アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
八幡浜Divingさんの画像
八幡浜Diving
ダイビングを初めて40余年になります。ダイビングに関することは何でも紹介します。人生において役に立つことも紹介したいと思います。
プロフィール

2024年11月16日

罪を感じる心

 ダイエット中なのにケーキを食べてしまった後や、門限に遅れて家族に一寸した嘘を突いてしまった後、自分を責める様な感情が喚起される。
この様に社会の規則や自分の中のルールに背いた時に罪の意識を感じ、自分を責める感情の事を罪悪感と呼ぶ。
日々の生活の中で罪悪感が生じる場面は、三つに大別する事ができる。
一つ目は、友人を裏切ったり、他人の物を失くしたりして他人を傷付けた場合である。
二つ目は、他者への配慮が不足していた場合である。
例えば、困っている人を助けないで無視した場合に、罪悪感が生じる。
三つ目は、自分の欲求に負けてしまった場合である。
やるべき事を後回しにしていると自責の念が高まってくる。
罪悪感は特別な感情ではなく、日常的に経験している事が分かっている。
日常生活で最も罪悪感が生じる状況は、嘘を突いた場合である事が分かっている。
2番目は、仕事などが忙しく家族との十分な時間がなかった状況である。
この様に、現代の社会では、他人を裏切った場合や自分の利益を優先し過ぎて家族に対して配慮ある行動ができない場合に罪悪感が生じる。
何故私たちは罪悪感を感じるのだろうか。
罪悪感の社会的な機能に注目する事で、私たちが罪悪感を持っている理由が理解できる。
例えば罪悪感は、誤った行動をしてしまった場合に謝罪行動を促す事で、その後の人間関係を円滑にする役割がある。
又、罪悪感が生じない様に他者に対して親切な行動を取る様になり、思いやりのある社会になっていく。
詰まり、罪悪感と言う感情がある事によって、私たちは適切な人間関係を築き、お互いに支え合う社会を形成していると考えられる。
更に、罪悪感には社会のルールに背く行動を抑制する役割がある。
罪悪感の程度が低い個人は将来、問題行動を起こしてしまう事が分かってきている。
詰まり、罪悪感を適切に感じる事は問題行動の抑止・予防に繋がるのである。
但し、極端に罪悪感を感じる状況は望ましくない。
例えば、強く自分を責める感情を持ち続けたりしてしまうと、何も行動できなくなる。
そうならない為にも罪悪感を良く理解し、適切に感じる事が重要になってくる。
 野内 類  人間環境大学総合心理学部教授
                                      愛媛新聞 四季録から
罪悪感を適切に感じる事は問題行動の抑止に繋がるらしい。
裏金議員は罪悪感を感じていない様だから、止めさせた方が良い様だ。

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12782528
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック