アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
さんの画像

プロフィール
自分の学習記録代わりにポイントをまとめて行こうと思います。
あくまで自分が後で見返すため様なので抜けや正確でない事も含まれる可能性があります。

なぜ、中小企業診断士の勉強をしようとしたのか?

専業のデイトレーダーになり時間を持て余している為、何か資格の勉強をしようと始めました。

学習内容に以下がある事から中小企業診断士を選択。
@企業の業績や投資対象としての評価方法
A事業などの基本的な進め方や評価の方法
B簿記的な要素

@については投資をしている為、既に最低限は知識がある事。
また、投資にいかせる内容があるかも知れない事。
Aについては、小売業で店を運営していた為、ある程度の知識や経験がある事。
投資で余剰資金が出来たら店舗や事業を買収して自分で経営したい事。(今の所前途多難です)
Bについては、はるか昔だが日商簿記1級を取っているので少しは知識がある事(かなり忘れていますが)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー オススメ講座「スタディング」
  1. 忙しい方でもスキマ時間で資格が取れる
  2. テレビ番組を見るように学べる
  3. 段階的なアウトプット学習で合格力アップ!
  4. 効率的な勉強法と学習ツール
  5. 圧倒的な低価格!
=>「スタディング 中小企業診断士講座」のキャンペーン情報や無料お試しはコチラ! ーーーーーーーーーーーーーーーーー 教材や問題集だけが欲しい方はこちら ☆ 資格のTACが出版する資格書は資格取得の為のノウハウがいっぱい!! ーーーーーーーーーーーーーーーーー カンファレンスバナー VERFUND アフィリエイトのアクセストレード

広告

posted by fanblog

2023年08月15日

1-1 経営と戦略の全体像

ここからは暗記ポイントのみ記録


●企業の前提

ゴーイングコンサーン:企業は継続していく必要がある

オープンシステム:外部環境との相互作用がある仕組み

ステークホルダー:利害関係者(外部環境の関係者)


●企業活動の構成

経営理念⇒ビジョン⇒(戦略:企業戦略⇒事業戦略⇒機能戦略)⇒経営計画

・経営理念:存在意義や目的・社員のモチベーションを高める・判断基準になる・コミュニケーションのベースとして役に立つ

・ビジョン:企業の望ましい将来像・企業が目指す目標

・経営戦略:企業が外部環境に適応しながらビジョンを達成する・競争優位を獲得

@企業戦略(成長戦略):企業全体

A事業戦略(競争戦略):個別の事業ごとの戦略

B機能戦略:研究開発、人事、財務、生産、マーケティングなど様々な機能ごと

・経営計画:経営計画は、戦略をより具体化:いつ、だれが、何を行うのか
中期経営計画:3年

長期経営計画:5年以上


●経営計画の見直しと留意点
ローリングプラン毎年計画を見直すと決めておいて運用

コンティンジェンシープラン(シャドープラン):不測事態に備えた計画:リスクが現実に発生した場合にどうするかをあらかじめ決めておく

・関連キーワード:分析麻痺症候群(分析ばかり行っていて、行動に移されない)


●マネジメントサイクル

PDSサイクル:Pian,Do,See:計画、実行、評価

PDCAサイクル:Plan,Do,Check、Action:計画、実行、評価、改善


戦略の策定

SWOT分析
・内部環境:S強み・W弱み(Strength・Weakness)
人、モノ、金、ノウハウ、ブランド

・外部環境:O機会・T脅威(Opportunity・ Threat)
マクロ環境:経済動向、法律・政治的な動向、技術動向など、自社に関係なく存在
ミクロ環境:顧客と競合、自社に固有の環境要因

3C 分析:Company(カンパニー)、Customer(カスタマー)、Competitor(コンペティター):自社、顧客、競合



戦略のポイント

ポジショニングベース型:外部要因を重視
ポーター(マイケル・E・ポーター): 5 フォースやバリューチェーン

リソースベース型:企業の内部の資源を重視
バーニー(ジェイ・B・バーニー):


競争優位をもたらす経営資源

●バーニーは、「VRIO 分析」というフレームワークを提唱し、持続的な競争優位を築くための経営資源の要件を整理
・Value(経済的価値)
その経営資源が経済的価値を生み出すか?

・Rarity / Rareness(希少性)
その経営資源は希少性があるか?

・Inimitability:(模倣困難性)
その経営資源は真似されにくいか?

・Organization(組織能力)
その経営資源を生かすための組織・体制があるか?

ノウハウや、技術力、ブランド、顧客の信用といった無形資産は、希少性(R)が高く、模倣(I)がされにくい


●コアコンピタンス

:他社が真似できない自社ならではの中核となる能力
ハメルとプラハラードという学者が提唱

・「顧客に価値を提供するのに役立つ」、「他社が真似しにくい」、「様々な用途に広く展開できる」


●ケイパビリティ

:「企業が持つ組織的能力」もしくは「企業が得意とする組織的能力」

・スピードや、高品質、顧客対応の良さなど、組織全体として優れている能力



この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12154297
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
リンク集
記事ランキング
  1. 1. 中小企業診断士講座オススメ「スタディング」
カテゴリーアーカイブ
最新記事
日別アーカイブ
月別アーカイブ
検索
中小企業診断士学習記録(自分用) - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!
ビジネス・仕事ランキング
タグクラウド
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。