アフィリエイト広告を利用しています

2019年07月20日

おもちゃ程度のツイーター

アマゾンにて売られている送料込み2組で665円というツイーターを

遊びで買ってみました。


レビューを見ても100均程度の商品とか良いという人も居たりしますが

今日届きました。


まさに玩具的な外観です。


押入れに仕舞っていたアルテックランシング2.5インチ×2発にお試しで

取付てみました。


自分でもフォークギターを弾きますので生の音に近いのが

このスピーカーです。


本体の改造はせず天板に両面テープにて貼付けしました。


DSCN4626_R.JPG


DSCN4627_R.JPG


配線が短く半田付けして長くし後ろのターミナルに接続です。


バートヤンシュとジョンレンボーンが久し振りにコンビを組んで

演奏しているFirst Lightを聴いたのですが

ジョンレンボーンのハーモニックス音がいつもより伸びがあり


マジか?と思いました。


まあ玩具を楽しんだと思えば宜しいかと思います。

2019年07月17日

著作権フリーをP-610+EL-34真空管アンプで鳴らした音



前のブログからご覧頂いている方はご存じだと思いますが


使っている音源は

DSCN4598_R.JPG

著作権フリーの物です。

また撮影はSONY ミュージックビデオです。

過去撮影した物は三脚の高さをP-610のセンターに合わせておりましたが

今回は床に置いた状態です。


DSCN4599_R.JPG


DSCN4600_R.JPG


DSCN4601_R.JPG


次回のブログでは真空管プリアンプを紹介します。

6N3というMT管を使用している物でサインマートさんで発売されていた物となります。


今現在の売られている物とは形状が異なります。

私が購入した時にはトランス1個 基板2枚 真空管2本のみ送られてきました。

それをアルミケースに組立てた物が下記の物です。

DSCN4602_R.JPG


DSCN4603_R.JPG


2台同じように組立てたのですが1台不要となりヤフオクへ出品する予定でした。

しかしトランスの2次側が露出している訳で小さな子供さんが居る家庭ですと

危険があるという理由から中止しました。


DSCN4604_R.JPG

DSCN4605_R.JPG


またデジタルアンプも組立ましたが我々世代には小さすぎて物足りないのです。

アンプはどっしり重い物なのであります。

過去の写真を探す手間が係るでしょうから少し間が空くと思います。

タグ:EL-34 P-610DB
posted by キーさん at 17:45| Comment(0) | TrackBack(0) | P-610

2019年07月16日

現在の機器紹介

オーディオを再開した時には色々集めたり入れ替えたりと忙しかったのですが

現状に落ち着きました。


全体は

DSCN4571_R.JPG

以前はスピーカーが沢山ありましたが整理し

大きい方から

ダイヤトーン P-610DB 8Ω

フォステックス FE-103Sol 8Ω (生誕50周年記念モデル)

アルテックランシング A27723 8Ω (正体不明品)

エンクロージャー 610のは本業での取引先 木工場にて製作して貰った物

         FE-103SolとA27723のはコンパネカットして組立し

         メラミン化粧板を木工場にて貼り付けて貰った物 です。


機器切替用として自作した物で現在使用している物は

スピーカー4組切替器とEL34シングル真空管アンプ入力切替用の2つだけです。

DSCN4577_R.JPG

DSCN4578_R.JPG



KENWOOD KA-990EXは使っておらずで飾りと化しております。


真空管アンプへの接続はレコードプレーヤー DENON DP-50Mと

マランツCDプレーヤー CD6004のみとなっております。


レコードを聴く時にはプリアンプを入れており

中古で入手したテクニクス SU-C01を使っております。

DSCN4520_R.JPG

DSCN4574_R.JPG


DSCN4580_R.JPG


DSCN4583_R.JPG

カートリッジは4個あり通常はオルトフォンのを使用しておりますが

レコードをCD化する時にはシュアー V15TypeVをつかっており

唯一のMCカートリッジ DENON DL-103は使っておらずです。


DSCN4584_R.JPG

DSCN4585_R.JPG

DSCN4590_R.JPG

DSCN4591_R.JPG


MCカートリッジは針交換が出来ませんので使わないというより

高価なので使えないという事になります。


最近、良く聴くのはジョンレンボーンというギタリストのレコード・CDで

フォークギターの天才だと信じて疑わない人です。


フォークギターの生音に一番近いのが8cmのアルテックランシングのスピーカーです。


以前はソニー ミュージックビデオでYOU TUBEをアップしておりましたが

著作権フリーは1枚しかなく音源不足につきアップしておりません。


そのうち著作権フリーの音源を探して3組のスピーカー音比べでも

再開したいと思います。


2019年07月15日

LPレコードからCDを作る作業詳細

大量にあるLPレコードをCD化する方法を具体的にお知らせします。


I・OデータのAD-USBのアプリケーションをインストールすると


アイコンが出来ますのでクリックして開きます。


DSCN4498_R.JPG


DSCN4499_R.JPG


上の画面になりますので外部機器からの録音をクリックします。

ここで重要なのはゲインコントロールです。

経験から中央に合わせて置けば大丈夫ですがお使いの機器に応じて

調整が必要かもしれませんのでCDに焼く前に確認が必要となります。

外部入力機器をクリックしてからファイル名を入れます。

初期設定では新規ファイルとなっております。


今回、実際に録音したのはRory GallagherのTATOOというLPですので

(私のは)Rory Gallagher TATOO Side1と入力しOKをクリックします。

DSCN4502_R.JPG

レコードプレーヤーから録音開始します。

この時に直ぐに開始をクリック出来るように準備が必要です。


DSCN4510_R.JPG

ヘッドフォンにてモニターしながら開始をクリックします。

ヘッドフォンから聴こえる音は意外と悪いですが心配ありません。

1曲ごとに開始・停止をクリックするとCDのように次の曲へ移動出来ますが

神経を集中しなければならない為、私はA面・B面を通しで録音します。


Side1が終わったらSide2(LPの裏面)を録音する事になりますが

画面のフォルダー名を1から2へ変更しなければ上書きされてしまいます。

両面の録音が完了したらCDへの書き込みです。


このアプリケーションにはCDへ書き込み機能があるので便利です。

DSCN4521_R.JPG


ディスクの作成をクリックします。

DSCN4522_R.JPG

この辺から自己流ですが私は音楽CDを作成するにして録音します。

DSCN4523_R.JPG

録音したファイルを選択します。

DSCN4524_R.JPG

赤い×マークの左のフォルダーアイコンをクリックして

DSCN4527_R.JPG

録音する物を下へドロップします。

DSCN4528_R.JPG

DSCN4529_R.JPG

700MBを超える事はまずありませんが一応確認してからCDを挿入。


開始をクリックすると出来上がりとなります。


DSCN4531_R.JPG

録音中は上記の画面となります。

次にラベルを作成します。

LPレコードジャケットをデジカメにて撮影しておきます。

DSCN4507_R.JPG


ラベルは色々試しましたがエーワンの29163 CD/DVDラベルシールが一番使いやすい物です。

DSCN4490_R.JPG

これは半分にミシン目が入っているので切り取りインクジェットプリンタにて印刷します。

DSCN4538_R.JPG

これに対応しているアプリケーションは無料のラベル屋さんです。

DSCN4551_R.JPG

出来たらCDプレーヤーで確認します。

私の場合はA面・B面をそれぞれ通しで録音しますので2曲と認識されます。

A面で1曲 B面で1曲という事になります。


DSCN4553_R.JPG


DSCN4554_R.JPG


録音中に聴く音とは別物の音に変化してオーディオCDの完成となります。

写真の多くはノートパソコンの画面を撮影しており見難いかも知れませんが

ご了承下さい。


今迄、作成した物は

DSCN4493_R.JPG

DSCN4494_R.JPG

DSCN4491_R.JPG

などです。

プラケースに入れても良いのですが場所を取るために96枚収納可能ケースを498円で購入しました。

DSCN4496_R.JPG

DSCN4497_R.JPG




これを利用して転売等は違法行為となります。

あくまでも自分のLPレコードからCDを作るという事が目的です。

誤解のないようにお願いします。





LPレコードをCD化する方法

まだ生きております。

相当長らく記事を書いておりませんでした。


先日、高校の同級生と会い色々話をした中でレコードの話になりました。

我々世代はレコード世代ですからLPレコードを大切に保管しているのです。


その友人は引越しする事になり500枚ほどあったレコードを売りに行ったそうです。

レコードの取り扱いには気を付けている人ですので傷も無く良好な状態でしたが

買取価格は


たったの10円だったそうです。

高く売れたのがビートルズの海賊版で2000円とか・・


そんなに安いなら送って貰えば良かったかもと思いましたが

重いだけに送料が相当掛かったでしょう。


さてLPレコードからCDを作るのは相当以前に数枚行いました。

最近、身辺整理を兼ねて再び作業しております。


必要な物

当然ですがレコードプレーヤー・パソコンとパソコンと接続する機器です。

機器はアイ・オー・データから発売されているAD-USBを使います。

調べたら後継版のAD-USB2というのが出ています。


機器と言っても大型の物では無く配線材とアプリケーションCDのみです。

私の所有している物は


DSCN4430_R.JPG


DSCN4431_R.JPG


これをWindows10に入れて動作しておりますので旧バージョンでもOKです。

中に入っている物は


DSCN4481_R.JPG

カートリッジはMMのみでMCは別途フォノイコライザが必要となります。

その他CD化する為に私が使っているのは

DSCN4480_R.JPG


ヘッドフォンでモニターとして使います。

CDラベルを作りたい人はDVD/CDSTOMPERとラベルシールが必要です。

ラベルの作り方は次回となります。


接続する前にアプリケーションをインストールします。

アイコンがデスクトップに表示されますので

プレーヤーとPCを接続してから開きます。


まずレコードプレーヤーとI・Oデータ AD-USBの接続方法です。

DSCN4483_R.JPG


レコード入力にプレーヤーから出ている赤白のプラグを挿入します。

アース線にはミノムシクリップを挟みます。(ハム音防止の為)


DSCN4485_R.JPG


赤白を間違えると左右の音が逆になります。

DSCN4486_R.JPG


その他ライン出力とライン入力があります。

ライン入力はカセットテープなどからの入力用です。



ライン出力にはヘッドフォンを挿入します。

録音開始をしてもPCからは音が出ません。

ライン出力でモニターしながら録音開始・ストップをPC側で操作します。


詳細は今日の午後からになります。


一応アマゾンのバナーを貼り付けておきます。

説明するのはAD-USBでAD-USB2では御座いませんが

基本は同じだと思われます。


I-O DATA アナログレコード カセット デジタル化 PC取り込み オーディオキャプチャー「アナレコ」 AD-USB2





旧タイプは下記です


I-O DATA レコード/カセット かんたんCD保存 フォノイコライザー搭載USB接続オーディオキャプチャー AD-USB (旧モデル)



2018年12月08日

移転しましたが中止しました

アクセスを見ると、こちらの方が圧倒的に多いので移転のお知らせしましたが

ここでブログを継続します。

暫く仕事が忙しく記事を掛けませんが宜しくお願い致します。

2018年11月06日

身辺整理

ご無沙汰しております。
仕事が忙しくオーディオ及びアマチュア無線も殆ど手付かずです。


まだ、そんな年齢では御座いませんが身辺整理をすべく
一部の機器をヤフオクへ出品します。


6N3 真空管プリアンプにLEPY LP-2020A(ACアダプタ付き)を1組として、
6N3Pに真空管を変更した同じプリアンプを1点
JBL スピーカー J213PRO(難有り)を1組

合計3点処分します。
プリアンプは中国製で1次側の電圧が110V仕様ですので
SET UP TRANSFORMER 100V入力で110V出力がオマケで
付属します。

まだ写真撮影等しておりませんが準備が出来ましたら
このブログでもお知らせします。

P-610DBは全く音出しもしておらず飾りとなっております。

北海道は冬間近でスーツの上に1枚羽織って出掛ける季節となりました。

2017年11月30日

P-610DBユニット保護用対策

今年も今日で11月が終わりますね。
あと1ヶ月で2018年ですよ。

歳取ると1年が若い頃より早く経過すると感じます。

さて以前から気になっていたのがP-610DBのユニットの保護なんです。
オーディオに興味の無い女房が掃除機をかけるのですが
いつ掃除機の先でユニットを傷つけないか心配していた訳です。

昨日、別の用事でホームセンターへ出かけたのですが
610の事を思い出して良い物は無いかと探しました。

前のブログからご覧頂いている方でしたら「電子工作」は得意だけど
「木工作」は中学生程度のおっさんというのは御存じだと思います。

従って木工作ではない事でユニットを保護しようと考えた訳です。
丁度良いのを見つけました。

黒い厚さ1mmの塩ビと0.5mmの透明の物です。
Pカッターを使わずただ透明テープを貼っただけで出来ました。

DSCN8927_R.JPG

DSCN8928_R.JPG

DSCN8929_R.JPG

DSCN8930_R.JPG

これを透明の幅50mmテープで片側のみ貼ります。
黒いのが自重で下がりますので一旦被せた状態で上から同じく
テープを貼付けて出来上がりです。

DSCN8932_R.JPG

DSCN8935_R.JPG

DSCN8938_R.JPG

当然ですが610で聴く時には外します。
トータルで1000円掛かりませんでした。
序でにFE103Sol 8Ωも保護しようと手持ちのウレタンにマジックテープを貼り
取り付けました。

DSCN8934_R.JPG

DSCN8933_R.JPG

簡単ですがサランネットを作らなくても出来るユニット保護方法でした。

初代のP-610Bは長男が1歳位の時にヨダレだらけの手でコリコリほじりまして
あの世へ行ったのは相当昔の話です。

小さいお子さんのいらっしゃる方は大変でしょうが高い所に
スピーカーを置くしか手段が無いでしょうか。

では年内また更新します。

















posted by キーさん at 04:23| Comment(0) | TrackBack(0) | P-610

2017年11月25日

ミニコンポ売却

SONYのCD・MDコンポをヤフオクに出すまでも無いと近くの2ndStreetへ。
買い取り額1000円と、こんなもんでしょうね。

以前、オーディオ専門店に違うミニコンポ売りに行ったら
うちは雑品屋ではありませんと断れました。

DSCN8865_R.JPG

リモコンの写真ありませんが付属しておりました。
リモコンの有無で相当値段が違うようです。

ちなみに売ったミニコンポの音は最悪でした。

タグ:ミニコンポ

2017年11月24日

真空管を調達したサイト

5Z4Pが割れて探したのがフロービスという所です。

サイトは こちら

全て新品の真空管です。

メールで問合せた所、直ぐに返事が来ました。
送料については定形外とヤマト・ゆうパックの料金のお知らせメールが届きました。

心配なので、ゆうパックでお願いしました。
クレジットカードは使えません。
郵貯銀行へゆうちょダイレクトを申し込んでいると
振込手数料が無料です。但し月に5回までだと記憶しております。

迅速な対応をしてくれますのでお勧めします。

ちなみに届いた新品の真空管は

DSCN8758_R.JPG

箱入りです。

EL-34は

DSCN8759_R.JPG

これに差し替えたらフォークギターの音が生音に近くなりました。





にほんブログ村 PC家電ブログ オーディオへ
にほんブログ村
最新記事
広告【音屋】オーディオ高価買取!
写真ギャラリー
広告選べる3つの買取方法 レコード売るならエコストアレコード
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
キーさんさんの画像
キーさん
若かったはずが気付けば結構な年齢となりました。 多趣味で熱しやすく冷めやすいという生粋の道産子です。 自作が好きで無線機系を随分作りました 30数年前に作った無線機が現役です
プロフィール