2018年03月11日
冬から春の病気〜ロタウイルスについて〜
みなさんこんにちは。
言語聴覚士として日々病院で勤務している桃の助です![](https://fanblogs.jp/_images_g/a1.png)
言語聴覚士についての説明は、こちらから
このページは子どもの病気のロタウイルスについてです。
![](https://www25.a8.net/svt/bgt?aid=180220677987&wid=001&eno=01&mid=s00000014652003005000&mc=1)
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2ZAR5X+GBMUUQ+3520+HW2Q9)
おしゃれなベビーキッズ用品のセレクトショップ【I love baby(アイラブベビー)】
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2ZAR5X+GBMUUQ+3520+HV7V6)
「ロタウイルス」は乳幼児に多く起こる感染性胃腸炎が原因となるウイルスのひとつです。
ロタウイルスには多くの種類(型)があり、5歳ごろまでに少なくとも1回以上は感染すると言われています。
中でも生後6ヶ月から2歳までの乳幼児は重症化しやすい傾向があります。
ロタウイルスの感染力は非常に強く、便には大量のウイルスが排出され、わずかなウイルスでも感染してしまいます。
便の中に出てきたロタウイルスが手などを通じて口に入る事で感染する事が多いのですが、接触や飛沫でみ感染します。
![baikin_genki.png](/hokadehaosietekurenai/file/baikin_genki-thumbnail2.png)
流行は毎年冬から初春にかけて。
感染すると2〜4日の潜伏期間を経て発症します。
嘔吐、水のような下痢を繰り返すのが特徴で発熱の症状も多く見られます。
通常、これらの症状は1週間程度で治りますが、重症化すると嘔吐と下痢による体の水分が失われ、脱水症状が続いたり、けいれんや脳症などの合併症が起こる事があります。
ロタウイルスはウイルスの潜伏期間が長く、症状が良くなっても感染するため、充分な注意が必要です。
・アルコール消毒は効きにくいため、流水下で石けんで手洗いをします。
![tearai_hand_suidou.png](/hokadehaosietekurenai/file/tearai_hand_suidou-thumbnail2.png)
・任意の予防接種ワクチンもあります。
ロタウイルスには有効な治療薬がなく、対症療法(症状をやわらげる)しかありません。
1回目の感染が重症化しやすいので、ワクチンでの予防をお勧めします。
ロタウイルスは、ウイルスに汚染された水や食べ物を口にしたり、おもちゃをしゃぶったりするだけでも感染します。
感染拡大を防ぐためにも、子どもと接触した後や排便後または、オムツ交換後は必ず手洗いをして下さい。
![](https://www20.a8.net/svt/bgt?aid=180307894099&wid=001&eno=01&mid=s00000015748001009000&mc=1)
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2ZCMGM+1MXXO2+3DIG+609HT)
2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2ZCMGM+1MXXO2+3DIG+5ZEMQ)
寒い時期に流行するロタウイルスですが、適切な対処をすればある程度予防する事ができます。
小さいお子さんがいる家庭では、お気をつけください。
それではまた。
桃の助でした![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
![](//blog.with2.net/user-banner/?id=1954715&seq=1)
ブログランキング参加中です。もしよければクリックしてください。活動の励みになります![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
言語聴覚士として日々病院で勤務している桃の助です
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a1.png)
言語聴覚士についての説明は、こちらから
このページは子どもの病気のロタウイルスについてです。
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2ZAR5X+GBMUUQ+3520+HW2Q9)
おしゃれなベビーキッズ用品のセレクトショップ【I love baby(アイラブベビー)】
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2ZAR5X+GBMUUQ+3520+HV7V6)
ロタウイルスとは
「ロタウイルス」は乳幼児に多く起こる感染性胃腸炎が原因となるウイルスのひとつです。
ロタウイルスには多くの種類(型)があり、5歳ごろまでに少なくとも1回以上は感染すると言われています。
中でも生後6ヶ月から2歳までの乳幼児は重症化しやすい傾向があります。
感染経路
ロタウイルスの感染力は非常に強く、便には大量のウイルスが排出され、わずかなウイルスでも感染してしまいます。
便の中に出てきたロタウイルスが手などを通じて口に入る事で感染する事が多いのですが、接触や飛沫でみ感染します。
![baikin_genki.png](/hokadehaosietekurenai/file/baikin_genki-thumbnail2.png)
流行時期・潜伏期間
流行は毎年冬から初春にかけて。
感染すると2〜4日の潜伏期間を経て発症します。
症状・経過
嘔吐、水のような下痢を繰り返すのが特徴で発熱の症状も多く見られます。
通常、これらの症状は1週間程度で治りますが、重症化すると嘔吐と下痢による体の水分が失われ、脱水症状が続いたり、けいれんや脳症などの合併症が起こる事があります。
ロタウイルスはウイルスの潜伏期間が長く、症状が良くなっても感染するため、充分な注意が必要です。
予防方法は?
・アルコール消毒は効きにくいため、流水下で石けんで手洗いをします。
![tearai_hand_suidou.png](/hokadehaosietekurenai/file/tearai_hand_suidou-thumbnail2.png)
・任意の予防接種ワクチンもあります。
ロタウイルスには有効な治療薬がなく、対症療法(症状をやわらげる)しかありません。
1回目の感染が重症化しやすいので、ワクチンでの予防をお勧めします。
感染拡大を防ぐには?
ロタウイルスは、ウイルスに汚染された水や食べ物を口にしたり、おもちゃをしゃぶったりするだけでも感染します。
感染拡大を防ぐためにも、子どもと接触した後や排便後または、オムツ交換後は必ず手洗いをして下さい。
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2ZCMGM+1MXXO2+3DIG+609HT)
2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2ZCMGM+1MXXO2+3DIG+5ZEMQ)
寒い時期に流行するロタウイルスですが、適切な対処をすればある程度予防する事ができます。
小さいお子さんがいる家庭では、お気をつけください。
それではまた。
桃の助でした
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
ブログランキング参加中です。もしよければクリックしてください。活動の励みになります
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7421524
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック