新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2019年06月12日
満たされる! 住宅街の「豊かな」レストラン
人気ブログランキングへ
住宅地の中に自然に建っている、派手ではないけど何か入ってみたくなるお店ってありますよね。
辻堂のリッシュはまさにそんなお店。
このお店は何度行ってもその美味しさに脱帽します。
その外観はとても趣味が良く、派手な色合いは使われていません。
やや灰色がかったマンションの一階に、こじんまり佇む様に営業されています。
看板もカラフルなものではなく、黒地に白ロゴのオシャレ感満載のデザイン。
前を通れば必ず入りたくなってしまう、その引力は流石です。
しかしこのリッシュ、凄いのは存在感だけではありません。
一度食べたら忘れられないその味こそが、本当に凄いところなのでした。
にほんブログ村
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
その味を体験するのに最適なのは、ランチタイムです。
スペシャルな味を体験できるにも関わらず、何と2200円からのメニューが用意されています。
ジャックがお勧めするのは、スープとオードブルのランチで、3000円のもの。
もちろん、スペシャル中のスペシャル5500円のものが最高なのでしょうが、3000円のランチでもこのお店の凄さは充分に体験できるのです。
それでは百聞は一見にしかず、順番にご覧下さい。
まずはトマトの前菜ムース仕立てです。
トマト自体が非常に甘く、練りこんで仕上げてあるムースの部分、その上のゼリーの部分それぞれが独特な円やかさを放ち、この一品だけでお店の非凡さが理解出来ます。
ジャックはもともとトマトが好物ですが、その中でもこれは中々味わえない部類でした。
続く二品目は、サラダ風のオードブル。
ジャックが選んだのは、虹鱒の燻製サラダ仕立てです。
上から見ると野菜中心に見えますが、実はこの下にたーっぷりと虹鱒が隠れているんですよ。
虹鱒はもともと燻製にぴったりな食材ですが、このお店の物は期待通りに香りが強すぎることなく、それでいて味わいはしっかりとした、ちょうど良くバランスのとれた完成度の高いものでした。
先ほどのトマトもそうでしたが、ここで使われている野菜は素晴らし過ぎますね。
野菜本来の持つ甘みや清涼感が遺憾なく発揮されている、最適な収穫時期のものなのでしょう。
野菜で言えば、茅ヶ崎の「ルニコア・オーミナミ」も素晴らしいのですが、ここ「リッシュ」も双璧です。
さすがオーナーシェフの高橋さんがご自身で選別し特別な仕入れをしているだけの事はありますね。
オードブルは他に穴子のフリットなどもあり、それも非常に美味しそうでした。
次回は是非そちらも食べてみたいです。
野菜に関する驚きはまだまだ続きます。
スープとして出てきたのは、空豆の冷製スープです。
いや、これには脱帽。
ソラマメの持つ香ばしさ、甘味、コリンと言う歯応え、全てが凝縮されている素晴らしい逸品です。
スープの舌触りも味わいを邪魔しないギリギリのところで、サラッとした濾し方をしているので後味が最高です。
メインディッシュは肉料理を選びました。
豚肩ロースのローストです。
豚肉の持つしっかりとした歯応えと、ローストの香りが相まって、とても満足の行く一品でした。
因みに本日の魚料理は、鰈の甲殻類ソースでした。蟹の香りがするとても美味しそうな仕上がりだったので、次回のメニューにあったら是非食べてみたいです。
いよいよシメのデザートです。
この清涼感溢れるスイーツ、何だと思いますか?
上に載っているのはマンゴーアイス、ジュレの下はココナッツのムースなのです。
なんとも南国の香り満載。
シーサイドタウン、辻堂のフレンチをしめるにはジャストフィットなのです。
そういえばリッシュの窓からは正面に住宅街が見えるのですが、そのど真ん中になんとヤシの木らしきものが立っています。
ココナッツ食べながらヤシの木を見ていると何とも言えない感じになってきますよ。
FC2 ブログランキング
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
オーナーシェフの高橋さんは、日本フレンチ界の重鎮、中村通武氏に薫陶を受けフレンチの道に入られた方です。
25歳の時に渡仏しミシュラン星付き店で修業を積んでゆきました。
帰国後は広尾の名店「アラジン」にて、師と仰ぐ川崎誠也の元辣腕を振るい、系列店「メゾン・カシュカシュ」のスーシェフを経て、2002年に独立し「リッシュ」を開店します。
その後13年目を迎えた今年も、感動をお客さまに提供するため、研鑽の日々を送られています。
店名の「リッシュ」とはフランス語で「豊かさ」を意味する言葉です。
高橋さんの名前の豊雄にも因んでいるのでしょうが、お客様に豊かな気持ちで帰っていただきたい、と言うお店側の気持ちの表れなのでしょう。
その気持ちは、500本ものワインを収納するワインセラー、8種類ほど用意されたグラスワイン、テーブルクロスやカラトリーを工夫することにより経費を節約しその節約分を「味」の向上に回す、などと言った数々の取り組みに表れています。
皆様も辻堂の近くに来られることがあったら、ぜひ一度「リッシュ」をご利用ください。
なんと言っても日本一お得な3000円のランチが体験できますよ!^^
高橋さんの与えてくださる「豊かさ」を胸に今日も、リッシュを後にするジャックなのでした。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■ レストラン リッシュ
住所 :〒251-0047 神奈川県藤沢市辻堂 4-6-13
TEL :0466-54-8429
営業時間:11:30〜14:30(L.O.)、17:30〜21:00(L.O.)
定休日 :月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
http://www.r-riche.com/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
人気ブログランキング
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ムームードメイン
お名前.com
2019年06月02日
癒やしの楽園「長者ヶ崎」! あなたも白い蛇に会える?
人気ブログランキングへ
そんな本格的な旅ではなく、ちょっとだけ遠出したくなる時ってありますよねー。
ジャックの場合、そういう時に行くのが長者ヶ崎。
東京からほんの一時間ほどで到着できる。
眺める風景がすごく広大で、癒される。
本当の意味で疲れが取れる様なそんな場所です。
なぜにこの長者ヶ崎がそんなに良いのか?
まずは普通に景観が素晴らしいからでしょうね。
どのくらい素晴らしいのかと言うと、「神奈川の景勝50選」に選ばれるほどなのです。
FC2 ブログランキング
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
城ヶ島や大涌谷、真鶴岬や小田原城などと並んで、しっかりと「景色が素晴らしい」と太鼓判を押されているわけです。
実際に行ってみると海岸道路のすぐ横にあるにも関わらず、この場所だけやや高台になっており、西側への眺めが素晴らしい。
すぐそばには葉山の御用邸があり、その向こう側「森戸海岸」方向までずっと見渡せます。
相模湾が一望できるわけですが、やや入り江になっているため波はそれほど高くなく、穏やかな落ち着いた海面が見渡せます。
さらに素晴らしいのは、正面に江の島が見えるのと、さらにその向こうに見える富士山。
同一方向に相模湾、江の島、富士山が一望できる場所としてはここは有名。
夕暮れ時に来るとちょうど富士山方向に日が沈むので、まさに自然が作る芸術のような光景が浮かび上がります。
でもジャックは、穏やかに晴れた天気の良い長者ヶ崎が好きです。
先ほど言った通り海が穏やかなので、晴れた日の明るさが実によく似あうのです。
空が快晴であればなお良し!
ぼーっと眺めていられますね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
さて、長者ヶ崎周辺には海岸以外にも散歩していて興味深い風景がいくつかあります。
まず長者ヶ崎駐車場にあるのが、「日本ヨット発祥の地」のオブジェ。
サイクリング愛好家たちのマイルストーンにもなっているとか。
もともとは1882年に当時の農商務司法大臣のご子息が、横浜本牧で建造したヨットを葉山港で帆走させたのがヨットの始まりだそうです。
おりしも2020年の東京オリンピックでは、この場所からも見通せる「江の島」が会場になっていますね。
長者ヶ崎駐車場から海岸道路の方まで歩いてくると、4〜5軒並んでいるやや古い建物が目に入ります。
微妙に古く、微妙にデザイン性があるのでちょっと奇妙に見えてしまいます。
その隣にはタイ料理屋さん。現在は閉店されているのでしょうか?
でもこの建物だったら夏場だけでも何か始めたら、入れ食い状態になるのかな?
夏の夜に開いていて、赤いネオンで「BEER」などと書かれていたら思わず入っちゃいそうですよね。
そのまま御用邸方面に少し戻ると、二本の階段があります。
階段って不思議ですよね。
なんかここをのぼっていったら、「約束の地」があるかのような、人生の将来が見えるような不思議な感じがしてきます。
下に立って上り階段を見上げていると、階段自身が語り掛けてくるかの様です。
「さあ、のぼるのかい?ここさえ登ればきみは楽園にいけるよ」
しかし階段自身は天使なのか悪魔なのかわからない…、なんて。
そういえば、過去に「エクソシスト」と言うものすごく優秀なアメリカのホラー映画がありました。
悪魔と悪魔祓い師の壮絶な戦いを描いたものでしたが、そのクライマックスで階段が効果的に使われていました。
何となくその時の階段に見えてきた…。
にほんブログ村
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
さて、相模(さがみ)湾に約400メートル突出している長者ヶ崎海岸。
「長者」と言う名前の由来はなんなのでしょうか?
一般的に言われている説が、1177年の話。
伊豆に流されていた源頼朝が三浦半島を訪れた際、案内の土豪、芦名為清が、「昔この辺りに長者がいて、木の実を蒔き苗を育て、山はもちろん海辺にも限りなく植えられた木々が年月経てよく育った。その山を葉山と言う。」だとか、「その松原を長者ヶ崎といい、その邸を長者邸と呼んだ。長者窪はその館の跡だ。また子産石と言う石があり、それは長者が子無き婦人たちへ教えて子宝を得させた跡だ。立石は長者が遊覧したところだ」だとかいろいろなゆかりの地名の説明をしたそうです。
つまりは、あたり一帯の植林に精を出して成功した長者の物語をしたのが「長者」のつく地名のおこりだ、と伝わっています。
しかし、この辺りに松原ができ、美しい海岸と云われるようになったのは江戸時代中期以後だともいわれています。500〜600年ほど時代の矛盾がありますね。
もう一つの説としては、もともとこの地は「尾ヶ崎」と呼ばれていたそうです。今でも地元の人は、長者ヶ崎の横にある島を 「尾ヶ島」 と呼んでいます。
ここに大正初期、「長蛇園」と言う旅館ができたのがきっかけで「長蛇ヶ崎」と呼ばれるようになったのだとか。
「長蛇」が「長者」になったわけですね。
そういえば白い蛇の夢は縁起が良い、とか白い蛇は神の使い、などと言われていますよね。
生まれながら色素の薄い「アルビノ」の蛇のことを白い蛇と言っているのですが、数がとても希少なためめったに見ることができないので、幸運の象徴になっているのだそうです。
山口県の「岩国のシロヘビ」も、このアルビノの蛇のことで、天然記念物です。
この地方には、脱皮した後の皮をお財布に入れておくとお金が入ってくる、などと言う言い伝えが現在でも残っています。
「長蛇ヶ崎」の蛇が白い蛇かどうかはわかりませんが、あながち「長者」と関係なくもないのかもしれませんね。
「長者」の名にふさわしく、この土地は明治〜昭和初期に別荘地として繁栄しました。
富士山や箱根山などの噴火でできた関東ローム層は水田には適しません。そのため根差した畑文化により豊富な種類の地野菜が採れ、そして江戸湾と相模湾両方の漁場をもつ三浦半島特有の海産物も採れるという、非常に恵まれた保養地だったのですね。
綺麗な風景と夕日を見ながら豊富な種類の海の幸山の幸を堪能出来る、まさに癒しの楽園だったのです。
皆さんもあまり遠出はしたくないけど、どこかに行ってみたい時など、一度葉山の「長者ヶ崎」へ行ってみて下さい。
幸運の白い蛇に守られた土地なのか、はたまた植林に精を出した「長者」が作り上げた土地なのか、どちらかは定かではありませんが、いずれにしても幸運が住んでいる場所なのは間違いないでしょうから。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
人気ブログランキング
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ムームードメイン
お名前.com
2019年06月01日
五感で楽しむ究極のモルト ビッグピート京都エディション
人気ブログランキングへ
今日あたりは少し暑さもやや和らいできましたね。
こんな日はウィスキーが美味しそうだ。
てなわけで本日、頂いたモルトが「ビッグピート京都エディション」でした。
暑くても寒くても飲むんだろうというツッコミ、ありがとうございます。
まあ、その辺は言いっこなしで。
さてこの「ビッグピート京都エディション」、一年前に出たお酒なので今更感はあるかもしれませんが、美味しいものに流行りは無いので、謹んでいただきましょう。
以前「青龍房」さんに教えていただいた通りストレートで頂くことに。
こんないいシリーズを教えてくれるなんて、本当に青龍房さんには感謝だな。
FC2 ブログランキング
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ウイスキー評論家ジム・マーレイ氏が96点をつけたというクオリティは、やはり半端ではありません。
ジャックにでも美味しさがわかるよ。
そもそもこの京都エディションというのは何かというと、「ビッグピート」が世界中の都市や会社と行っているコラボ企画の一環で、日本でも行っている「ご当地ビッグ ピート」のひとつです。
汗も吹き出す夏に楽しんでもらうことを想定し、“塩気”を強調したスペシャルレシピでダグラスレイン社に依頼したもの。
度数についても、通常品(46度)より上げた50度でボトリングし、ピートや飲み応えをアップさせてあります。
涼しい日狙って飲むんじゃなかったなと、ちょっと反省。
しかし飲んでみると、その口当たりたるややはり感動ものです。
香り豊かで鼻孔もくすぐります。
舌、のど、歯、鼻…すべてに沁みわたります。
これのさらに一年前に販売された「東京エディション」が、900本のリリースで即日完売し、多くのお客様には割当販売となってしまいまったため、「京都エディション」は入荷を増やして1200本にしたとか!
この味で1200本しかなかったら、そりゃ奪い合いだわなー。
さて味はもちろん素晴らしいのですが、「京都エディション」ですばらしいのはラベルです。
ビッグピートシリーズはいつもそうだけど、今回も例外でなく秀悦な出来栄え。
いつもセーターを着ているピートおじさんが、何と浴衣を着とります!
しかもよく見ると浴衣の柄は「京都」の文字(笑)。
祇園祭りを見ながら、涼しいお顔でハイボールを一杯ひっかけてる。
粗野のようなホッコリするような、このラベルにはいつもセンスを感じます。
ここで気になったのは、「東京エディション」の時のラベル。どんな格好だったのでしょう!?
調べてみたらやはり浴衣で、何とスカイツリー前で一杯やっとる。
手にはなんと…、フ、フローズン??
まさかかき氷だったりして。
こんなんだから、見てるうちらもご機嫌になるわけですよねー。
もともと、「ビッグピート」はブレンデッドモルトです。
いくつかの種類のモルト原酒をブレンドして作ったと思っていただければよいと思います。
主に使われているのが、「アードベッグ16年」、「カリラ」、「ボウモア」、「ポートエレン」の4種類。
これらをヴァッテドして作られています。
さてここで出てきた、4番目の「ポートエレン」。
こちらは、すでに蒸留所が閉鎖されており、新しいものは既に手に入らない状況になっています。
ジャックが飲み始めた20年前ですでに閉鎖されていたので、希少酒種中の希少酒種です。
今純粋なポートエレンのボトルがあったらいくらするんだろうな…?
冗談抜きで金の延べ棒クラスのものになっているかも。
「ビッグピート」をつくるダグラス・レイン社のようなところは、当然原酒を樽買いしているのだから今でもこうして、ブレンドの中の一種として味わえるわけですな。有難いことです。
「おー、生きてたかお前」みたいな感じで。
「ビッグピート」も、ポートエレンの1982年〜1983年の物が入っているとの謳い文句があり、当時爆発的に評判を呼び、現在まで続く人気の地位を築いたわけです。
【あす楽】【包装不可】【お一人様1本限り】 ダグラスレイン ビッグ ピート 京都エディション (KYOTO EDITION) 50度 円筒箱付 700ml 価格:8,640円 |
にほんブログ村
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
さて今回、この「京都エディション」を提供していただいたのは、「BAR BRILLIANT」というお店。
野毛の裏路地、たべもの横丁の近くにあるオーセンティックバーです。厳選された洋酒の数々、スタンダートカクテルのみならず、ここの特徴となっているのは「季節のフレッシュフルーツカクテル」。
ロンドンシェイカーで果肉たっぷりに作ってくれるものもあり、一杯はいただいてみた方がよいです。
甘いカクテルが苦手な方はその旨バーテンダーの田村さんに伝えれば、おそらくドンピシャのものを作っていただけますよ。
店内はカウンター12席のみのため、おひとり様でも楽しんでいただけますが、お席に限りがあるため1組4名様以上のご入店はお断りされているようです。
野毛の名バー「グローリー」で長年勤務されていた田村誠さんが、2011年7月、独立して同じ野毛にオープンしたのがここ「BRILLIANT」。
古巣の目と鼻の先で、これからもカクテルの辣腕を振るわれてゆかれることでしょう。
皆様もたまには野毛のシメで、BARでの一杯を考えてみてはいかがですか?
父の日にお酒好きなお父さんと一杯、なんていうのも良いですよね。
ジャックだったら喜んじゃうかも!
■ BAR BRILLIANT
住所 :横浜市中区野毛町2丁目68-1 野毛産業ビル1F
TEL :045-243-1311
営業時間:19:00〜03:00
定休日 :日曜日
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
人気ブログランキング
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ムームードメイン
お名前.com
2019年05月31日
注目の野毛「末広」! 焼き鳥は歴史とともに
人気ブログランキングへ
野毛人気が相変わらずすごいですね。
確かに野毛には美味しいお店が多い。
飲み歩いて落ち着く雰囲気もある。
若干加熱しすぎのきらいはあるものの、やはり飲みたいと感じる、なにかがこの街にはあるのでしょう。
ところで野毛という街はいつからあるのでしょう?
そもそも昔は何をやっていた街だったのでしょうか。
何と驚くなかれ、昔はここいら有数の漁村だったらしいのですよ!
FC2 ブログランキング
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
家屋数100戸ほどの小さな漁村。
それが野毛でした。
現在の野毛町、花咲町から宮川町にかけて、一部切り立つ崖を有する海岸地帯です。
江戸時代の呼び名は、「武蔵国久良岐群戸部村字野毛浦」。野毛は戸部村の一部であったのですね!
この頃は桜木町駅がある場所も海でした。周囲約36メートル、高さ9メートルの「姥島」と呼ばれる岩礁があったことでもしられています。
その後、横浜開港とともに洲干島周辺と湿地帯だった太田屋新田は埋め立てられ、外国人居留地、太田町などになりました。
さらにその後、野毛浦が鉄道敷設用地として埋め立てられました。
さて、こんな野毛ですが、横浜開港に合わせて道路、「横浜道」の完成により状況は一変します。
野毛の切り通しから野毛坂、野毛本通り、都橋を抜けて吉田橋まで延びる「横浜道」と、埋め立てられた鉄道の軌道沿いにつくられた「新街道」と呼ばれた道路が、野毛を小さな漁村から活気ある繁華街へと発展させました。奉行所や役宅が建ちならび、大田村(現在の日ノ出町)には太田陣屋が設けられます。
明治に入ったころにそうした幕府施設は新政府の手に移り、野毛山には開港後に富を得た生糸などを扱う横浜商人の邸宅がならぶようになりました。
明治期の野毛の風情について、簡潔にまとめている言葉としては、次の大佛次郎の言葉がよいです。
「いまのように商店街がぎっしりと並んだ浮ついたにぎやかさはなく、どこかのんびりとした静かな町だった。東海道からぬける道すじなので、旅人相手の宿屋も数軒残っており、往来に面して、しもた屋(一般の住宅)が多かった。野毛通りの四つ角にある栗原薬局が親せきなので、子供のころはちょいちょい遊びに出かけた。
古本屋も二、三軒あったが、表通りはそれほどにぎやかでなく、むしろ不動尊から吉田町に通ずる道のほうが開けていた。裏街へ一歩入ると外国渡航前の移民宿が多く、いまのようにバーや料理屋は見当たらなかったね」(『横浜今昔』より)
ここで野毛を襲ったのが1923年の「関東大震災」。
関東全域を襲った震災は、野毛にも壊滅的な被害をもたらします。
一直線に地割れが、1丁目から3丁目にかけて走り、一面焦土となった野毛は、官民一体で復興が進められ、いち早く鉄道が復旧しました。
復興の最大の成果は、地主が土地の2割を出した土地の区画整理であった。このときの区画整理でつくられた街区は、そのまま現在の野毛の街に残っています。
狭く複雑な路地や宅地や袋地が区画整理により整えられ、狭いものでも6メートルが確保された道幅のため、人の往来がしやすくなりました。
また、道路に面している場所が多くなり商売の適地も拡大しました。
川幅についても、桜川18メートル、大岡川22メートルと拡張されたので、船による物資の積み降ろしの利便性が向上、これも商業発展に大きく貢献しました。
付近で有名な「野毛山公園」はこのころ、震災復興事業の一環として原善三郎・茂木惣兵衛邸の庭園を中心とした2万7515坪の土地に完成したものです。
しかしその後の第二次世界大戦により、野毛はふたたび焼け野原となってしまうのです。
終戦まもない10月11日の市再建計画において、税務署(現在のにぎわい座)前から花咲町にかけて商店街とすると決定されました。「野毛地区の戦後は、この計画から始まった」と『横浜・中区史』にはあります。
1945(昭和20)年11月10日に、県・市・露天商組合が、野毛の通りに露店をならべて開業したマーケットには、多くの人が集まるようになります。
伊勢佐木町や関内の目抜き通りはアメリカに接収され、元町では遠すぎ、山下町は外国人の本拠地ということから、野毛以外に好都合の場所はなかったからでした。
露店は基本的には闇市です。
戦後は食料品など多くのものが統制下にあり、仕入れることも販売することも禁止されていましたが、「野毛に来れば何でもそろう」と言われたほど、そうした野毛には規制品が充実していました。
生きるために必死だった当時の人たちは、親戚や知人のつてを頼りに鉄道で遠くまで仕入れに出かけ、監視の目をかいくぐって持ち帰り、露店に商品をならべたのでした。
この時の露店を元に野毛は再び発展します。
露店から店舗への発展。国際劇場や映画館の開設。桜木町デパートの開設など、開設、建て替え、取り壊しなどを繰り返し、野毛は現在の形へと変貌してきたのでした。
にほんブログ村
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
このように発展してきた野毛には非常に古くから商売をされている名店が非常に多いです。
余りにも有名な焼き鳥屋さん「末広」、久しぶりにやってきました。
いかにも居酒屋然とした店構えや看板、そそられます。
ここには生ビールはありません。
大瓶ビールを頼んでグラスでいただきます。
ここに来たら「ハツ」「レバ」「かわ」は外せません。
冒頭の写真が「レバ」です。すぐ上の写真は「かわ」。
ただし注文は最低二本。お一人様の場合はすぐにお腹がいっぱいになるので、最初は3品くらいにしておいて、腹具合と相談しながら追加をした方がよいです。
皆さんもぜひ、食べてみてつかあさい。
それでも「レバ」なんかはおかわりしたくなっちゃいますよ。
念のため言っておきますが、入るまで一時間待ちはザラです。
時間には余裕をもってくださいねー。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
人気ブログランキング
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ムームードメイン
2019年05月29日
今の時期は絶対これ! 長岡京のタケノコ
人気ブログランキングへ
Tweet
先日の松露を飲んだ日にも書きましたが、この時期の筍はびっくりするほど美味しいです。
コリコリした歯応えも残っていながら、それでいてほっくりと柔らかで、しかも甘味も十分にある!
竹林でお刺身でも食べられるものもある、と言われているのもうなづける美味しさですが、ジャックとしてはやはり少し火を加えたほうが、美味しさが際立つと思うな。
特に好きなのはやはり「筍ごはん」、この美味しさはもはや反則の領域。
その筍の中でもより一層美味なのが、言うに及ばす「長岡京」の筍ですね。
日本一と言っても過言では無いこの「長岡京」、何故こんなにも良い筍が採れるのか!?
聞いてみたらば、やはりそれなりの理由があったのでした。
FC2 ブログランキング
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
長岡京のある京都の乙訓地方は、我が国に孟宗竹が最初に移植された地であります。
禅僧道元が宋から帰国する際に持ち帰り、海印寺(現、長岡京市奥海印寺)の寂照院に植えたと言い伝えられています。
もう一説は、同じく寂照院の院主の知人である宇治黄檗山主から、持ち帰ったものを移し植えたとも伝えられています。
いずれにしてもこの寂照院の地が筍づくりに適している理由は、その土壌が素晴らしく筍づくりに合っているという事が第一にあげられます。
またそれだけでなく、この地区には恐ろしく手間のかかる3つの伝統的な栽培法が行われているのでした。
・【しん止め】
・【敷きワラ】
・【土入れ】
がそれです。
まずは【しん止め】。
親竹の先の成長を止めるために、何と1本ずつ揺らしながら手作業で止めていくと言う重労働。
これを行うと葉の茂りすぎや倒竹が防げ、最適な状態の筍がとれるのだそうです。
次は【敷きわら】。秋におこないます。
わらを畑一面に敷き詰めさらに土を入れてやります。ふかふかになった土壌は温度と湿度が保たれ、最高の栄養状態となります。
機械化のため細かく切り刻まれている近年のワラ事情から、長いままのワラそのものが少なく、手に入れるだけでも大変です。
やっとの思いで手に入れたワラを、腰に蚊取り線香をぶら下げた状態で黙々と敷いていく重労働を行います。
感服に値しますね。
農家の中には、細かく切られたワラを竹林に敷く場合もあるようです。
最後は【土入れ】。
たけのこが地表に出てしまうと、皮が酸化し黒くなるので、わらの上から土を盛って土層を深くするのです。
酸化を防ぐため、毎日毎日筍を確認しながら【土入れ】を行う。
これも相当繊細な注意力が必要とされる事でしょう。
このような生産者さんの努力の結果、京都のたけのこは白い、えぐみが少ない美味しさを持てるのです。
これらの方法を総合して、「京都式軟化栽培法」と言います。
「京都式軟化栽培法」の結果できた優良たけのこ、日本全国から買い付けが来るほど絶品に仕上がっているわけですね。
にほんブログ村
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
京では優良たけのこを「シロコ」と呼ぶそうですが、乙訓地域ではこの「シロコ」が多くとれるので有名だそうです。
今までの話からすると、大いに頷けますね。
ここ孟宗竹の栽培の歴史は約300年。
この長きに渡った生産者の試行錯誤と重労働の結果、たぐい稀なる味わいを持った奇跡の逸品が生まれているわけです。
筍を好んで食べるジャックも、ご先祖様の苦労を無にしない行為だと思えば、なんだか誇らしく…。
いや、これはさすがに正当化し過ぎか(汗)。
とにかく感謝の心だけは忘れずに。
いただきますっ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
人気ブログランキング
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ムームードメイン
2019年05月23日
永遠の幸せ! エタニティリングの魅力
人気ブログランキングへ
Tweet
平成から令和に元号が変わった際に、とても多くのご結婚された人たちがいましたね。
平成最後婚、令和初日婚のどちらの方達も、それぞれの思い入れやこだわりがあったことでしょう。
これらの方々は婚姻届を提出するタイミングでしたが、同じくらい緊張し、覚悟を要するのは結婚の意思を伝える「プロポーズ」ですよね!
プロポーズに付き物なのは指輪。
この結婚の最重要アイテムには、どの様な物を用意すれば良いのでしょうか。
いや、そもそも指輪にはどの様な種類があるのか…。
女の子達は言わずと知れた指輪のスペシャリスト。ありとあらゆる種類を知り尽くしています。
普通に相談してみても、相手のペースで話は進み男はしどろもどろ。
これでは何とも締まらん話ですよね。
結婚に関係する代表的なものでは「エンゲージリング」と「マリッジリング」があります。
まずは小手始め、それぞれどの様なものか調べてみましょう。
FC2 ブログランキング
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■ エンゲージリングとは
エンゲージリングとは、いわゆる婚約指輪の事です。主にはプロポーズの時に男性が購入し、女性に対して婚約の証として渡す指輪です。
最近では男女一緒に購入しに行くカップルが増えています。
婚約指輪はダイヤモンドがついたものを選ばれる方が多く、そのほか女性の誕生石をメインに据えたリングなどもあります。
最近では、結婚指輪(マリッジリング)と一緒にお使いになれるように、初めからセットで探される方も多いとか。
しかしここで、意外と見落とされがちなのが納期です。
ブランドによっては既製品でも数ヶ月かかるものもあるので、充分に余裕を持って準備を進めて下さい。
この様なエンゲージリングですが、じつは渡されなかったお嫁さんが2割ほどもいらっしゃるとか。
婚約指輪をやめてその分新婚旅行を豪華にしたとか、理由は人それぞれです。
しかし女性の方は、男性に比べて比較的エンゲージリングを欲しがっています。口では「いらないよ」と言っていても、その時になって本音を聞くと「やっぱり欲しかった」と思っている娘は結構います。
大きさ0.2〜0.3カラット、値段10〜40万円位の範囲で買うのが全国相場だと言われていますが、たとえそれより安いものであっても、用意してあげる方が良いのではないでしょうか。
■ マリッジリングとは
マリッジリングとはいわゆる結婚指輪の事です。
男女ワンセットで、結婚の証としてご夫婦おふたりでつけるリングです。
結婚式の際、結婚を誓った後、新郎新婦がお互いの左手薬指につけあうシーンが一般的です。
たまにこれの事をエンゲージリングと言ってしまっている方がいますよね。
男性の中にはそのくらい無頓着な方もいるのです。
もともとはヨーロッパから伝わり欧米でも定着した結婚指輪を結婚式の際にはめ合う風習が、戦後日本にも広まり一般的になっていったそうです。
左手薬指に結婚指輪をはめるのは古代ギリシャ人の「左手の薬指は心臓(ハート)につながっている指」という言い伝えによるもののようす。
納期についてはエンゲージリング同様、こちらも時間がかかる場合があるため、余裕を持ってご用意下さい。
お値段の平均は2本で24万円ほどです。この金額はイエローゴールド、ホワイトゴールド、プラチナ等や、既製品、オーダー品をあわせた総合的な平均価格です。
しかし、近年プラチナなどの価格が高騰している影響で、指輪の金額相場か値上がりする傾向にあります。なんと、2016年には2000年の倍近い金額になってしまったそうです。
そのため、過去に結婚した先輩などの話がまるで参考にならない事もあるため、一度ご自身でも問い合わせされた方が良いかもしれませんね。
エンゲージリング、マリッジリング共に、やはり色々と覚えておいた方が良いことがありそうですね!
にほんブログ村
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
さて指輪と言えば宝石です。ここで宝石のカットについてもまとめておきます。
ダイヤモンドで有名な、横から見て逆三角形のあのカットは何と言う名前なのでしょうかね?
まず宝石のカットは大きく分けて二つの種類があります。
「ファセットカット」と「カボションカット」です。
「ファセットカット」は基本的に三角形などの平面の集合体で構成されている、一般的にも馴染みのあるカットの事です。平面の一枚一枚のことを「ファセット」と呼ぶのだそうです。
これに対して「カボションカット」は上面が半球面になっているカットです。キャツアイなどの宝石は「ファセットカット」にしてしまうと効果が確認しづらくなるため、「カボションカット」が使われます。
今回は平面の集合体、「ファセットカット」を中心にまとめて行きます。
■ ファセットカット
ファセットカットの中にも、以下の3つの種類があります。
・ブリリアント・カット
・ステップ・カット
・ミックス・カット
それでは順に説明して行きましょう。
・ブリリアント・カット
1919年に宝石職人マルセル・トルコフスキーが開発したカッティング方法で、おもにダイヤモンドに対して採用されます。宝石の透明度と輝きを最大限に生かすよう計算されたカットです。
「ブリリアントカット」には、上から見た形状により、主に次のの6種類があります。
円形 :ラウンド・ブリリアントカット
楕円形 :オーバル・ブリリアントカット
四角形 :オールドマイン・ブリリアントカット
ラグビーボール型:マルキーズ・ブリリアントカット
ハート型 :ハート・ブリリアントカット
水滴型 :ペアシェイプ・ブリリアントカット
ここまでくると想像がつかれた方も居るかと思いますが、ダイヤモンドによく見られる、横から見たら逆三角形をしたカットは「ラウンド・ブリリアントカット」です。
これからエンゲージリングを買おうとしている方が、最も目にする形状ですね。
・ステップ・カット
ステップカットとは、宝石の外周が正方形やその他の四角形に型どられており、切子面(ファセット)が側面のガードルに対して平行に削られているものを指します。しばしばトラップカットとも呼ばれます。
ステップカットは、近年ではブリリアントカットの後塵を拝していますが、1910年代半ばから1930年代のアールデコ時代には大変な人気を誇っていたカッティングです。
次の3種類が代表的なので、形だけご紹介しましょう。
エメラルドカット(左)
バゲットカット(中)
スクエアステップカット(右)
・ミックス・カット
ミックスカットとは、変種を含むブリリアントカット、及びステップカットの両方の特性を備えたカッティング方法を指し、歩留まりの維持しつつ、ブリリアントカットの視覚効果とステップカットのデザイン性を組み合わせることを目的としています。通常は上部のクラウン部にブリリアントカットが施され、下部のパビリオン部にはステップカットが施されます。
ミックスカットが最初に登場したのは1960年代ですので、比較的最近誕生したカッティングといってよいでしょう。ミックスカットは商業的に大成功を収めており、ラウンドブリリアントカットが維持していた人気の牙城を崩すほどの勢いを持ちつつあります。
これも以下の4種類があり、形状だけご紹介します。
バリオンカット(左)
レイディエントカット(左中)
プリンセスカット(右中)
フランダースカット(右)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■ 宝石の各部分の名称について
さてここからは、ブリリアントカットを例にとり、各部分の名称についてまとめてみます。
宝石店での打合せの時にも出て来る名称なので、ポイントを絞って覚えておきましょう。
ブリリアントカットでは大きく分けて上部の「クラウン部」と、側面から下面の「パビリオン部」に分かれます。
それでは上から順に説明して行きましょう。
クラウン部
・テーブル:
テーブルとは上面で最も大きな面積を占める、文字通りテーブルの様な平らな部分です。
・スターファセット:
スターファセットとはテーブルに隣接する形で星型に広がる8つの小面で、カイトファセット(凧の形の小面)とも呼ばれます。
・ベゼルファセット:
ベゼルファセットとはスターファセットとアッパーガードルファセットとを結ぶ面です。
・アッパーガードルファセット:
アッパーガードルファセットとは側面を意味するガードルのすぐ上の部分で、ベゼルファセットを結ぶ面です。
パビリオン部
・ガードル:
ガードルとは宝石の側面の事で、上面と下面の境界線となる部分です。
・ロウアーガードルファセット:
ロウアーガードルファセットとはガードルのすぐ下の部分で、パビリオンファセットとを結ぶ面の事です。
・パビリオンファセット:
パビリオンファセットとはロウアーガードルファセットと最下点であるキュレットとを結ぶ面の事です。
・キュレット:
キュレットとは最下部に位置し、全ての面が終結する1点です。
え?「名称がいっぱいすぎて覚えられん!」ですって?
ご安心ください。
おそらくこれから、エンゲージリングとして検討してゆく宝石はダイヤモンドです。
結婚に関してはやっぱりダイヤ、と考える娘がほとんどですので。それ以外の物にこだわる強者が来たら、もう教えを乞うつもりで相手にいろいろ聞いてしまいましょう。
ダイヤの指輪の場合、十中八九「ラウンド・ブリリアントカット」なので、これの各部の名称を覚えておけば大丈夫のはずです。
各部の名称も「テーブル」「クラウン」「ガードル」「パビリオン」「キュレット」あたりが何となくわかっていれば話が見えてくるはずです。
てっぺん・上半分・側面・下半分・一番下、とかと何となく覚えてください。
グッとハードルが下がりましたね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■ 形状から見た指輪の種類
さあ、いよいよ指輪本体に話を写しましょう。
形状から見た指輪の種類を説明します。
皆さんは「エタニティリング」と言う種類の指輪をご存知ですか?
この「エタニティリング」、近年エンゲージリングとしての人気が上昇しており、注目されて来ているんですよ。
ジャックのお勧めも、このエタニティリング。
これを中心に、指輪の種類をちょっくら勉強してみましょう。
■ エタニティリングとは
さて、まずはこのエタニティリング、一体どの様な種類なのでしょうか?
簡単に言ってしまうと大きい石(ダイヤなど)がセンターにドン、とついているやつではなく、比較的小さめの石がリングの周囲に沿ってぐるっと付いているタイプの指輪です。
まずは、代表的な指輪の形状を3種類まとめてみましょう。以下の3種類があります。
・ソリティアリング
・パヴェリング
・エタニティリング
どう言うものか順に説明します。
・ソリティアリング(solitaire/単独)
こちらがセンターにドン、のタイプですね。
結婚指輪やエンゲージリングやなどでは代表的な、宝石がリングの中央に1粒だけ彩られているデザインであり、中央に設置された宝石は”センターストーン”とも呼ばれています。
・パヴェリング( paves/石畳)
こちらはセンターにドン、の周りにさらに装飾があるタイプ。
パヴェという名前は「石畳」と言う意味です。
センターストーンの周りを小粒のダイヤや宝石が、まさに「石畳」の様に取り囲み、より一層の彩りを加えます。
センターストーン以外の宝石は「メレダイヤ」と言う小粒のダイヤです。このメレダイヤの無数の輝きが加わると、逆にセンターダイヤの存在感が際立ってきます。
・エタニティリング(Eternity/永遠)
さあこちらがジャックのおすすめ。
同じサイズ・カットのダイヤやサファイアなどを、リングの曲線に沿ってぐるりと均一に備え付けられたタイプのリングです。
また、宝石がリングの半周までのデザインは「ハーフエタニティ」、全周までのものを「フルエタニティ」と呼びます。
一般的には、エタニティリング=フルエタニティということが多いです。
ジャックがお勧めする理由は次の通り。
・センターリングがあるタイプの指輪はちょっとした時に周囲のものに引っかかりやすく、普段使いする際には気遣いが必要。
・リング全体に宝石が絶えることなく連なっている形状は、「永遠に変わらない愛」を象徴しているといわれており、相手への想いが永遠である事を意味付けて伝えやすい。
・エタニティリングのデザインは、装飾性という意味では基本的にシンプルなものなので、立て爪のダイヤモンドリングの様なデザイン性のあるリングとも相性が良く、共につけるコーディネートを楽しめる。
などなど。
日常生活の妨げにならず、派手すぎず地味すぎないデザインなので、「普段使いにもできるエンゲージ」として、「豪華な印象のマリッジ」としても、とても人気が高まっているエタニティリング。
宝石が途切れることなく並んでいる様子が、永遠を思わせるところから「永遠=Eternity=エタニティリング」(エターナルリングという呼び名も)と呼ばれるようになったとは、何とも素敵ですよね。
これらの事を読んで、皆さんもエタニティリングに興味をお持ちいただいたでしょうか。
さて、もう少し細かく見てみましょう。
指輪には「セッティング」と言うものがあります。
これは何かと言うと、一言で言うとダイヤモンドなどの宝石を留める方法のこと。
「インレイセッティング」が醸し出すクールな印象や、「パヴェセッティング」のエレガントで繊細な印象など、宝石をどのようにセッティングしているかによって、リングの強度・表情などが大きく変わってくるのです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■ 指輪のセッティングについて
それでは基本のセッティングのバリエーションの説明をします。
一体どの様な物があるのでしょうか?
