2019年10月27日
工房アイザワの冷めにくいステンレス湯たんぽの話
まだちょっと早いですが、寒くなってきましたら湯たんぽを引っ張り出してきます。
やかんでお湯を沸かして湯たんぽにお湯を注いで、蓋して布団の足元に潜り込ませに行く・・・そんな時間にどこか冬の幸せを感じます。
朝起きたら湯たんぽのお湯で顔も洗えますしね。冬は湯たんぽ万歳です!
お湯が沸かせれば、冬の災害のときも暖をとることができますしね。そのお湯、または覚めてしまってからの水も使えますし。
さて、その湯たんぽですが今はいろんな種類がありますよね。昔ながらのお湯で暖をとるものでも、定番のブリキのもの、プラスチック容器のものなどなど、容器なんてなんでも良いではないかと思うかもしれませんが、容器によってお湯の温かさの伝わり方や、温かさの継続時間が違います。
そんな中でも、ステンレスの容器のものはかなりオススメです。布団の中に入れっぱなしにしておくと温かさが2日近くもっていることもあるくらい、持続時間が長いのです。あっ、でも出しっぱなしですと流石に冷めてしまいますけどね。それでも他の容器に比べたら温かい時間が長いと思います。
値段は他に比べてちょっと高いかもしれませんが、ステンレスのはいいですよ!丈夫ですしね。
上の写真のステンレスの湯たんぽは「工房アイザワ」というところの湯たんぽです。
やかんでお湯を沸かして湯たんぽにお湯を注いで、蓋して布団の足元に潜り込ませに行く・・・そんな時間にどこか冬の幸せを感じます。
朝起きたら湯たんぽのお湯で顔も洗えますしね。冬は湯たんぽ万歳です!
お湯が沸かせれば、冬の災害のときも暖をとることができますしね。そのお湯、または覚めてしまってからの水も使えますし。
さて、その湯たんぽですが今はいろんな種類がありますよね。昔ながらのお湯で暖をとるものでも、定番のブリキのもの、プラスチック容器のものなどなど、容器なんてなんでも良いではないかと思うかもしれませんが、容器によってお湯の温かさの伝わり方や、温かさの継続時間が違います。
そんな中でも、ステンレスの容器のものはかなりオススメです。布団の中に入れっぱなしにしておくと温かさが2日近くもっていることもあるくらい、持続時間が長いのです。あっ、でも出しっぱなしですと流石に冷めてしまいますけどね。それでも他の容器に比べたら温かい時間が長いと思います。
値段は他に比べてちょっと高いかもしれませんが、ステンレスのはいいですよ!丈夫ですしね。
上の写真のステンレスの湯たんぽは「工房アイザワ」というところの湯たんぽです。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9350090
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック