アフィリエイト広告を利用しています

2016年07月04日

第二種電気工事士技能 リングスリーブ圧着の電線の長さが・・・・!!

リングスリーブ圧着の電線の長さ




外装(シースー)の剥ぎ取り長さはリングスリーブ圧着の際に影響してきます。

練習のはじめにはこんなことになってしまうこともあります。

tepehaba1.jpg


この状態を確認するためにビニールテープを添えてみました。

tepehaba2.jpg

明らかに圧着する部分の電線の幅がテープの幅を下回っています。

こうなると

重大欠陥となります。

ジョイントボックス内での結線用に、外装は10センチを目安に剥いでおきます。

そうすれば、1回ほど圧着間違いで、電線を剥ぎなおしてもまだ余裕があることになります。

失敗は成功の基

講習会での失敗は本番に向けての修正になります。

ぜひ技能講習を活用しましょう!!

ECQ技能講習


VVFの剥ぎ取りならHOZAN(ホーザン) VVFストリッパー P-958

posted by genchan at 19:51| Comment(0) | 重大欠陥

2016年06月16日

第二種電気工事士技能 おや?この電線の色は?

電源線はブルーの電線を使用している!

試験センターは技能試験で使用する電源線を見分けるためにブルーのカラーVVFを使用している。




と言っても今年からどうなるかは不明。

カラーVVF(青)が使用されない問題としてはNO1のいわゆるエコケーブル(EM−EEF)はグレーの電源線になる。

この写真はどうだろうか?

jyudai4.jpg

隣に置いてある単線図問題をみるとメタルラス壁の防護管を通すところはVVF1.6−2Cが正解。

このところに2.0−2CのブルーVVFつまり、電源線として支給したものを使ってしまいました!!

これは・・・・

そうです。重大欠陥!!

自分はこんなことをやってしまわないと思いますか?

実はこの問題はNO6

NO1〜5までに電源線をブルーとして使ってきたにも関わらず、こうなってしまったのです。

何が起きるか分かりません!

本番ならなおさらです。

電源線は2.0−2Cですからお間違いないよう。

今年もブルーだと思いますが、確証はできません!!






posted by genchan at 17:33| Comment(0) | 重大欠陥

2016年06月14日

第二種電気工事士技能 差込コネクタでの重大欠陥!!

差込コネクタでの重大欠陥!!

差込コネクタはリングスリーブより接続が簡単で早くできる。




でも気を抜くと思わぬところで重大欠陥を招く。

写真をご覧ください。

sasikomijyudai.jpg

1本はきちんと入っているようですが、あとの2本はコネクタの下の部分から心線が見えてしまっています。

コネクタ部分から充電部分が見えている場合は感電の危険もあります。

実は、写真のコネクタはきちんと差し込まれていなかったために、抜けてしまいました。

引っ張ってすぐに抜けてしまうならこれまた重大欠陥と言うことになってしまいます。

現実の話、この差込コネクタ(ワゴ)の差込不良で火災が起きております。

皆さんも試験では差込コネクタがしっかり差し込まれているか確認しましょう!




HOZAN(ホーザン) 第二種電工試験練習用 器具セット 2016 DK-15-5



posted by genchan at 19:47| Comment(0) | 重大欠陥

2016年06月09日

第二種電気工事士技能 施工条件で取付枠の支給枚数に注意!

取付枠の支給枚数に注意!

どういうことか?

まずは下の写真をご覧ください。

jyouken-waku.jpg

これは今年のNO13にあたる問題です。取付枠は2枚支給してあります。




ところが

本試験では、枠の支給は1枚

本来取付枠はコンセント部分とスイッチ部分の2枚が必要です。

ここで、

施工条件をよく読むと枠はコンセント部分に使用と

書いてあります。(逆の場合もあり)

昨年、この問題が出され、取付枠をスイッチ部分に付けた人は不合格となってしまいました。

悲しいかな、本当の工事では枠なしなんてありえない話!

ところが、試験センターの合格基準にははっきりと指定されたところ以外に取付枠を使用した場合は重大欠陥となっております。

せっかちな方はこうした施工条件で引っかからないようにしましょう!

ECQ講習では施工条件も過去に試験センターが出した条件に従って施工していただいています。






posted by genchan at 11:25| Comment(0) | 重大欠陥

2016年06月01日

第二種電気工事士技能 極性間違いをしてしまうのは・・・・・・・?

極性間違いは重大欠陥

今回は端子台での接続での間違いが起きてしまった状況です。写真をご覧ください

kyokuseitigai.jpg

この場合は100V回路のブレーカ代用端子台での接続です。




通常、100V回路のブレーカにはNには白線、Lに黒線を接続します。

ではどうしてこうした極性間違いをしてしまうのでしょうか?

作業の段階で、最初はNに白を差し込んでいたものの、端子台への心線の長さが長すぎたために一度抜いて
心線を調整し、

再度差し込む時にN(白)のはずがNのところに黒線を差し込んでしまったのです。

心線の長さ調整に神経が集中したためにこうした間違いをしてしまいました!

本番の時にはおそらくこの間違いに気づくよりも作業完成に集中していきますので、30分前には作業を終え、

見直し時間を確保できるようにしておきましょう!

*************


posted by genchan at 09:39| Comment(0) | 重大欠陥


運営サイト
検索
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2024年04月(2)
2024年02月(2)
2023年08月(1)
2023年04月(1)
2023年02月(2)
2022年10月(3)
2020年10月(1)
2020年05月(1)
2020年04月(2)
2020年01月(1)
2019年10月(1)
2019年05月(1)
2019年03月(1)
2019年01月(1)
2018年12月(1)
2018年10月(1)
2018年07月(2)
2018年05月(4)
2018年04月(4)
2018年03月(1)
2018年02月(3)
2018年01月(1)
2017年11月(1)
2017年10月(1)
2017年09月(3)
2017年08月(1)
2017年07月(6)
2017年06月(6)
2017年05月(1)
2017年04月(1)
2017年03月(2)
2017年01月(4)
2016年12月(7)
2016年11月(5)
2016年10月(3)
2016年09月(1)
2016年08月(1)
2016年07月(18)
2016年06月(19)
2016年05月(14)
2016年04月(11)
2016年03月(9)
2016年02月(2)
2015年01月(2)
2014年12月(5)
2014年11月(2)
2014年10月(1)
2014年09月(3)
2014年08月(1)
2014年07月(3)
2014年06月(2)
2014年05月(2)
2014年04月(2)
2014年02月(3)
2014年01月(4)
2013年12月(2)
2013年11月(1)
2013年10月(4)
2013年09月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(6)
2013年05月(3)
2013年04月(2)
2013年01月(4)
2012年12月(1)
2012年11月(5)
2012年10月(5)
2012年09月(2)
2012年07月(12)
2012年06月(6)
2012年05月(2)
2012年04月(2)
2012年03月(4)
2012年02月(2)
2012年01月(4)
2011年12月(4)
2011年11月(10)
2011年10月(8)
2011年09月(1)
2011年08月(1)
2011年07月(14)
2011年06月(15)
2011年05月(8)
2011年04月(3)
2011年03月(5)
2011年02月(2)
2011年01月(5)
2010年12月(10)
2010年11月(3)
2010年10月(5)
2010年09月(3)
2010年07月(16)
2010年06月(21)
2010年05月(11)
2010年04月(10)
2010年03月(10)
2010年02月(6)
2010年01月(5)
2009年09月(3)
2009年07月(14)
最新コメント
リンク集
100W単結晶シリコンソーラーパネル 太陽光パネル SP100



SANWA アナログマルチテスタ SP21-P ブリスターパック入

sanwa 接地抵抗計 アナログ式

SANWA アナログ絶縁抵抗計 500V/250V/125V PDM5219S

写真ギャラリー