アフィリエイト広告を利用しています

2019年10月07日

9月20日にできた中部国際空港の第二ターミナルに行ってみた。

こんにちは。ふうです。



急遽、北海道に帰ることになってLCCのチケットを購入したのですが、ふうは、第二ターミナルというのが中部国際空港に最近できたことを全く知らなくて…。(情報無さすぎわからん)







前日に、前泊するため空港へ行ったときに初めて知ったという…。危なかった。
結構、第二ターミナルは遠いようなので危ない危ないあせあせ(飛び散る汗)




中部国際空港第二ターミナル


2019年9月20日に中部国際空港にできた第二ターミナルです。LCC専用のターミナルのようです。(成田もLLC専用のターミナルありますよねにこにこ️)


名鉄の中部国際空港から第二ターミナルへは徒歩7分と書いてありましたが、ふうの場合急いでも7分以上はかかったはず。(初めてだし)



第二ターミナルへの"動く歩道"は狭くて、他の方のブログでも“動く歩道が渋滞“と書いてありましたが、その通りで急ぐ方は歩く歩道は使わない方が早いと思います。
(すいていれば、歩く歩道の方が早いですけどね。)

行ってみた♪



早朝ホテルから空港へ。
ラッキーなことに第二ターミナルで降りることができ、そのまま2階の出発ロビーに向かいます。(外にあるエレベーターかスロープで2階に上がります。)



建物内から2階に行けると思いこんでいたので、建物内に入って2階にいく道を探してもないので、ちょっとパニックしてしまいました失敗
(なので到着ロビーから2階に上がるときも外に出ることになります。)


DSC_0296.JPG
↑案内図

出発ロビーに着いて、チェックインの手続き。ふうは、初エアアジアジャパンを利用。



預け入れ荷物はないので、一応スタッフにこれでOKか確認したら、ショルダーバッグとキャリーケースの重さ計られました。今まで結構LCCを利用しましたが、重さを計られたのは初めて。



一応、7キロ以下なのは家で計ってきたので大丈夫手(チョキ)️とは思いましたが、飛行機で飲むためのペットボトルがあったのでちょっとドキドキ光るハート
(オーバーだったら、その場で飲もうかと思ってました(笑))


両方合わせても6キロ。(7キロまで機内への持ち込みOK)
セーフでした八分音符


すぐ保安検査のところに行き、手続きがおわりその後は、搭乗口までひたすら歩く歩く。なんと700m!!



ただ、歩いていくと、消費カロリーとかが床に書いてあったり飽きさせない工夫もしてあります。



ただ、LCCは時間と体力を消費するようです。お子さま連れだと、この距離はキツいかも。もちろん、動く歩道はありません。時間ギリギリでも大変な距離です。




ふうの利用した搭乗口は1番手前の搭乗口たったのですが、結局出発時刻の30分前に着きました。


搭乗がはじまり、窓側の人が最初に搭乗するのかと思いきや、並んだ順番に搭乗しました。


搭乗手続き後、1度階段で降りてそして、飛行機に乗るときはまた階段でのぼって飛行機へ。


という感じなので、足が悪い方とか第二ターミナルはキツいかも。



アクセス


電話での施設案内・遺失物問い合わせなどは、テレホンセンターまでお問い合わせください。
テレホンセンター
受付時間:6:40〜22:00 年中無休

※深夜運航日につきましては23:45まで延長対応いたします。
※おかけ間違いのないよう注意。







まとめ

行きも帰りもLCCを利用しましたが、どちらも時間がなかったので、第二ターミナルを散策することができなかったのが残念です。(写真とる余裕もなかったあせあせ(飛び散る汗))


個人的には成田のLCC専用のターミナルの方が分かりやすい感じがします。(名鉄の中部国際空港駅から第二ターミナルまでの行き方。)




やはりLCCは時間に厳しいので、本当にかなりゆとりをもって行動した方が良いと思います。



そして、機内への持ち込みのバッグを計られたのでやはり、荷物の重さにも注意したいですね。








国内ランキング
タグ:#PR
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9279110
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール