アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
カテゴリアーカイブ
写真ギャラリー
最新コメント
2歳7カ月になりました♪ by 管理人 (07/31)
2歳7カ月になりました♪ by うめ (04/23)
1歳10ヶ月になりました by 管理人 (07/13)
1歳10ヶ月になりました by はるか (06/29)
サインでお話できたー by 管理人 (04/25)
ファン

広告

posted by fanblog

2015年10月05日

ベビーサイン1歳3ヶ月

1歳3ヶ月になった息子ちゃんのベビーサイン記録。

しばらくおやすみしていた「おいしい」のサイン。

最近、再始動しましたー。

未だに、楽しい時もほっぺをたたきますが、
(詳しくは以前の記事をご覧ください。)
「おいしい」の響きや絵本の絵などにも、
ほっぺを叩くという反応するようになってきました。



動画中のおいしいと、おいしいの間は、「もっと」?
あるいは、美味しいよーの拍手?

いつも分からないんですよね。
でも、どっちもポジティブの意味なので、
食べさせてあげれば問題なし!

この「おいしい」サインですが、
私の実家に帰った時に、食事の度にやってて

じーじが、大喜び♪

じーじが、「おいしい?」って聞くと、
息子ちゃんが「おいしい」のサイン。

すると、じーじが、
「お前は、会話ができるのかーーーー!すごいなーー!天才だなーー!」って。笑

じーじの喜びように息子ちゃんも嬉しかったみたい。
みんなハッピー、ハッピー、良かった、良かった。


その他のベビーサインですが、
「ミルク」は飲まなくなったのでサインも卒業し、
「おむつ交換」は、最近はおむつ交換時に浣腸やらブジーやらされるので、
やってほしくないようで、サインもストップ。


新しくできるようになったのは、
「電気」かな。

電気のサインは、グーパーグーパーの動きで、
ミルクと違ってピカピカって感じなんだけど、

最近、電気を見るとやってるんですよね。

これ、手を光にあてて楽しんでいるのか、
「電気だー」って思っているのか、ビミョーなところです。

でも、電気のサインは理解しているので、
いつか「電気だ」って言いたい時はやるでしょう。

あと、「水」。

水のサインは、人差し指を口の横で、叩く仕草なのですが、
少し難しいですよね。

息子ちゃんは考えた。

グーで、口元を叩くようになりました。

基本、いつでも飲めるように、
床や枕元に水を置いておくんですが、
見当たらないと「水」のサインをしてくれるようになりました。

そうそう、水が飲めるようになったんです!!!

退院して、甘い飲み物しか飲めなくなり、
ポカリみたいなやつを買ってたんですが
なかなか買いに行けない日が続いて、いつの間にか水オンリーな毎日になって、
息子ちゃんも諦めて水を飲むようになりました。

息子ちゃん、経済面のご協力、感謝いたします。


ベビーサインってほどではないですが、
「いってらっしゃい」=「バイバイ」の仕草となりました。

数日前、いってらっしゃいと旦那を見送りに玄関へ。
最初は、きょとんとしていた息子ちゃん。

ならば!と私がバイバイすると、
私の姿をよーーーーく見て、バイバイし始めました。

ここで、理解したようです。
「いってらっしゃい」は、バイバイなのだと。

それ以来、いってらっしゃいは完璧にやります。
絵本中、ドラマ中、本当のいってらっしゃいetc、完璧です。
理解した瞬間に立ち会えたのが、とっても嬉しかったです。



最近は、身体の動かし方が
前よりも上手くなってきて、指先も動くようになってきたので、
これから、どんどんサインを覚えてくれそうな予感。

こんな感じで、ペンで、書くこともできるように。
身体の動かし方が以前より分かってきた感じがします。

image.jpg


真似するということも覚えたし。

今、やったら、やった分だけ、覚えそうです。
どんどん、サイン使っていこうと思ってます!

いよいよ、がんばり時がきたーーー!!っていう気分です。
がんばるぞーーーー!


P.S.
ベビーサイン育児を始める前にできることをお伝えする
「プレベビーサイン教室」を始めました。
こちらのブログで詳細はお伝えできないため、
詳しく知りたい方は、コチラをご覧頂けると嬉しいです♪












この記事へのコメント
トトロだいすきさん
こんにちは!コメントお待ちしておりました。
無事に手術が終わったということですね!!良かったです。ほっと安心しました。
ウンチが出るとのこと。すごいーーーー!!!!おめでとう!!!
そうそう!!!匂いね、、、、いっちょまえですよね。(笑)トイレでしてくれるまでの我慢。きっと、数年後には、匂いが懐かしく思うでしょうね。
あと、傷口の処理(?)ってやはり先生によって違うんですね。なるほど!です。

ほんと、元気そうで安心いたしました。トトロだいすきさん、ストマのケア、心からお疲れさまでした。
Posted by 管理人 at 2015年10月13日 00:24
ご無沙汰しております。
しばらくコメントできませんでしたが、うちも無事人工肛門閉鎖手術が終わりました。今はけっこう頻繁にウンチが出るので、お尻が荒れないように頻繁にオムツ交換してます。そして、離乳食まあまあ食べるようになったので、匂いがなかなかのものですね(笑)さつまいもやバナナが好きなので、そのせいかもしれませんが。まあ食べてくれることは嬉しいので、今は我慢です!
ちなみに、うちの子の人工肛門の痕は真横に縫ってありました。いろんなやり方があるんですね。
Posted by トトロだいすき at 2015年10月11日 22:13
ご無沙汰しております。コメント書き込めなかったんですが、もう大丈夫ですか?試しに送ってみます。
Posted by トトロだいすき at 2015年10月11日 22:08
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4254750
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
タグクラウド
★お薦め便秘対策食品★ オリゴ糖なら、カイテキオリゴ。

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。