・インレイ(彫留め)
それぞれのダイヤモンドを直接地金に穴をあけ、周りの地金から爪を起こして留めます。石は上下の地金で縁どりされているので、ダイヤモンドを守り、ガードル部分の凹凸がないので、宝石がきちんと見え、全体がすっきりした印象になります。エンゲージなどほかのリングとの重ね着けがしやすいセッティングです。
・パヴェセッティング
パヴェリングのところでも言いましたが、「パヴェ」とはフランス語で石畳のことです。石の様に宝石を敷き詰めるには、爪が見えてしまうと不可能ですよね。
爪を小さくするなどの、爪が見えない工夫がされているため、アームの表面にぎっしりと敷き詰められたダイヤモンドが石の集合体となって輝く様子は見事です。
全体がひとつのダイヤモンドで作られているような華やかな装い。たくさんのダイヤモンドがさまざまな角度から光を受け、白く美しい輝きを放つエレガントな印象のセッティングです。
・ベゼルセッティング
宝石の最大円周の部分(ガードル)を、円盤状の止め金具(ベゼル)によって固定するセッティングです。
「ベゼル」というのは縁取りのことで、時計の文字盤周囲の縁取り部のことも、「ベゼル」っていうんですよ。
ぐるりと石を囲むベゼルがダイヤモンドを大きく見せて、石の存在感がより引き立つセッティングです。丸や縁がまっすぐなもの、装飾性が高いもの、ファンシーシェイプなど、それぞれの石の形に合わせた石のレイアウトが可能なデザインで、そのデザインにより、モダンな雰囲気にもアンティークな雰囲気にもなるセッティングです。石を傷から守るほか、衣服などに引っかかりにくいので、使い勝手が良いのもポイントです。
・プロングセッティング
別名「クローセッティング(爪留め)」とも言われている、固定用の立て爪を宝石のガードル(側面)の上までのばし留める方法です。
確実に留まるように小さな金属のプロング(爪)を一般的には4本立てて挟み込みます。
立て爪が6本の物は開発社の名前から「ティファニー」セッティングともいわれています。
サイドからの光を取り込みやすく、ダイヤモンドの煌きをもっとも引き出すと言われているセッティングです。
地金部分の印象が控えめになることで、ダイヤモンドを美しく見せてくれるのが特徴です。立て爪のリングと合わせてつけると、相性の良いエタニティと言えます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
さて、エタニティリングを中心にいろいろと紹介いたしましたが、実際にお店でエタニティリングを見てみると本当にきれいです。
ソリティアリングの集中的な輝きはもちろん素敵ですが、エタニティリングは指の周囲にかわいい輝きがまとわりついている様で、まさにそこからオーラが出ているかのような魅力があります。
まさに「永遠の愛」が彼女の魂を守ってくれているわけですね。
エンゲージリングとしてのソリティアリングの人気はまだまだ根強いですが、これからは「エタニティリング」についても一考の価値はありますよ。
先ほどジャックは、エンゲージリングとして検討する場合、宝石はほぼ「ダイヤモンド」で、カットは「ラウンド・ブリリアントカット」と言いましたが、そこから先は違います。
「ソリティアリング」にこだわりを持っている娘もいれば、「エタニティリング」派の娘もいるでしょう。ダイヤのセッティングに関しても、どれを選ぶかは十人十色。
店員さんからもいろんな名称が飛び出してきます。
そうなったときに男性が、死んだ魚の目になってしまわないよう、今回まとめさせていただきました。
皆さんの幸せのほんのご一助となれれば幸いです。
グッドラック!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
人気ブログランキング
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ムームードメイン
2019年05月17日
彼女もキュン!水着を100倍楽しむ方法
Tweet
ゴールデンウィークも終わり、もうすぐ憂鬱な梅雨。
皆さんもジメッとしたあの季節を思い出し、ため息などついていませんか?
でも、この季節頑張って乗り越えましょう。
何故なら梅雨が開けた先には、楽しみいっぱいの「夏」が待っているのですから。
FC2 ブログランキング
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
夏といえば海!
女の子の水着です!!
彼女たちも今から、ダイエットにエステ。
夏を目指して余念がありません。
それもこれも彼氏にとびきりキュートな水着姿を見せつけたいから!
でもちょっと待って下さい。
皆さんはそんな彼女達の努力を、きちんと受け止められていますか?
彼女達はこんなにも苦労して最新トレンドの水着を用意しているのに、「あ、新しくなったね」とか言うだけでは余りに可哀想です。
彼女達の努力を受け止める為にも、我々男どもも水着について勉強してあげましょう。
まず、水着にはどの様な種類があるのでしょう。
え?「ビキニとワンピだろ」ですって?
うん、間違いではございません。
しかし水着には細かく分けると、実に様々な種類があるのです。
イヤ、スク水とかは関係ないです。
今回は皆さんの彼女の為にも、2019年トレンドの水着についてまとめたいと思います。
さあ令和初のサマータイム、どのような水着に注目が集まっているのでしょう?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■ ワンピース・モノキニ
長い間、水着の人気はビキニタイプに集中しておりました。
しかしここ数年間、ワンピースの注目度が上がっており、今年あたり本格的にトレンドの波が来そうです。
さて、「モノキニ」というのは何でしょう。女の子ならみんな知っていることでも、男は知らないことが多いですよね。「モノキニ」とは、前から見たらワンピース、後ろから見たらビキニに見える水着のことです。
ジャック的にはビキニはもちろん好きですが、モノキニの方がデザインの凝ったものが多いと感じております。
カットアウトやバックシャン、ホルターネックなど後で出てくるさまざまなデザインを取り入れた、面白いものが人気の様です。
ワンピースはビキニに比べ肌の露出が少ないために、幅広い年齢層の方に支持されているようですよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■ ハイウエスト・ビスチェ
ハイウエストのものが近年人気でしたが、今年もその波は健在、依然流行は続きそうです。
ハイウエストと言うのは、読んで字のごとくウエストの高い位置、おへそあたりまで隠れるビキニパンツのこと。これに「ビスチェ」を組み合わせたタイプのデザインがトレンドです。
「ビスチェ」というのは、もともとフランス語で女性の下着の一種です。ストラップがなく胸からウエストにかけて着用する、バストアップとウエストシェイプを目的としたものです。
最近ではこれをファッションに取り入れ、Tシャツやブラウスと合わせて胸まわりを中心に身に着け、技ありコーデのアイテムになっています。ストラップがあるものも多いようです。
ビキニで言うところのビスチェは、バストからやや下まで、幅広くカバーするデザインになります。胸の下にフリルをつけて可愛さ抜群のものなどはかなり人気ですよね。
ハイウエストとビスチェはどちらも幅が広いので、当然のごとくおなかまわりの露出度は少なくなります。
男性の中にはこれを不満視する向きもあるようですが、スタイル抜群の女の子がハイウエスト・ビスチェタイプのビキニを着ると無茶苦茶かっこいいです。
本当に露出するだけが水着の魅力ではないっていう証明ですよ。
にほんブログ村
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■ カットアウト
さあ、出てまいりました「カットアウト」。
ジャックは個人的にはこのデザインが大好きです。
「カットアウト」というのは、水着の布地を切り取りながら作ったようなデザインのことです。
よくワンピースの水着のサイド(脇の下から腰骨あたりまで)が何本もの横ひも状になっている水着がありますよね。あれなどがカットアウトです。横から見たらほとんど裸ですから着るのはとても勇気がいりそうです。
この様な大胆なものでなくてももっと安全に切り取った、かっこいいデザインのものが多数出ています。
色が黒のものだと、海外のセレブが来ていそうなもの、と言えばイメージできるでしょうか?
非常に大人の雰囲気を感じさせるのが良いですよね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■ クロスデザイン
クロスデザインとは、胸元の生地が左右にクロスするようにつくられたトップスなど、交差を生かしたデザインを持つ水着のことです。
水着のみならずドレスなどでもこういったデザインは効果的に使われていますよね。
ワンピースでもお腹のあたりにクロスデザインがあると、そこに視線を集めセクシーな雰囲気に仕上がります。
彼女がこのデザインの水着を着てきたら、いつもよりぐっと大人な雰囲気になり、テンションマックス間違いなしですよ!
くれぐれも褒めてあげるのを忘れずに。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■ バックシャン
バックシャンとは、後ろ姿に特徴のあるデザインを施し、背後に視線を集める様なトレンドのデザインです。
しかしこのバックシャン、元々は「後ろ姿は超美人だけど前からは…」みたいな、余り良くない意味で使われていた様ですね。
大概はこういうのはオトコが陰口で言うんですよね。女の子は精一杯頑張ってくれているというのに!
はい、反省タイム。
今ではトレンド用語になって良い意味での市民権を獲得されているので、少しは救われますね。
バックシャンデザインのものは本当にセクシー。
前から見ると普通なのに後ろから見ると刺激的なスタイルは、より一層の魅力を引き出します。
我々は改めて女の子の努力に感謝しましょう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■ レースアップ
レースアップも今年、引き続きの人気です。
レースアップとは、胸元や背中が紐で編み上げられている、開き具合が調整できる様なデザインです。
本当はしっかり締めてあったとしても、レースアップになっていると何となく開いてきてしまうのではないかと感じてしまうので不思議なものです。
そのあたり男性心理を知り尽くして作っているのでしょうね、デザイナーは。
冒頭の写真もレースアップ。
やはりセクシーさの中にもアクティブな魅力が漂う、カッコいい系のデザインに仕上がりますね!
アメリカの女優でいうとアンジェリーナ・ジョリーあたりが似合いそうな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■ ワンショルダー・オフショルダー
ワンショルダーは片方の肩だけかかっていて、反対側がノンスリーブの様なデザイン。
要は片袖ですね。
オフショルダーは英語で「肩からずり落ちた」という意味で、襟元が開いていて肩を広く出したデザインの事です。
どちらも近年とても流行ってきているデザインですよね。
女性の身体の重要パーツである鎖骨。
どちらのデザインも鎖骨を効果的に見せることが可能で、男性を悩殺すること間違いなしです。
特に今年はワンショルダーが人気の大本命。
セクシー路線ににチャレンジしやすい入門デザインとして注目を集めております。
確かにいきなりカットアウトやレースアップだと露出が多すぎて、ハードルが高いのでしょうか。
片方の肩をしなっと出したスタイルは、ジャック的には十分セクシーだと思いますが。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
如何ですか?
ビキニとワンピの2種類だけだと思ってたら、何とバリエーションの多いことでしょう。
それもこれも女の子が、少しでも可愛さアップしようとこだわった結果、デザイナーさんが生み出したものですよね。
彼女達の努力には本当に頭が下がります!
我々に課せられた使命は、この努力をしっかりと受け止めてあげる事。
彼女が新しい水着を着てきたら、「あ、クロスデザインとホルターネックで素敵だな。本当トレンドおさえてるよね。」とか言って是非褒めてあげてください。
「え、私が選んだポイントをちゃんと見ていてくれたんだ」と思ってメチャメチャテンションを上げてくれますよ。
そう、「ちゃんと見ている」。
女の子たちは例外なくこの点を重要視します。
ちょっとした髪型の変化や、アクセサリーなど。
自分が自分をかわいく見せようと努力した結果を、「ちゃんと見て」欲しいのです。
水着も例外ではありません。
新しい水着を着てきた時も、どこにポイントを置いてその水着を選んだか「ちゃんと見て」欲しいのです。
ですのでもう一度以下の言葉をおさらいしておきましょう。
■ ワンピース・モノキニ
■ ハイウエスト・ビスチェ
■ カットアウト
■ クロスデザイン
■ バックシャン
■ レースアップ
■ ワンショルダー・オフショルダー
せっかくの海岸デート。
出向く前には必ずこれらの言葉を暗記してください。
そして彼女の水着のポイントを「その○○○○最高だな!」と、言葉で言ってあげてください。
その瞬間に彼女はキュン!
二人のテンションはマックスになります。
今年の夏は必ず、ワンランク上のお付き合いができるでしょう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
人気ブログランキング
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ムームードメイン
2019年05月14日
肉やわらかのビーフシチュー!
FC2 ブログランキング
突然ですが、ジャックはビーフシチューが大好きです。
お店でいただくビーフシチューは実にまろやかで、牛肉の柔らかさにも脱帽ですよね。
また、圧力釜などがあるお宅などで作られたビーフシチューも、凄く良い感じに肉がほぐれています。
ところが圧力釜が無い場合、普通の鍋で作るとどうしても牛肉が硬くなってしまいがちですよねー。
料理下手なジャックも、いつもそれで失敗しておりました。
ところが今回、実に手軽な方法で予想以上に上手くいく方法を見つけました。
あまりに上手く行ったので誰かに自慢…、ではなくお伝えしたくなり、今日のブログとなりました。
にほんブログ村
まず牛肉を柔らかくする方法というといくつか有名なものがありますね。
・柑橘系の果汁(ジュース)に浸ける
・ワインに浸ける
・生クリーム(コーヒーフレッシュ)に浸ける
ざっと有名なのはこんなところでしょうか。
どの方法の確かにうまくいくこともあるのですが、肉本来の味に何か違った風味が混ざるようで今一つでした。
今回試してみた方法はこれです。
玉ねぎのすりおろし!
玉ねぎでしたらビーフシチューにも入れますし、そんなに味の邪魔にはならないのではと踏んで、試してみました。
一時間ほど浸けこんだ結果、風味よりも柔らかさにびっくり。
確かに今回、やや長めに煮込んだせいもあるのかもしれませんが、それほど高価でもない牛肉なのに、箸でポロンとほぐれるくらい柔らかくできました。
ビーフシチュー自体の作り方も一般的なやり方で、特に変わったことはしていません。
@ 牛肉の表面をバターで軽く炒め、
A 浸るくらいの水とコンソメで軽く煮込んだ後、
B 人参、玉ねぎを入れて塩コショウでポトフ風に煮込みます。
C アクを取って「うん、きれい」ってなったらデミグラ投入、
D そのまま煮込んでる横で、ジャガイモのデカめに切ったやつを炒めます。
E ジャガイモはニンニクオイルで炒めると一風変わった味でうまいです。
F ジャガイモの表面に焼き色ついたらシチュー側に投入、
G しばらく煮込んで出来上がり。味付け適当。
てな感じですかね?(超いい加減な説明ですが)
ですので、牛肉がやわらかくなったのはおそらく、最初の玉ねぎすりおろしが効いたのかと。
今回のビーフシチュー、母の日の夕食会用でしたのでうまくいって良かったです。
(^_^)
皆さんも何か牛肉柔らか裏技、知っていませんか?
何か良い方法があったらすんませんが、ジャックまで教えてくださーい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
人気ブログランキング
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ムームードメイン
2019年05月10日
お母さんありがとう! 母親を本当に喜ばせたい!
いよいよ次の日曜日、5月12日は母の日です。
皆さん、もうプレゼントなどは決まりましたか?
母の日と言えばカーネーションでしょうか。
今日は母の日にまつわる、ちょっと悲しい話をご紹介します。
FC2 ブログランキング
アメリカのバージニア州グラフトンに、アンナ・ジャービスという女性がおりました。
彼女の母は南北戦争の兵士を助ける活動に身をささげておりましたが、やがて他界してしまいます。
母親のことが大好きだったアンナ・ジャービスは、その後母を敬う日をつくる活動を始め、それが全国的に広まった結果、1914年アメリカの祝日として「母の日」が制定されました。
カーネーションはアンナの母親が大好きな花でしたので、ここから「母の日にはカーネーションを贈る」という風習が出来上がったのでした。
母の日と言えば、お母さんと一緒に楽しく祝うものというイメージがあるので、亡くなったお母さんのためにつくられたと言うのは、少し意外な感じがしますよね。
もう一つ意外なことに、アンナ・ジャービスは後日、自分で作った母の日を廃止する運動を始めてしまうのです。
心を込めて純粋に母を敬う気持ちで始めた活動が、商業化されてくることがどうしても許せなかったと言うのがその理由です。
既成のグリーティングカードを母に送る行為も非難していたようで、「既成のカードを贈るという事は、世界で一番あなたに尽くしてくれた女性に、手紙を書く時間も惜しむという事だ」と一刀両断にしていたとの事でした。
さらにこのアンナ・ジャービス、実は男性が嫌いだったようで、「アンナ・ジャービス記念館」の館長によると、手紙や日記の中にも恋愛に関する記述は全く見つからなかったとの事でした。
当然のことながら未婚で、自分自身はなんと母親にはならなかったそうです。
さらにさらに驚いたことに、この「アンナ・ジャービス記念館」は超常現象がおこることで有名なスポットなのだとか!
館長のリケッツさんが越してきたころ、ペットの2匹の犬がクローゼットを延々と見続けて動かなかったことがありました。そののちツアーに参加していた2歳の子供がそのクローゼットに駆け込み、誰かと話を始めたとの事。おかしいを思って超常現象の専門家が調べたところ、そのクローゼットにはジャービスの兄、「アロンゾ」がいることがわかり、そのほか数人の子供とジャービスの母、兵士などの魂が記念館の中にいることが分かったそうです。
その結果、テレビに出るくらいの有名な心霊スポットとして知られるようになってしまったのでした。
アンナ・ジャービスの晩年は母の日廃止活動に財産のほとんどをつぎ込み、決して裕福なものではなかったとの事です。
なんだかどんどん、母の日の暖かいイメージから離れてしまいますね。
しかし、アンナ・ジャービスはものすごく純粋な女性だったとも考えられます。
純粋な気持ちで母親を敬う日をつくろうとするあまり、それを利用して利益を上げようとする者に対しては、許せない気持ちでいっぱいだったのではないでしょうか。
男性に対しても「母親は家で食事をつくり、家族にサービスをしていればいい」と思っているような存在として、受け入れられなかったのだと、リケッツ館長は言っていました。
母親および家族に対して尊敬の念をもって、純粋に接しようとする結果だとすれば、すべて納得がゆきます。
我々もいつも当たり前のように食事を作ってくれているお母さんに、この日くらいは純粋に感謝の気持ちを表したいものですね。
にほんブログ村
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
さて、母の日のプレゼントに話を戻します。
実際にプレゼントには何が喜ばれるのでしょうか?
ちょっと面白いデータがあります。
母の日の贈り物ランキングと、母の日にもらってうれしかった物ランキングです。
贈り手が選ぶものと、母親が実際に欲しいものの差が歴然となります。
■ 贈り物ランキング
1. フラワーギフト
2. スイーツ
3. 食事(食事券)
4. 服飾雑貨
5. 洋服
6. アクセサリー
7. 健康グッズ
8. 旅行(旅行券)
9. コスメ
10.リラックスグッズ
■ 嬉しかった物ランキング
1. フラワーギフト
2. 食事(食事券)
3. 服飾雑貨
4. 洋服
5. 旅行
6. スイーツ
7. アクセサリー
8. 健康グッズ
9. 家事に役立つもの
10.リラックスグッズ
「フラワーギフト」は、贈り物ランキングともらってうれしかった物ランキングのどちらでも、二位を大きく引き離してのトップだそうです。さすがですね。
「服飾雑貨」「洋服」「アクセサリー」などもやはり根強い人気ですね。このあたりはどちらもほぼ差はありません。
さてここで「スイーツ」。
送り手側がフラワーギフトに次いで選んでいる(2位)のに、母親はそこまでのボルテージで喜んでいない(5位)のがわかります。
また「旅行」。送り手側はあまり選ばない(8位)のに、母親は「スイーツ」と同じくらい(5位)喜んでいますね。
ここから読み取れるのは、母親は「家族と長い時間楽しみたい」という事を大事にしているのではないでしょうか?
普段一人だけでキッチンで夕食の支度をしており、家族と一緒にテレビも見ることが少ない母親は、家族と一緒に楽しむ時間がまとまって取れると、そこに喜びを感じるような気がします。
「スイーツ」は、確かに見た目華やかでテンションが上がります。
しかし食べる時間はせいぜい10分。女の子であればそのまま1時間くらいおしゃべりもするかもしれませんが、息子などは食べたらさっさと帰ろうとするかもしれません。
外で買った「スイーツ」を自宅でプレゼントする場合などは、一緒に食べない可能性すらあります。
これでは確かに悲しすぎますよね。
「食事」に行くのであれば往復の移動も含めて3時間ほど家族と楽しめます。
まして「旅行」となると、一泊二日もの長時間にわたり家族と過ごせます。
本当の意味で母親をねぎらうのであれば、この「母親と一緒に楽しむ時間」を持つことを考えてみるのが良いかもしれませんね。
贈り物で悩んだらトゥーユー。一見の価値アリ!
アンナ・ジャービスが純粋な心でつくろうとした「母の日」ですが、今では全世界中に広まっています。
商業的要素があるのは否定できませんが、我々が純粋に母親のことを考え、楽しんでもらう良い機会であることも事実です。
今年の母の日はそんなことを念頭に置いて、母親と過ごしてみようと思ったジャックでした。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
人気ブログランキング
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ムームードメイン
2019年05月06日
ゆめのやきとり! 西宮に健在!!
ジャックが関西に出張る際に、必ずと言って良いほど行く焼き鳥屋があります。
まずは上の写真をご覧あれ。
写真からも漂ってくるかの様な、炭火の香りを感じませんか?
そう、ここゆめのやは炭火のオーラが最大限感じられる、奇跡の焼き鳥屋さんなのです。
FC2 ブログランキング
以前から度々、味を文章で伝える事の難しさは論じてきました。特にジャックのボキャブラリーの貧困さを考えると、皆さんにちゃんと伝えられる確率はほぼ無いかと心配されますが、しつこく今回もチャレンジです!
ゆめのやの焼き鳥の魅力を表現してみると、まず外せないのが「炭火の香り」です。焼き鳥にしろ鰻にしろ焼き物の名店では、「炭火」を上手く使いこなし、その芳醇な香りを余すところなく使って焼き上げた逸品を提供してくれます。
そんな一流の店舗と比べても劣らないほど、ゆめのやの焼き鳥は素晴らしい香りが漂っています。しかもそれだけ炭火でしっかり焼き上げても、カリッとしているだけでなく、十分に肉汁が残っており、表面カラッと中ジューシーの焼き上がり。何本食べても乾いた感がない、しつこくない焼き鳥に仕上がっています。
特にせせり、三角あたりは凄くお勧めです。
★よだれが出ますよ〜★店舗詳細!
にほんブログ村
さて、ゆめのやの名物メニューは焼き鳥のみではありません。
次に食べた唐揚げタルタルがまた絶品!
食べてみればわかりますが、こちらは表面が厚めに揚げており、中の柔らかさと絶妙なバランスを目せてくれます。
このカリカリ感は、おそらく二度揚げをされているのでしょう。
★よだれが出ますよ〜★店舗詳細!
最後に出汁茶漬けを頂きましたが、炭で焼いた焼きおにぎりを使ったお茶漬けです。散々書いてきた通り、このメニューも香ばしい事この上なし。
ゆめのやの味を総括すると、もの凄く香ばしいのに乾いた感が全く無い、ジューシーそのものの味わいと言う表現になるでしょう。
これで驚きは終わりません。
会計の段階で更なる驚き、大人2人が満腹の量を食べ、お酒も二杯づつ頂いたにも関わらず、一人当たり2850円!
この味でこの値段は本当、あり得ない安さです。
以前のブログ、「鶏一途」の様な本格店に飽きたら、ややお手軽な「ゆめのや」もアリですよね。
ゴールデンウィーク明け、仕事始めへのエネルギーが充填できました!
如何でしょう?
西宮北口から阪急宝塚線で一駅。
門戸厄神駅から歩いて程なくの所にゆめのやはあります。
付近の皆様、もしくはその辺りに行かれた皆様。
一度は行ってみる価値ありですよ!
休みの日はほぼ間違いなく満席なので、お電話を忘れずに行ってみてください。
■ ゆめのや
住所 :兵庫県西宮市 野間町1-10 メゾン門戸103号
TEL :0798-63-8068
営業時間:18:00〜翌0:00 (L.O. 23:00)
定休日 :不定休
★よだれが出ますよ〜★店舗詳細!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
人気ブログランキング
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ムームードメイン