2014年11月15日
「好みの問題」に持ち込むな!
技術・研究畑から来た自分が
本社の企画系に移った際に
「なんだよこれは・・」と思った
皆が使う常套句は
「好みの問題」
いろいろと考えて
提案するも
「これは好みの問題だと思うんだけど
これこれがいいんじゃない?」
と意見を言う人がいて
当初は面食らいました。
人それぞれ好みは違っていて
その「好み」が自分と相当異なっていたので。
しかし自分の好みが
おそらく
世間一般の好みではないことは判っていましたので
じゃあ、従うべきか?
とたじろぐわけです。
しかし、その人の好みも
世の中一般的に受け入れられるかと言うと
そうともいえない。
と、打ち合わせの途中で
私の頭はぐるぐると思考してしまったのですが
結論から言いまして
「自分の好みの問題」での意見は
極力避けていただければと思います。
「世の中のトレンドを考えると
●●のようなテイストにするといいのでは」など
具体的に言っていただければ嬉しいです。
好みの問題をもってくると
「声が大きい人」の意見に従うなど
最終的に責任の所在がわからなくなる結果を
招きますので
(声の大きい人に従ったところで
担当者が責任を負うという痛い目にあう)
まあ、相当センスのいい人が打ち合わせ出席者にいて
その人の好み(センス)が
どうしても必要な場合は別ですけれど。
「好みの問題」に話が流れないように
ロジックで繋げて提案できる訓練をしたいと思います。
↓励みにしています。クリックしていただければ嬉しいです。
にほんブログ村
本社の企画系に移った際に
「なんだよこれは・・」と思った
皆が使う常套句は
「好みの問題」
いろいろと考えて
提案するも
「これは好みの問題だと思うんだけど
これこれがいいんじゃない?」
と意見を言う人がいて
当初は面食らいました。
人それぞれ好みは違っていて
その「好み」が自分と相当異なっていたので。
しかし自分の好みが
おそらく
世間一般の好みではないことは判っていましたので
じゃあ、従うべきか?
とたじろぐわけです。
しかし、その人の好みも
世の中一般的に受け入れられるかと言うと
そうともいえない。
と、打ち合わせの途中で
私の頭はぐるぐると思考してしまったのですが
結論から言いまして
「自分の好みの問題」での意見は
極力避けていただければと思います。
「世の中のトレンドを考えると
●●のようなテイストにするといいのでは」など
具体的に言っていただければ嬉しいです。
好みの問題をもってくると
「声が大きい人」の意見に従うなど
最終的に責任の所在がわからなくなる結果を
招きますので
(声の大きい人に従ったところで
担当者が責任を負うという痛い目にあう)
まあ、相当センスのいい人が打ち合わせ出席者にいて
その人の好み(センス)が
どうしても必要な場合は別ですけれど。
「好みの問題」に話が流れないように
ロジックで繋げて提案できる訓練をしたいと思います。
↓励みにしています。クリックしていただければ嬉しいです。
にほんブログ村
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント