2019年03月28日
大腸CTアカデミア 日常生活に組み込まれたヘルス関連アプリの構築とは!?
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
第58回日本消化器がん検診学会総会が
川崎医科大学総合医療センター健康管理学
教授 鎌田 智有先生の会長のもと
2019年6月7ー8日に岡山で開催されます!
パネルディスカッション3
新しい対策型大腸がん検診精密検査法としての
大腸CT検査の現状と課題
が議論されます。司会は野崎先生と松本先生です。
ナガイチは教育講演2で
科学的根拠に基づいた大腸CT診断をおこなうために
のお話をさせていただきます。
是非、ご参加くださいね。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
PubMedから、今日のつぶやき − 453 −
Dameff C, et al. Personal Health Records: More Promising in the Smartphone Era? JAMA. 2019 Jan 11. doi: 10.1001/jama.2018.20434. [Epub ahead of print]
先日、イスラエルの歴史学者ユヴァル・ノア・ハラリさんが書いた
「ホモ・デウス テクノロジーとサピエンスの未来」
をご紹介しました。
https://rpx.a8.net/svt/ejp?a8mat=2TINC2+9GJYSY+2HOM+BWGDT&rakuten=y&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Fhb.afl.rakuten.co.jp%2Fhgc%2Fg00q0724.2bo11c45.g00q0724.2bo12179%2Fa17051115004_2TINC2_9GJYSY_2HOM_BWGDT%3Fpc%3Dhttp%253A%252F%252Fitem.rakuten.co.jp%252Fbook%252F15546610%252F%26m%3Dhttp%253A%252F%252Fm.rakuten.co.jp%252Fbook%252Fi%252F19213517%252F
コミュニティの仲間から感想をいただいたので
ご紹介しますね。
**以下引用**
すごい
ヘルスケアアプリ
ですね??♪♪
ホモ・デウス
ちょっとこわくなる
ところもあるけど
すごく面白くて
さっき下巻に
入りました!
どんどん
読んじゃう??♪♪
**引用終わり**
そうなんですよね!
知識やものの見方が広がると楽しいんです。
貪欲にいきましょう!
それでは論文「自分自身の健康情報・記録の管理
スマートフォン時代を迎えてより便利になるか?」
のご紹介です。
【本文】
モバイル端末やデスクトップPCの開発にとどまらず
IT企業は多くの場合、自社のアプリストアを通して
消費者が端末にインストールしてもらうソフトを開発する。
たとえば、Google Playアプリストアは
一般的に広く利用されるプラットフォームを構築したことで
収益性の高く使いやすいモバイル端末アプリを配布する
プラットフォームとなりえた。
成熟したソフトウェア開発企業のネットワークが
Apple Health KitやGoogle Fitなどの
標準といえるヘルス関連のソフトウェアプログラムと
有機的に結合することで
IT企業が想定したように
消費者が実際に使用し、消費し、そして
日常生活に組み込まれることのできる
ヘルス関連アプリの構築につながった。
(感想)
残念ながら、こうした領域は
アメリカや中国にだいぶ遅れている感が否めません。
日本の医療業界も企業と連携し
世界をリードする便利なヘルスケアツールの開発にいどむ必要があります。
それでは、また。
原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30633300
ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。
著者からのおすすめPR-----------------------
好きな本や雑誌が読み放題って、すごい!
PC、スマホあるいはタブレットでダウンロードして読めます。
アプリをダウンロードして、自分はノートPCで読みまくってます笑い
▲PRここまで--------------------------------
◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。
◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【103名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)
■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。
●お願いとお断り●
本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
著者に無断で各種メディアに貼り付ける
などの行為は著作権違反となります。
読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。
にほんブログ村
第58回日本消化器がん検診学会総会が
川崎医科大学総合医療センター健康管理学
教授 鎌田 智有先生の会長のもと
2019年6月7ー8日に岡山で開催されます!
パネルディスカッション3
新しい対策型大腸がん検診精密検査法としての
大腸CT検査の現状と課題
が議論されます。司会は野崎先生と松本先生です。
ナガイチは教育講演2で
科学的根拠に基づいた大腸CT診断をおこなうために
のお話をさせていただきます。
是非、ご参加くださいね。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
PubMedから、今日のつぶやき − 453 −
Dameff C, et al. Personal Health Records: More Promising in the Smartphone Era? JAMA. 2019 Jan 11. doi: 10.1001/jama.2018.20434. [Epub ahead of print]
先日、イスラエルの歴史学者ユヴァル・ノア・ハラリさんが書いた
「ホモ・デウス テクノロジーとサピエンスの未来」
をご紹介しました。
https://rpx.a8.net/svt/ejp?a8mat=2TINC2+9GJYSY+2HOM+BWGDT&rakuten=y&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Fhb.afl.rakuten.co.jp%2Fhgc%2Fg00q0724.2bo11c45.g00q0724.2bo12179%2Fa17051115004_2TINC2_9GJYSY_2HOM_BWGDT%3Fpc%3Dhttp%253A%252F%252Fitem.rakuten.co.jp%252Fbook%252F15546610%252F%26m%3Dhttp%253A%252F%252Fm.rakuten.co.jp%252Fbook%252Fi%252F19213517%252F
コミュニティの仲間から感想をいただいたので
ご紹介しますね。
**以下引用**
すごい
ヘルスケアアプリ
ですね??♪♪
ホモ・デウス
ちょっとこわくなる
ところもあるけど
すごく面白くて
さっき下巻に
入りました!
どんどん
読んじゃう??♪♪
**引用終わり**
そうなんですよね!
知識やものの見方が広がると楽しいんです。
貪欲にいきましょう!
それでは論文「自分自身の健康情報・記録の管理
スマートフォン時代を迎えてより便利になるか?」
のご紹介です。
【本文】
モバイル端末やデスクトップPCの開発にとどまらず
IT企業は多くの場合、自社のアプリストアを通して
消費者が端末にインストールしてもらうソフトを開発する。
たとえば、Google Playアプリストアは
一般的に広く利用されるプラットフォームを構築したことで
収益性の高く使いやすいモバイル端末アプリを配布する
プラットフォームとなりえた。
成熟したソフトウェア開発企業のネットワークが
Apple Health KitやGoogle Fitなどの
標準といえるヘルス関連のソフトウェアプログラムと
有機的に結合することで
IT企業が想定したように
消費者が実際に使用し、消費し、そして
日常生活に組み込まれることのできる
ヘルス関連アプリの構築につながった。
(感想)
残念ながら、こうした領域は
アメリカや中国にだいぶ遅れている感が否めません。
日本の医療業界も企業と連携し
世界をリードする便利なヘルスケアツールの開発にいどむ必要があります。
それでは、また。
原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30633300
ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。
著者からのおすすめPR-----------------------
好きな本や雑誌が読み放題って、すごい!
PC、スマホあるいはタブレットでダウンロードして読めます。
アプリをダウンロードして、自分はノートPCで読みまくってます笑い
▲PRここまで--------------------------------
◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。
◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【103名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)
■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。
●お願いとお断り●
本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
著者に無断で各種メディアに貼り付ける
などの行為は著作権違反となります。
読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。
にほんブログ村
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8656441
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック