2018年08月15日
前身、半身、真半身 ※画像は例のマンガより拝借しました♪
S先生曰く「エビよりカニの方が速い」そうです。実際は違うかもしれませんが、例えの範囲ですねきっと。
組手の際の構え、どのようなスタイルが自分に合うのか、未だに暗中模索のかつおです。
( •᷄⌓•᷅ )੨੨
小生のぼんやりした印象ですが、協会の組手スタイルは半身、全空連の組手スタイルは真半身の選手が多いように感じます。
まあ、組手で前身で構えるひとはいないでしょうから、「どれだけ半身を切るか」の違いです。
相手から見て攻撃しやすい場所が広いよりは狭い方が有利なのでしょうが、問題は「スピードのある攻撃ができるか」と「威力のある攻撃をできるか」でしょう。
何となく「真半身だと力強い突きが出しにくい」という印象をこれまでは持っていましたが、巻藁稽古での突きや、重心移動で動き突くということを意識して稽古し出してから、真半身からの前手での突きでも十分使えるということが分かってきた気がするので、ちょっとスタイルを変えてみようかななんて考えているところです。また先生方に相談しながら模索していきます。
また、こちらのノートらしく、少し古流っぽい内容も紹介してみます。真半身と言えばナイファンチですが、いわゆる古武道的な入身・体捌きについて分かりやすく解説されていました。リンク先にナイファンチの解説もかなり詳しく載っていたので、よければサーフィンしちゃってください!( ・ㅂ・)و ̑̑
真半身の入り身と浮き
https://budoningenryoku.com/naihanch-jutugi4/
余談
中先生はグレートジャーニーの中で「沖縄の先生方は真半身に構えてらっしゃるが、果たして強い構えを作れるのか疑問だった」と振り返っています。例の高速上段突きの構えは、正に「半身からの瞬時の入れ替え」ですよね。詳しくはDVD本編をチェケラッチョ♪
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7996797
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック