アフィリエイト広告を利用しています
<< 2022年10月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
写真ギャラリー
最新記事
カテゴリーアーカイブ
ファン
【一押しテキスト】       楽天さんでのお取扱い

これ1冊でわかる!大腸CTプロフェッショナル100のレシピ [ 永田浩一 ]

大腸CTテキスト 原理・特性の基礎知識から現場で使えるセッティング, [ 消化管先進画像診断研究会 ]

症例で学ぶ大腸CT診断 大腸CTを身につける! [ 永田浩一 ]

アマゾンさんでのお取扱い
日別アーカイブ
【一読のおすすめ】       楽天さんでのお取扱い

【送料無料】 Rad Fan 2019年7月号 【全集・双書】

Rad Fan(2018 JULY(Vol.1) 特集1:CTコロノグラフィ攻略マニュアル/特集2:ITEMで

Rad Fan 2017 JULY(Vol.15 No.7) 特集:認定制度を見据えた大腸CT検査の標準化/使いやすいポー

アマゾンさんでのお取扱い

広告

posted by fanblog

2018年04月16日

大腸CTアカデミア  引用回数の多い大腸CT(CT colonography)論文の掲載ジャーナルは!?

★★第13回GAIA予定!!━━━━━━━━━━━━━━━
第13回GAIAを2018年9月9日(日)に大阪で開催します。
大腸CT検査の実践的な講義に加え、
大腸CT検査の標準化に必要な知識を是非持ち帰ってください!

さらに、「画像診断におけるAI(人工知能)の現在と未来」
のテーマでオピニオンリーダーの先生方の講演もありますよ!!

皆様のご参加をお待ちしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★





PubMedから、今日のつぶやき − 217 −

Mohammed MF, et al. Trends in CT colonography: bibliometric analysis of the 100 most-cited articles. Br J Radiol 2017 Dec;90(1080):20160755. doi: 10.1259/bjr.20160755. Epub 2017 Oct 3.





初動と同様に大切なことは継続です。
継続は地味なので、これまたエネルギーが必要です。

世の中で新しいことを1年続けると
自分のいる施設で1番になれます。

3年続けるとその地域・地方でトップクラスになります。

10年続けると国内で目立つようになります。

新しいことを継続すると上記のような成長があるように感じています。



自分が大腸CT検査を開始したのは2001年4月のことです。
翌年に和文のごく簡単な論文を出しました。

3年後の2004年には英文論文を2つ出すことができました。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/15479978
https://www.karger.com/?DOI=10.1159/000075096

10年後には素晴らしい仲間とJapanese National CT Colonography Trialを
実施していました。

ここまで長くやれるとは思っていなかったのですが、
素晴らしい仲間の先生方に恵まれたこと、
尊敬できる先生に守られて続けられたことに
心から感謝しています。

このつぶやきのメンバーで、是非、
良い習慣やプロジェクトの
初動と継続をしていけたら楽しいですね。

それでは、論文「大腸CT検査論文のトレンド:引用が多いトップ100の文献分析」
のご紹介です。


本文の結果から主にTableなどから面白い内容を
順番にピックアップします。

Table 5
引用回数の多い論文ベスト100
の掲載ジャーナルです。

(ラインコミュニティ限定でアップしました)

これは今後の投稿先として有用な情報ですね。


1位:Radiology(IF:6.867)

放射線科領域のトップジャーナルです。
UMIN6665掲載雑誌ですね。



2位:AJR(IF: 2.73)

インパクトファクターはそれほど高くありませんが、
第2位です。
大腸CT検査をやっている人は目を通すジャーナルです。
査読スピードが遅いのが玉にキズかな。

ブスコパンが腸管拡張に寄与しないという結果の論文を掲載しました。



3位:Gastroenterology(IF: 16.716)

消化器科領域のトップジャーナルです。



4位:IEEE Transaction on Medical Imaging(IF: 3.39)

技術領域のジャーナルです。



5位:New England Journal of Medicine(IF: 55.873)

泣く子も黙る!?臨床医療領域のトップジャーナルです。
憧れの雑誌ですね!

この編集部は、ボストンで住んでいた所のすぐ近くでした。

何の自慢にもなりませんが笑



6位:American Journal of Gastroenterology(IF: 10.755)

消化器領域のトップジャーナルのひとつです。

JANCT掲載雑誌ですね。



7位:European Radiology(IF: 4.014)

欧州における放射線科領域の主要ジャーナルです。
日本の大腸CT検査の実態全国調査GAIA-3の掲載雑誌ですね。



8位:Gastrointestinal Endoscopy(IF: 5.369)

これは意外です。

消化器内視鏡のトップジャーナルです。

最近は採用されにくくなっていると思います。
初期のVirtual colonoscopyといわれていた頃に採用されたのですね。



9位:JAMA(IF: 35.289)

米国医師会雑誌です。

やはり憧れの雑誌ですね。



10位:GUT(IF: 14.66)

英国の消化器領域のトップジャーナルです。

これも憧れの雑誌ですね。



この順位は大腸CT検査に関する論文を投稿する際に
とても参考になりますよ。

インパクトファクターの低いジャーナルの情報が少ないのが
物足りませんが・・。


それでは、また


原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28972802



ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。



★★PR━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自分は格安スマホを使用しています。
Yモバイルですが、UQモバイルもいいですね!

同僚の先生が【UQモバイル】に切り替えたそうです。
UQモバイルやYモバイルはいわゆるほかの格安スマホと
違って、自社回線なので通信速度が速いのが特徴です。

同僚の先生はauからの切り替えでしたが、
ぜんぜん変わらないと感動していましたよ!
キャッシュバックキャンペーンも行っているみたいですね!
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2TPE3E+1OQ8HE+2CPQ+1BQJAB
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PRここまで★★


◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。


◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【83名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)


■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。


●お願いとお断り●
 本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
 著者に無断で各種メディアに貼り付ける
 などの行為は著作権違反となります。


読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。



にほんブログ村 病気ブログ 医学へ
にほんブログ村

タグ:引用回数
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7531970
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
大腸の専門家 ナガイチさんの画像
大腸の専門家 ナガイチ
大腸を専門に外科、内視鏡、画像診断のキャリアがあります。               経歴のご紹介:               1996年 国立医学部医学科卒業。       1996〜2007年 消化器外科、内視鏡医として従事。                    2007〜2011年 ハーバード大学 医学部 放射線科、マサチューセッツ総合病院に留学。 2009年〜国内のナショナルセンターに外来研究員として併任。               2011年 帰国し内視鏡医として従事。     2015年〜国内のナショナルセンターに常勤勤務。 2019年〜某国公立大学医学部医学科の特任教授として働いています。                  資格: 外科認定医・認定登録医、消化器内視鏡認定医・専門医・指導医、消化器病専門医、H. pylori(ピロリ菌)感染症認定医、消化器がん検診認定医、胃腸科専門医・指導医、アメリカ消化器内視鏡学会(American Society for Gastrointestinal Endoscopy) 国際会員、アメリカ消化器病学会(American College of Gastroenterology) 国際会員                    どうぞよろしくお願いいたします。              ご注意)個人的な病状に関するご相談、診療に準じるご相談にはお答えできませんので、何卒、ご容赦ください。
プロフィール
検索
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。