2015年08月26日
名古屋その3(ドーミーインExpress名古屋)
2に引き続き名古屋の話です。2日目に泊まったのがここ。前回と違いホテルな上にエコプランではないので値段は高くなり、朝食付きで6000円ちょいでした。
とりあえずチェックインを済ませて部屋へ、ここで大変な事に気がつきました、というのもスマホの充電コードがない。と思ったらこの施設、スマホ充電器の貸出があり問題なかったです。
館内着(洋服)、各種アメニティ、冷蔵庫、コップ、お茶等はだいたい揃っていました。ポットは通常の電気ポットではなく電気ケトルです。部屋は普通のビジネスホテルで、禁煙が取れなかったので喫煙部屋になってしまったせいか、空気清浄機が置いてありました、あと建物は新しいです。
大浴場は人工炭酸泉ですが、ひとつしかなく男女時間交代制です。しかも朝入りに行ったら炭酸が出ておらず、そのへんも注意。また湯量が客のキャパシティに負けている感じで、その片もなにかちょっとダメでした。部屋にはユニットバスはあるのですが・・・。
夕食プランではなかったのですが、夜鳴きそばというミニラーメンが夜食に出て、ほかコーヒーやとうもろこしのひげ茶が食堂に置いてあり飲むことができます。またかき氷も18時までという限定で食べられます(夏のみ)、また一応PCも置いてありましたがVISTAの旧式で出来ることは限られています。ほか私のプランはカップラーメンが付きました。
ほか無料ランドリー(洗剤付き)も有ります、ただし乾燥機は普通にコイン。
3カ国後表記で注意が書かれており、外国人が多い宿らしく、中国人らしき団体客が入ってくるのを見ました。しかし宿泊客数に対して少しエレベーター不足を感じます、というのもエレベーターが一基しかなく、階段も夜は閉ざされてしまい、だいたいエレベーターはひっきりなしに行ったり来たりしています。
朝食はバイキング、そこそこの量はあり、きしめん、エビフライ、あんトースト、牛乳、味噌汁、焼き魚、唐揚げ等一通りのメニューは揃っていました。
![DSC_1659.jpg](/kaetteneyou/file/DSC_1659-thumbnail2.jpg)
夜鳴きそば
![DSC_1658.jpg](/kaetteneyou/file/DSC_1658-thumbnail2.jpg)
コーヒーととうもろこしのひげ茶
![DSC_1662.jpg](/kaetteneyou/file/DSC_1662-thumbnail2.jpg)
朝食バイキング、味噌エビフライなどもありボリュームは結構有ります。
周囲はコンビニや飲食店、居酒屋は多いもののそれ以外の小売は少なめで、道路が広く徒歩での移動は地味にめんどくさかったです。駅は近いのですが多少歩きます。
まあだいたいこんな感じです。
ポイント
・ランドリー有り、洗濯のみなら無料
・夜食にラーメンが出る、コーヒーも有り
・朝食は割と充実
・新しい
・充電器貸出有り
注意点
・朝は炭酸泉は炭酸が出ていない上に平日は男のみ、休日は男女交代
・パソコンはあるが、古いので用途は限られる、本当にHTMLのページをみる位
・明らかにエレベーター不足なので移動が面倒、階段は昼間意外使えない
・周囲はコンビニ、飲食店は多いがそれ以外はほぼない
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/0ea7f9c8.514613d5.0ea7f99d.1ac92fca/153145/)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2HHRQ9+6FLNVE+2HOM+6K735)
旅行・観光ランキング
とりあえずチェックインを済ませて部屋へ、ここで大変な事に気がつきました、というのもスマホの充電コードがない。と思ったらこの施設、スマホ充電器の貸出があり問題なかったです。
館内着(洋服)、各種アメニティ、冷蔵庫、コップ、お茶等はだいたい揃っていました。ポットは通常の電気ポットではなく電気ケトルです。部屋は普通のビジネスホテルで、禁煙が取れなかったので喫煙部屋になってしまったせいか、空気清浄機が置いてありました、あと建物は新しいです。
大浴場は人工炭酸泉ですが、ひとつしかなく男女時間交代制です。しかも朝入りに行ったら炭酸が出ておらず、そのへんも注意。また湯量が客のキャパシティに負けている感じで、その片もなにかちょっとダメでした。部屋にはユニットバスはあるのですが・・・。
夕食プランではなかったのですが、夜鳴きそばというミニラーメンが夜食に出て、ほかコーヒーやとうもろこしのひげ茶が食堂に置いてあり飲むことができます。またかき氷も18時までという限定で食べられます(夏のみ)、また一応PCも置いてありましたがVISTAの旧式で出来ることは限られています。ほか私のプランはカップラーメンが付きました。
ほか無料ランドリー(洗剤付き)も有ります、ただし乾燥機は普通にコイン。
3カ国後表記で注意が書かれており、外国人が多い宿らしく、中国人らしき団体客が入ってくるのを見ました。しかし宿泊客数に対して少しエレベーター不足を感じます、というのもエレベーターが一基しかなく、階段も夜は閉ざされてしまい、だいたいエレベーターはひっきりなしに行ったり来たりしています。
朝食はバイキング、そこそこの量はあり、きしめん、エビフライ、あんトースト、牛乳、味噌汁、焼き魚、唐揚げ等一通りのメニューは揃っていました。
![DSC_1659.jpg](/kaetteneyou/file/DSC_1659-thumbnail2.jpg)
夜鳴きそば
![DSC_1658.jpg](/kaetteneyou/file/DSC_1658-thumbnail2.jpg)
コーヒーととうもろこしのひげ茶
![DSC_1662.jpg](/kaetteneyou/file/DSC_1662-thumbnail2.jpg)
朝食バイキング、味噌エビフライなどもありボリュームは結構有ります。
周囲はコンビニや飲食店、居酒屋は多いもののそれ以外の小売は少なめで、道路が広く徒歩での移動は地味にめんどくさかったです。駅は近いのですが多少歩きます。
まあだいたいこんな感じです。
ポイント
・ランドリー有り、洗濯のみなら無料
・夜食にラーメンが出る、コーヒーも有り
・朝食は割と充実
・新しい
・充電器貸出有り
注意点
・朝は炭酸泉は炭酸が出ていない上に平日は男のみ、休日は男女交代
・パソコンはあるが、古いので用途は限られる、本当にHTMLのページをみる位
・明らかにエレベーター不足なので移動が面倒、階段は昼間意外使えない
・周囲はコンビニ、飲食店は多いがそれ以外はほぼない
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2HHRQ9+6FLNVE+2HOM+6K735)
旅行・観光ランキング
タグ:宿
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4110447
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック