アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

自律神経美人になる方法「これ」だけ意識すればきれいになる

腸のスペシャリストで、世界一受けたい授業その他TV番組でも大活躍
当ブログでもおなじみ、小林弘幸先生の著作です



色々、むっちゃ納得しました。
私も自律神経美人、目指します*^ ^*いやマジで。



きれいな人は血流がいい


美肌になりたければ、腸内環境を整えよう!というのは基本ですが

それは何故かというと
「肌細胞の基になる血液」を作る源が腸だから。


腸内の環境が良く、消化吸収がスムーズに行われていれば
サラサラで栄養豊富な血液が身体の隅々まで行き渡り
元気な細胞が生成されます。もちろん、肌も元気に。





高価なサプリも化粧品も、腸の状態が悪ければ無意味


腸内常在菌バランスを整える為にも、大切なのが「自律神経バランス」

例えばストレスが掛かると、交感神経が優位になり
副交感神経の働きが下がって、腸の活動も落ちてしまいます。

どこでもくすりケース (携帯用サプリメントケース)

幾ら気をつけて、サプリメントで栄養を取っても
高いお金を出して化粧品を揃えて毎日肌に与えても

それに応えられる、受け皿としての身体が整ってないと
無駄になってしまうのです。





自律神経って何よ?交感神経と副交感神経の説明


自律神経には「交感神経」と「副交感神経」があります

<交感神経>・・・アクティブな状態。車で言うとアクセル
交感神経の働きが上がると、血管が収縮し、血圧は上昇し、気分も興奮気味に

<副交感神経>・・・リラックスした状態。車で言うとブレーキ
副交感神経の働きが上がると、血管は適度に緩み、血圧は低下し、気分も穏やかに


この二つの神経のバランスが整っているとき
心と身体は最も良い状態で働くのです

「自律神経を整える」=「交感神経と副交感神経のバランスを整える」



プロスポーツ選手などその道で超一流と言われる人程
自律神経のバランスが高いレベルで整っているそうです。

なぜ、「これ」は健康にいいのか?

小林弘幸さんの自律神経系ではこちらの方が有名です





目指すのは「水美人」 ちびちびと、沢山飲もう


起きぬけに水を飲むのは「自律神経美人=腸美人」の基本。
腸美人=水美人でもあります

朝は交感神経が優位なので
水を一口飲むと、副交感神経が高まり、自律神経バランスが整うそうです。


よくドラマとかで、気が動転してる人に水を一杯飲ませる、という描写がありますが
気分を落ち着かせるのには訳があったんですねー


私は、他の健康法が何も出来ない日でも
水だけはマメに摂るようにしています。これが合ってるみたい。

冬になり、常温では冷たく感じるので
少し温めたのをポットに入れて、机に常備してます。
外出時は水筒に入れて、肌身離さず。



ちびちびと、少しずつでも飲んで、1日1〜2リットル。
のどが渇く前に常に飲むのがコツです。





低クラスター水って何?


著者は「低クラスター水」という分子構造が小さい水をオススメしていました
理由は「おいしい」「身体に吸収されやすい」とのこと。

低クラスター水とは何ぞや?と思い、調べてたら
こんな記事もありました「水のクラスター ー伝搬する誤解ー」
必ずしも、低クラスター=美味しい訳ではないらしいです?

著者も、この辺の微妙さをご存知なのか
要は水道水でもなんでも、「自分がおいしいと思う水」をこまめに飲みましょう、と
いう風に説明されていました。




きのみい的イチオシは「蒸留水」


蒸留水ってご存知ですか?
一度沸騰させて、水蒸気になったものを、冷やして水に戻す工程を「蒸留」と言います。

不純物が無いせいか、身体への吸収が早いとされていて、実際そう感じます。
おしっこの量も回数も増えました


蒸留水はペットボトルでも市販されてますが、割高だし
買いに行く&ごみを捨てる手間もあるので

例えばペットボトルで試して「これなら飲めるなー」と思ったら
家庭用蒸留水器を使うのが絶対オススメです。コスト安いし、何より美味しいです*^ ^*

>>家庭用蒸留水器の関連記事





自分の自律神経バランスを考える


実は私、超低血圧でして。最高で88、最低で60とか、50いかない時もあります。
朝も別に弱くないし、実害はないんだけど@@;

今まで、リラックスだーー!!(副交感神経の働き上げるぞー!!)と思ってたけど
逆に、副交感神経が優位すぎるのかな?


私が子供の頃。

1週間以上の便秘が当たり前で、ひどい腹痛も毎日あって
そんな状態に付けられたのが「自律神経失調症」でした

当時は、常に頑張ってたし、強張って(こわばって)たので
そりゃー失調症にもなるわな、と今なら思います。
今はお通じ快調です^ ^

で、イライラしたり、ストレスが掛かってる時は
呼吸が浅くなり、副交感神経の働きが下がるというので

本を読んでからは特に、情緒不安になったら
吸う1:吐く2の割合で、とにかく長く息を吐くという事を意識してますが・・

合ってるのだろうか(−−;

・・・ああ、自律神経バランスを測定する機械が欲しい・・・
レンタルもあるけど、1日だけで1万円以上するのよねーorz

仕方が無いので、自律神経を調整する術を
一個一個まじめに試していこうと思います。で、合うのを見つけよう。





まとめ


「えー、それも自律神経でまとめちゃうの?」と
ちょっとこじつけに思えるのも一部ありましたが

水や呼吸以外にも、沢山沢山、面白い視点や方法がありました。


★きのみい的ピックアップ

 ・冷え性の9割は自律神経の乱れが原因

 ・更年期はなって当たり前ではなく、死語にできる

 ・イライラしたら手首のタッピング、やる気を出したい時は薬指を揉む

 ・口角を上げてニコッと笑うと副交感神経が上がる(実験で証明済みらしい)
  逆に怒ると、副交感神経が下がって血液もドロドロに

 ・副交感神経を上げることが究極のアンチエイジング

 ・心地よい香りは自律神経を整える

 ・本当に集中したいときはメトロノーム (このアイデアもらいっ!!)

WPM1000 SEIKO(セイコー) メトロノーム B

・・・・などなど、などなど。


「自律神経こそが、すべての美と健康=幸福な人生の鍵なのです」(p17)


と言い切られています^ ^;


でも、ホント、そうかも?
メンタルに直結してるのも確かだし。


食べ物もスキンケアも大事だけど、それ以前に
何も加えず、呼吸を正したりすることで肌を元気にするって

「ずぼら美肌」そのものですよねー ♪

もちょっと読み込んで実践してみたいと思いますクローバー







この記事へのコメント

   
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。