテゴリーの最新記事】
posted by manaty5or6or7 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2023年12月12日

歯とストレス

強いストレスは歯髄の血液量を低下させるそうです。

そうすると免疫力が落ち、歯周病や虫歯になりやすくなると言えます。

又、βエンドルフィンという幸せホルモンの分泌量が減った時にも虫歯の影響が高まるとも言われます。

口腔内にも心因的な影響を及ぼすのでしょうか。



posted by manaty5or6or7 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2023年12月08日

薬湯

自宅でできる薬湯

■みかん

大丸13〜4個分の果皮を数日間天日に干し、乾燥してから湯船に入れます。

・冷え性、風邪のひき始め、咳の緩和、リラックス作用など

■大根

大丸15〜6枚の葉を天日で一週間ほど乾燥させ、煮出した汁を湯船に入れます。

・冷え性、神経痛、生理痛など

■ゆず

大丸1一個を半分に切り湯船にいれます

・神経痛、関節リウマチ、ひびやあかぎれなど

■レモン

大丸1一個を半分に切って湯船にいれます

・ストレス、不眠、美肌作用

※日中は控えます

■よもぎ

大丸1生、乾燥させた葉を数枚から十数枚湯船に入れます

・冷え、子宮筋腫、婦人病、痔

湯船が恋しくなってくるこの季節に是非お試しください。



posted by manaty5or6or7 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2023年12月06日

マクガバン・リポート

アメリカの上院議員のマクガバンを委員長とし、「アメリカにはなぜがんや成人病が多いのか」をテーマに医師を動員した調査報告をマクガバン・リポートと呼ばれています。
5千ページものリポートでその中でがんの問題はかなりの量を占めているそう。

■1978年にアメリカ国民に公開された詳細

大丸1がんや成人病の原因は90%以上が食事

大丸1アメリカ人は過度な動物性タンパク質、動物性脂肪の摂取

大丸1加工食品の弊害

大丸1過度な砂糖摂取

大丸1がん患者は年々12%の割合で増えており、インフレ率より高い

食生活ががんの遠因であるという因果関係は免れないでしょう。



posted by manaty5or6or7 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2023年12月04日

野菜の食べ方

調理する時に、同じ野菜でも加熱するか、生のままにするのでは、生理機能に及ぼす作用は異なります。

体質や体調に応じて使い分ける必要があるのではないでしょうか。

たとえば、火食は陰性の体質に感じる時は中庸に役立ち、生食は陽性の体質に感じるときに良さそうです。

体質や体感を無視して、生食に偏りすぎると、脱塩状態になり冷え性や神経痛、リウマチ、婦人病などの原因になってしまいます。

身体の状態を優先して選択していきたいものです。



posted by manaty5or6or7 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2023年11月30日

少食で美肌になろう!

皮膚は内臓の鏡という言葉を耳にすることがあります。

 皮膚の状態は内臓に関連があり、皮膚に現れた症状を観察することによって隠れた内臓のトラブルを見つけ出すことができるという意味で用いられいるようです。

シミやクスミは、メラニン色素をはじめ、リポフスチンなどの過酸化脂質が皮膚に沈着したもので、食べ過ぎによって老廃物が血液内に多くなることと、皮膚の血行が悪いことが大きな要因になるようです。

空腹の時間や、少食は老廃物を少なくし皮膚への血行をよくしていくので、血色も良くなり健康的な皮膚を作ってくれます。





posted by manaty5or6or7 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2023年11月28日

セロトニンについて

セロトニンは感情をコントロールし、気持ちを安定させる神経伝達物質と言われています。

セロトニンは食べ物からトリプトファンというアミノ酸を摂取し体内で合成されます

●トリプトファンを含む食材

・大豆製品

・豆腐、納豆

・味噌

・醤油

・乳製品

牛乳、ヨーグルト、チーズなど

・穀類

・バナナ

・胡麻

・卵

・ピーナッツなど

トリプトファンを体内に取り込むと、腸内でビタミンの作用によりセロトニンとなります。

又、セロトニンをもとにしてメラトニンという物質が生成されます。

眠くなるのは、脳にある松果体から分泌されるメラトニンの作用で、睡眠ホルモンとも呼ばれています。

メラトニンを生成させるためにもセロトニンが大切と言えそうです。



posted by manaty5or6or7 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2023年11月22日

活動と休養のバランス

古代中国医学の教えの一つに、

「活動と休養のバランスを保つ」というものがあるそうです。

健康を保持し、病気を予防し、さらに長寿を実現するための方法として以下が記されています。

■心と身体の両方を使うこと、仕事と休息そして運動と慣性を交互に行うことが重要である。

これらの活動は、1つも欠かすことができない。

身体活動に限らず、知的活動や頭脳労働を過剰に行うことは有害になるという教えでしょうか。



posted by manaty5or6or7 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2023年11月20日

ヒポクラテスの名言

ヒポクラテスは紀元前5世紀ギリシャの医師で、それまでの呪術的医療と異なり、健康・病気を自然の現象と考えられ、科学に基づく医学の基礎を作ったことで「医学の祖」と称されています。

■ヒポクラテス名言

大丸1人間は誰でも体の中に百人の名医を持っている

大丸1人は自然から遠ざかるほど病気に近づく

大丸1満腹が原因の病気は空腹によって治る

この名言

大丸1私たちの内にある自然治癒力こそ真に病を治すものである

大丸1病人に食べさせると、病気を養う事になる。一方、食事を与えなければ、病気は早く治る

大丸1すべての病気は腸から始まる

現代の私たちにとり大切なメッセージとしたいものです。



posted by manaty5or6or7 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2023年11月16日

風邪の効用

頭を使い過ぎて頭が疲れても風邪を引く。

消化器に余分な負担をかけたあと、腎臓のはたらきを余分にかけたあとにも風邪を引く。

体のどこかに偏り、働かせ過ぎたところが出来ると風邪を引く。

風邪を引くと偏り疲れているところが、弾力性を取り戻し風邪の後には、弾力性のある体になる。

風邪は治療するものでなく、経過するものでなくてはならない。

経過するにしても、その体の性質をしらないとそれができない。

自身の体を知り、風邪を味方にしてみたいものです

※「風邪の効用」引用

野口晴哉著



posted by manaty5or6or7 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康