アフィリエイト広告を利用しています
UA-74329124-1
<< 2021年01月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
検索
最新記事
写真ギャラリー
タグクラウド
日別アーカイブ
カテゴリーアーカイブ
dosanko club whis us since 2015

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年10月01日

道民に愛され続けて80年

是非1度は食べてほしい
北海道のお土産を紹介します



こんにちはtomiyです。

これから何回かに分けて、道産子が選ぶ北海道のお土産などご紹介させていただきます。

独断ですが、もしよければ一度ご賞味下さい。「ん〜北海道らしい味わいですわ」等楽しめるかと思います。

今回はこちら、


IMG_20180821_165129_resized_20180821_070000377.jpg


変わらない味で、愛され続けて80年余


「銘菓 わかさいも」
#洞爺湖町



最近口にすることがてっきり減りましたが、小さい頃はよくお土産で頂いておやつとして食べていた頃を

思い出します。

一度食べるとまさに、忘れられないお菓子、又思い出して食べたくなるそれが「わかさいも」です。

白いこしあんが、香ばしく焼かれた薄皮に包まれたとっても味わい深い和菓子です。

ぱっくり割ると、本物の焼き芋の様な香りが漂い、中に繊維の様なものが入っていますが、

これは北海道産の刻み昆布を練り込んでいるそうです。

餡に使われる大豆などの原料も全て、北海道産で作られているので、とても安心です。


北海道・洞爺湖町からうまれた、わかさいも本舗の「わかさいも」

是非一度味わってみてください。

愛され続ける理由がきっとおわかりになると思います。


また次回おすすめの御土産ご期待ください。


わかさいも本舗さんのHPはこちらです

#wakasaimo sweet



わかさいも本舗 わかさいも 12個入

価格:1,425円
(2018/10/1 15:14時点)
感想(6件)




【わかさいも本舗】わかさいも20個入り

価格:2,376円
(2018/10/1 15:15時点)
感想(0件)










最後までご覧頂き有難うございます。

2018年08月15日

北海道の夏オススメの食べ物は?


北海道人は夏はこんなおいしいものを食べています


こんにちは、道産子のTOMIYです。

今回は北海道に住んでいる人は、短い夏にどんな美味しいものを食べているのか、ざっくり紹介します。

短い夏と例えた理由は、完全なゆきどけが地域差がありますが5月頃、梅雨入りが間に入り、

本格的に夏らしさを迎えるのが、平均して7月上旬〜8月中旬位までと、個人的に思っていまして、

お盆が過ぎると秋の気配が強くなるので、アウトドアが大好きな方としては、

どうにか休みの日だけでも、天気が良くて、海・山・川と出かけたいという思いが強かったため

北海道の夏は短かいなと北海道在住の人は、感じていると思います。

しかし、湿気がなく気温も高くならない北海道の涼しい夏は、是非オススメしたいところです。

前振りが長くなりましたが、

道産子は、夏にどんな美味しいものを食べてるのか?

北海道の夏の美味しいものは何か?を、紹介します。


まずは一番人気の、マスクメロンです。

芳香な香りに甘い果肉は、とても高価ですがやはり忘れられない美味しさですね。

もう一つプリンスメロンというのがありますが、こちらも独特な北海道特有のメロンです。機会があれば召し上がり下さい。

次は、トウモロコシです。

こちらも北海道ならではの逸品。焼いたトウモロコシにバターを溶かした「焼トウモロコシ」絶品です。

とうもろこしの身だけをとって残った茎や枝は、「デントコーン」となり

家畜などのえさになります。 非常に栄養価が高く牛さんの大好物です。

そして、さっぱりした北海道のスイカですね。

殆どの農家や酪農家、一般の家庭でもスイカを育ててる所がおおいです。 ひと昔

じゃがいも堀のお手伝いに行った頃は、お昼と休憩にはスイカが食べ放題でした。

汗をかいた後に食べるスイカは、格別に美味しかったです。

次は、かぼちゃですね、北海道では「みやこかぼちゃ」が有名ですね。

濃厚で甘い味わいが特徴です。煮ものや、てんぷらは最高に美味しいです。

じゃがいもも北海道の特産で、言うまででもありませんね。全国シェアの7割が北海道産です。

まだまだ沢山紹介しきれないものがありますが

海の幸も紹介しますと、

北海道と言えばうにです。

ばふんウニ、ムラサキうにとありますが、どちらも味に特徴があります。

好みがわかれるところではありますが、個人的にはどちらも「美味い」と思います。

次に、アワビ。 全国にもありますが北海道産も美味です。

そして次は、いかです。イカの漁火は北海道の夏の定番の風物詩です。

間違いなく、北海道の特に函館のいかは、食べた人にしかわからないコリコリとした食感と、甘味

是非お試しください。

ホッキ貝、ホタテですね。帆立貝は言うまでもありませんね。

ホッキ貝は焼いても茹でても、身がぷりぷりと柔らかく、甘く

どんな味付けでも調理しやすく、蒸し、焼き、刺身でもとにかく唸るおいしさです。

ほっけも定番ですが、北海道はヒラメも有名です。

また、北海道のカレイ{魚}も美味しいですね。

スーパーで並んでいるカレイは殆どが輸入の冷凍品ですが、

北海道では、近くの沿岸遠浅瀬の海の投げ釣りですと、かれい、ホッケ、フグなども釣ることが出来ます。


北海道の夏は短いと先ほども言いましたが、夏の季節が大好きという人には、

とても過ごしやすい気温と、湿気のないドライな北海道の夏は、あっという間に過ぎ去ります。

特に一般社会人からすれば、休みの日に、広い北海道を色々な所に出かけて楽しみたいとなると

移動にも時間がかかる

など等の事情もあり、アッと言うまの夏休みが終了になるわけです。

では最後に、北海道では、海や山に恵まれていますので、よくキャンプや、BBQをするのが、

大人気です。

その時に欠かせないものと言えば、お肉、「ジンギスカン」です

カロリーが他の肉と比べても低く、ヘルシーで栄養価が高い。

種類には、マトン{成塾}ラム(子羊)があり、

どちらも北海道では焼き肉と言えば、ジンギスカンを食べます。

匂いが苦手という方の為に、タレに付け込んだラムジンギスカンもあります。

漬け込みタレだと北海道代表「松尾ジンギスカン」が人気ですね。

丸くスライスされた冷凍肉は、一般的にマトン(成熟肉)と言って、鉄鍋の中央が盛り上がった

ジンギスカン鍋を使って、もやし・キャベツ・玉ねぎなどのお好み野菜を肉と一緒に、焼きます。

鍋がなくても、一般家庭では電気ホットプレートを使って焼くので心配ありません。

ジンギスカンに合うタレは、「ベル食品の成吉思汗のたれ」「ソラチのたれ」などが

よく使われます。

個人的に常備して使っているのがこちら「ベル食品のたれ」です。

フルーティな酸味と香り、甘味が肉と野菜にぴったしで、お勧めです。


IMG_20180823_222214_resized_20180823_102338837.jpg




さて、道産子は夏にどんな美味しいもの食べているのか?というタイトルでしたが、

新鮮な素材がいつでも手短に手に入るという意味で、北海道に住んでいる人は、

基本的に季節問わず美味しいものに恵まれています。

また次回食レポに似た感じで紹介しますのでよろしくお願いします。

オススメ品を選びましたので、興味がおありでしたら、一度お試しください。



ラム肉 ジンギスカン あおやまジンギスカンセット北海道のお肉屋さんあおやま厳選のラム肉5種類を味わえます。ジンギスカンをやるならこのセット!手切りのやわらかい生ラムや希少なラムタン、秘伝のたれ、みそだれ、塩だれのラム肉が楽しめます。

価格:3,250円
(2018/8/20 21:14時点)
感想(0件)


北海道 メロン 化粧箱入 1.1kg 1玉(共撰)価格 1080円 北海道産 メロン

価格:1,080円
(2018/8/20 21:22時点)
感想(0件)




富良野メロン専用ケース(1玉用箱)【10P03Dec16】

価格:324円
(2018/8/20 21:25時点)
感想(2件)




【ベル食品】 成吉思汗たれ 200ml 同梱 タレ 専用タレ 万能タレ じんぎすかんのタレ ジンギスカンのタレ BBQ 焼肉 肉 グルメ 北海道 お取り寄せ

価格:259円
(2018/8/20 21:28時点)
感想(2件)



ベル食品 成吉思汗のたれ(250ml)×1本ジンギスカンのたれ、焼肉のたれ

価格:275円
(2018/8/20 21:28時点)
感想(0件)



【南幌町直送】【なんぽろジンギスカンセット】マトンロース ラム 各500g 冷凍味付送料無料【九州・沖縄を除く】北海道 ジンギスカン ラム肉 北海道名物 南幌 味付 羊肉 焼肉 BBQ バーベキュー ジンギスカン 送料無料 ジンギスカン ギフト お中元 送料無料

価格:3,350円
(2018/8/20 21:31時点)
感想(12件)



【送料無料】炙りサーモンハラス 炙りトロサーモンスライス 160g 寿司ネタ用20枚 サーモンの大トロ部分、ハラスを炙ってスライス【刺身 炙りサーモン 焼きサーモン 鮭ハラス アトランティックサーモン 業務用 料理】

価格:598円
(2018/8/20 21:34時点)
感想(0件)






最後までご覧いただきありがとうございます。
 
posted by tomiy at 15:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 逸品グルメ

2018年03月19日

北海道出身の有名人と言えば・・


道産子なら誰でも知っている有名人は誰?



最近は、気温も温かくなり桜も咲いている所もあると聞きますが、

北海道は、少し気温も上がりましたが、

まだまだ、全道が春らしくなるのは4月中旬以降と、春はまだ先かもしれません。

何しろ北海道の端から端まで車で移動しても、

丸1日は掛かる程。トンネルを跨げば天候ががらりと変わることもしばしば、

そんな難しい土地でもある北海道の大地です。

さて、読者の皆さん、北海道の有名人は?、と聞かれて、誰を思い浮かべますでしょうか?

北海道出身の有名人は、沢山いらっしゃいますが、知っている範囲で例に出してみますと、

随筆家の黒柳朝さん(黒柳徹子さん母)、バレーダンサー熊川哲也、横綱千代の富士、

プロボクサー内藤大介、

吉田美和さん(ドリカム)YUKIさん(元ジュディ&マリーのボーカリスト)、

藤圭子さん、石原裕次郎さん、

タカ&トシ、GLAY,大泉洋、田中理恵さん、大政絢さん、

演歌の神北島三郎さんなど・・・

道産子出身の方が、いろんな分野で大勢活躍されてるわけですが、

今回は、北海道出身ではないけれど、北海道拠点に活躍している、

道産子では知らない人などいない、

STVラジオが毎週土曜放送する

「ウイークエンドバラエティ 日高晤郎ショー」日高晤郎

さんをご紹介します。

現在70歳でラジオのパーソナリティを未だ現役、

35年近く道内で活躍されている方です。

北海道出身の道産子とは、まったく別の性質を持つ「毒舌」なトークと、笑いあり、涙ありの

語りが北海道で受け入れられている気がします。

生放送中でも、スタッフを軽く叱責したりする場面もあったり、

てんやわんやな楽しく明るいスタジオの

雰囲気は、真冬の寒い北海道をどこか一瞬忘れさせてくれる様な、

晤郎さんラジオトークは、どこか温かい気持ちにさせてくれます。

晤郎さんは、

ギターの引き語りをしていた歌手だったという過去もあり、

色々な紆余曲折の中、

北海道とのご縁があったという経歴なのだそうです。

毎週土曜日夕方の、「晤郎ショーエンディング」には、

晤郎さんが歌う

「街の明かり」を聞く度に、

今週も頑張ったぞと思う反面、どことなく切ない気分になったのを今も思い出します。

北海道に旅行される機会がありましたら、

晤郎さんの独特のラジオトークを、

一度御試聴してみてください。

参考動画  晤郎ショーラジオ                 Jean Claude Borelly

      日高晤郎歌 「街の明かり」

日高晤郎 「一人語り」



最後までお読みいただきありがとうございます


AME_8544sapporo_TP_V.jpg




続きを読む>>>
タグ:#日高晤郎

2018年03月06日

北海道でしか買えないレアな商品 その2

 
一度は食べたい、子供から大人からも大人気の焼きそば弁当



こんにちは、tomiyです。

本日は、北海道では長い間、大人気の焼きそば弁当(インスタント)を紹介します。


焼きそば弁当 3.jpg


実はわたしは、焼きそばが大好きで、カップ焼きそばもいろいろなメーカーの種類も食べますが、

屋台や、店の焼きそばも勿論大好物で、大体ほぼ週3位でも全く飽きないくらい、よく食べます。

たまに、あぶらきっどきどの焼きそばが売っていますが、それもソースがよく絡んで、暖かければ、

全然OKで食べれます。 ソース味が好きなので、勿論、お好み焼き、たこ焼きも大好物です。


私事が長くなりましたが、北海道で誰でもが知っている「焼きそば弁当」

「どこにでも売っている、カップ焼きそばと一緒でしょ?」と思う方も多いです。

確かに、

どれも似たようなものと、思いがちです。



しかし、このマルちゃん「焼きそば弁当・北海道限定」には「スープ」が付いているんです。


そう、「スープ」です。


へえ〜それだけ?、と言われれば、そうなんですと言うしかないのですが・


私が、北海道で「焼きそば弁当」を食べていた時は、「スープ付き」が当たり前だと思っていたんです。


しかし、他のインスタントでは、スープが付いていない!!は当たり前だったんですね。


焼きそばは、お湯を切ってソースと絡めて食べますが、他に飲み物が欲しくなりますので、


スープはやっぱりありがたい事に、きずいたわけです。


北海道限定「焼きそば弁当」は、こってりソースが効いた感じではなく、どこか懐かしさを


感じさせるやさしい味で、「腰のある細麺、果実と野菜の甘味のあるソース」が特徴的です。


ネギ入り「中華スープ」と相性がとてもいいです。


「焼きそば弁当」シリーズは、「お好み焼きソース味(こちらはこってり太麺)や、「旨塩味」


「タラコバター風味」「ちょい辛味」「焦がし醤油味」「でっかい焼きそば弁当」「大判味」の


8種類のシリーズがあるそうです。(すべて、うれしい「中華スープ付き」です)




麺が主役ですけど、「スープ」も負けじ劣らずの名わき役です。


そんな北海道限定の「焼きそば弁当」。皆さんも一度、お試し下さい。



やきそば弁当 ホンコンやきそば 北海道やきそばセットやき弁2食 ホンコン3食 お試しセット マルちゃん S&B食品 ご当地ラーメン 02P01Feb14

価格:876円
(2018/3/6 17:29時点)
感想(2件)





やきそば弁当 132g×12個【HOF13】【rank_review】

価格:2,192円
(2018/3/6 17:31時点)
感想(35件)



















♡最後までお読みいただきありがとうございます♡




















posted by tomiy at 15:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 逸品グルメ

2018年03月02日

北海道でしか買えないレアな商品


北海道では、知らない人はいないロングセラー飲み物



こんにちは、tomiyです。

北海道でしか売ってない、道産子なら知らないはずはないモノを少し、紹介します。

まずはこれ、雪印メグミルク(元雪印乳業)「ソフトカツゲン」という乳酸菌がはいった乳酸菌飲料です。



かつ減歩っと11.jpg




これは歴史が古くて、1938年に軍隊の要望で「活素(かつもと)が上海にて供給されたのが、

始まりなんだそうで、戦後、「活力の給源」という事で、「活源」が由来ののち、

現在「カツゲン」として続いておるそうです。

「カツゲン」のルーツ


1938年、中国・上海で「活素」を製造。

市場視察で上海を訪れていた黒沢酉蔵会長は、日本軍の中国・中支派遣軍から、生水等の衛生問題(水質が悪く伝染病の原因につながる恐れ)についての相談を受けました。

黒澤会長が「乳酸菌を含む乳酸飲料には、整腸効果がある」ということを説明したところ、
日本軍上海衣糧班から「乳酸飲料」の生産納入を懇望され、

そして、日本と上海の間で電報のやり取りをし、調製の目処が立ったのを機に、上海に製造工場を建設しました。
1938(昭和13)年には、北海道から原液を送り、乳酸飲料『活素(カツモト)』1合瓶の製造を開始し、傷病兵に供給しました。
その後、日本国内(札幌、大阪など)でも生産、販売されましたが、1945(昭和20)年には台湾からの砂糖が途絶となり、生産は打ち切られています。


『カツゲン』誕生

戦後の過度経済力集中排除法により、2社に分割され発足した雪印乳業では、1956(昭和31)年に北海道で、”活力の給源”『雪印カツゲン』(瓶入り40ml、定価5円)として発売されました。

1956(昭和31)年10月、当時、雪印乳業(株)と提携関係にあった札幌酪農牛乳(株)が『雪印カツゲン』の生産販売を開始し、1961(昭和36)年に2社が合併したころには、雪印乳業(株)の乳酸飲料『活素(カツモト)』の乳酸菌が使用されるようになりました。

『ソフトカツゲン』発売


1979(昭和54)年になると、市場も大きく変わり牛乳の流通はスーパーに、容器も瓶から紙パックが主流となり、『カツゲン』も紙パックを採用。中身も大幅にリニューアルし、がぶ飲みタイプとして、甘みや酸味をおさえた味の『ソフトカツゲン(500ml)』が発売されました。購買層も子どもからお年寄りまでに広がりました。この商品が現在も、北海道民のソウルフードとして愛されている『ソフトカツゲン』です。



という、生まれる前からこんな事情のゆえに今も商品として残っているというのは、
道産子の私でも、驚いております。


では、どんな味なのかというと、皆さんが知っているヤクルトと部類は一緒の乳酸菌飲料です、が

飲んでみた感じは、甘さ控えめのライトな口当たりで、のどから鼻にかけてミント?かハーブ系の

香りが抜けていくような、爽やかさがあります。

北海道限定と言っても、北海道に旅行に行った際は、空港やコンビニ・スーパーでも売っています。

ネットでも買えますので、機会がありましたら是非お試しください。


体が疲れた時や、休憩時間の気分転換、朝の腸活習慣でも、リフレッシュできて凄く美味しいですよ




1956年から発売以来、道産子に飲み継がれているロングセラーの乳酸菌飲料です。






            
♡最後までお読みいただきありがとうございます♡
posted by tomiy at 16:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 逸品グルメ

2018年02月25日

北海道の冬は非常に寒い


こんにちは、tomiyです

今年2018年の冬は、日本全国雪が降らない都市でも雪が降ったり、量が半端なく積もったりしてますね。

北極圏の氷が解けて、そこを吹き抜ける還流の流れが変わり寒気が下がることで、大雪になったりするそうで

そこで北海道でも地方によって雪の降り始め日や、降雪量がまちまちなんですが、

特によく聞く話では、盆地である道央の旭川市付近では、氷点下43度が記録されています。

夏は非常に暑く、冬は非常に寒い、日本のところどころの盆地も似たような感じなのではないかな?

と思います。

そんな寒〜い冬は、なにか温かいものでも食べたいなあと思う方多いと思うのですが、

そんな時、海鮮鍋とか愛知県辺在住の人だと味噌煮込みうどんかな?など、温まるもの食べたくなりますよね。

北海道の郷土鍋というと、石狩鍋を思いつく方多いと思いますが、もう一つオススメがあるんです。

「三平汁」という鍋料理です。

ニシンやタラはその家庭によって入れたりしますが、北海道というとやはりシャケ(鮭の身)を

使うのが一般的ではないでしょうか。

鍋に鮭の身、ニンジン、ダイコン、こんにゃく、もうひとつじゃがいもを入れるのが、北海道らしいですが

北海道の「男爵イモ」「メークイーン」も大きくて、バターと一緒に食べても、美味しいですからね。

味付けは塩のみ。 まさしく漁師料理が家庭の味になったということでしょうか。

味噌味でも構いませんが、やっぱり「三平汁」は、

シンプルに塩味が一番だと思います。じゃがいもとの相性もよく、

どこかあっさりとしてて、非常にシバレル寒い時期になど食せば、元気回復に間違いなしの

北海道の郷土料理のひとつではないでしょうか。



posted by tomiy at 20:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 逸品グルメ

2016年04月13日

春到来!北海道・自然の恵み

幻の山菜

こんにちは、tomiyです。
北海道も桜が咲きみだれる春本番がまじかといったところでしょうか。
山あいのゆきしろも溶け出して、大地が露わになる頃には、ふきのとうや、つくしなどが道端に、
芽を出してきます。
この時期には、自然の恵みである山菜を採りに出かける人も、多いのですが、
北海道は、大自然だけあって山菜の種類も質も量も本当に、びっくりするほど豊富です。

例をあげると、ふきのとう、つくし、セリ、山わさび、タケノコ、たらの芽、よもぎ、蕗、うど、こごみ、
ぜんまい、etc・・とまだまだありますが、

アイヌネギ3.jpgつくし3.jpg

北海道と言えば、幻の山菜と言われる「アイヌネギ」があります。
内地(本州)では「ぎょうじゃにんにく」又は「ヒトビロ」と呼びます。

自身も日高地方のとある場所で、釣りをしがてら歩いていると、辺り一面に敷き詰められた「ぎょうじゃにんにく」を発見した時は、その量に驚き、ついでだからと言って70リットルのゴミ袋満タン
持ち帰り、ご近所におすそ分けしたことありますが、非常に喜ばれビール1c/s頂いたことがあります。

今現在はよくわかりませんが、今まで見てきた中では、紫シメジ、うど(独活)、せり、洛陽キノコなどなど
小さい頃から、辺り一面に敷き詰められた山菜類、きのこ類は何度も目にした事があります。

やはり、北海道の自然の雄大さは他では見られないと感じるばかりです。
そういっても自然からの恵みを守り、乱獲の心配がある為に、発見した採取者の方々は、
どこにあるとは絶対教えない、他言しないのが当たり前のマナーになっています。
また、
この「ぎょうじゃにんにく」はユリ科の仲間で、動脈硬化予防・ガン、滋養強精によく効くと言われ
料理では、天婦羅、すみそ、醤油漬け、おしたし、ミソ漬け、卵とじで最高に 美味しく頂けます。

しかし、一般のニンニクよりも、かなり匂いが強烈ですので、
美味しいからといって、食べ過ぎると、1日中匂いが取れませんので、注意が必要です。

今では全国どこにいてもこの「行者にんにく」は通販で買えるようですので、まだお試しでない方は
北海道の自然の恵みから生まれた、山菜類をぜひご賞味下さい。推薦します。

最後までお読みいただきありがとうございます。 では、又お会いしましょう。











posted by tomiy at 19:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 逸品グルメ

2016年04月09日

「砂塵の迷宮3」?期間限定!

新たな謎と共に今年も迷宮が出現する

こんにちは、今年も新たななぞと共に、迷宮が出現したそうです。

砂塵の迷宮は、7つの迷宮を制限時間内に脱出をし・・・では詳細をどうぞ!

183957.jpg
新たな謎と共にリニューアルした難関の迷宮が出現する。




体感脱出・踏破アトラクション!「砂塵の迷宮3」のイベントデータ


開催場所・会場   シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ ホテル&スパリゾート・ホテル1Fロビー

料金      参加料  1回目 500円   (再チャレンジ 300円)

開催日・期間 2016年3月19日(土)〜2016年5月31日(火)※期間中の開催日:5月15日(日)、5月16日(月)を除く

開催時間     3月 19日(土)〜4月 10日(日)、および4月 16日(土)以降の土日祝 13:00〜21:00
         4月 11日(月)〜5月 31日(火)の平日 15:00〜21:00 ※21:00前までに受付が必要 

電話             011-773-2211

ホームページ     http://www.gateauxkingdom.com/pushpevent/12989/

年齢制限           4歳以上

最小催行人数    1名 ※一度に入場できるのは3名まで(4名以上の場合は分かれて入場)

体感脱出・踏破アトラクション!「砂塵の迷宮3」の開催スポットデータ


開催スポット    シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ ホテル&スパリゾート

住所               北海道札幌市北区東茨戸132 

交通アクセス
【電車】JR札幌駅から無料シャトルバスで約45分 【車】札樽自動車道札幌北ICから国道231号経由で約15分

駐車場               2000台 無料

※イベントの開催情報や施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。
※表示料金は消費税8%内税表示です。

〜それでは皆さん、楽しい一日をお過ごしください。




2016年03月18日

~JR TOWER Anniversary~in sapporo 「 イベント情報」

JRタワー13周年を記念した各種イベントを開催


JRタワー13周年を記念して様々なイベントが開催される。
2月26日(金)から3月13日(日)の間は、アピア・エスタ・パセオ・札幌ステラプレイスで税込3000円利用ごとに応募券を配布。後日抽選でJRタワーショッピングチケットや旅行券をプレゼントする。
また、同期間中は各店舗でノベルティのプレゼントや限定アイテムの販売、一部商品のプライスオフも行われる。
その他にも、JRタワー展望室T38の入場料が3月8日(火)限定で半額となる「T38の日」や、エスタ11階プラニスホールで3月19日(土)から開催される展覧会「さくらももこの世界展」など、各種イベントが目白押しです。


JR TOWER Anniversaryのイベントデータ


開催場所・会場    アピア・エスタ・パセオ・札幌ステラプレイス

開催日・期間     2016年2月26日(金)〜2016年4月3日(日)

開催時間       ショッピング 10:00〜21:00 レストランの営業時間は各施設によって異なる 

電話         011-209-5100

ホームページ    http://www.jr-tower.com/page/13th/pc/index.html

JR TOWER Anniversaryの開催スポットデータ

開催スポット     アピア・エスタ・パセオ・札幌ステラプレイス

住所       北海道札幌市中央区北5条西2

駐車場   2000台 アピア・エスタ・パセオ・札幌ステラプレイスは1店舗2000円以上の利用で2時間料


※イベントの開催情報や施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。


top_banner.jpg

*もう春ですね、皆さまよい週末を、お過ごしください。

アムラで毎日を健康に。



アムラパウダーはカレーなど香辛料のきいた料理やレモンウォーターなどに

溶かして美味しく召し上がれます。アムラ専門通販サイト【アムラライフ】







◆最新作◆皮絡リンパでバストアップ!大澤美樹監修「HIRAKU UP」(ヒラクアップ)

⁂注:こちらはすでに過去のデータになってしまいましたが、新しいイベント情報を知りたい方は、
JRタワーのHPでお確かめ下さい、よろしくお願いします。








2016年02月26日

北海道弁 #3 

更に究極の 訛り弁をご紹介


こんにちは tomiyです

今回は 自分でも忘れていた、普段もあまり使わなくなった 北海道弁を少し紹介します

面白いと思った時は 是非 使って喋ってみてください

それではまんず(とりあえず)最初は・・雷

あめる=ameru(腐る)弁当・ごはん・があめたなど・・*特に夏場の温かい時に使いますね

いいふりこき=iihuri-koki(格好つける・見栄張り) *人を、からかうときなどによく使う

いずい=izui(違和感を感じる) *服など身に着けたときの しっくりこない場合に使う

がおる=gaoru(顔の頬がこけた様子・疲れる)*やせこけた顔や体の様子を指す

かっちゃく=kattyaku(ひっかく) *かゆい所をかくよりも もう少し強めにかく時の表現

かっぱがす=kappa-gasu(ひっくりかえす) *ちゃぶ台をかっぱがしたなど・・

きもやける=kimoyakeru(腹が立つ) *気持が煮えくり返るほどと言う意味
thJI83VXSY.jpg

けっぱる=kepparu(頑張る) 「仕事や勉強、けっぱれよ」などと使う

こわい=kowai(非常に疲れた)*疲労困憊などの時に言う言葉

ごんぼほる=gonnbohoru(だだをこねる)「うちの子供がよくごんぼほって困るよ」など

だはんこく=dahannkoku(おねだりする)*親に、欲しいものをぐずってねだる子供の様子

ちょす=tyosu(さわる) *だべ=dabe(〜でしょ) *ばぐる=baguru(交換する)

ほんずない=honnzunai(限度をしらない) *どってんこく=dotten-koku)(びっくりする)

わらしゃんど=wara-syando(子供たち)わや=waya(大変だ・てんやわんやに近い意味)

thY3HD5MOT.jpgthY3HD5MOT.jpg

さて、思い出すとまだまだ出てきそうなんですが、皆さんは どの位聞いた北海道弁あったでしょうか?

今現在 どの位この方言が 通じるのか解りませんが、

言葉は生き物という位なので 新しい言葉が 次々と生まれているのかもしれません

土地や環境でこんなにも言葉や会話が 変化するのだなと 改めて方言って面白いなと

思います

また方言を話したり聞いたりする事によって 親近感だとか、人との距離感が

ぐっと近くなるような気もしますね

方言を使って会話をすることによって 人に興味を持ってもらえたり「どこ出身?」などと

聞かれる事もあるなど、どんどん話してみると、楽しい発見もあるかもしれませんね

以上 究極の 訛り北海道弁を お伝えしました

では最後に 日本一短い会話を 紹介します

「な、け?」「わ、く」 これだけで会話が成立しています、面白いですね、短すぎです

北海道弁 最終章、最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。

祝!!北海道新幹線開通 おめでとうございます新幹線

th.jpg
復縁男性版 7つのステップでもう一度好きにさせる方法







天才脳開発パーフェクトブレイン【東大医師監修】



*日本一短い会話の意味の答え
「な(あなた)け(たべる?)?」 「わ(わたし)、く(たべる)」短くてわかりやすいですね晴れ









 
posted by tomiy at 19:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 生活・習慣
プロフィール
tomiyさんの画像
tomiy
初めまして、北海道生まれの道産子です 北海道の魅力を多くの方に 知ってもらい 自然の雄大さ、北海道独特のユーモア溢れる生活感などを 語っています。 北海道の事で何か知りたい事などございましたら、御遠慮なくお聞きかせください。
プロフィール
リンク集
おすすめ記事載せてみました
  1. 1. 道産子が選ぶ御土産 7品目 
  2. 2. 堂々の1位 またやらかしたべさ北海道です
  3. 3. 道産子が選ぶ御土産 まとめました
  4. 4. 住みたい街ランキングで、毎年1位の街は?
  5. 5. 函館の魅力・街の散歩編 
  6. 6. 懐かし思い出をぽろりと
  7. 7. 大樹町 AEROSPACEで本日
  8. 8. no img 北海道の”生産量全国第一位”の野菜
  9. 9. 北海道の得産物と言えば?
QRコード
ファン
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。