2014年02月13日
フロントエンドエンジニアについて学ぶ
前回の記事にて、フロントエンドエンジニアについて興味を持ったので、
もう少し詳しく知りたいなと思いました。
フロントエンジニアはHTMLコーダーの上位職として解釈されることが多いようで、
HTMLコーダー→フロントエンドエンジニアと転身していくのが基本となっているようです。
コーダーは、HTMLとCSSを使ったコーディング作業がメイン業務となり、
Webデザイナーが作成した成果物をWeb上で表現するためにコーディングを行います。
よって、コーダーはオペレータとなりがちで、考えて仕事をする機会を減らしてしまうようです。
それに対して、フロントエンドエンジニアは、JavaScriptやAPIなどの知識を持っており、
デザイナーからも要求ではなく、こういう表現は可能か?など、相談を受ける立場になるそうです。
JavaScriptやAPIを使えば、動的なページの作成は可能になり、こういう表現もできる。
といった提案もできるようになりますね。ここで、考えて仕事をする機会が増えてきます。
ディレクターからも、サービスの実現の可否の相談を受けたり、
コーダーには相談できない動的な部分の実装における工数の確認とかも相談を受けたりしますね。
また、コーダーに関しても、コーダーの上位職としてフロントエンドエンジニアは存在するので、
コーディングに関する相談や、またはスキルアップの目標となり、モチベーションの向上や
チーム全体の作業可能領域の拡大にも繋がると思います。
簡易なプログラミングができるコーダーとしてのみではなく、
フロントエンドエンジニアは全体の相談役として、活躍する機会が多大にあると言うことですね。
ただ、コーダー一筋でやって来た人は、プログラミング技術の習得に加え、コミュニケーションスキルの向上や、
ディレクターが考える納期や予算なども考えて提案できるようになる必要があるということですね。
コーディングをして来て、もっとこうしたら、あぁしたら!とうずうずしている人がいたら、
是非ステップアップを目指してみるのもいいと思いました。
あと、Webプログラマーからのシフトも面白そうだなとは思いますね。
元々私は、カラーコーディネーターの有資格者でもあるので、色相環などの色の最低限の知識はわかりますので、
Webディレクターの補佐的なフロントエンドエンジニアは面白そうだなと思いました。
もう少し詳しく知りたいなと思いました。
フロントエンジニアはHTMLコーダーの上位職として解釈されることが多いようで、
HTMLコーダー→フロントエンドエンジニアと転身していくのが基本となっているようです。
コーダーは、HTMLとCSSを使ったコーディング作業がメイン業務となり、
Webデザイナーが作成した成果物をWeb上で表現するためにコーディングを行います。
よって、コーダーはオペレータとなりがちで、考えて仕事をする機会を減らしてしまうようです。
それに対して、フロントエンドエンジニアは、JavaScriptやAPIなどの知識を持っており、
デザイナーからも要求ではなく、こういう表現は可能か?など、相談を受ける立場になるそうです。
JavaScriptやAPIを使えば、動的なページの作成は可能になり、こういう表現もできる。
といった提案もできるようになりますね。ここで、考えて仕事をする機会が増えてきます。
ディレクターからも、サービスの実現の可否の相談を受けたり、
コーダーには相談できない動的な部分の実装における工数の確認とかも相談を受けたりしますね。
また、コーダーに関しても、コーダーの上位職としてフロントエンドエンジニアは存在するので、
コーディングに関する相談や、またはスキルアップの目標となり、モチベーションの向上や
チーム全体の作業可能領域の拡大にも繋がると思います。
簡易なプログラミングができるコーダーとしてのみではなく、
フロントエンドエンジニアは全体の相談役として、活躍する機会が多大にあると言うことですね。
ただ、コーダー一筋でやって来た人は、プログラミング技術の習得に加え、コミュニケーションスキルの向上や、
ディレクターが考える納期や予算なども考えて提案できるようになる必要があるということですね。
コーディングをして来て、もっとこうしたら、あぁしたら!とうずうずしている人がいたら、
是非ステップアップを目指してみるのもいいと思いました。
あと、Webプログラマーからのシフトも面白そうだなとは思いますね。
元々私は、カラーコーディネーターの有資格者でもあるので、色相環などの色の最低限の知識はわかりますので、
Webディレクターの補佐的なフロントエンドエンジニアは面白そうだなと思いました。
タグ:フロントエンドエンジニア コーダー
【Javaの最新記事】
この記事へのコメント
こんばんは!
最近できた言葉じゃないのに、私も知らなかったんですよ。
コワーキングスペースで手に取った本が目からうろこでした。
そして、自分が目指すのはこっちでもよかったかもなと思いました。
私もCSSは何も見ずには書けないですよ。変わらないですよ。
しかし、おっしゃる通り、こんなにもプログラムに密接だとは思っていなかったので、しっかり勉強しようと思いました。
私は、隣にプロが座っているのですが、なぜか関係ないインフラの仕事を振られているので、やきもきしています・・・。
チャンスは目の前にあるのに・・・。
そして、Linuxエンジニア不足。。。早く私の代わりにインフラやってくれる人きてくれぃ・・・。
おはようございます Habitat です
フロントエンドエンジニアかぁ
すいません、勉強不足で知らなかったです
いつもためになる情報ありがとうございます
私は、WEBはほんとに疎いんで、HTMLやCSSでさえ既存コードベースにネットで情報さがして、カスタマイズするレベルですね・・
でも、データベース技術と同じように近年のソフトウェア開発では必須スキルとなりつつあるので、WEBスキルはやはり身につけたいですねぇ
やはり、その道のプロにくっついてスキル吸収するのが一番手っ取り早い
そういうチャンス来ないかなぁ