アフィリエイト広告を利用しています
旅行・観光ランキング
ブログランキングに参加しています
ファン
<< 2017年06月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリアーカイブ
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年06月29日

戸塚宿を歩く

戸塚宿を歩いてみました、とりあえず戸塚駅から降りて行政サービスコーナーで地図だけ貰います。
スマホでも見れますがスマホのPDFって見にくいので、紙地図の方が楽だったりします。

戸塚宿を歩く

IMG_6547.JPG
駅前にある清源院、浄土宗の寺だそです。新しい建物。

IMG_6551.JPG
東海道を示す看板。この辺は本陣などがあったようですが、今は看板だけ。

IMG_6552.JPG
羽黒神社。建物の屋根の下に日本神話のパンフレットが置いてあったりします。
ちょっと先には海蔵院と言う寺も有ります。

IMG_6553.JPG
八坂神社。

IMG_6554.JPG
富塚八幡宮、裏手には富塚と言う古墳が有ります。一応神社の裏手に小さな道があり、古墳へのアクセスは可能にはなってます。

IMG_6555.JPG
上方見附跡。


IMG_6556.JPG
第六天社、これより先は一気に関連する施設は減っていきます。

IMG_6559.JPG
駅の北側にある橋、大橋。

IMG_6558.JPG
まるい食遊館で買ったイカフライ弁当です。

基本神社仏閣以外にはこれといって宿場っぽいものはりませんが、所々古い建物があったりして、古い街の名残っぽいものはあります。
ただ駅周辺は再開発されているようで、かなりピッカピカな感じです。


支那そばや

あの有名な支那そばやがありました。ラー博の店は知ってましたが、混んでいるので入らず、始めて入ります。
とりあえず街を歩いていたらどこかで見た感じの顔写真が有り、あれ?って思って近づいてみたらあの支那そばやじゃないか、そして調べてみるとまさか戸塚駅にあったとは知らなかった。
IMG_6549.JPG
流石に名店だけあってうまいです。普通のラーメンで830円、ちょい高め。
スープうまい、チャーシューうまい、ネギうまい、メンマそこそこです、麺はスープにちょい負けてる感じも。


ポイント・注意点
・駅周辺は飲食店は意外と多い、チェーン店や居酒屋以外の店が結構ある、支那そば屋の本店ってここなのか
・やたら神社仏閣の数が多い以外には宿場町の面影はありません
・割と坂が多く道も微妙に狭く歩きにくい
・トイレは結構いろいろな場所にありあまり困らない
・行政サービスコーナーで地図がもらえます

2017年06月26日

横浜ランチパスポート使用4回目

浪漫館 横浜元町本店
カツの店ですが、沖縄黒糖ゼリーのドリンクセットが500円。Wi-Fi有り。
DSC_0669.jpg

新福菜館
かつてラー博にも出店していたと言うラーメン屋の支店。京都系のラーメン。美味しい。
DSC_0667.jpg


インド料理モハン
関内から地下道を通って出てすぐのところにあるカレー店。チキンカレー。
DSC_0650.jpg

ワイン食堂ガブガブ
横浜駅の駅チカのイタリアン店。マルゲリータが500円。
DSC_0616.jpg

Lien sandwich cafe
関内のカフェ。サンドイッチセット500円。それなりに遅くまで入れます。
DSC_0615.jpg

珈琲館
チェーン店、伊勢佐木町店がランパス対応。サンドイッチが500円、コーヒー付き。
DSC_0609.jpg

三陽
ランパスには三陽 御用亭と書いてあるものの、店を見ると餃子三陽とか書いてたり。よくわからないです。一応一週間使えると書いてありますが、実際は平日のみな上に、平日は日替わりランチセールで500円になるメニューなので、あんまりランパスを持って行く必要はないでしょう。

DSC_0567.jpg

龍興飯店
2度目、ネギそば+チャーハンセットと言うえらくお得セット、しかも夜まで使用可能とかなりお得。
DSC_0559.jpg

cafe dining+plus
カフェ、地下鉄伊勢佐木長者町駅よりすぐ。パンケーキが500円です。
DSC_0557.jpg

中国料理 五福輪
マーボードーフ、水餃子その他セットが500円、かなりボリューム有り。美味しい、夜まで使用可能でおすすめ。
DSC_0535.jpg

王府井レストラン
王府井ラーメンが500円、やや酸っぱい辛い系の味。
DSC_0522.jpg

天府城
豚肉の細切り焼きそば500円、味、ボリューム共に結構いい感じです。
DSC_1526.jpg

サモアール
紅茶店、3度目の訪問。ケーキorスコーンとロイヤルミルクティーのセット、今回はあんまり食べる機会がないバタークリームケーキを注文しました。ケーキはいろいろ有りますので選べます。
DSC_1528.jpg

龍鳳酒家
スペアリブを使ったパイコー飯が500円。美味しい。
DSC_1529.jpg

横浜元町洋菓子研究所
ドリンクと何か262円前後の洋菓子セット、500円。テイクアウトもやってる店です。
DSC_1530.jpg

2017年06月25日

ぐるっとパス2017使用記その1

私のぐるっとパス2017の使用記1回目になります。2日分の記録。

上野動物園
ぐるっとパスNo1常連の上の動物園へ。
この日はまだパンダの赤ちゃん誕生前に行ったので、特に何も変わったところはなかったです。

IMG_6494.JPG
ヘビクイワシ、こっちを向いていたので。

IMG_6502.JPG
フラミンゴ、騒がしかったです。

IMG_6498.JPG
猿の顔出し看板。
ここの猿は陸奥市の猿、つまり北限の猿のようです。

いい加減工事終わってください。弁天門から出られないので下町資料館まで行くのが面倒で、この日は閉館時間に街合わなかったです。

紙の博物館
珍しく4時前について、駅と公園をつなぐインクラインに乗ることができました。5回目位でやっと乗れたと言う。
目立った展示替えは特にありませんでしたが、企画展は折り紙の企画展が行われていました。展示替えはあんまなかったはずですが、細かい部分でこれ見たっけ?っていうのが有りました。

DSC_1538.jpg

北区飛鳥山博物館
北区の飛鳥山の歴史博物館的な施設、特に企画展もやってないので、目立った事はありませんでした。常設展は毎度同じものですし。

DSC_1539.jpg


おまけ・その他
途中立ち寄った店や立ち寄った場所。

IMG_6503.JPG
上野動物園の近くにある旧岩崎庭園。工事中でした。かなり立派な洋館と裏に和館が有りそれを見る事が出来ます。

IMG_6509.JPG
アメ横のかつ仙のロースカツ定食大盛りです。良くも悪くも大衆食堂風。

DSC_1540.jpg
赤羽の駅ナカにある豚丼の店浜とん。少し高めの値段と言う感じ。

三菱一号館美術館「レオナルド×ミケランジェロ展」へ行ってきました

東京駅からは地下道のみで地上に出ないで美術館へ行けます。

レオナルドダヴィンチとミケランジェロの素描を対比させて、二人の作風に踏み込んでいくと言うスタイル。作品数は当人の作品及び2名の作品の写し等も含めて70点ほど、その為結構壁のスペースは余っています。余ったスペースには両名の絵に対するコメントと言うか名言が書かれており、それでスペースを埋めてます。

素描がメインなので、あんまり色のついた絵はありません。
ダ・ヴィンチの絵の方が硬いと言うか、割と角張っていると言うか、何かダ・ヴィンチ風みたいな感じが有ります。ダ・ヴィンチは人間以外にもいろいろと描いている人なので、その辺の影響でしょうか。ミケランジェロはより中世の画家って感じの雰囲気でしょうか、ダ・ヴィンチと比べてふっくらした顔立ちの絵になっています。
基本習作の素描なので、モデルからいろいろと体の構造を学んでいる二人の姿が見えてきます。体のパーツ単位でいろいろと描いています。ダ・ヴィンチに関しては知ってのとおり発明家でもあった人なので、水車のスケッチみたいなものも展示されています、と言うかダ・ヴィンチは人間以外の割合が高めといった印象。
後当時は女性像を書きたい時に男性モデルを使うときがあったようで、何かいろいろと納得。
展示的に絵の裏側が見えるようになっているモノが一部有ります。

日曜日東京ということも有りかなり混んでおり、概ね大型展覧会としては標準的な混雑度、一枚の絵に5〜10人位集まってる感じです。
所要時間は1時間程度。

因みに彫刻は7月11日からの展示のため、彫刻だけ見れるチケットが出口で配られてます。

2017年06月23日

国立西洋美術館のアルチンボルド展へ

国立西洋美術館でやっているアルチンボルド展へと行ってきました。


入ってすぐにまずプロローグ映像、いつものより心なしか長い気がする11分。NHK教育風のやや緩めのノリでアルチンボルドの作風が紹介されています。ダリが注目した名も知らぬ画家と言う事でアルチンボルドが登場、彼はハプスブルク家の三代に仕え、宮廷画家として仕事をしていったようです。当時巨大な勢力を誇ったハプスブルク家の宮廷には世界中から物と言う物が集まり、それを見て集合絵に使える素材を探した模様。

記念撮影コーナーは自分の顔がアルチンボルド風になるシステムになってます。

アルチンボルドの作品は中世の画家なので現存数が少なく、その為影響を受けた画家や影響を与えた画家、アルチンボルドと同時期の画家の作品が多め、中世画家の展覧会は大体そんな感じですが。
その為、アルチンボルドの見た世界的な感じで、アルチンボルド以外の画家の動物や集合の絵が多いです、なかにはアレなナニの集合なんてものもあったりします。

アルチンボルドの作品ですが、比較的大型かつ色使いがはっきりした作品が多く、見やすい感じです。
代表作である四季と四大元素は拡大版があり、其々の絵に何が集合しているかがよく見えるようになっています。四季は主に植物、四大元素は大気は鳥、炎は火薬とかでメカメカしく、水は魚介類、大地は動物たち。
他逆さ絵にも手を出しており、静物画の走り的なポジションでも評価されてるとか。
自画像も紙をはっつけたような姿で描かれています。

混雑度は金曜日閉館まえになんとか入りましたが、そこそこ程度はいたでしょうか。閉館前タイミングとしては人は多い方って感じです。


その後アメ横のクラウンエースでカレーを食べます。夜なので酒飲める店は人でいっぱいで空いてるところがあんまりなかったです。
今度は国産牛の牛丼とか言ってる店があるので、そこで食べてみようか。

2017年06月22日

国立新美術館「ジャコメッティ展」とサントリー美術館「神の宝の玉手箱」へ行ってきました

ジャコメッティ展
乃木坂駅から直結の所にある国立新美術館。複数の部屋が有り多数の展覧会をやっている美術館、常設展やコレクションはない完全なハコです。

さて中へ、メッセージの後はひたすら作品たち。
感想を言うと中々見ごたえが有ります、キュビズムの影響を受けてるっぽいですがあそこまで崩さずに、原型がなんだったのかむしろわかりやすくするような独特の崩し方をしている印象。
作品は大体が彫刻、一部デッサン等、彫刻は小ぶりのものから大型のものまであり、最初は小ぶりのものも制作していたようですが、彫刻全体の小型化に反発して大型に行ったようです。
小型のものは小さいがゆえにシンプルな作りで、それはそれで中々独特な力強さが有ります。大型のものは結構ガタガタな表面のものが多く、細い体と単純ながら妙にはっきりした顔と言う独特なスタイル。
デッサンは中々不気味なモノが多い印象です。

混雑度は平日ということも有り落ち着いており、そこそこ人がいる程度。平日美術展としては人は多めですが、それでも草間彌生&ミュシャの時の連休ディズニーランド状態はなくなりました。
1室のみの展覧会なので、所要時間は1時間程度あればいいかなぁと、大型彫刻多めで見やすいですし。

6月26日くらいまではほかの公募展がいくつか行われており、無料ないし半券で割引などが有ります。

神の宝の玉手箱
国立新美術館からは徒歩五分の所にあるサントリー美術館へ。

と言う事で玉手箱展、古い玉手箱がズラッと並んでいます、とは言え玉手箱の点数は特別多くはなく、当時の文化と言う事でほかの文物の展示も多かったです、玉手箱自体は全体の2割位?なんじゃないでしょうか。
そのためか玉手箱に関する物語の絵巻や、玉手箱の中身、神像や葛等、いろいろと玉手箱以外の関連物も多い状態。

最大の目玉は復元が完了した浮線綾螺鈿蒔絵手箱の展示。期間限定で裏も見れます。その前に復元のやり方や副げんじてわかった玉手箱の構造等のパネル展示有り。
復元はしたもののやはり古い玉手箱、やはり時間の経過はなんとなく感じます。

混雑度はまあまあ、普通です。

その後
実はメトロのフリーパスを使用して乃木坂に行ったので、そのまま食べてみたかった北大塚ラーメンを食べに、40分以上かけて3回乗り換え新大塚駅へ(メトロなので大塚駅そのものに行けない)、それから大塚駅まで歩いたものの北大塚ラーメン、なんと臨時休業。
ほかになんの情報もないアウェーな土地、近くにホワイト餃子の店「ファイト餃子」があるそうなのでさらに歩いて到着。
新大塚駅からえらく離れてしまい今度は新大塚駅まで戻ろうとするも、迷って立ち往生。大変でした。

2017年06月19日

上野の森美術館 片岡鶴太郎展へ


月曜日なのでどこもしまっている状態のなか、上野の森美術館だけは期間中大体無休っぽく空いている状態。何か外国人観光客風の集団が歩いていましたが、月曜日の上の公園に来てしまったのはタイミングが悪かった系なのだろうか、心配。

とりあえず中へ、月曜日ということもあってか外の券売場はなく中のみです。

入るとすぐにメッセージと初期作品、これはどれも一緒ですね。絵柄ですが、初期の作品ほど前衛風、後期は日本画とイラストの中間くらいの雰囲気でしょうか、イラストっぽい前衛風日本画的な感じと言うか、うーん説明は口では難しいですね。
役者兼画家と言う事で、自分の撮影後の自画像とかも描いてます。他は有名人の似顔絵とか、焼き物に描かれた絵とか、時代劇系の仕事が多かったためか時代がかった絵、それから最後の部屋は金魚で、金魚が泳ぐ映像の演出がなされています。他も大体日本画的か前衛的か両方かと言う感じの絵でしょうか。
展示が緩めなのでわりかしゆっくり見れます。ベンチは数箇所有り。

上野の森美術館は上野のミュージアムの中では最小クラス、常設展示も無いので回るのにかかる時間は短め。割とあっさり回れてしまいます。作品点数は美術館規模もあり、催事場系よりちょっと多い程度といったところです、展示のやり方も別の展覧会と比べて緩めにスペース確保してる感じですし、巡回展のようで催事場系の場所でもやる模様。
平日月曜閉館寸前と言う美術館が最も混まない時期に行ったので、流石に人は少なかったですが、それでもそこそこいたので休日はそこそこ混みそうな感じ。

2017年06月18日

調布の神代植物公園と深大寺と城へ

調布市郷土博物館
深大寺や城跡に行くのでその前に何かわかればと遠いが先に寄っておきました。結論を言うとそこまで細かいことはわかりませんでした。
IMG_6510.JPG
無料、京王多摩川駅から5分。

神代植物公園
そして神代植物公園へ、しかし郷土博物館からかなり歩きます、大体30分程度。雨の中歩くのは大変。
16時最終入場16:30分閉園です。

IMG_6512.JPG
花菖蒲展中。

IMG_6521.JPG
雨の日なので温室はオアシス。ここは小笠原の植物を展示する部屋、一度行ってみたいですね小笠原。

IMG_6522.JPG
バラ園、かなり広大。

IMG_6525.JPG
深大寺城まえのエリア、無料エリアですが閉館時間有りなので注意。

深大城跡
当時北条氏と扇ガ谷上杉氏との戦いで、北条氏に対する抑えとして活用されていた白だそうです、が如何せん北条軍がこの城を迂回して一気に川越城を攻めそのまま川越城を落としたそうで結局そのまま廃城へ。結果戦国初期の城の構造が残っている貴重な資料になっているとか。

IMG_6531.JPG
1の廓、今は林。

IMG_6532.JPG
1の廓と2の廓を隔てる堀。

IMG_6536.JPG
2の廓、広場になっており、ベンチそ蕎麦畑が有ります。

初期の城だけに構造は簡素、シンプル。3の廓が結構破壊されていましたので全体像は不明ですが、それほど大規模でもなかったみたいです。台地上に3つの廓が作られていたようで、植物公園側から見るとそこそこ高いです。
植物公園の湿地はかつては城の防衛に役立っていたみたい。
城跡のあるエリアは無料ではいれますが、植物公園敷地なので入場16時まで閉園16:30分という事で注意。

深大寺
植物公園と隣接しています。周囲は観光地的な雰囲気。

IMG_6539.JPG
有名なお寺、周囲は深大寺蕎麦屋が多数。国宝に指定された像の公開が行われていました。

IMG_6542.JPG
深大寺前にある調布市深大寺水車館、実際に水車が回って実演している珍しいパターン。

食事
食事は大通りにあるステーキガストで結局食べる事に。休日なので混んでます。
IMG_6543.JPG


付近に温泉があるのですが、如何せん時間やなんやらで入れず帰宅。

ポイント・注意点

・駐車場は有りますが有料
・エリアはそば屋多数
・植物公園は16:00までに入場
・植物公園は無料エリアと有料エリアが有り、城跡は無料エリア
・城跡も植物公園エリアなので同じ閉園有
・調布駅から深大寺までのバス有り
・歩く場合植物園には20分程度かかる
・付近に温泉有り、送迎バスもある模様

2017年06月15日

横浜の博物館(開港資料館、シルク博物館、ニュースパーク+1)と焼肉食べ放題

横浜税関資料館
DSC_0656.jpg
近かったのでついでに立ち寄った施設、税関に関する展示が行われていますが小さいです。密輸の摘発とか関税とかそう言った話が続いています。無料なので規模は小さいです。

横浜開港資料館
横浜の特に開港前後の資料を展示する博物館。企画展で横浜・地図にない場所がやっています。
平沼塩田とか扇島海水浴場とか吉田川とか今は見る事ができないいろんな土地があるそうで。
DSC_0657.jpg
記念撮影コーナー。

シルク博物館
開港資料館などと比べて多少わかりにくいところに有り、基本いつも空いている。
DSC_0658.jpg
前いった時はマスコットキャラが置かれていた場所。

ニュースパーク
企画展日本の海岸線をゆくが面白かった。日本の海岸線の写真をひたすら貼っていくというものなのですが、こんなに色々な顔を見せるのかと。
DSC_0661.jpg
出口付近。

焼肉横浜苑
食べ放題プランで3210円でした。かなり混む上に予約必須っぽい感じでしたが、開店直後に入ったので普通に入れました。

DSC_0662.jpg
注文は1種類人数分までが1回の注文料。

DSC_0664.jpg
いろいろと頼んだのでもう入らないです。

これで2ヶ月位は焼肉食わなくてもなんとかなりそうな位食いました。

2017年06月13日

外で使える100円ショップのアイテムたち

ケース類

お風呂で使うスマホ用ビニールケース
雨の多い今の季節は風呂以外に長く外に出ている時にあると便利です、スマホが濡れなくなるので。

カメラやスマホケース
外で持ち歩くと結構傷みやすいので、あると楽。

チャック付きのビニールケース
雨の多い時期なので、バッグやリュックが濡れても中の紙類などを防御出来ます。

電気製品
電池
困ったときに。

懐中電灯
あまり頑丈なものはありませんし、明るいものもありませんが、電池とセットで購入可能。小さいのを緊急で買っておくと便利です。
ペンライト型や普通の懐中電灯型、ランタン型等いろいろと有ります。

イヤホン
音質は悪いですが、一応イヤホン。プレイヤーだけ持ってきてイヤホン忘れるような私のような人間には割と使い道有り。

USBケーブル
何かと助かるしかなりよく使う、便利です。

ビニール傘
定番商品、近年は100円のものを見かける率はかなり減っていますが、コンビニ価格より安い場合が多い。安いものほど小さい、またカーボンの傘などと違い風には弱いのでもっぱら小雨、高いものでも豪雨用が限界、台風ではすぐに壊れる。

雨合羽とズボン
とにかく少し動くとすぐ破れる、私が買った奴はたった1日で破けてしまった。本当に一時しのぎにしかならないです。がズボンは一時しのぎでズボンが濡れるのを防止する効果はアリ。

その他のグッズ


アウトドア用に、神津島に行った時に助かりました。

蚊取り線香
アウトドアの時に忘れた時にふと購入できます。

虫除け
置いてあったり置いてなかったりしますが、あると一時しのぎで使えます。

ウェットテッシュ
意外と便利、買っておくとすごい楽。

使い捨て懐炉
正直コスパや性能は悪いです経験上、ないよりマシ程度。できればドラッグストアなどで買いましょう。

軍手
ホームセンターのものと比べるとかなり簡素ですが、一応置いてあります。

ドリンク類
正直スーパーで買うほうが安いといえば安い。

因みに私、ダイソーで200円で売ってるUSB充電器は今のところ怖くて買ってません、知人が言うにはそれなりの性能はあるみたいですが。

と言うか書いていてパッとしない内容になってしまったのでいずれ消します。
検索
記事ランキング
  1. 1. 葉山女子旅きっぷで葉山へ行ってみて
  2. 2. 秘境青ヶ島
  3. 3. 新幹線&鉄道博物館きっぷで鉄道博物館
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
うどん・そばさんの画像
うどん・そば
何か面白そうなところはないかと色々なスポットを訪問しています。
プロフィール
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。