2021年10月06日
【真鍋淑郎氏、ノーベル物理学賞受賞決定】真鍋淑郎氏の略歴と受賞理由の『大気海洋結合モデル』とは?
スウェーデン王立科学アカデミーは2021年10月5日、2021年のノーベル物理学賞を、コンピューターを使った地球温暖化などの予測手法を確立した米プリンストン大の真鍋淑郎上席研究員(90)ら3氏に授与すると発表しました。
今回は、真鍋淑郎氏の受賞理由と略歴、また、今回、受賞の主な成果となった『大気海洋結合モデル』について紹介します。
【目次】
1,受賞理由は?
2,真鍋淑郎氏の略歴
3,大気海洋結合モデルとは?
4,最後に
docomoが提供する格安スマホ 【ahamo】 公式ホームページ《PR》
【受賞理由は?】
スウェーデン王立科学アカデミーが発表した、授賞理由は「複雑な物理システムの理解に対する画期的な貢献」です。
他に受賞が決まったのは、ドイツのマックスプランク気象学研究所のクラウス・ハッセルマン名誉教授(89)とイタリアのローマサピエンツァ大のジョルジョ・パリージ教授(73)と一緒に受賞となりました。
真鍋氏は1960年代から、大気と海洋の数値計算モデルを結合し、さまざまな要素が複雑に絡み合う気候変動の仕組みについて、コンピューター上でシミュレーションを可能にする「気候モデル」の手法を確立しました。
大気中の二酸化炭素の濃度上昇が、温暖化につながることを実証しました。
このエネルギーの伝達過程や対流の役割を正確に評価した放射対流平衡モデルによる研究は、世界の気候モデル開発に先鞭をつけました。
続いて、大気や海洋の流れを考慮し開発を進めた大気海洋結合モデルは、現在世界各国で開発が進む気候モデルの原型となり、目覚ましい発展を遂げているものです。
国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が-90年に公表した第1次評価報告書には、真鍋氏の研究成果が引用されています。
簡単にいいますと、コンピューター上で、大気の数値(温度など)と海洋の数値を同時に表し、大気と海洋の数値の関係から、長期的な気候を予測するシステムを作りました。
その中で、大気中の二酸化炭素の値と地球温暖化の関係を立証したことがノーベル物理学賞受賞の理由となりました。
【真鍋淑郎氏の略歴】
1931年9月21日:愛媛県の現四国中央市出身。
1953年:東京大学理学部を卒業。
1958年:東京大学大学院理学系研究科修了・理学博士を取得。
1958〜1963年:米国気象局大循環研究部門の研究員をつとめる。
1963〜1997年:米国海洋大気庁地球流体力学研究所の上級研究員をつとめる。
1968〜1997年:プリンストン大学大気海洋科学プログラム客員教授をつとめる。
1983年:東京大学特別招聘教授に就任。
1997〜2001年:宇宙開発事業団・海洋科学技術センター、地球フロンティア研究システム地球温暖化予測研究領域長をつとめる。
2008、2009年:名古屋大学特別招聘教授をつとめる。
現在:アメリカのプリンストン大学で上席研究員をつとめる。
【大気海洋結合モデルとは?】
1か月先までの予報を行う際、大気モデルが利用されています。
1か月を超える予報では、エルニーニョ・ラニーニャ現象等のような海洋の変動も、大気の変動と併せて予報することが必要になります。
このため、大気モデルと海洋モデルを結合し、大気と海洋を一体として予測する大気海洋結合モデルを使用しています。
*上の図は、気象庁ホームページより引用
【最後に】
今回は、二酸化炭素と温暖化の関係を立証した真鍋淑郎氏が、ノーベル物理学賞を受賞しました。
世界的にも、現在、地球温暖化対策に注目が集まっているため、地球温暖化に消極的な国に対する警鐘の意味も込め、今回、選考されたようです。
皆さんもご存知かも知れませんが、エルニーニョ現象やラニーニャ現象は、海水温を元に、長期的な気候を予測しているものです。
このエルニーニョ現象やラニーニャ現象の予測を可能にしたのが、大気海洋結合モデルで、このモデルの先駆けとなる研究を行ったのが真鍋淑郎氏ということです。
今後、天気予報で、長期予報をみたら、『真鍋淑郎氏の研究で予報されてるんだな』と思って頂ければと思います。
今回のブログは、以上です。
【機能性表示食品】
依存性のない天然素材の睡眠改善サプリ!
天然サフラン効果は、睡眠の質を改善します《PR》
【アスリート、本格的にダイエットしたい方に最適!】美味しい高タンパク・低糖質・低カロリーのお料理を冷凍でご自宅までお届けする宅食サービス!《PR》
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11015512
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック