アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年01月31日

日の出の巻 第13帖

これまでの仕組や信仰は方便のものでありたぞ。
今度は正味(しょうまつ)の信仰であるぞ、Θに真っ直ぐに向うのざぞ。
Θ向(ひむか)と申してあろがな。真上に真っ直ぐにΘを戴いてくれよ、斜めにΘ戴いても光は戴けるのであるが、横からでもお光は戴けるのであるが、道は真っ直ぐに、Θは真上に戴くのがΘ国の真の御道であるぞ。
方便の世は済みたと申してあろがな、理屈は悪ざと申して聞かしてあろが、今度はどうしても失敗(しくじ)ること出来んのざぞ。
Θの経綸(しくみ)には狂い無いなれど、臣民失敗ると経綸遅れて、臣民いよいよ苦しまなならんのざぞ、泥海に臣民のたうちまわらなならんのざぞ、Θも泥海にのたうつのざぞ、甲斐ある御苦労ならいくらでも苦労甲斐あるなれど、泥海のたうちは臣民には堪(こば)られんから、早う掃除してΘの申すこと真っ直ぐに肚に入れてくれよ。
斜めや横から戴くと、光だけ影さすのざぞ、影させば闇となるのざぞ、大きものには大き影がさすと臣民申して、やむを得ぬことのように思うているが、それは真のΘの道知らぬからぞ、影さしてはならんのざぞ、影はあるが、それは影でないような影であるぞ、悪でない悪なると知らせてあろが。
真上に真っ直ぐにΘに向えば、影はあれど、影無いのざぞ、闇ではないのざぞ。
この道理わかるであろがな、Θの真道(まみち)は影無いのざぞ、いくら大きな樹でも真上に真っ直ぐに光戴けば影無いのざぞ、失敗無いのざぞ、それで洗濯せよ掃除せよと申しているのぞ、Θの真道わかりたか。
天にあるもの、地にも必ずあるのざぞ、天地合わせ鏡と聞かしてあろがな、天にお日様あるように、地にもお日様あるのざぞ、天にお月様あるように地にもお月様あるのざぞ。
天にお星様あるように地にもお星様あるのざぞ。
天から息吹けば、地からも息吹くのざぞ、天に悪神あれば、地にも悪神あるのざぞ。
足元気つけと申してあろがな。
今の臣民、上ばかり見て頭ばかりに登っているからわからなくなるのざぞ、地に足つけよと申してあろが、地拝(おろが)めと、地にまつろえと申してあろが、地の神様忘れているぞ。
下と申しても位(くらい)の低いΘ様のことでないぞ、地の神様ぞ、地にも天照皇大神様、天照大神様、月読大神様、須佐鳴之大神様あるのざぞ、知らしてあること、神示よく読んで下されよ、国土のこと、国土の真のΘを無いものにしているから世が治まらんのざぞ。
ΘΘ祀れと申してあろがな、改心第一と申してあろがな、七人に伝えと申してあろがな、我れ善しはチョンんぞ。
十二月十四日、ひつ九のか三。


「これまでの仕組や信仰は方便のものでありたぞ。今度は正味(しょうまつ)の信仰であるぞ」
世の中にはさまざまな社会の仕組や信仰がありましたが、それらは謂わば仮のもので、この日月神示こそ真実の信仰だそうです。

「Θに真っ直ぐに向うのざぞ。Θ向(ひむか)と申してあろがな。真上に真っ直ぐにΘを戴いてくれよ、斜めにΘ戴いても光は戴けるのであるが、横からでもお光は戴けるのであるが、道は真っ直ぐに、Θは真上に戴くのがΘ国の真の御道であるぞ。」
このΘは「神(霊)」です。太陽(ヒ)ではありません。それが何故分かるかというと、太陽であれば「真上に真っ直ぐにΘを戴く」ことはできません(赤道直下なら別ですが)。以前、1m上に神界があると書いてありました。つまり、私たちの真上そう遠くない所に神がいるということです。その神から、真っ直ぐに光を戴けよということです。

「方便の世は済みたと申してあろがな、理屈は悪ざと申して聞かしてあろが、今度はどうしても失敗(しくじ)ること出来んのざぞ。」

「Θの経綸(しくみ)には狂い無いなれど、臣民失敗ると経綸遅れて、臣民いよいよ苦しまなならんのざぞ、泥海に臣民のたうちまわらなならんのざぞ、Θも泥海にのたうつのざぞ、甲斐ある御苦労ならいくらでも苦労甲斐あるなれど、泥海のたうちは臣民には堪(こば)られんから、早う掃除してΘの申すこと真っ直ぐに肚に入れてくれよ。」

「斜めや横から戴くと、光だけ影さすのざぞ、影させば闇となるのざぞ、大きものには大き影がさすと臣民申して、やむを得ぬことのように思うているが、それは真のΘの道知らぬからぞ、影さしてはならんのざぞ、影はあるが、それは影でないような影であるぞ、悪でない悪なると知らせてあろが。」
「真上に真っ直ぐにΘに向えば、影はあれど、影無いのざぞ、闇ではないのざぞ。この道理わかるであろがな、Θの真道(まみち)は影無いのざぞ、いくら大きな樹でも真上に真っ直ぐに光戴けば影無いのざぞ、失敗無いのざぞ、それで洗濯せよ掃除せよと申しているのぞ、Θの真道わかりたか。」
悪でない悪、善でない善の極意は、頭上に神を感じ、真っ直ぐに光を受け取ることにより、影=闇を作らないようにするということでした。神の意思に反した行いは、神の光を横や斜めから受け取ることになるのです。

「天にあるもの、地にも必ずあるのざぞ、天地合わせ鏡と聞かしてあろがな、天にお日様あるように、地にもお日様あるのざぞ、天にお月様あるように地にもお月様あるのざぞ。天にお星様あるように地にもお星様あるのざぞ。天から息吹けば、地からも息吹くのざぞ、天に悪神あれば、地にも悪神あるのざぞ。足元気つけと申してあろがな。」
なるほど、影に気をつけろということですね。地の悪心の棲みかにならないように。

「今の臣民、上ばかり見て頭ばかりに登っているからわからなくなるのざぞ、地に足つけよと申してあろが、地拝(おろが)めと、地にまつろえと申してあろが、地の神様忘れているぞ。」
そうか〜上ばかり見てました。太陽の光を浴びていれば良いと思っていました。

「下と申しても位(くらい)の低いΘ様のことでないぞ、地の神様ぞ、地にも天照皇大神様、天照大神様、月読大神様、須佐鳴之大神様あるのざぞ、知らしてあること、神示よく読んで下されよ、国土のこと、国土の真のΘを無いものにしているから世が治まらんのざぞ。」
素戔嗚尊が「須佐鳴之大神」と初めて本名が出て来ましたね。これまで「須佐之男大神」と書いてきましたが、今後は「須佐鳴之大神」に統一させて頂きます。

「ΘΘ祀れと申してあろがな、改心第一と申してあろがな、七人に伝えと申してあろがな、我れ善しはチョンんぞ。」


日の出の巻 第12帖

日に日に厳しくなりて来ると申してありたこと始まっているのであるぞ、まだまだ烈しくなってどうしたらよいかわからなくなり、あちらへウロウロ、こちらへウロウロ、頼るところも着る物も、住む家も食う物もなくなる世に迫って来るのぞ。
それぞれにメグリだけのことはせなならんのであるぞ、早い改心はその日から持ち切れないほどの神徳与えて、嬉し嬉しにしてやるぞ、寂しくなったら訪ねて御座れと申してあろがな、洗濯次第でどんな神徳でもやるぞ、Θは御蔭(おかげ)やりたくてウズウズしているのざぞ、今の世の様見てもまだわからんか。
神と獣とに分けると申してあろが、早うこの神示読み聞かして、一人でも多く救けてくれよ。
十二月十二日、ひつ九のか三。


「日に日に厳しくなりて来ると申してありたこと始まっているのであるぞ、まだまだ烈しくなってどうしたらよいかわからなくなり、あちらへウロウロ、こちらへウロウロ、頼るところも着る物も、住む家も食う物もなくなる世に迫って来るのぞ。」
約9か月間に亘り、日本全土が焦土と化しました。まさに神示の予言通りです。

「それぞれにメグリだけのことはせなならんのであるぞ、早い改心はその日から持ち切れないほどの神徳与えて、嬉し嬉しにしてやるぞ」
改心が早ければ早いほど、メグリを取るのが早まるということです。

「寂しくなったら訪ねて御座れと申してあろがな、洗濯次第でどんな神徳でもやるぞ、Θは御蔭(おかげ)やりたくてウズウズしているのざぞ」
寂しくなるというのは「不安に思ったら」ということのようでした。

「今の世の様見てもまだわからんか。神と獣とに分けると申してあろが」
戦争中の空襲などの地獄絵が、まさに「獣」の世界ということでしょう。

「早うこの神示読み聞かして、一人でも多く救けてくれよ。」


日の出の巻 第11帖

江戸に道場作れよ、まず一二三(ひふみ)唱えさせよ、神示読みて聞かせよ、御魂鎮め(みたましずめ)せよ、Θ鎮め(かみしずめ)せよ、十回で一通りわかるようにせよ、Θ祀りてその前でせよ、Θがさすのであるからドシドシと運ぶぞ。
真の益人(ますびと)作るのぞ、こんなこと申さいでもやらねばならぬことざぞ、Θは一人でも多く救いたさに夜も昼も総活動していることわかるであろがな、Θ憑かれる人早う作るのぞ、身魂洗濯するのぞ、Θ憑かりと申しても、狐憑きや天狗憑きや行者のような〇✓憑かりでないぞ、真のΘ憑かりであるぞ、役員早う取りかかりてくれよ。
十二月十一日、一二Θ。


ひふみ祝詞と神示の朗読で、身魂鎮めと神鎮めが出来るようです。十回で一通り分かるようにというのは結構難しいですね。暗号がたくさん有りますから。

「真の益人(ますびと)作るのぞ」

「Θは一人でも多く救いたさに夜も昼も総活動していることわかるであろがな、Θ憑かれる人早う作るのぞ、身魂洗濯するのぞ」
神のご活動は被害を少なくするということもあるのでしょうが、重要なことは「身魂磨き」が出来た人を神憑かりにして救うということにあるようです。

「Θ憑かりと申しても、狐憑きや天狗憑きや行者のような〇✓憑かりでないぞ、真のΘ憑かりであるぞ」



日の出の巻 第10帖

桜咲きΘの御国は明け初めにけり。
十月になったらボツボツわかるぞと申してあろがな。
はたきかけてバタバタとたたくとこもあるぞ、箒(ほうき)で掃くとこもあるぞ、雑巾がけしたり水で流すとこもあるのざぞ、掃除始まったらバタバタに埒(らち)つくと申してあろがな、メグリだけのことは、今度はどうしても借銭無しにするのざぞ、花咲く人もあるぞ、花散る人もあるぞ。
天(あめ)の日月(ひつく)の神の御神名書かすぞ、それを皆の者に分けてやれよ。
聞きたいことは審神(さにわ)で聞けよ、どんなことも聞かしてやると申してあろがな、Θ急けるぞ。
火吹くぞ、火降るぞ。
十二月十日、ひつ九ノか三。


「桜咲きΘの御国は明け初めにけり。十月になったらボツボツわかるぞと申してあろがな。」
この十月は旧暦ですね。昭和19年11月16日が旧暦で10月1日です。11月24日が焼夷弾による東京初空襲、12月7日が東南海地震の発生日でした。

「はたきかけてバタバタとたたくとこもあるぞ、箒(ほうき)で掃くとこもあるぞ、雑巾がけしたり水で流すとこもあるのざぞ」
空襲と地震・津波を思わせます。

「掃除始まったらバタバタに埒(らち)つくと申してあろがな、メグリだけのことは、今度はどうしても借銭無しにするのざぞ」

「花咲く人もあるぞ、花散る人もあるぞ。」
苦の花が咲いて、命が散るとも読めますし、善の魂は花が咲き、悪の魂は花が散るとも読めます。

「天(あめ)の日月(ひつく)の神の御神名書かすぞ、それを皆の者に分けてやれよ。」
天の日月神のご神名が分かったのですね。想像はつくのですが本当のお名前を知りたいものです。

「聞きたいことは審神(さにわ)で聞けよ、どんなことも聞かしてやると申してあろがな、Θ急けるぞ。」

「火吹くぞ、火降るぞ。」



日の出の巻 第9帖

人、Θとまつわれば嬉し嬉しぞ、まつわれば人でなくΘとなるのぞ、それがマコトの神の世ぞ、Θは人にまつわるのざぞ、✓と〇と申してあろが、戦も✓と〇と壊し合うのではないぞ、✓と〇とまつろうことぞ、岩戸開く一つの鍵ぞ、和すことぞ、Θ国真中に和すことぞ。
それには〇(身)掃除せなならんぞ、それがこの度の戦ぞ、戦の大将がΘ祀らねばならんぞ。
二四(西?)は剣(つるぎ)ざぞ。
Θまつりは神主ばかりするのでないぞ、剣と鏡とまつらなならんぞ、まつわれば魂(たま)となるのざぞ。
魂なくなっていると申して知らしてあろがな、政治も教育も経済の大将も、Θ祀らねばならんのぞ。
天の天照皇大神様はさらなり、天の大神様、地(くに)の天照大神様、天照皇大神様、月のΘ様、とくに篤く祀りくれよ、月の大神様御出まして闇の世は月の夜となるのざぞ。
素盞鳴の大神様も篤く祀りてくれよ、このΘ様には毎夜毎日お詫びせなならんのざぞ、この世の罪穢れ負われて陰から守護されて御座る尊い御神様ぞ、地の御神様ぞ、土の神様ぞ、祓い清めの御神様ぞ、国々の産土の神様祀りくれよ、遅くなればなるほど苦しくなるのざぞ、人ばかりでないぞ。
十二月八日、ひつ九ノか三。


「人、Θとまつわれば嬉し嬉しぞ、まつわれば人でなくΘとなるのぞ、それがマコトの神の世ぞ、Θは人にまつわるのざぞ、✓と〇と申してあろが」

「戦も✓と〇と壊し合うのではないぞ、✓と〇とまつろうことぞ、岩戸開く一つの鍵ぞ、和すことぞ、Θ国真中に和すことぞ。」
戦いも単に殺し合うだけでなく、和すことが必要ということです。岩戸を開く鍵の一つだそうです。日本も敗戦により、一時はアメリカの占領下におかれましたが、その後も属国的立場にあるとはいえ、戦争中の互いの勇気を讃え合う関係となり、尊敬すべき相手として和合を果たしました。

「それには〇(身)掃除せなならんぞ、それがこの度の戦ぞ、戦の大将がΘ祀らねばならんぞ。」

「二四(西?)は剣(つるぎ)ざぞ。」
二四はふたつのとり方があります。「西」と「不死」です。「不死」であれば、最強の剣であります。また、「西」とすれば、それは西洋文明が剣で烈しい火であることを表します。日本は内面を重視する鏡であり静かな水といえましょう。そういう意味では現在の日本は「月の世」なのかもしれませんね。

「Θまつりは神主ばかりするのでないぞ、剣と鏡とまつらなならんぞ、まつわれば魂(たま)となるのざぞ。」

「魂なくなっていると申して知らしてあろがな、政治も教育も経済の大将も、Θ祀らねばならんのぞ。」
戦争中も国家神道はあり神を祀っていましたが、本当の意味での神=和合を祀っていなかったのかもしれません。

「天の天照皇大神様はさらなり、天の大神様、地(くに)の天照大神様、天照皇大神様、月のΘ様、とくに篤く祀りくれよ、月の大神様御出まして闇の世は月の夜となるのざぞ。」

天の天照皇大神  伊邪那岐神
天の大神     天照大御神のことと思われます(月の神様です)。
地の天照大神   饒速日尊
地の天照皇太神  伊邪那美神
地の月のΘ様    瀬織津姫 (伊勢内宮荒祭宮) 闇の世から月の夜へ

因みに、地の大神は、国之常立神ですが須佐之男尊でもあります。

「素盞鳴の大神様も篤く祀りてくれよ、このΘ様には毎夜毎日お詫びせなならんのざぞ、この世の罪穢れ負われて陰から守護されて御座る尊い御神様ぞ、地の御神様ぞ、土の神様ぞ、祓い清めの御神様ぞ」

「国々の産土の神様祀りくれよ、遅くなればなるほど苦しくなるのざぞ、人ばかりでないぞ。」
地域の神々様のことです。神様にも「三千世界の建て直し」のことをご存知ない方もいらっしゃるので早く知らせてあげてくださいということでしょう。


ファン
検索
<< 2018年01月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
雨の巻 第14帖 by BagssjpPailm (03/05)
雨の巻 第14帖 by ロレックス オメガ 品質 (02/29)
艮(うしとら)の金神 by ロレックス 修理 (02/29)
上つ巻 第2帖 by copy2021Wathe (02/27)
雨の巻 第14帖 by ブルガリ時計 時刻合わせ linux (12/26)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。