新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2019年12月23日
ウルトラポッド2は山旅にも旅行にも持っていける小さな三脚の話
旅先で写真を残したいと思い、カメラを持っていきますが、持って行こうかどうか迷うのは三脚ですよね。
あきらかに三脚を使うと分かっていれば、大きな三脚も持っていけますが、使うかどうか微妙だけれど、行った先で三脚があればもっと良い写真が取れたのに・・・なんて後悔をしてしまうかもしれません。
そんなときに荷物の片隅にコッソリと忍ばせておける三脚、ウルトラポッドのお話です。続きを読む...
あきらかに三脚を使うと分かっていれば、大きな三脚も持っていけますが、使うかどうか微妙だけれど、行った先で三脚があればもっと良い写真が取れたのに・・・なんて後悔をしてしまうかもしれません。
そんなときに荷物の片隅にコッソリと忍ばせておける三脚、ウルトラポッドのお話です。続きを読む...
2019年12月20日
旅テントはモンベルのクロノスドームが使いやすい話
何でどこに行くのか?1人なのか多人数なのか?どんなスタイルで行く旅なのかでテントって迷いますよね。
今回は、1人旅、旅のスタイルは徒歩・自転車・バイク、カヌーなど荷物を軽くしてコンパクトで設営撤収がしやすい小型のテント、モンベルのクロノスドーム1型のお話です。
続きを読む...
今回は、1人旅、旅のスタイルは徒歩・自転車・バイク、カヌーなど荷物を軽くしてコンパクトで設営撤収がしやすい小型のテント、モンベルのクロノスドーム1型のお話です。
続きを読む...
2019年12月19日
インパクトドライバーは、作業効率の救世主!!
インパクトドライバーがあると作業性が向上します。
ビスを使う木工でも、機械系の整備や工作にも使える万能選手です。
ネジ・ナット・ボルトを締める!緩める!
ドリルビットを使って穴を開ける!
などなど、付け替えできる部品が豊富なので、回転系の作業効率が大幅に上がります。続きを読む...
ビスを使う木工でも、機械系の整備や工作にも使える万能選手です。
ネジ・ナット・ボルトを締める!緩める!
ドリルビットを使って穴を開ける!
などなど、付け替えできる部品が豊富なので、回転系の作業効率が大幅に上がります。続きを読む...
2019年12月17日
スノーピーク のシステムボトルは温寒どちらにも使える話
2019年12月16日
冬キャンプのテントは、小川テントのピルツが使いやすい話
冬のキャンプでは、何よりも暖を取るのが楽しみの一つでもありますよね。
焚き火だったり、薪ストーブであったり、灯油のストーブというのもまたいいと思います。
暖を取る楽しみが無いと冬のキャンプは辛いものになってしまうかもしれませんね。まぁそれまそれで耐寒キャンプという楽しみ方になるかもしれませんが。(笑)
そんな冬は、みんなで暖をとりながら鍋でも囲んで食事と会話を楽しむというのが何よりの時間だったりします。そんな時にこんなテントだったらというのが、僕にとっては小川テントのピルツだったりします。
住居のカテゴリーとしたらアメリカ先住民のティピーやモンゴルの移動式住宅のゲルに近いものがありますね。続きを読む...
焚き火だったり、薪ストーブであったり、灯油のストーブというのもまたいいと思います。
暖を取る楽しみが無いと冬のキャンプは辛いものになってしまうかもしれませんね。まぁそれまそれで耐寒キャンプという楽しみ方になるかもしれませんが。(笑)
そんな冬は、みんなで暖をとりながら鍋でも囲んで食事と会話を楽しむというのが何よりの時間だったりします。そんな時にこんなテントだったらというのが、僕にとっては小川テントのピルツだったりします。
住居のカテゴリーとしたらアメリカ先住民のティピーやモンゴルの移動式住宅のゲルに近いものがありますね。続きを読む...
