2019年05月14日
肉やわらかのビーフシチュー!
FC2 ブログランキング
突然ですが、ジャックはビーフシチューが大好きです。
お店でいただくビーフシチューは実にまろやかで、牛肉の柔らかさにも脱帽ですよね。
また、圧力釜などがあるお宅などで作られたビーフシチューも、凄く良い感じに肉がほぐれています。
ところが圧力釜が無い場合、普通の鍋で作るとどうしても牛肉が硬くなってしまいがちですよねー。
料理下手なジャックも、いつもそれで失敗しておりました。
ところが今回、実に手軽な方法で予想以上に上手くいく方法を見つけました。
あまりに上手く行ったので誰かに自慢…、ではなくお伝えしたくなり、今日のブログとなりました。
にほんブログ村
まず牛肉を柔らかくする方法というといくつか有名なものがありますね。
・柑橘系の果汁(ジュース)に浸ける
・ワインに浸ける
・生クリーム(コーヒーフレッシュ)に浸ける
ざっと有名なのはこんなところでしょうか。
どの方法の確かにうまくいくこともあるのですが、肉本来の味に何か違った風味が混ざるようで今一つでした。
今回試してみた方法はこれです。
玉ねぎのすりおろし!
玉ねぎでしたらビーフシチューにも入れますし、そんなに味の邪魔にはならないのではと踏んで、試してみました。
一時間ほど浸けこんだ結果、風味よりも柔らかさにびっくり。
確かに今回、やや長めに煮込んだせいもあるのかもしれませんが、それほど高価でもない牛肉なのに、箸でポロンとほぐれるくらい柔らかくできました。
ビーフシチュー自体の作り方も一般的なやり方で、特に変わったことはしていません。
@ 牛肉の表面をバターで軽く炒め、
A 浸るくらいの水とコンソメで軽く煮込んだ後、
B 人参、玉ねぎを入れて塩コショウでポトフ風に煮込みます。
C アクを取って「うん、きれい」ってなったらデミグラ投入、
D そのまま煮込んでる横で、ジャガイモのデカめに切ったやつを炒めます。
E ジャガイモはニンニクオイルで炒めると一風変わった味でうまいです。
F ジャガイモの表面に焼き色ついたらシチュー側に投入、
G しばらく煮込んで出来上がり。味付け適当。
てな感じですかね?(超いい加減な説明ですが)
ですので、牛肉がやわらかくなったのはおそらく、最初の玉ねぎすりおろしが効いたのかと。
今回のビーフシチュー、母の日の夕食会用でしたのでうまくいって良かったです。
(^_^)
皆さんも何か牛肉柔らか裏技、知っていませんか?
何か良い方法があったらすんませんが、ジャックまで教えてくださーい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=35FBA7+58QFJM+43YE+5Z6WX)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=35D2L4+3F8R02+1HK2+ZW829)
人気ブログランキング
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10979688.gif)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=35B5NA+123RHU+1HK2+2Z6VR5)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=35FBA7+4POK6Q+3PJ8+6PC9T)
ムームードメイン
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=35B5NA+2KVN5E+348+1BNBJM)
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=35B5N9+F5D2WI+50+2HJLDT)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=35B5NA+28YZ1U+CO4+ZTV6P)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=35B5NA+N7XDE+CO4+626XT)
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=35FBA7+3UQ0QA+28X2+U3175)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8802161
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック