2015年10月10日
寝る前は絵本で。
この1ヶ月くらい、
息子ちゃんが寝る前に必ず絵本を読んでいます。
生後3ヶ月頃から、
毎日ではないものの寝る前には、
絵本を読んでいました。
が、生後10ヶ月くらいからは、
本をパタパタしたり、
口に持っていったり、
ズリバイができるようになってからは、
読んでる途中で、
私から遠いところへお散歩し始めたり、、、
絵本の読み聞かせどころではなかったんです。
が、最近、絵本を読んでもらうことが大好きに!!
細かい絵も楽しめるようになったり、
お話(声)の音やリムズを楽しんでいるようです。
しかも!!
絵本は必ず、自分で選んでます。
まだ立つことはできないので、
ズリバイで読んでほしい本のところへ行き、
本を私の方へ投げる、
または、
私の手を持って、
読んで欲しい絵本へ私の手を伸ばして、
選んだ本を教えてくれます。
一番のお気に入りは、
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2BW7FY+9K4KFM+249K+BWGDT)
こういう可愛い系が好きなのよね、
息子ちゃん。笑
読む前と後には、
この表紙のぴよちゃんを、
人差し指で、つんつんしてます。
そうそう、人差し指でつんつんとか、
指差しができるようになってきたんです!
この絵本は、
MAX連続4回、読んだことがあります。
今夜は、連続2回でした。
1回だけじゃ、物足りないらしい。
2回読んだら、寝てくれました。
今、息子ちゃんにとって、
いや、私にとって、
なくてはならない絵本です。
ページ1枚1枚は、
ぺらぺらの紙なので、
舐めたりして遊ばせられないのがデメリットかな。
ストーリーは、お誕生日のぴよちゃんに
お友達がプレゼントを持ってきてくれるというもの。
道徳的に、良い本ですよ。
プレゼントを褒めて、「ありがとう」をみんなに伝える。
さらりと読むと分からないけど、
みんなにありがとうと言えるのは大事だな〜と読んでて思います。
あと、プチしかけが、ほぼ全ページになるので、
しかけも理解できる子は、凄く楽しいと思う。
登場人物にもしかけがあって、
小さい小さい主人公が3組。
その3組のプチストーリーも楽しめます。
こないだ、ためしに、その3組の登場人物を
息子ちゃんに説明したんだけど、
ニコニコと聞いてくれてはいたものの、
理解はしてなさそうでした。笑
理解できるのは、まだまだ先かな?
それから、もう1冊、お気に入りがあります。
それはー、これ。
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2BW7FY+9K4KFM+249K+BWGDT)
やっぱり、可愛い系。笑
表紙の女の子がお気に入り。
中身は、「おはよう」「いってらっしゃい」
「いただきます」「ごちそうさま」、、、の場面が描かれていて、
息子ちゃんも、絵本に合わせて
手を動かせるから楽しいよう。
「おかえり」「だいすき」は、
まだ教えてない単語なので、教えるきっかけにもなるかな。
ただ、場面の状況を
絵本で理解できるかが不安ですが、
言葉の響きと手の動かし方がリンクしちゃえば、
実際の場面で出てきた時に理解してくれるかな?と
思って、ベビーサインの練習としても一役買ってくれそうな絵本です。
なので、ベビーサインしてる方には、
とってもお薦めですね。
絵本で遊んでばかりいた頃は、
楽しい親子の絵本タイムがくるのか、、、、と思っていましたが、
ちゃーんとドラマや映画のワンシーンのような(笑)
理想に近い絵本タイムができている毎日に、
とても満足している私です。
こういう生活も長く続かないのかな?と思うと、
今から寂しく思いますが、
今の可愛い時期を楽しもうと思います!
でも、ぴよちゃんを読むのは、
もう飽きてきたな、、、、
ははは。
持っていないんですが、
最近、借りた絵本の中で、
面白いな〜と思った絵本がこれ。
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2BW7FY+9K4KFM+249K+BWGDT)
これは、0歳の生まれたばかりの赤ちゃんでも
見やすい本だと思います。
1ページに1色の絵しか描かれていないのですが、
大人も「おおおお」と思える面白い絵本。
あと、リズムも面白くて
読み聞かせの会とかでも良く使われるみたい。
って、全然解説になってないですが、
図書館とかに置いてあると思うので、
ぜひ見てみてください。
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2HDDYO+DKSXZ6+2ZN0+HXSGI)
息子ちゃんが寝る前に必ず絵本を読んでいます。
生後3ヶ月頃から、
毎日ではないものの寝る前には、
絵本を読んでいました。
が、生後10ヶ月くらいからは、
本をパタパタしたり、
口に持っていったり、
ズリバイができるようになってからは、
読んでる途中で、
私から遠いところへお散歩し始めたり、、、
絵本の読み聞かせどころではなかったんです。
が、最近、絵本を読んでもらうことが大好きに!!
細かい絵も楽しめるようになったり、
お話(声)の音やリムズを楽しんでいるようです。
しかも!!
絵本は必ず、自分で選んでます。
まだ立つことはできないので、
ズリバイで読んでほしい本のところへ行き、
本を私の方へ投げる、
または、
私の手を持って、
読んで欲しい絵本へ私の手を伸ばして、
選んだ本を教えてくれます。
一番のお気に入りは、
![]() |
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2BW7FY+9K4KFM+249K+BWGDT)
こういう可愛い系が好きなのよね、
息子ちゃん。笑
読む前と後には、
この表紙のぴよちゃんを、
人差し指で、つんつんしてます。
そうそう、人差し指でつんつんとか、
指差しができるようになってきたんです!
この絵本は、
MAX連続4回、読んだことがあります。
今夜は、連続2回でした。
1回だけじゃ、物足りないらしい。
2回読んだら、寝てくれました。
今、息子ちゃんにとって、
いや、私にとって、
なくてはならない絵本です。
ページ1枚1枚は、
ぺらぺらの紙なので、
舐めたりして遊ばせられないのがデメリットかな。
ストーリーは、お誕生日のぴよちゃんに
お友達がプレゼントを持ってきてくれるというもの。
道徳的に、良い本ですよ。
プレゼントを褒めて、「ありがとう」をみんなに伝える。
さらりと読むと分からないけど、
みんなにありがとうと言えるのは大事だな〜と読んでて思います。
あと、プチしかけが、ほぼ全ページになるので、
しかけも理解できる子は、凄く楽しいと思う。
登場人物にもしかけがあって、
小さい小さい主人公が3組。
その3組のプチストーリーも楽しめます。
こないだ、ためしに、その3組の登場人物を
息子ちゃんに説明したんだけど、
ニコニコと聞いてくれてはいたものの、
理解はしてなさそうでした。笑
理解できるのは、まだまだ先かな?
それから、もう1冊、お気に入りがあります。
それはー、これ。
![]() |
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2BW7FY+9K4KFM+249K+BWGDT)
やっぱり、可愛い系。笑
表紙の女の子がお気に入り。
中身は、「おはよう」「いってらっしゃい」
「いただきます」「ごちそうさま」、、、の場面が描かれていて、
息子ちゃんも、絵本に合わせて
手を動かせるから楽しいよう。
「おかえり」「だいすき」は、
まだ教えてない単語なので、教えるきっかけにもなるかな。
ただ、場面の状況を
絵本で理解できるかが不安ですが、
言葉の響きと手の動かし方がリンクしちゃえば、
実際の場面で出てきた時に理解してくれるかな?と
思って、ベビーサインの練習としても一役買ってくれそうな絵本です。
なので、ベビーサインしてる方には、
とってもお薦めですね。
絵本で遊んでばかりいた頃は、
楽しい親子の絵本タイムがくるのか、、、、と思っていましたが、
ちゃーんとドラマや映画のワンシーンのような(笑)
理想に近い絵本タイムができている毎日に、
とても満足している私です。
こういう生活も長く続かないのかな?と思うと、
今から寂しく思いますが、
今の可愛い時期を楽しもうと思います!
でも、ぴよちゃんを読むのは、
もう飽きてきたな、、、、
ははは。
持っていないんですが、
最近、借りた絵本の中で、
面白いな〜と思った絵本がこれ。
![]() |
新品価格 |
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2BW7FY+9K4KFM+249K+BWGDT)
これは、0歳の生まれたばかりの赤ちゃんでも
見やすい本だと思います。
1ページに1色の絵しか描かれていないのですが、
大人も「おおおお」と思える面白い絵本。
あと、リズムも面白くて
読み聞かせの会とかでも良く使われるみたい。
って、全然解説になってないですが、
図書館とかに置いてあると思うので、
ぜひ見てみてください。
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2HDDYO+DKSXZ6+2ZN0+HXSGI)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4273522
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック