2019年10月19日
冬のバイク乗りは手が寒いから電熱グローブが快適な話。
冬は寒い季節ですね。僕の住んでいるのは埼玉県、関東地方なので雪国に比べたら大したことはないと思いますが、それでもバイク乗りにとっては、冬はさらなる極寒となります。
バイク乗りの方の中には、冬はシーズンオフで割り切って乗らない方もいらっしゃいますが、それでもやっぱり乗りたいという方もいることでしょう。通勤通学で寒いけど仕方なく乗っているという方もいらっしゃると思います。
そんな冬のバイク乗りは、ハンドルを覆って手を守ってくれるハンドルカバーが必須だとは思いますが、今回は違うアイテムのお話。
その名も「ヒートグローブ」です。なんだか炎熱系の武器みたいな呼び名ですよね。(笑)
電熱グローブとも言われていますが、ここ数年でこの電熱系のジャケットやベスト、グローブの種類が増えてきました。
このヒートグローブ、何がすごいって装着すると手の表面も甲も温かいのです。
手がかじかんでしまうと寒くて運転に集中できなくなってしまいます。どんなに厚着をしていても寒く感じてしまうのです。
そんな冬のバイク乗りの強い味方「ヒートグローブ」
その熱源は電気です。小型のバッテリーをグローブの左右それぞれの手首部に入れてグローブ側のコネクターにバッテリーを繋いで作動、又はバイクから電源を取り出して、これまたグローブのコネクターに バイクからの電源を直接繋いで作動させるかのどちらかの方法になります。
ほとんどのメーカーが、グローブ側のコネクターはどちらの電源に対しても共用で使えるようになっています。(他メーカー同士はNG)
そして熱さの強弱も3段回の切り替えができるものが多いです。
それではバッテリー、バイク電源直結のそれぞれのメリット、デメリット!
バッテリーですとグローブ自体が何にも繋がらずに自由に扱えるので、バイクを乗り換えても、使うことができます。バイクから離れる乗降り回数が多い、バイクを降りてからも使いたいという人に向いているかと思います。
ただバッテリーですので、1度の充電で2〜4時間の作動(熱さの設定による)でその後再充電が必要となります。もちろん 再充電中は使用できませんので、長旅の時は予備のバッテリーを二つ、持っていた方が安心かもしれません。
次にバイクから直接電源を取る場合、車体の電源周りの改造が必要になります。
そしてバイク本体から電源コードを伸ばし、グローブのコネクタと直接取付けを行いますので、バイクを降りる時は、コネクター部を外すのを忘れないようにしてくださいね。
電源もバイク本体から取り出しなので、バッテリーのように残量を気にする必要がありません。(バイクのバッテリーが弱っていなければのお話ですけれど)
ツーリングなど長時間バイクに乗るのに向いています。
それとこれは、バイク以外でのお話。
バッテリーでの使用に限りますが、バイクに乗っていない時でも使えます。
僕の妻は冷え性で、寒い冬は関東の低山のハイキングに行くと、体をどんなに温めても手先足先が寒くなってしまうと、その寒さの為辛い思いをしています。
そんな時このヒートグローブの出番なのです。このポカポカさはかなり快適のようで、喜んでいますよ。
ただこのヒートグローブ、指先をたくさん使うような作業には向いておりませんので、手も使ってよじ登るような登山や、雪かきなどには向きません。
ただ、そういう寒い中で作業するときの休憩時に手を温めるのには役に立ちます。
それと、大晦日の日、2年参りで夜中に神社で待つなど寒い日のお供にも使えますよ。
そんなヒートグローブ。冬は価格なりのメリットはあるように思えます。
バイク乗りの方の中には、冬はシーズンオフで割り切って乗らない方もいらっしゃいますが、それでもやっぱり乗りたいという方もいることでしょう。通勤通学で寒いけど仕方なく乗っているという方もいらっしゃると思います。
そんな冬のバイク乗りは、ハンドルを覆って手を守ってくれるハンドルカバーが必須だとは思いますが、今回は違うアイテムのお話。
その名も「ヒートグローブ」です。なんだか炎熱系の武器みたいな呼び名ですよね。(笑)
電熱グローブとも言われていますが、ここ数年でこの電熱系のジャケットやベスト、グローブの種類が増えてきました。
このヒートグローブ、何がすごいって装着すると手の表面も甲も温かいのです。
手がかじかんでしまうと寒くて運転に集中できなくなってしまいます。どんなに厚着をしていても寒く感じてしまうのです。
RSタイチ(アールエスタイチ) e-HEAT グローブ BLACK M RST640 新品価格 |
そんな冬のバイク乗りの強い味方「ヒートグローブ」
その熱源は電気です。小型のバッテリーをグローブの左右それぞれの手首部に入れてグローブ側のコネクターにバッテリーを繋いで作動、又はバイクから電源を取り出して、これまたグローブのコネクターに バイクからの電源を直接繋いで作動させるかのどちらかの方法になります。
ほとんどのメーカーが、グローブ側のコネクターはどちらの電源に対しても共用で使えるようになっています。(他メーカー同士はNG)
そして熱さの強弱も3段回の切り替えができるものが多いです。
それではバッテリー、バイク電源直結のそれぞれのメリット、デメリット!
バッテリーですとグローブ自体が何にも繋がらずに自由に扱えるので、バイクを乗り換えても、使うことができます。バイクから離れる乗降り回数が多い、バイクを降りてからも使いたいという人に向いているかと思います。
ただバッテリーですので、1度の充電で2〜4時間の作動(熱さの設定による)でその後再充電が必要となります。もちろん 再充電中は使用できませんので、長旅の時は予備のバッテリーを二つ、持っていた方が安心かもしれません。
RSタイチ(アールエスタイチ) e-HEAT 7.2V 専用バッテリー/3T,3U (1個) RSP044 新品価格 |
次にバイクから直接電源を取る場合、車体の電源周りの改造が必要になります。
そしてバイク本体から電源コードを伸ばし、グローブのコネクタと直接取付けを行いますので、バイクを降りる時は、コネクター部を外すのを忘れないようにしてくださいね。
電源もバイク本体から取り出しなので、バッテリーのように残量を気にする必要がありません。(バイクのバッテリーが弱っていなければのお話ですけれど)
ツーリングなど長時間バイクに乗るのに向いています。
RSタイチ(アールエスタイチ) e-HEAT 12V 車両接続ケーブルセット/3T,3U RSP041 新品価格 |
それとこれは、バイク以外でのお話。
バッテリーでの使用に限りますが、バイクに乗っていない時でも使えます。
僕の妻は冷え性で、寒い冬は関東の低山のハイキングに行くと、体をどんなに温めても手先足先が寒くなってしまうと、その寒さの為辛い思いをしています。
そんな時このヒートグローブの出番なのです。このポカポカさはかなり快適のようで、喜んでいますよ。
ただこのヒートグローブ、指先をたくさん使うような作業には向いておりませんので、手も使ってよじ登るような登山や、雪かきなどには向きません。
ただ、そういう寒い中で作業するときの休憩時に手を温めるのには役に立ちます。
それと、大晦日の日、2年参りで夜中に神社で待つなど寒い日のお供にも使えますよ。
そんなヒートグローブ。冬は価格なりのメリットはあるように思えます。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9321876
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック