2016年05月31日
ぐるっとパス10回目(アクセサリーミュージアム他)
アクセサリーミュージアム
2度目になります、祐天寺駅から徒歩10分程度のところにあります。文化学園に行った時も感じましたが、1930年代のデザインになると突然近代化するというか、今売られててもちょっとレトロだったりする程度でそこまで違和感のないものが多くなります、逆にアールヌーボー辺りだとまだレトロというか古き良き時代的な雰囲気が有ります、何なんだろうちょっと30年代のパリに興味が湧いてきた。
アクセサリーのアバンギャルドなるものも展示されていますが、服や美術と比べるとどうしても普通のデザインになってしまうというか、それだけつけても結構普通に見える感じのデザイン。
企画展は現在「正方形のアクセサリー ハンカチーフの歴史と魅力」がやっています、ハンカチの元祖はエジプトにそれらしい麻布が使われていた事、それ以降中国や中東辺りでもやはり同じ目的で作られた布が存在する。そしてフランスでマリーアントワネットの鶴の一声でそれまでの長方形等も存在したデザインから正方形が主体のデザインに変化が起こった事等が書かれています。またハンカチがハンケチと呼ばれていた時代の紹介等も。
ミュゼ浜口陽三ヤマサコレクション
企画展は南桂子展風のあわいに小川イチの作品と共に、ということで毎度ココのメインである南桂子作品の多くが展示されています、要はあの表情の少女の絵です。ほか小川イチの作品はフワッとした風景画で、少数が地下に展示されています。
カフェメインっぽく、カフェにはそこそこ人がいました。
三井記念美術館
比較的大型の美術館です、現在は北大路魯山人の美和食の天才が開催されています。展示物の多くが魯山人の器であり、壺、鉢、皿等多岐にわたります。
比較的大規模な特別展ですが、混雑度はそれなりといった感じで、まあスッキリ見れます。
アミューズミュージアム
浅草にあるボロを美術品として捉えて展示しているミュージアムです。比較的規模が大きく、中々見ごたえがありますが、前とそこまで展示内容に変化はなかったです。
館内は撮影可能です、入ってすぐの辺り。前来た時より若干明るいような。
スタイルのいいマネキンに着せたボロ、着るものが変われば何となくカッコよく見える謎の答えを教えて。
縄文土器のコーナー、あくまで歴史資料ではなく美術品という感じの展示なのがここのポイント。
上の方は浮世絵シアターとして浮世絵の解説動画が再生されています。
花月堂
ぐるっとパス関係ありませんが、浅草にて花月堂でメロンパンを購入。因みに裏手にはまた違ったメロンパン屋を発見しました、次に浅草に行く時があれば行ければなと。
2度目になります、祐天寺駅から徒歩10分程度のところにあります。文化学園に行った時も感じましたが、1930年代のデザインになると突然近代化するというか、今売られててもちょっとレトロだったりする程度でそこまで違和感のないものが多くなります、逆にアールヌーボー辺りだとまだレトロというか古き良き時代的な雰囲気が有ります、何なんだろうちょっと30年代のパリに興味が湧いてきた。
アクセサリーのアバンギャルドなるものも展示されていますが、服や美術と比べるとどうしても普通のデザインになってしまうというか、それだけつけても結構普通に見える感じのデザイン。
企画展は現在「正方形のアクセサリー ハンカチーフの歴史と魅力」がやっています、ハンカチの元祖はエジプトにそれらしい麻布が使われていた事、それ以降中国や中東辺りでもやはり同じ目的で作られた布が存在する。そしてフランスでマリーアントワネットの鶴の一声でそれまでの長方形等も存在したデザインから正方形が主体のデザインに変化が起こった事等が書かれています。またハンカチがハンケチと呼ばれていた時代の紹介等も。
ミュゼ浜口陽三ヤマサコレクション
企画展は南桂子展風のあわいに小川イチの作品と共に、ということで毎度ココのメインである南桂子作品の多くが展示されています、要はあの表情の少女の絵です。ほか小川イチの作品はフワッとした風景画で、少数が地下に展示されています。
カフェメインっぽく、カフェにはそこそこ人がいました。
三井記念美術館
比較的大型の美術館です、現在は北大路魯山人の美和食の天才が開催されています。展示物の多くが魯山人の器であり、壺、鉢、皿等多岐にわたります。
比較的大規模な特別展ですが、混雑度はそれなりといった感じで、まあスッキリ見れます。
アミューズミュージアム
浅草にあるボロを美術品として捉えて展示しているミュージアムです。比較的規模が大きく、中々見ごたえがありますが、前とそこまで展示内容に変化はなかったです。
館内は撮影可能です、入ってすぐの辺り。前来た時より若干明るいような。
スタイルのいいマネキンに着せたボロ、着るものが変われば何となくカッコよく見える謎の答えを教えて。
縄文土器のコーナー、あくまで歴史資料ではなく美術品という感じの展示なのがここのポイント。
上の方は浮世絵シアターとして浮世絵の解説動画が再生されています。
花月堂
ぐるっとパス関係ありませんが、浅草にて花月堂でメロンパンを購入。因みに裏手にはまた違ったメロンパン屋を発見しました、次に浅草に行く時があれば行ければなと。
タグ:ぐるっとパス
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5065037
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック