新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年02月13日
2018年01月09日
2017年11月13日
科博の古代アンデス文明展へ行ってきました
国立科学博物館の古代アンデス文明展へ行ってきました。土日でどの展覧会も混んでましたが、ここはそうでもなかったです、というよりも前に行ったラスコー展も空いていたので予測はできましたが、子供が来ない展覧会は科博では基本空いています。
展覧会はテーマはわかる通りアンデス文明、インカ帝国が滅亡するまでの数千年のアンデスの歴史を出土物より見ていくというもの、アンデスは文字が存在しないために考古学でしか過去を読み解くことができず、わずかにインカに関する口語伝承などが残るのみ。なので歴史的に何があったかはよくわかっていません。
ということで主に出土物、大体壺や金属、石造などがメインになります。アンデスはわずかにシカン文化でヒ素銅が使われていたそうですが、基本金などが使われていたくらいで主に石器よりだったため、金属は金細工中心、壺などは何かしらかたどったものが多く、また古い時代のほうが造形が緩いかというとそうでもない感じ。また東西南北で気候が全く違う世界なので、生活スタイルは地域によって異なり、それが様々な文化を成立させる結果となったとか。
入口、リャマの像、アンデスでは家畜はリャマ、アルパカなど種類が少ないです。
時系列に各文化の遺物が並んでいます、最初は最も古い文化のカラル遺跡から始まります、土器すら出来上がっていなかったといわれる時代にすでに大型の神殿が作られていたそうです。
カラル遺跡の少しあと、コトシュ遺跡の模型、交差した手の神殿の上に新しいニチットスの神殿が建てられている様子。
紀元前1000年くらいから栄えたチャビン文化のクントゥル・ワシ遺跡より金細工のレプリカ。日本人が発掘した遺跡で日本でも有名なので結構いろいろ本とか出てます。
モチェ文化の壺類。
ワリのキープ、文字のないアンデスではキープという縄を使って情報を記録しました、このワリ文化は広範囲に広がっていた文化で、そのため多くの情報を記録する必要があったのでしょう。
チムーの神殿模型。チムーはワリやティワナク、シカンの後に成立した文化というか国で、シカンにとって代わる形でアンデスの西北の砂漠地帯に勢力を拡大、その後インカに征服されて滅亡します。
そして最後はインカ、インカは今までのアンデスの各文化どころかそれより広範囲の社会を取り込み巨大な帝国を作りますが、突如現れたスペイン人に滅ぼされます。そしてインカの黄金はみなスペインに持ち出されとかされてしまったために、インカの黄金は現存するものが殆どありません、なので案外地味目。
写真はインカのキープ、ワリのキープよりはるかに大型です。
その後は写真禁止のエリアへ、ミイラが展示されてます。その後は映像コーナーへ、最後にVRウユニ塩湖(有料)などがあり終了です。
昼食
上野の博多風龍、替え玉2つまで無料です。チャーシューメンを頼んでますが、チャーシューはもやしとともに別皿です。味はやや豚骨感弱め。
展覧会はテーマはわかる通りアンデス文明、インカ帝国が滅亡するまでの数千年のアンデスの歴史を出土物より見ていくというもの、アンデスは文字が存在しないために考古学でしか過去を読み解くことができず、わずかにインカに関する口語伝承などが残るのみ。なので歴史的に何があったかはよくわかっていません。
ということで主に出土物、大体壺や金属、石造などがメインになります。アンデスはわずかにシカン文化でヒ素銅が使われていたそうですが、基本金などが使われていたくらいで主に石器よりだったため、金属は金細工中心、壺などは何かしらかたどったものが多く、また古い時代のほうが造形が緩いかというとそうでもない感じ。また東西南北で気候が全く違う世界なので、生活スタイルは地域によって異なり、それが様々な文化を成立させる結果となったとか。
入口、リャマの像、アンデスでは家畜はリャマ、アルパカなど種類が少ないです。
時系列に各文化の遺物が並んでいます、最初は最も古い文化のカラル遺跡から始まります、土器すら出来上がっていなかったといわれる時代にすでに大型の神殿が作られていたそうです。
カラル遺跡の少しあと、コトシュ遺跡の模型、交差した手の神殿の上に新しいニチットスの神殿が建てられている様子。
紀元前1000年くらいから栄えたチャビン文化のクントゥル・ワシ遺跡より金細工のレプリカ。日本人が発掘した遺跡で日本でも有名なので結構いろいろ本とか出てます。
モチェ文化の壺類。
ワリのキープ、文字のないアンデスではキープという縄を使って情報を記録しました、このワリ文化は広範囲に広がっていた文化で、そのため多くの情報を記録する必要があったのでしょう。
チムーの神殿模型。チムーはワリやティワナク、シカンの後に成立した文化というか国で、シカンにとって代わる形でアンデスの西北の砂漠地帯に勢力を拡大、その後インカに征服されて滅亡します。
そして最後はインカ、インカは今までのアンデスの各文化どころかそれより広範囲の社会を取り込み巨大な帝国を作りますが、突如現れたスペイン人に滅ぼされます。そしてインカの黄金はみなスペインに持ち出されとかされてしまったために、インカの黄金は現存するものが殆どありません、なので案外地味目。
写真はインカのキープ、ワリのキープよりはるかに大型です。
その後は写真禁止のエリアへ、ミイラが展示されてます。その後は映像コーナーへ、最後にVRウユニ塩湖(有料)などがあり終了です。
昼食
上野の博多風龍、替え玉2つまで無料です。チャーシューメンを頼んでますが、チャーシューはもやしとともに別皿です。味はやや豚骨感弱め。
2017年10月28日
東京ラーメンショー2017へGO
東京ラーメンショー2017へ行ってきました。
一応金曜日の夜の割には混雑なし、行列もあるものの一部人気店を除けば10分以内にラーメンにありつけます。
アクセスは駒澤大学駅より徒歩10分強、駒沢オリンピック公園内のど真ん中、人がたくさん出入りしてるのでわかりやすいです。人の流れに乗ってたら気が付いたら到着という感じ。
公園内はスポーツ施設が多く、応援団の練習なんかが行われてました。
ラーメンショーはラーメンチケット一枚850円で購入しそれでラーメンを買うシステム、トッピングはさらに店舗で数百円で追加あり。ラーメンは多少少なめの量ですが、2杯食べればさすがに満腹。
屋根付きのテーブルはありますが、数は多少不足気味、たぶん休日には食べるところがなくなりそうな感じです。立ち食い組も結構います。
ラーメンの容器は使い捨てで、食べ終わったら緑のテントにあるゴミ箱へ。
入口、ここでチケット850円を購入。
鹿児島豚骨しょうゆラーメン、かなり濃厚な味、好みです。
京都黒醤油ラーメン、醤油が強く油は弱い感じ、もっと油が強いほうが好きかな私は。
会場内の様子、混雑は特にないです。
この日は東急のダイヤが乱れてました。
一応金曜日の夜の割には混雑なし、行列もあるものの一部人気店を除けば10分以内にラーメンにありつけます。
アクセスは駒澤大学駅より徒歩10分強、駒沢オリンピック公園内のど真ん中、人がたくさん出入りしてるのでわかりやすいです。人の流れに乗ってたら気が付いたら到着という感じ。
公園内はスポーツ施設が多く、応援団の練習なんかが行われてました。
ラーメンショーはラーメンチケット一枚850円で購入しそれでラーメンを買うシステム、トッピングはさらに店舗で数百円で追加あり。ラーメンは多少少なめの量ですが、2杯食べればさすがに満腹。
屋根付きのテーブルはありますが、数は多少不足気味、たぶん休日には食べるところがなくなりそうな感じです。立ち食い組も結構います。
ラーメンの容器は使い捨てで、食べ終わったら緑のテントにあるゴミ箱へ。
入口、ここでチケット850円を購入。
鹿児島豚骨しょうゆラーメン、かなり濃厚な味、好みです。
京都黒醤油ラーメン、醤油が強く油は弱い感じ、もっと油が強いほうが好きかな私は。
会場内の様子、混雑は特にないです。
この日は東急のダイヤが乱れてました。
2017年10月22日
いけばな×百段会談2017に行ってきました
2017年06月13日
外で使える100円ショップのアイテムたち
ケース類
お風呂で使うスマホ用ビニールケース
雨の多い今の季節は風呂以外に長く外に出ている時にあると便利です、スマホが濡れなくなるので。
カメラやスマホケース
外で持ち歩くと結構傷みやすいので、あると楽。
チャック付きのビニールケース
雨の多い時期なので、バッグやリュックが濡れても中の紙類などを防御出来ます。
電気製品
電池
困ったときに。
懐中電灯
あまり頑丈なものはありませんし、明るいものもありませんが、電池とセットで購入可能。小さいのを緊急で買っておくと便利です。
ペンライト型や普通の懐中電灯型、ランタン型等いろいろと有ります。
イヤホン
音質は悪いですが、一応イヤホン。プレイヤーだけ持ってきてイヤホン忘れるような私のような人間には割と使い道有り。
USBケーブル
何かと助かるしかなりよく使う、便利です。
ビニール傘
定番商品、近年は100円のものを見かける率はかなり減っていますが、コンビニ価格より安い場合が多い。安いものほど小さい、またカーボンの傘などと違い風には弱いのでもっぱら小雨、高いものでも豪雨用が限界、台風ではすぐに壊れる。
雨合羽とズボン
とにかく少し動くとすぐ破れる、私が買った奴はたった1日で破けてしまった。本当に一時しのぎにしかならないです。がズボンは一時しのぎでズボンが濡れるのを防止する効果はアリ。
その他のグッズ
炭
アウトドア用に、神津島に行った時に助かりました。
蚊取り線香
アウトドアの時に忘れた時にふと購入できます。
虫除け
置いてあったり置いてなかったりしますが、あると一時しのぎで使えます。
ウェットテッシュ
意外と便利、買っておくとすごい楽。
使い捨て懐炉
正直コスパや性能は悪いです経験上、ないよりマシ程度。できればドラッグストアなどで買いましょう。
軍手
ホームセンターのものと比べるとかなり簡素ですが、一応置いてあります。
ドリンク類
正直スーパーで買うほうが安いといえば安い。
因みに私、ダイソーで200円で売ってるUSB充電器は今のところ怖くて買ってません、知人が言うにはそれなりの性能はあるみたいですが。
と言うか書いていてパッとしない内容になってしまったのでいずれ消します。
お風呂で使うスマホ用ビニールケース
雨の多い今の季節は風呂以外に長く外に出ている時にあると便利です、スマホが濡れなくなるので。
カメラやスマホケース
外で持ち歩くと結構傷みやすいので、あると楽。
チャック付きのビニールケース
雨の多い時期なので、バッグやリュックが濡れても中の紙類などを防御出来ます。
電気製品
電池
困ったときに。
懐中電灯
あまり頑丈なものはありませんし、明るいものもありませんが、電池とセットで購入可能。小さいのを緊急で買っておくと便利です。
ペンライト型や普通の懐中電灯型、ランタン型等いろいろと有ります。
イヤホン
音質は悪いですが、一応イヤホン。プレイヤーだけ持ってきてイヤホン忘れるような私のような人間には割と使い道有り。
USBケーブル
何かと助かるしかなりよく使う、便利です。
ビニール傘
定番商品、近年は100円のものを見かける率はかなり減っていますが、コンビニ価格より安い場合が多い。安いものほど小さい、またカーボンの傘などと違い風には弱いのでもっぱら小雨、高いものでも豪雨用が限界、台風ではすぐに壊れる。
雨合羽とズボン
とにかく少し動くとすぐ破れる、私が買った奴はたった1日で破けてしまった。本当に一時しのぎにしかならないです。がズボンは一時しのぎでズボンが濡れるのを防止する効果はアリ。
その他のグッズ
炭
アウトドア用に、神津島に行った時に助かりました。
蚊取り線香
アウトドアの時に忘れた時にふと購入できます。
虫除け
置いてあったり置いてなかったりしますが、あると一時しのぎで使えます。
ウェットテッシュ
意外と便利、買っておくとすごい楽。
使い捨て懐炉
正直コスパや性能は悪いです経験上、ないよりマシ程度。できればドラッグストアなどで買いましょう。
軍手
ホームセンターのものと比べるとかなり簡素ですが、一応置いてあります。
ドリンク類
正直スーパーで買うほうが安いといえば安い。
因みに私、ダイソーで200円で売ってるUSB充電器は今のところ怖くて買ってません、知人が言うにはそれなりの性能はあるみたいですが。
と言うか書いていてパッとしない内容になってしまったのでいずれ消します。
2017年06月03日
渋谷ランパス再び2度目
ずいぶん前に期限切れになったランパスですが、まだ使用記を書いてなかった分。
炭火やきとり さくら
チキン南蛮定食が500円になります。
ビスロト千
文化村の向かいにある店。ハラミステーキが1000円。
中目黒DE焼肉 DOURAKU
実はチェーン店らしく、結構色々な所にある店です。牛すじ煮込みランチは結構お得。
どうとんぼり神座
名店のラーメンが500円は結構お得。とりあえず入る店としておすすめ、今のランパスで使えるかは不明。
クイーンズコレクションチョコレートカフェ
チョコレートを溶かしてミルクと混ぜて飲むのですが、私が頼んだホワイトチョコレートだと甘さが強いので、通常のチョコレートの方がいいかもしれません。
檜家
家系ラーメンが500円、営業時間が長くランパスも営業中に使えるので渋谷ランパスを買うと高頻度で通うことになる店です。
大島ラーメン
通常のランパスのランチタイムより少し長く16時まで使えたのが嬉しい。
渋谷ランパスを読み返して見ると、最大級の記載店舗数と言うのが納得の分厚さです。
2017年05月22日
流鉄流山線観光一日フリー乗車券の旅…フリーパスは500円!お得
千葉県の松戸市から流山市を走るローカル線、流鉄流山線に乗ってきました。
僅か6駅の単線であり、はしからはしまで12分らしいです。
車両、流山線は僅か5両だけで運営しているそうです。この日稼働していたのは2両、1両は駅で待機、残り2両は工場にいました。
馬橋駅でJR常磐線から乗り換えます。切符はフリーパス、500円で乗り放題、3回乗ればお得になります。
駅は基本有人駅らしく、自動改札こそありませんが全ての駅に駅員がいる模様。
フリーパスと記念缶バッジ
流山駅
一気に流山駅へ、流山駅は特にどこの鉄道とも接続していません。完全な終点で、奥には小さな整備工場があるくらい。
関東の駅100選に選ばれたとか。
駅から徒歩五分の所にある市立博物館、図書館と併設されています。中身は歴博と郷土資料館、無料です。新選組が来たことから新選組の顔出し看板有り。
流山は白みりんの発祥の地であり、今でも工場が稼働しているとのこと。
駅から数分の所にあるみりんなどを製造する流山キッコーマンの工場。かつてはこの工場まで鉄道が引かれていたそうですが、車の普及とともに廃線になったそうです。
駅から数分の所にある近藤勇陣屋跡、ささやかな石碑だけ。
浅間神社裏手の富士塚。江戸時代のもの。
平和台駅
ほぼ流山駅から徒歩で移動可能なエリアです。流山駅からは500m程度の距離しかありません。
駅前にはイトーヨーカドーの大型店舗がある等、流山駅よりもこっちのほうが中心ぽい雰囲気、飲食店も多めです。
平和台駅から徒歩1分の所にあるラーメン屋、ラーメンハウス中島。オーソドックスな醤油ラーメン、ですが具に対して麺量が圧倒的に多く、普通でこれだけ。
駅から徒歩5分程度の所にある、一茶双樹記念館の庭園です。小林一茶ゆかりの地らしいです。
光明院、一茶双樹記念館から2分程度の所にある寺です。
赤城神社、ここ一帯の中心だった神社だそうです。光明院からさらに1分程度。
長流寺、七福神めぐりの一つ恵比寿像がある寺。
江戸川沿い、江戸時代は橋がかけられなかったので渡の跡がこのエリアだけで2箇所あります。
鰭ケ崎
特に目立つものはない駅、周囲も住宅地くらい。近くに何やら鰭ヶ崎三本松古墳というのがあるそうですが。
工事中でなんか入れません、古墳自体は地図で確認できる場所だけ緑が残っているのでそのままっぽいです。
小金城址
名前のとおり近くに小金城と言う城があった模様。見た感じ城跡かなと思える小高い丘があったのですが、城址公園はさらにその少し奥でした。たあ城址公園の地図を確認すると、小金城址駅のあたりからJRの北小金駅あたりまで数百mくらいのエリアにわたって城の施設があったそうで、かなり広大な城だった模様、となると近くの丘なんかも城の施設があったのでしょう。と言うより想像以上に広大ですね。
半世紀くらい前は全ての城が残っていたそうですが、今は大谷口と呼ばれる狭いエリアだけが残っているそうです。なので今行ってもほぼなにもありません。申し訳程度の障子掘りがあるくらい。
障子掘、北条氏の城に見られる掘りだそうですが、この地域では珍しいタイプ。
畝掘
門
幸谷駅
JRの新松戸駅と同じ所にある駅、見た感じここから乗ってくる人が多いです。JR駅隣接だけに駅周辺に店は多め。
馬橋駅
起点、JRから乗り換えを行う駅です。
ポイント・注意点
・6駅だけのささやかな鉄道
・フリーパス500円
・本数は昼間でも3本は出てます
僅か6駅の単線であり、はしからはしまで12分らしいです。
車両、流山線は僅か5両だけで運営しているそうです。この日稼働していたのは2両、1両は駅で待機、残り2両は工場にいました。
馬橋駅でJR常磐線から乗り換えます。切符はフリーパス、500円で乗り放題、3回乗ればお得になります。
駅は基本有人駅らしく、自動改札こそありませんが全ての駅に駅員がいる模様。
フリーパスと記念缶バッジ
流山駅
一気に流山駅へ、流山駅は特にどこの鉄道とも接続していません。完全な終点で、奥には小さな整備工場があるくらい。
関東の駅100選に選ばれたとか。
駅から徒歩五分の所にある市立博物館、図書館と併設されています。中身は歴博と郷土資料館、無料です。新選組が来たことから新選組の顔出し看板有り。
流山は白みりんの発祥の地であり、今でも工場が稼働しているとのこと。
駅から数分の所にあるみりんなどを製造する流山キッコーマンの工場。かつてはこの工場まで鉄道が引かれていたそうですが、車の普及とともに廃線になったそうです。
駅から数分の所にある近藤勇陣屋跡、ささやかな石碑だけ。
浅間神社裏手の富士塚。江戸時代のもの。
平和台駅
ほぼ流山駅から徒歩で移動可能なエリアです。流山駅からは500m程度の距離しかありません。
駅前にはイトーヨーカドーの大型店舗がある等、流山駅よりもこっちのほうが中心ぽい雰囲気、飲食店も多めです。
平和台駅から徒歩1分の所にあるラーメン屋、ラーメンハウス中島。オーソドックスな醤油ラーメン、ですが具に対して麺量が圧倒的に多く、普通でこれだけ。
駅から徒歩5分程度の所にある、一茶双樹記念館の庭園です。小林一茶ゆかりの地らしいです。
光明院、一茶双樹記念館から2分程度の所にある寺です。
赤城神社、ここ一帯の中心だった神社だそうです。光明院からさらに1分程度。
長流寺、七福神めぐりの一つ恵比寿像がある寺。
江戸川沿い、江戸時代は橋がかけられなかったので渡の跡がこのエリアだけで2箇所あります。
鰭ケ崎
特に目立つものはない駅、周囲も住宅地くらい。近くに何やら鰭ヶ崎三本松古墳というのがあるそうですが。
工事中でなんか入れません、古墳自体は地図で確認できる場所だけ緑が残っているのでそのままっぽいです。
小金城址
名前のとおり近くに小金城と言う城があった模様。見た感じ城跡かなと思える小高い丘があったのですが、城址公園はさらにその少し奥でした。たあ城址公園の地図を確認すると、小金城址駅のあたりからJRの北小金駅あたりまで数百mくらいのエリアにわたって城の施設があったそうで、かなり広大な城だった模様、となると近くの丘なんかも城の施設があったのでしょう。と言うより想像以上に広大ですね。
半世紀くらい前は全ての城が残っていたそうですが、今は大谷口と呼ばれる狭いエリアだけが残っているそうです。なので今行ってもほぼなにもありません。申し訳程度の障子掘りがあるくらい。
障子掘、北条氏の城に見られる掘りだそうですが、この地域では珍しいタイプ。
畝掘
門
幸谷駅
JRの新松戸駅と同じ所にある駅、見た感じここから乗ってくる人が多いです。JR駅隣接だけに駅周辺に店は多め。
馬橋駅
起点、JRから乗り換えを行う駅です。
ポイント・注意点
・6駅だけのささやかな鉄道
・フリーパス500円
・本数は昼間でも3本は出てます
2017年05月20日
川崎の東扇島西公園に行って
川崎の東扇島西公園に行ってきました。
川崎駅からバスで30分以上かかります。川崎市営バス、220円です。ただ3回乗ったら元が取れる低価格の1日フリーパスがあることを行ってから知りました。
周囲は船や車が走っています。
公園自体は釣りの名所と言うか川崎で釣りが出来る場所が殆ど無いのでここに釣り人が集まっている模様。これは釣り餌等の売店の車。
釣り人の魚のおかげで猫が多い公園だそうですが、確かに何匹かいて釣り人から餌をもらっていました。
背後に小さな森があり、そこは立ち入り禁止っぽい感じなので、そこに住んでいるみたいです。
公園は2つの展望台とトイレが2箇所、他駐車場があります。周囲は倉庫とか工場みたいなのばかり。コンビニも付近にあります。
川崎の市営バスのフリーパスが激安で3回乗れば元が取れるので、なんか面白そうなので今度はフリーパスを使っていろいろ回っています。そうしたらこの記事は消してそれに統合するかもしれません。
川崎駅からバスで30分以上かかります。川崎市営バス、220円です。ただ3回乗ったら元が取れる低価格の1日フリーパスがあることを行ってから知りました。
周囲は船や車が走っています。
公園自体は釣りの名所と言うか川崎で釣りが出来る場所が殆ど無いのでここに釣り人が集まっている模様。これは釣り餌等の売店の車。
釣り人の魚のおかげで猫が多い公園だそうですが、確かに何匹かいて釣り人から餌をもらっていました。
背後に小さな森があり、そこは立ち入り禁止っぽい感じなので、そこに住んでいるみたいです。
公園は2つの展望台とトイレが2箇所、他駐車場があります。周囲は倉庫とか工場みたいなのばかり。コンビニも付近にあります。
川崎の市営バスのフリーパスが激安で3回乗れば元が取れるので、なんか面白そうなので今度はフリーパスを使っていろいろ回っています。そうしたらこの記事は消してそれに統合するかもしれません。