2019年12月14日
キャンプや非常時に使える水袋、プラティパスの話
キャンプや登山、ツーリングなど、水を持ち運ぶのに何で持って行こうか悩みます。
最初から水筒として持ち歩くのか、現地で取水して使うのかによっても選ぶモノが変わってきますよね。
今回は様々なサイズが存在し、使わない時は小さく丸める、軽くて丈夫な水袋、「プラティパス」のお話です。
プラティパスというのは「カモノハシ」という意味でして、一番スタンダードな1リットルのタイプの形状がカモノハシの顔になんとなく似ているからそんな名前がついたのかな?なんて考えてしまいます。続きを読む...
最初から水筒として持ち歩くのか、現地で取水して使うのかによっても選ぶモノが変わってきますよね。
今回は様々なサイズが存在し、使わない時は小さく丸める、軽くて丈夫な水袋、「プラティパス」のお話です。
プラティパスというのは「カモノハシ」という意味でして、一番スタンダードな1リットルのタイプの形状がカモノハシの顔になんとなく似ているからそんな名前がついたのかな?なんて考えてしまいます。続きを読む...
2019年12月12日
冬のバイク乗りは保温性の高いインナーを装備すると凍えない話
寒い冬のバイク通勤やツーリングは寒いですよね。特に走っているときの風は容赦なく体から熱を奪っていきます。
そんな冬はインナーの防寒が大事です。アウターの役目は、雨風を通さないことです。
インナーの役目は熱を逃さないこと、アウターがとりこぼした風を中に入れないこととなります。続きを読む...
そんな冬はインナーの防寒が大事です。アウターの役目は、雨風を通さないことです。
インナーの役目は熱を逃さないこと、アウターがとりこぼした風を中に入れないこととなります。続きを読む...
2019年12月11日
マイクロプラスチック問題で考える最近のストロー事情の話
最近はテレビでもマイクロプラスチックの問題が話題になって来ましたね。
今の世の中プラスチック製品は沢山あり、それを使わない日はありませんが、それでも少しは考えていきたいと思うところもありまして、最近はカフェなどでもストローをもらわないようにしています。
続きを読む...
今の世の中プラスチック製品は沢山あり、それを使わない日はありませんが、それでも少しは考えていきたいと思うところもありまして、最近はカフェなどでもストローをもらわないようにしています。
続きを読む...
2019年12月09日
急なバッテリーあがりに対応できるジャンプスターター付きのモバイルバッテリーは、車載しておくと御守りになる話。
最近は車のバッテリーも良くなり、バッテリーが上がってしまうこともあまりなくなったように思ますが、やはりそれでも冬はバッテリーが弱くなる季節ですよね。
実際にバッテリーが上がってしまったら、ほかの車のバッテリーからブースターケーブルを繋いで助けてもらうなんてこともあります。
今日はそんなバッテリー上がりに対応できるモバイルバッテリーのお話。続きを読む...
実際にバッテリーが上がってしまったら、ほかの車のバッテリーからブースターケーブルを繋いで助けてもらうなんてこともあります。
今日はそんなバッテリー上がりに対応できるモバイルバッテリーのお話。続きを読む...
2019年12月06日
寒い冬のバイク装備についての話
いよいよ年末となりバイク乗りにとって寒い季節となりました。
これからさらに、さらに寒い季節へと突入していきますね。
ツーリングならばオフシーズンとしてバイクを冬眠させてもいいかもしれませんが、もったいない気もします。やっぱり走りたいですよね。
通勤でバイクを使っている人は、オフシーズンも何もなく、「アメニモマケズ、カゼニモマケズ」なバイク通勤をおくっていることでしょう。
そんな冬にバイクで走る人たちの冬装備について、今日はお話ししたいと思います。続きを読む...
これからさらに、さらに寒い季節へと突入していきますね。
ツーリングならばオフシーズンとしてバイクを冬眠させてもいいかもしれませんが、もったいない気もします。やっぱり走りたいですよね。
通勤でバイクを使っている人は、オフシーズンも何もなく、「アメニモマケズ、カゼニモマケズ」なバイク通勤をおくっていることでしょう。
そんな冬にバイクで走る人たちの冬装備について、今日はお話ししたいと思います。続きを読む...