アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

笹切りで『笹竜胆』を切ってみました。

こんにちは。

志(こころざし)先生です。

今日は『笹竜胆 ささりんどう』を切ってみました。

『ささりんどう』って何なのでしょうか??

ワタクシも某笹切りの本に描いてあったので真似して切ってみました。

ネットで調べてみると家紋のような模様で出てきました。

これ↓



なんとなく迫力のある文様です。。

まだまだアップしてない笹切りシリーズがあるのでガンガンブログを書かなければ・・

でも眠たい(苦笑)


笹切り・葉らん切りの技法

新品価格
¥3,570から
(2011/11/6 11:31時点)




モチベーション維持のためにクリック↓お願いします。

にほんブログ村 グルメブログ 寿司・回転寿司へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

福岡でお寿司を習いたいときは
J-TRADITIONAL SUSHI SCHOOL が運営
『福岡出張寿司道場』


韓国で見つけた面白い看板第2弾!

こんにちは。

志先生です。

韓国で働いていた時に見つけた面白看板シリーズ第2弾をアップします。


有名代理店らしいです。
横に保険みたいなこと書いているので保険の有名代理店なんでしょう?!





不思議です。


釜山の街の中を歩いていると面白いものばかり目につきます。



福岡から釜山までの格安チケット販売はココ!


モチベーション維持のためにクリック↓お願いします。

にほんブログ村 グルメブログ 寿司・回転寿司へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

福岡でお寿司を習いたいときは
J-TRADITIONAL SUSHI SCHOOL が運営
『福岡出張寿司道場』



福岡から釜山までの乗り物比較

こんにちは。

志(こころざし)先生です。

ワタクシが韓国の釜山で働いていた時の経験をもとに福岡から釜山までの上手な行き方と乗り物のメリットとデメリットを書こうと思います。

ワタクシは福岡市在住ですので韓国、特に釜山までは気軽に行ける距離であります。

行き方はフェリーの『カメリア』で6時間位。
お昼の12時に出て夕方18時に到着。
値段も飛行機や高速船などに比べ安く、船の中にはお風呂やカラオケ、ゲームコーナーなどもありワタクシの中では1番のオススメな行き方です。

次に高速船の『ビートル』です。
2時間50分で釜山港に到着です。
早く行きたい方にはおススメです。
船便も1時間きざみ位に出ているので好きな時間を選びやすいです。

最後は飛行機、『コリアンエアー』が福岡空港から出ています。
到着までは40分と群を抜いて早いです。

どれが良いかは一言では言えませんがそれぞれメリットデメリットがあります。

『カメリア』のメリット
料金が安い。
船の中を自由に動き回れお風呂や娯楽があるのでのんびりできる。
2等室では他の韓国人搭乗客なんかと仲良くなれる。
『カメリア』のデメリット
到着まで6時間かかる。
韓国の釜山港について通関を通るまで登場人数が多いので若干時間がかかる。
1日1本しか船が出てない。


『ビートル』のメリット
フェリーの半分の時間で到着できるので朝一番に行けばお昼には釜山に到着しています。
便数が多いので旅行計画が立てやすい。
『ビートル』のデメリット
釜山から福岡に戻ってくる時の最終便の時間が早い。
波が大きいとかなりひどく酔う。(ワタクシ達家族も含め乗り組み客全員うげ〜ってなった事あり。。)
デッキに出たりできないのでひたすら寝るか海を見るかしかできない。


『コリアンエアー』のメリット
とにかく到着までの時間が早い。
『コリアンエアー』のデメリット
金額が高い。
韓国の現地の空港から観光地や繁華街まで遠い。

釜山で押さえておきたい場所は

【南補洞 ナンポドン】 【西面 ソミョン】 【海雲台 ヘウンデ】 

この三か所のどこかを押さえておけばそれなりに楽しむことが出来ます。


:特長:

【南補洞 ナンポドン】
若者が多く釜山国際映画祭などのイベントがある場所。
近くには国際市場やチャガルチ市場(魚市場)などがあり釜山の港からも近く始めて釜山に行く方には入門的な場所だと思います。アジュマ(おばさん)のやっている屋台で外飯もなかなかおつなもんですよ。

【西面 ソミョン】
釜山を代表する繁華街。
ロッテデパート、ロッテホテル等があり免税店もあるのでショッピングする方向け。
ホテルの中にはカジノもあり近くには射撃場などもあるので非日常を味わいたい大人向けの場所かもしれません。地下街にはいろんなお店があり最近流行の【BBクリーム】なるものもたくさん見かけます。

【海雲台 ヘウンデ】

夏場に行くなら海雲台が最高です。
世界有数のリゾート地で外国人もたくさん。
ビーチ近くのお店は朝方までものすごい賑わいです。
韓国では違法?な売春宿もあります。
広安大橋付近は美味しい食べ物屋もたくさんです。
解放感に浸りたい方は海雲台がオススメです。

志(こころざし)先生オススメの格安チケット販売サイトはこちら↓

福岡から釜山までの格安チケット販売はココ!


笹切りで『海老型関所』を作りました。

こんにちは。。

志(こころざし)先生です。

本日の笹切りはいたってシンプル。

『海老型関所』を切りました。

この笹切りにはワタクシは少し思い出がありまして。。

実は『厚生労働省認定 寿司専門調理師/調理技能士』の資格を取るときに実技試験で出てきた課題でした。

試験1カ月前くらいに課題が厚生労働省から送られてくるのですがその中に『海老型関所』と文字だけで書かれていたためワタクシはとんでもなく難しく考えていて以前笹切りのコーナーでも切ったことのある『伊勢海老』を切っていました。

どうしても課題をクリアする時間がギリギリになってしまうので試験に通るか心配でしたが、実は課題の印刷ミスで『海老型関所の』形を掲載するのを忘れていたらしいのです。

最初に届いた課題のテキストから1週間後位に新しい画像入りテキストが届き難を逃れたわけです(^ヮ^)/

無事試験には合格しましたとさ。。

思い出の『海老型関所』の笹切り↓




笹切り・葉らん切りの技法

新品価格
¥3,570から
(2011/11/6 11:31時点)




モチベーション維持のためにクリック↓お願いします。

にほんブログ村 グルメブログ 寿司・回転寿司へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

福岡でお寿司を習いたいときは
J-TRADITIONAL SUSHI SCHOOL が運営
『福岡出張寿司道場』


笹切りで『桔梗』をつくりました。

こんにちは。

志(こころざし)先生です。

今日は笹を何重にも折って切った『桔梗』です。

お寿司を盛り付けた時のちょっとしたアクセントにはもってこいかもしれません。

笹が小さいのでかなり難しかったです・・・(´Д⊂

面白い形ですのでみなさんも真似してみてください。。




笹切り・葉らん切りの技法

新品価格
¥3,570から
(2011/11/5 14:17時点)





モチベーション維持のためにクリック↓お願いします。

にほんブログ村 グルメブログ 寿司・回転寿司へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

福岡でお寿司を習いたいときは
J-TRADITIONAL SUSHI SCHOOL が運営
『福岡出張寿司道場』

笹切りで『飛び立つ鶴』を作りました。

こんにちは。

志(こころざし)先生です。

久しぶりに1枚切りで飛び立とうとたった今水面を蹴った鶴をイメージして作りました。

遠近法をやや意識しつつ切りましたが不自然な所はご愛嬌という事で。。




本当に最近また笹切りの熱が出てきたみたいで・・・

お寿司を握るよりもかなり熱を入れてしまっています。。笑顔


数少ない笹切りの教本が新たに発売されました。



笹切り・葉らん切りの技法

新品価格
¥3,570から
(2011/11/5 14:17時点)





にほんブログ村 グルメブログ 寿司・回転寿司へ
にほんブログ村


福岡でお寿司を習いたいときは
J-TRADITIONAL SUSHI SCHOOL が運営
『福岡出張寿司道場』


『無洗米』の扱い方と理解。

こんにちは。

志(こころざし)先生です。

無洗米を解説します。

ワタクシは無洗米はメリットの多い食材だと思いますが無洗米に良いイメージを持っていない方が多いのも事実です。

何が普通のお米と違うのかを理解していないと無洗米を利用する価値がわかりません。

ただ『洗わなくてよいお米』というだけではない無洗米の特徴を解説します。。


おいしくないというイメージが強い無洗米ですが本当に美味しくないのかどうかも含めて今日は無洗米の特徴を解説します。

ワタクシが過去に働いたお店のなかには無洗米を使っているところもありました。

どうして無洗米を使っていたのかという事になるとメリットの方が大きかったからです。

解り易く箇条書きにしますね。

【無洗米を使うメリット】

・米を洗わないで良い分時間の短縮になり最終的には人件費節約という最大のメリット。
・完全にぬかを取っているので真っ白なお米がたきあがる。
・米を洗わないでいいので洗う際にでる米のロスが出ない。(通常4%くらいロスが出る)
・米を洗わないでいいので水道代の節約になる。


以上が考えられるメリットですが無洗米にも若干のデメリットもあります。

【無洗米を使うデメリット】

・一度使いだすと普通の米研ぎが面倒になる・・・
・米の研ぎ汁を他の料理に使えない・・(大根を茹でたり)
・イメージ的に美味しくないイメージがある・・


とまぁこんなところです。。

値段的にも若干高めになりますがこれにはきちんとした理由がありデメリットと言えるほどのものではありません。

例えばどこかのスーパーで5`入りの精白米と無洗米を買ってきたとしましょう。

重さはどちらも5`なんですが実は中に入っているお米の数は10%位無洗米の方が多いんです。

なぜか?

理由は精製後の精白米にもまだ糠が残っているからです。

その糠が約一割位(10%)を占めているからです。

つまり同じ5キロを買うなら無洗米の方が糠がついてない分お米の量が多いわけです。

これで値段が若干高めな理由が理解できます。

【お米を炊く時の注意事項】
上記にも書いたとおり無洗米は余分な糠が取れている分普通のお米に比べて計量カップなどに入れて測る場合10%位多く入ります。
という事は、通常のお米を炊く時より水の量を10%増やさないといけないという事になります。
最近のご家庭のジャーにはお釜に無洗米用のメモリがついているので大丈夫だとは思いますが念のため。



まじめに書きました〜(*´ω`)

ワタクシ志(こころざし)が一押しのお米は宮崎県産のコシヒカリ。。
コシヒカリは新潟のイメージがありますが宮崎産も美味しいです。ちなみにワタクシは大分県産です(笑)

オススメ↓

宮崎県産無洗米コシヒカリ 10kg(5kg×2袋) 平成23年度産

新品価格
¥5,650から
(2011/11/5 13:55時点)





モチベーション維持のためにクリック↓お願いします。

にほんブログ村 グルメブログ 寿司・回転寿司へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

福岡でお寿司を習いたいときは
J-TRADITIONAL SUSHI SCHOOL が運営
『福岡出張寿司道場』


笹切りで『松』を作りました。。

こんにちは。

志(こころざし)先生です。

毎日何かしらの創作をしようと心がけていますので頑張りました。!

今日は笹切りで『松』を作ってみました。。

お正月には少し早いですが今から練習のつもりで切ってみました。

なかなかこのような古風なデザインは見当たりませんので素材探しが大変です。。






まだまだ、風邪が治りません悲しい

19日の講座までには体調をばっちりにしておかないと・・・


ついに出ました!笹切りの現代風教本。。
笹切りの本は絶版で見つかりませんでしたがやっとでました!



笹切り・葉らん切りの技法

新品価格
¥3,570から
(2011/11/3 13:33時点)




モチベーション維持のためにクリック↓お願いします。

にほんブログ村 グルメブログ 寿司・回転寿司へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

福岡でお寿司を習いたいときは
J-TRADITIONAL SUSHI SCHOOL が運営
『福岡出張寿司道場』


『温かいお茶ちょうだい』

こんにちは。

志(こころざし)先生です。

お寿司を食べる時の飲み物はお茶が1番だと頑なに信じているワタクシです。

よくお客さんに『温かいお茶ちょうだい』と言われます。

お茶ってそもそも温かい物では?

『冷たいお茶ちょうだい』はわかるんですが『温かいお茶』は不自然では?。

むしろ『熱いお茶ちょうだい』は温かいのをもっと熱くしてほしい的な意味合いが込められているようで納得出来るような気が。。

と思っているのですがみなさんはどうでしょう?

周りにいる職人仲間も同意見。。

とまぁ、こんなこと

だから寿司職人は偏屈だなどと思わないでいただければと思います(;^ω^A

なにはともあれ寿司屋のお茶というのは美味しい!

100円の回転寿司のお茶も結構美味しくないですか?

あ〜やっぱり寿司を食べるときはお茶が一番ですね〜。


ご当地自慢 知覧茶 100g

新品価格
¥697から
(2011/11/4 16:27時点)





モチベーション維持のためにクリック↓お願いします。

にほんブログ村 グルメブログ 寿司・回転寿司へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

福岡でお寿司を習いたいときは
J-TRADITIONAL SUSHI SCHOOL が運営
『福岡出張寿司道場』

韓国のでか過ぎるイカ。。

こんにちは。

志(こころざし)先生です。

ワタクシは韓国の某寿司店で働いていたことは以前にも書いたような書いていないような気がしますが本日PCの中の写真をいろいろ整理していたらこんなものが・・・

身長172pのワタクシの首から足のすねあたりまでのおおきなイカ。。

残念ながら日本名は解らないままですが韓国語では『オジンオー』と周りのスタッフは言っていました。





おそらく『緋イカ』とよばれるものの種類ではないかと思いますが・・・

味はといえばとにかく固い。。

天麩羅にしても固かった記憶があります。

ワタクシの好みのイカは『ヤリイカ』です。

九州、特にワタクシの住む福岡では唐津漁港のやりイカを始め鐘崎漁港のやりイカも安く食べれるので東京や大阪などの方もビックリされています。。

このイカ、詳しく調べて別の機会にでも詳細をUPします。。


いか下足唐揚げ1kg★【いか】【イカ】【烏賊】【げそ】【ゲソ】【下足】【いかゲソ唐揚げ】【イカ下足唐揚げ】【から揚げ】【業務用】【冷凍食品】【築地】【レシピ】【ギフト】

新品価格
¥1,580から
(2011/11/3 12:49時点)




モチベーション維持のためにクリック↓お願いします。

にほんブログ村 グルメブログ 寿司・回転寿司へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

福岡でお寿司を習いたいときは
J-TRADITIONAL SUSHI SCHOOL が運営
『福岡出張寿司道場』





<< 前へ     >>次へ
プロフィール

志(こころざし)先生
J-TRADITIONAL SUSHI SCHOOL 福岡出張寿司道場の講師をやっています志(こころざし)がお寿司の事を中心に書いている日々ブログです。
<< 2016年02月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
カテゴリアーカイブ
最新記事
リンク集
月別アーカイブ
日別アーカイブ
https://fanblogs.jp/kokorozasi/index1_0.rdf
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。