2019年07月03日
大腸CTアカデミア 対策型検診としての大腸内視鏡検査における品質管理
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
第37回日本大腸検査学会総会が
国立がん研究センターの斎藤豊先生の会長のもと
2019年11月1日-2日に東京で開催されます!
ナガイチは共催教育講演やハンズオンセミナーを
担当させていただきます。
6月28日まで演題募集中です。
是非ご応募くださいね。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
PubMedから、今日のつぶやき − 516 −
Yoon JY, et al. Quality is the Key for Emerging Issues of Population-Based Colonoscopy Screening. Clin Endosc 2018; 51: 50-55.
前回まで大腸CT検査における品質管理について読んでいきました。
広く実施されるようになるためにはとても大切な内容でした。
現在、大腸癌の対策型検診は便潜血検査ですが、
胃癌に対する上部内視鏡検査に続いて
大腸内視鏡検査の適応も期待されています。
大腸内視鏡検査が対策型検診として導入される前提条件として
その死亡率減少効果が科学的に証明される必要があります。
日本のAkita Studyなどによってその検証が進められています。
大腸CT検査の先を行く、大腸内視鏡検査が対策型検診に導入されるにあたって
どのような現状と課題があるのかみていくことは
大腸CT検査の将来にも大切です。
そこで、今回は対策型検診としての大腸内視鏡検査に
必用なことや課題を考えていきたいと思います。
それでは
「対策型検診としての大腸内視鏡検査における品質管理」
をご紹介します。
【アブストラクト】
大腸内視鏡検査は大腸がん検診のリファレンススタンダードであり
検診法としても注目を集めている。
しかし、受診率の低さによって大腸内視鏡検査の
利点が少なくなる可能性がある。
対策型検診としての大腸内視鏡検査の不利益として
内視鏡検査自体あるいは鎮静剤による偶発症、
心理的負担、過剰診断、
そして社会的な経済負担などが挙げられる。
偶発症は高齢者や併存疾患がある人で
増加する可能性がある。
対策型大腸内視鏡検診における有害事象は
利益を相殺してしまう可能性があるため
有害事象を管理し、モニターしていく必要がある。
対策型大腸内視鏡検診が採用されるためには
利益・不利益バランスについてコンセンサスが得られる必要があり
死亡率減少効果といった利益と並んで
不利益、受診者の好み、経済性合理性、
そして内視鏡の品質向上について十分に検討されなければならない。
標準以下の内視鏡検査の品質が対策型検診として
大きなピットフォールになりえるため、
内視鏡医のトレーニングと認定は
標準化のために最低限必用な最初のステップである。
(感想)
大腸内視鏡検査の利益については近い将来
科学的に示されると思いますが、
課題はその不利益をどのように最小限にできるか
標準化によって利益を上回ることができるのかという点なのでしょうね。
これはそのまま大腸CT検査にもいえることだとおもいます。
それでは、また。
原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29397649
ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。
◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。
◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【106名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)
■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。
●お願いとお断り●
本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
著者に無断で各種メディアに貼り付ける
などの行為は著作権違反となります。
読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。
にほんブログ村
第37回日本大腸検査学会総会が
国立がん研究センターの斎藤豊先生の会長のもと
2019年11月1日-2日に東京で開催されます!
ナガイチは共催教育講演やハンズオンセミナーを
担当させていただきます。
6月28日まで演題募集中です。
是非ご応募くださいね。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
PubMedから、今日のつぶやき − 516 −
Yoon JY, et al. Quality is the Key for Emerging Issues of Population-Based Colonoscopy Screening. Clin Endosc 2018; 51: 50-55.
前回まで大腸CT検査における品質管理について読んでいきました。
広く実施されるようになるためにはとても大切な内容でした。
現在、大腸癌の対策型検診は便潜血検査ですが、
胃癌に対する上部内視鏡検査に続いて
大腸内視鏡検査の適応も期待されています。
大腸内視鏡検査が対策型検診として導入される前提条件として
その死亡率減少効果が科学的に証明される必要があります。
日本のAkita Studyなどによってその検証が進められています。
大腸CT検査の先を行く、大腸内視鏡検査が対策型検診に導入されるにあたって
どのような現状と課題があるのかみていくことは
大腸CT検査の将来にも大切です。
そこで、今回は対策型検診としての大腸内視鏡検査に
必用なことや課題を考えていきたいと思います。
それでは
「対策型検診としての大腸内視鏡検査における品質管理」
をご紹介します。
【アブストラクト】
大腸内視鏡検査は大腸がん検診のリファレンススタンダードであり
検診法としても注目を集めている。
しかし、受診率の低さによって大腸内視鏡検査の
利点が少なくなる可能性がある。
対策型検診としての大腸内視鏡検査の不利益として
内視鏡検査自体あるいは鎮静剤による偶発症、
心理的負担、過剰診断、
そして社会的な経済負担などが挙げられる。
偶発症は高齢者や併存疾患がある人で
増加する可能性がある。
対策型大腸内視鏡検診における有害事象は
利益を相殺してしまう可能性があるため
有害事象を管理し、モニターしていく必要がある。
対策型大腸内視鏡検診が採用されるためには
利益・不利益バランスについてコンセンサスが得られる必要があり
死亡率減少効果といった利益と並んで
不利益、受診者の好み、経済性合理性、
そして内視鏡の品質向上について十分に検討されなければならない。
標準以下の内視鏡検査の品質が対策型検診として
大きなピットフォールになりえるため、
内視鏡医のトレーニングと認定は
標準化のために最低限必用な最初のステップである。
(感想)
大腸内視鏡検査の利益については近い将来
科学的に示されると思いますが、
課題はその不利益をどのように最小限にできるか
標準化によって利益を上回ることができるのかという点なのでしょうね。
これはそのまま大腸CT検査にもいえることだとおもいます。
それでは、また。
原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29397649
ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。
◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。
◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【106名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)
■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。
●お願いとお断り●
本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
著者に無断で各種メディアに貼り付ける
などの行為は著作権違反となります。
読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。
にほんブログ村
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8906913
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック