アフィリエイト広告を利用しています
検索
タグクラウド
最新記事
おすすめ記事ランキング【子ども】
  1. 1. 知能指数IQを高くする子育て法
  2. 2. 昔は正解とされていたのに、今ではやっちゃいけない育児集
  3. 3. 新生児から1歳6か月までの1日の過ごし方
  4. 4. 予防接種スケジュールの立て方、8つのPoint
  5. 5. 子どもを褒める事の大切さ
カテゴリーアーカイブ
<< 2019年02月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
写真ギャラリー

広告

posted by fanblog

2018年06月07日

施設入所を患者本人へ伝える時期

皆さんこんにちは。
当ブログを運営している桃の助です
病院でリハビリをしていると、様々な問題にぶつかります。

その中でも、本日は患者本人へ介護施設退院を伝える時期についてお話ししたいと思います。
tatemono_kaigo_shisetsu.png


スポンサード リンク

日々病院で勤務していると、病気が治って自宅退院できる人、病気は治ったが介護施設へ退院する人、病気が治らずに病院で長期療養が必要な人と様々な方と接する機会があります。

自宅退院できる人は退院間近になると嬉しい気持ちでいっぱいになることでしょう。

しかし、病気が治ったにもかかわらず、自宅退院できず施設に退院する方は、とてもシビアな現実が待ち受けています。

自宅に帰るために一生懸命リハビリをしていたにもかかわらず、一人で生活する能力が無い、介護する人がいないなどの理由で介護施設に退院する事になった方を何人も見てきています。

そういった方は自宅に帰れない事を知ると、ものすごく落ち込んでしまいます。
また、受け入れができずに怒って反発する方も少なくありません。

そうすると、リハビリどころの話では無くなり、リハビリを拒否する事もしばしばあります。
ojiisan_shock.png
なので、患者本人へ施設入所を告知する時期を誤ってはいけません。
もちろん、患者さんへは家族の方が施設入所の話をすると思います。

早まってリハビリゴールの1か月前に告知してしまうと、最悪の場合そこから退院までの1か月間をリハビリ拒否してしまう可能性があります。

なので、私が考える患者本人へ告知する時期は、退院の数日〜1週間前がベストと思います。
施設入所の受け入れが出来る方であれば、1か月前からでも話しておいて大丈夫と思います。
しかし、自宅退院への希望が強い方、理解力が低下している方に対しては数日前がベストと私の経験上感じています。

退院数日前の告知であれば、もしリハビリを拒否した場合でも、リハビリが出来ない期間も減りますし、退院間近の状態であればリハビリもゴールに近い状態となっているはずです。
そうする事で、十分に能力を伸ばした状態で退院を迎える事ができますし、今後の生活を考えた場合もその方がいいと私は考えます。

施設入所は患者本人にとってとてもつらい話です。
しかし、家族の方には患者本人のために退院間近まで伏せていてほしいと思います。

その後の精神面のフォローも非常に大変とは思いますが、よろしくお願いします。

少し暗いお話しになってしまいましたが、現実問題として起こっている事なので、本日はお話しさせて頂きました。
それではまた。
桃の助でした


ブログランキング参加中です。もしよければクリックしてください。活動の励みになります



スポンサード リンク


スポンサードリンク
posted by 桃の助 at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7746948
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
桃の助さんの画像
桃の助
皆さんはじめまして! 日々、病院で言語聴覚士として勤務している桃の助といいます。 言語聴覚士として実際場面にいることで知り得る情報を皆さんに発信していきたいと思います。 子どもの発達や障害、大人の障害はもちろんですが、健康や予防方法についてもお話ししたいと思います。 何か気になることなどあればコメントを宜しくお願いします。
プロフィール
ファン
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。