アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2022年11月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年10月27日

工房アイザワの冷めにくいステンレス湯たんぽの話

まだちょっと早いですが、寒くなってきましたら湯たんぽを引っ張り出してきます。
5A851223-9256-42BC-A7C5-7E6F0EFC1179.jpeg

やかんでお湯を沸かして湯たんぽにお湯を注いで、蓋して布団の足元に潜り込ませに行く・・・そんな時間にどこか冬の幸せを感じます。
朝起きたら湯たんぽのお湯で顔も洗えますしね。冬は湯たんぽ万歳です!続きを読む...

2019年10月21日

 行動中の停電に備えてモバイルバッテリーを持ち歩くといいであろう話

携帯電話、今ではスマートフォンが圧倒的ですが、ここ日本では持っていない人が珍しい時代になりましたよね。
87103FEF-95FD-4BA3-9C48-4BA8C8859BEC.jpeg
15年くらい前の携帯電話は、通話をしなければ一回の充電で電池が数日保つなんてことはザラでしたが、スマホの時代になってからは、機能が増え、より便利なツールになった分、電池の消費も激しくなり、毎日の充電が欠かせないという方が多いのではないでしょうか?
街場では比較的充電できるコンセントなど電源を探すのは難しくはないですが、それでもやっぱり予備の電源はあったほうが安心です。続きを読む...
posted by ふじやん at 20:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 防災

2019年10月19日

冬のバイク乗りは手が寒いから電熱グローブが快適な話。

冬は寒い季節ですね。僕の住んでいるのは埼玉県、関東地方なので雪国に比べたら大したことはないと思いますが、それでもバイク乗りにとっては、冬はさらなる極寒となります。
バイク乗りの方の中には、冬はシーズンオフで割り切って乗らない方もいらっしゃいますが、それでもやっぱり乗りたいという方もいることでしょう。通勤通学で寒いけど仕方なく乗っているという方もいらっしゃると思います。
そんな冬のバイク乗りは、ハンドルを覆って手を守ってくれるハンドルカバーが必須だとは思いますが、今回は違うアイテムのお話。
その名も「ヒートグローブ」です。なんだか炎熱系の武器みたいな呼び名ですよね。(笑)続きを読む...

2019年10月17日

停電時にあると便利なヘッドランプの話

最近は、震災やら災害やらで、非常持ち出し袋に懐中電灯を入れておきましょう!そして電池の確認も忘れずになんてお話が巷でよくされていますよね。

登山にはよく使われるヘッドランプというものがございますが、これがまた便利なのです。頭に装着するライトですので、自分が向いた方向を自然に照らしてくれますし、両手が塞がらずに行動できるので、移動するにも作業をするにも重宝します。
頭に装着するのがなんとなく抵抗ありましたら、ネックレスのように首にかけて点灯させても便利に使えます。とりあえず目の前は照らしてくれますからね。続きを読む...
posted by ふじやん at 07:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 防災

2019年10月16日

アウトドアの道具事情

6FAA11C6-2977-4959-B76A-41BD363F95A1.jpeg


生物は環境に適応するために何世代も、長い時間をかけて進化していきます。
そんな生物の中でも人間はさまざまな道具を使うようになったことで、何世代にも渡る身体的な進化をせずとも短期間で環境に適応できるようになりました。続きを読む...
検索
タグクラウド
プロフィール
ふじやんさんの画像
ふじやん
自転車業界歴約20年のアウトドア好きです。 登山やバイクツーリング、キャンプが好きですが、何か必要な道具を改造したり作ったり、機械を直したりなども大好きで、そういった工具を使って何かを作ることや、キャンプなどアウトドアでの経験を普段の生活に活かして生きていこうと思っています。 今の当たり前の社会的生活には快適な様々があります。普段は道具や工具など大して使わなくても便利なものがたくさんあり何気なく生活ができてしまいますが、災害などそうでなくなった時に、そういったものを使える知恵と道具と経験があれば、それは自分を活かすこと、大切な家族や友人、隣人を守り助ける力になるのではないでしょうか? そうしたことで社会的生活が失われそうになっても、それを築いていく基盤を自分の中で育てていけたら、そして微力ながらこのブログを読んでいただく方々のお力やそうしたことへのヒントになれたらと思いまして、ブログをはじめました。よろしくお願いいたします。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。